山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 海外の日本語熱は相当らしい。国際交流基金の調査によると日本語を学習している人は133カ国に300万人近くいる。

 国内の日本語学校を舞台にしたアニメ本「日本人の知らない日本語」(蛇蔵&海野凪子著、メディアファクトリー)が売れている。外国から来た生徒たちが、難問、珍問を教師にぶつける。

 笑っていられない質問もある。敬語の「教えて頂けますか」と「教えて下さいませんか」の違い。「さしつかえなければ」と「おそれいりますが」の使い分けなどは、言葉を忘れた日本人への問い掛けだ。

 古い世代にとって「外国語」とも映る若者言葉を集めた近刊「あふれる新語」(大修館書店)も面白い。理女(理想の女性)きよぶた(清水の舞台から飛び降りる)かにかま(蚊にかまれること・かまれた跡)などは若者らしい飛躍があって興味深い。

 世の中をよく観察していてうなる新語もある。老働(定年を過ぎた人が働きに出る)アラ還(60歳前後の人)巧言冷食(家庭の主婦が冷凍食品を手作りと偽って出すこと)チェンそー(総理大臣がよく替わること)などは傑作だろう。

 「しゃもじ」というのは、もともと「杓子(しゃくし)」にかわいく「もじ」とつけた宮中の女房言葉だそうだ。いわば中世のギャル語といえる。世につれて、言葉は変わる。


(2009年6月17日)
注目情報

47club

最新ニュース一覧
米金融大手が公的資金完済
10社が手続き、安定に期待
(8:20)
警報解除・注意報=横浜発表
(8:19)
コンフェデ杯、南アが初勝利
第3日
(8:11)
美術品競売、190万ユーロ
ケンゾー・コレクション
(8:07)
近藤真彦、吸血鬼役に意欲満々
中山優馬らと連ドラ制作発表
(7:47)
衆院、移植法改正4案を採決へ
脳死定義、子ども拡大焦点
(7:40)
ひったくりは「手軽」
少年の動機調査、警視庁
(7:25)
鳩山邦夫氏の長男、出馬に意欲
都議選、各陣営が注視
(6:45)
イラン衝突の死者11人か
「選挙干渉」と米欧に抗議
(6:43)
NY円、95円70−80銭
(6:39)
「議員の力で承認取得」と供述
公文書偽造事件で団体設立者
(6:34)
北朝鮮44年ぶりのW杯
サウジと引き分け2位確保
(6:15)
NY株終値8497・18ドル
(6:09)
震度=気象庁発表(18日5時17分) :地震(小規模)
(5:17)
恐竜と鳥つなぐ“手” photo
中国で新種の化石発見
(2:07)
インフル感染4万人超える
カナダで4049人に
(1:48)
スペインが準決勝進出 photo
コンフェデ杯第3日
(1:27)
「燃やそうと木製選ぶ」
逮捕の高3、周到に計画か
(1:23)
米、70年ぶり金融大改革
規制強化へ転換、FRBが監督
(1:12)
警報解除・注意報=青森発表
(1:10)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.