押井守が宮崎駿をライバル視する理由とは?
『イノセンス』(04)、『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』(08)で知られる押井守が原案&脚本を手掛けた最新作『宮本武蔵 双剣に馳せる夢』(公開中)。
東京、名古屋、大阪と強行スケジュールで初日舞台挨拶を行った西久保瑞穂監督と押井守を直撃! 独占インタビューを行った。
本作は孤高の剣士、宮本武蔵が記した「五輪書」を軸に、実は“万能人”だったという押井独自の解釈で武蔵の人物像に迫る歴史アニメドキュメンタリー。
原案&脚本を手掛けた押井は「“宮本武蔵”といえば、(剣の道という)一芸を極めて禅の境地に達した人として描かれることが多いけど、どちらかといえば彼はレオナルド・ダ・ビンチのように“万能人”だった。そこで、彼の野望が時代の中で実現しなかったという部分も含め、今まであまり取りあげられなかった真相を描いてみたかった」と熱弁。
そんな彼の“ウンチク”がたっぷりと詰まった脚本を監督したのは、『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』(95)、『スカイ・クロラ〜』など数々の押井作品で演出を手掛ける西久保監督。「(武蔵は)巌流島の勝利をなぜ語らなかったのか?」をクライマックスに配し、エンターテインメントに仕立てあげている。
「押井の“ウンチク”も読み物としてはとても面白かったのですが、どうせならカッコイイ剣劇を撮りたいと思いドラマ部分を膨らませました。剣劇シーンでは、浪曲を用いたんですけど面白くできたんじゃないかなって思います」
劇中で“ウンチク”を語るのは、宮本武蔵をモデルにしたキャラクター“犬飼喜一(仮)”。これが押井にそっくりと評判なのだが、西久保監督曰く「想定外」だったのだそう。万能人として多くの才能を持ちながら、なかなか野望を果たすことのできない武蔵の姿は、どこか押井守の姿がシンクロする。
「本作では尺(時間)の関係で描かなかったんだけど、宮本武蔵の最大のライバルは、佐々木小次郎でも吉岡一門でもない、柳生宗矩なんだよね。同じ時代に生きながら、片や柳生は徳川家という時の権力の公認の剣法として道を極め、片や武蔵はあらゆる意味で社会的に敗北し決して王道に成れなかった。僕に言わせれば宮さん(宮崎駿)こそが、柳生宗矩。アニメ一本、鉛筆で描くことにこだわる宮さんは、道を極めて到達しているし、社会的にも成功している。彼の生き方が正しいかと聞かれると、人それぞれなんだけど。僕は芝居も演出するしゲームも作るし、アニメもやる。目的を達成するためには、それが必要っていう信念があるから。そう考えると無意識のうちに“宮本武蔵”に自己投影していたのかもしれないね」
そう語った押井に、完成した映画の感想を聞くと「チャンバラや馬を描くのは難しいんだけど、想像以上によく描かれていて驚いた。どんなに面白い“ウンチク”でも10分続くと飽きるんだけど、絶妙のタイミングでケレン味あふれるチャンバラの映像が入るから、バランスのとれた映画になったなぁって思う。誰かと組んで仕事をすることのいちばんの醍醐味は、自分でも気づかなかった“本質”に到達することなんだけど、思った以上に熱い作品になったのは西久保が監督したから。でも武蔵っていくら調べても興味のつきない人物なんだよ! いつか自分でも撮りたいね」と語った。
この夏には、ロカルノ国際映画祭(スイス)での上映も決まっている本作。海外でどう評価されるのか気になるところではあるが、まずは独特の世界観を楽しんで。【MovieWalker/大西愛】
「宮本武蔵 双剣に馳せる夢」
押井守の原案・脚本により、剣豪・宮本武蔵を独自の理論で読み解く歴史アニメドキュメンタリー。武蔵に関するウンチクを語る3Dパートとドラマを再現する2Dパートからなるユニークな作風だ。
関連リンク
“ミスマガジン”など期待の若手勢ぞろいのアニメ『サマーウォー…
『時をかける少女』(06)で日本アカデミー賞をはじめとした映画賞を総ナメにした細田守監督の最新作『サマー…(MovieWalker 2009年6月17日)
ディズニーとピクサーの才能結集!「ボルト」の魅力
昨年末日本でも大ヒットを記録したディズニー/ピクサーの『WALL・E/ウォーリー』と並び、アカデミー賞長編…(MovieWalker 2009年6月11日)
チョン・ジヒョン、“憧れ”の小雪と息ピッタリで友達に!?
『猟奇的な彼女』(01)のチョン・ジヒョンが初の本格アクションに挑んだ『ラスト・ブラッド』。本作での競演…(MovieWalker 2009年5月27日)
アクセスランキング
- 盗難で“バラバラにされた金塊”を展示する珍名所とは(2009年6月16日)
- スタバの無料カスタマイズ、“全部のせ”に挑戦!(2009年6月16日)
- マックの1万2000円券、一度に使うとこうなった!(2009年5月16日)
- 大人気「妄撮」写真集に“読モ”版登場 「普段着の下着を見て」(2009年6月13日)
- 全12種!ユニクロ「ユニコーン」Tシャツが発売!!(2009年6月15日)
- 日本初上陸!セレブ御用達の“バビーズ”とは?(2009年6月14日)
- 日本で唯一!?“お坊さんテーマパーク”が存在する!?(2009年6月13日)
- シュワ、「T4はシリーズ最高」と家族に言われ傷つく(2009年6月4日)
- FUJI ROCK FESTIVAL’09×BEAMS、今年は“エアギター”ミッキー…(2009年6月16日)
- 5枚の写真に見る“写真家・宮崎あおい”の腕前は?(2009年6月16日)