<< 2009年05月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

松茸の次は梅酒!韓国料理世界化は和食の剽窃

2009/05/27 20:31

 

李明博政権の韓国料理世界化計画は、政権の目玉政策にすらなってきた。ASEAN首脳会議が来月(6月1日)韓国で開催されるが、首脳会議期間中、公式昼食会・夕食会で提供される料理はすべて韓国料理になるらしい。

 

日本に国賓が訪れたさい、宮中で公式晩餐会が催されるが、出されるメニューは今もフレンチらしい。いくらなんでも、もうそろそろ和食にシフトされるべきだと思うが。

 

別に韓国の試み自体を否定するつもりはない。しかし日本、米国、カナダ等が参加しているAPECではなく、ASEANというところが少し嫌らしい。韓国の上から目線を感じずにいられない。韓国料理の話を聞き、インドネシアのユドヨノ大統領もフィリピンアロヨ大統領も「マジかよー」と大ショックを受けているにちがいない。(笑)

 

韓国が本当の韓国料理で客人をもてなす分は何の問題もない。ところが韓国は日本のものを韓国料理と偽って提供しようとする!

 

韓国は今月の5日、ホワイトハウス(ワシントンD.C)に隣接する高級ホテル(ウィラード・インタコンチネンタル)で第1回の韓国料理体験イベントを開催した。米国の主要メディア、料理専門誌の記者らが招待されたようだが、出されたコース料理には松茸の吸い物が含まれていた。松茸は有史以来それこそ1990年代当たりまで日本人しか食べない食材だった。ところが韓国大使館(事実上韓国政府)は第1回の韓国料理のプレゼンでいきなり松茸を使ってきた。http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=114960&servcode=A00&sectcode=A00

 

そしてASEAN初日の晩餐会には、韓国の伝統料理が出されるそうだが、梅酒で乾杯が行なわれるそうだ。

 

韓国の梅酒は梅をホワイトリカー(焼酎)につけて砂糖を加えたものだ。ようするに日本の梅酒とまったく同じだ。しかも韓国の梅酒の歴史は2004~5年にはじまったらしい。何のことはない。チョーヤの梅酒が日本で人気なので、それをパクッたという話だ。ところが日本の文化をパクッただけで5年の歴史もない梅酒を韓国の伝統料理というカテゴリーで乾杯に使うそうだ。

 

韓国料理世界化計画の具体的戦術が早くも明々白々になってきた。ようするに和食のレッテル張替え作戦だ。日本料理のアイテムを剽窃して「どうだ、韓国料理はおいしいニダー」と主張する作戦だ。

 

建国以来、今までやってきたのとまったく同じ作戦だ。繊維、造船、鉄鋼、自動車、半導体、液晶テレビ等で繰り広げた手法をそのまま導入だ。

 

半導体は工業製品だが、食は文化だ。

 

和食の食材にトリュフやフォアグラが使われることがある。「料理の鉄人」なんか日常茶飯事だった。しかしそれらは、提供する側も提供される側も和食とフレンチの融合であることを理解している。ところが韓国の場合、無数の韓国起源説が完全立証済みだが、外国の文化を盗み、さらに自分たちがオリジナルだと主張をはじめる。必ずといっていい。

 

そういう卑劣きわまりない国が、駐米韓国大使館主催の韓国料理のプレゼン韓国政府主催の晩餐会で松茸料理や梅酒を使ってきた。

 

松茸料理や梅酒に対し、100%の確率で韓国起源を主張してくるはずだ。100%の確率だ。まもなく中央日報あたりが以下のような記事をアップしてくるのではないか。(笑)(temple想像記事)

 

李氏朝鮮中宗の時代、『****』という書物に木の実を酒につけ王に飲ませたと書かれてある。この木の実とは梅のことだ。(いつもの手口!都合のいい解釈!木の実が梅などと一言も書いていないのに勝手に空想断定!しかもよく読むと、その木の実の収穫は10月だったりするが、そのことは隠蔽!)日本で梅酒が飲まれはじめた江戸時代中期より200年ほど古く、日本の梅酒は朝鮮通信史により日本に伝えられたものと推察される。

 

韓国人の手口はもうわかっている。(笑)

 

 

      韓国・ASEAN首脳会議、韓国料理でおもてなし

 

来月1日に済州島(チェジュド)で開催される韓国東南アジア諸国連合ASEAN)特別首脳会議は韓国料理をASEAN各国に知らせる転機になるとみられる。

 

特別首脳会議準備企画団のイ・ジハ団長は25日、「汎政府レベルで行われている韓国料理の世界化に寄与するため、今回の特別首脳会議期間の公式昼食会・夕食会にはすべて韓国料理を提供する」と述べた。

 

李明博イ・ミョンバク)大統領をはじめとする各国首脳と随行員、済州道関係者らが大挙出席する来月1日の夕食会は伝統韓国料理が提供され、各国首脳と閣僚だけが出席する2日の野外昼食会にはフュージョン韓国料理が出される予定だ。特に1日の夕食会ではワインやシャンペンではなく、国産の酒が乾杯だけでなく食事の際にも供される。乾杯には梅酒、食事の際には済州島特産の酒などが出される予定だ。イ団長は、「酒を飲まない首脳のために梅酒と同じ色のりんごジュースも提供する」としている。

 

中央日報 Joins.com

2009.05.26 10:30:29


 

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 韓国料理

コメント(8)  |  トラックバック(1)

 
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://temple.iza.ne.jp/blog/trackback/1053684

