MENU

RANKING

モバZAKのご案内

iモード、EZweb、Yahoo!ケータイで大好評配信中

社会ホーム > 社会 > 記事詳細

  • イザ!ブックマーク
  • はてなブックマーク
  • livedoorクリップ
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • ブックマークに追加する

生活防衛するなら新下町に住め…タダの場所いっぱい

「これでいいのか東京都足立区Vs葛飾区Vs江戸川区」で紹介 

 17日に政府が発表した月例経済報告では「悪化」の文字が7カ月ぶりに消えたが、景気回復の実感は薄い。そんななか“生活防衛のバイブル”が売れ行き好調だ。「これでいいのか東京都足立区Vs葛飾区Vs江戸川区」(マイクロマガジン社)。一見すると、同地区をコキおろすかのような本だが、よくよく読むと不況下の生活に役立つ情報があふれている。不況の時代を生き抜くには「新下町」に住むのが一番なのかも!?

 ヤンキーがたくさん、交通が不便、東京23区の“裏メダリスト”−など、同書には東部3区への否定的な文字が躍る。ところが「3月下旬の発売以来、好調に売れています」(編集部)という。なぜか。一部の住民は自虐的な笑いのネタとして楽しんでいるようだが、じっくり読むと表のように有益な7条件が浮かび上がり、同地区以外の住民も買い求めているのだ。

 これまで足立、葛飾、江戸川3区の総称はなかったが、同書を編集したマイクロマガジン社地域批評シリーズ編集部は「新下町」と名づけ、調査を進めた。その結果、よく指摘される犯罪件数の多さは、実はその大多数が自転車泥棒で、「凶悪犯は意外に少ない」ということが分かった。

 特筆すべきは物価の安さで、東京都が今年1月に調査した23区内のコシヒカリ5キロの平均価格2659円に対し、足立区は1680円。また、独立系のディスカウントストアが多いことも判明。大手とは違い、小回りの利く店舗が頻繁に特売を打つことが分かった。

 生活費を圧迫する住宅関連などの費用も安い。葛飾区ではワンルーム物件なら6万円以下がザラ。土地も駅に比較的近く、坪単価100万円以下で探せる。こうした宅地は世田谷、杉並区内ではまず見つからない。平地ばかりで自転車が有効活用でき、車ナシのエコ生活も可能。

 さらに、葛西の海や荒川、江戸川の河川敷、充実した図書館など、タダで過ごせる場所が多く、レジャーも格安。大量の河川敷グラウンドではスポーツも盛んに行われており、江戸川のリトル・リーグはレッドソックス・松坂大輔というスターを生み出した。

 同編集部は格差社会が問題化した2007年、実際に格差が顕著な地区として足立区を調査し、「日本の特別地域 足立区」を出版した。特定エリアを扱った本としては異例の1万5000冊を売り上げたことから、その後、葛飾区、杉並区、横浜市…とシリーズ化。旅行情報誌「るるぶ」の向こうを張った“裏るるぶ”として人気となり、今回、新たに江戸川区に足立、葛飾両区の最新情報を加えた形で同書をまとめた。

 高田泰治編集部長は「私は東急田園都市線沿いに住んでいますが、気軽に立ち寄れる飲み屋も少なく、身なりを整えてお利口さんにしていなければならない。人に優しく、物価が安くて不況に強い新下町の魅力を知っていただきたい」と語る。ちなみに、ある大阪府民によると、大阪の新下町には「西成区、堺市、岸和田市が相当するだろう」という。

【新下町が住みやすいワケ】

(1)治安は実は悪くない

(2)日用品の物価が安い

(3)土地、家賃が安い

(4)海や川など自然が豊か

(5)一面平地で自転車移動に最適

(6)行政サービスがよい

(7)人情が厚い

ZAKZAK 2009/06/17

社会ニュース

もっと見る