本文へジャンプ

コンテンツ一覧へ

コンテンツ検索へ



サイトトップ » ライフスタイル » Twitter » [レッスン7] 特定のユーザーにあてて発言するには


Twitter

レッスン07

[reply]特定のユーザーにあてて発言するには

[ 2008.01.25 update]

印刷する
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録  はてなブックマークに登録  livedoorクリップに登録  Buzzurlに登録
リンク
誰かの発言に返事を書いたり、話しかけたりしたい場合にはreply(返信)機能を使います。「@」の後にユーザー名を付けて発言するだけで利用できます。

特定ユーザーにあてた発言を書き込む

1.reply機能を使って発言する

1最初に「@dekirunet 」と入力,2続けて文章を入力,3[update]をクリック,Twitterにサインインし、メインページを表示しておく,ここではユーザー名「dekirunet」にあてて発言する,半角[@]、ユーザー名、半角スペースの順で入力する

発言が表示された

自分あての発言を読む

1.[@]付きの発言を読む

1発言を読む,2[Replies]をクリック,タイムラインに[@自分のユーザー名]で始まる発言が表示された

2.時間のたった[@]付きの発言をチェックする

発言を読む,自分あての発言の一覧が表示された

[ヒント]他のユーザーに読まれない個人的なメッセージを送るには

reply機能を使ったメッセージは、自分と相手以外のユーザーにも読まれる可能性があります。他のユーザーに読まれたくない場合には「ダイレクトメッセージ」機能を使いましょう。相手のページを表示し、画面右のメニューから[message]をクリックすると、ダイレクトメッセージの入力画面が表示されます。ダイレクトメッセージは通常のタイムラインに表示されないため、なかなか気づかない人もいる(そのかわりメールで通知が届く設定になっていますが、設定をオフにしている可能性もあります)ので、気をつけましょう。

[ヒント]他のユーザーどうしの@付き発言を読むには

[Settings]-[Notices]にある[@Replies]の設定を変更すると、他のユーザーどうしの@付き発言をどのように読むか、次の3種類から選択できます

@ replies to the people I'm following 会話をしている両者とも自分がFollowしている場合のみ、会話を読みます(通常の設定)
all @ replies 自分のFollowしているユーザーが自分の知らない(Followしていない)ユーザーに宛てた@発言を含め、すべての@発言を読みます
no @ replies 自分宛の@発言を含め、すべての@発言を読みません。自分宛の@発言は[Replies]タブで確認できます

[ヒント]気に入った発言を保存するには

気に入った発言や後で読み返したい発言があったときには、発言の後ろにある[☆]をクリックします。すると☆に色がつき、[Stats]の[Favorites]の数が増えます。[Favorites]をクリックすると、過去に☆をつけた発言の一覧に登録されます。これは、自分の発言でも他ユーザーの発言でも可能です。

前後のレッスン
この記事のタグ
Twitter

著者プロフィール

小林 祐一郎(こばやし ゆういちろう)

1972年新潟県生まれ。プログラマー、雑誌編集、Webディレクターなどを経て、現在は編集・執筆を中心に活動。興味のあるテーマは「人はどうすればネットで“いい思い”ができるのか」。ユーザー視点から、パソコンの利用術やインターネットのコミュニティサービス利用法を研究している。近著に『できるポケット+ Firefox Mozilla Firefox 3対応』(インプレスジャパン)など。

ブログ:Heartlogic


書籍購入者には無料で進呈! 「できるポケット+」のPDFをダウンロード
シリーズ4000万部突破のパソコン解説書「できるシリーズ」を紹介
「できるシリーズ」のサンプルファイルをダウンロード
できるネット+
できるシリーズ
検索
サイト内検索
アクセスランキング
「ライフスタイル」の新着記事
関連書籍
好評発売中!