コメント(8)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/05/26 20:07

Commented by ahhacah さん

templeさん こんにちは

 酔っ払っています。
 酒というのは民族の誇りです。グルジアのワインも、アルメニアのブランデーも、メキシコのテキーラも、しつこいようですがアイルランドのウィスキーも日本の酒も民族の誇りです。朝鮮人はそういうことをなにも知りません。あまりにも無知です。無知のくせに言い張ります。こういうのを欧州の人間はひどく嫌います。フランス人なんか絶対に嫌います。朝鮮人はやればやるほど嫌われます。田舎者だからです。どぶろくと醸造アルコールなんか馬鹿でも造れます。なにも判っちゃいません。盗めば事足りる家電や半導体とはわけが違います。過程の辛苦を何もわかっちゃいません。
 梅酒はヨーロッパの女が大好きなエキゾチックなリキュールです。ロシアの女なんか「チョーヤの梅酒」をダースで買って帰ります。モスクワやサンクトのマーケットでも必ず売っています。その辺をマーケティングしたのでしょうか。あざといです。でも所詮です。わたしは低い朝鮮人が本当に大嫌いです。

 
 

2009/05/26 20:37

Commented by リップンチェンシン さん

コレはいける!とでも思ったか(笑)。バ韓人は何て呼んでるのでしょう?
「プラム!」だったりして。

それに料理が韓国料理って、何がでるのかなあ。興味津々。ふさわしいもの
が全然思いつかないんですけど・・・・・・・。まさかビビンパやキムチってことはないでしょうね。麻生さん、こっそり顔しかめそうな気が・・・。

総理、カップ麺持参したほうがいいですよ。

 
 

2009/05/27 08:23

Commented by gtea さん

templeさん、おはようございます。いつも更新ご苦労様です。
日本の焼酎をjinroに替えて、氷砂糖をただの砂糖に替えて、後は歴史を捏造して一丁上がり。本当にいつもの手ですな。バカバカしいが、正式に抗議しないと慰安婦の再現になりかねないので、しっかり抗議していきましょう。
20年程前、海外在住時、韓国料理のレストランに良く行きましたが、茶碗蒸しにソーセージが入っていたり、お好み焼きや海苔巻きにキムチが入っていたりで、焼肉とチゲ以外は全く手が出ませんでした。
あの頃は、そこの従業員も日本の料理が韓国では、今でもよく食べられているんですよ。と至極まともな事を言ってましたが、もしかすると今は、元々全て韓国発祥の食べ物ですよ。と言ってる気がします。

 
 

2009/05/27 13:37

Commented by temple さん

ahhacahさん、こんにちは
> 酒というのは民族の誇りです。グルジアのワインも、アルメニアのブランデーも、メキシコのテキーラも、しつこいようですがアイルランドのウィスキーも日本の酒も民族の誇りです。朝鮮人はそういうことをなにも知りません。あまりにも無知です。

酒はスピリッツといわれます。厳密にいえば蒸留酒のことですが。韓国人にはスピリッツ(精神)がありませんから、酒は無理なんですよね。(笑)韓国の国民酒は眞露などの焼酎です。しかしこれらは連続式蒸留(いわゆる昔の甲類)ですから、無味無臭、誰がつくっても代わり映えしない工業用アルコールみたいなものです。

朝鮮半島にまともな酒文化はありませんでしたが、実は朝鮮半島の宗主国様(中国)も同様なんですよね。よく飲まれる紹興酒と茅台酒くらいですもんね。

酒に関しても、フランスと日本がやはり双璧ですね。日本酒の醸造酒としてのクオリティ、バリエーションの幅はフランスワインに匹敵します。フランスはワインにしろコニャックにしろアルマニャックにしろシャンペンにしろ、すべてブドウ原料です。ところが日本はサツマイモ、黒糖、米、麦、蕎麦、胡麻等で素材の持ち味を生かした蒸留酒(焼酎)ももっています。素材の味が生きているのに、洗練もされているんですよね。凄すぎです。(笑)ちなみに酒に関しては英国もリスペクトしています。スコッチとジンはいい酒です。もう一つちなみに、私はだいたい日本酒(純米酒)ばかりを日ごろ飲んでいます。(笑)

ASEANでの乾杯のさい、梅酒が韓国の伝統酒であるという捏造デタラマウンチクが披露されるんでしょうね。

韓国が何を盗んだか、ネット等を通じ、一つ一つ情報が共有されるべきでしょうね。しかしこれから際限なく、見境なく、無節操に和食を盗んでくると思われます。

> 梅酒はヨーロッパの女が大好きなエキゾチックなリキュールです。ロシアの女なんか「チョーヤの梅酒」をダースで買って帰ります。モスクワやサンクトのマーケットでも必ず売っています。その辺をマーケティングしたのでしょうか。あざといです。でも所詮です。わたしは低い朝鮮人が本当に大嫌いです。

海外の状況に詳しいですね。情報ありがとうございます。

 
 

2009/05/28 07:35

Commented by tsa0005 さん

結局のところ、韓国色の強いモノでは世界から受け入れられない、という
事実を一番理解しているのは、彼ら自身なのかもしれませんね。日本企業
と偽るサムスンと似たようなケースとも思えます。

 
 

2009/05/28 19:34

Commented by temple さん

リップンチェンシンさん、こんにちは
>それに料理が韓国料理って、何がでるのかなあ。興味津々。

今やパリは日本料理レストランだらけで、どうやら規制がはじまるらしいですね。しかしほとんどの日本料理レストランは、中国人が経営しているらしいですね。アメリカの日本料理レストランは日本人より韓国人経営が多いと聞きますしね。

中華料理は世界的に不人気なんですよね。大量の油を使うため健康に悪そうというイメージがありますし、ここ数年急激に高まっている中国人に対する不信感も背景にありそうです。日本でも食通の間に好まれた上海蟹なんかでも、今や密かに「上海蟹は絶対に食べてはいけない」といわれているものです。(笑)

何せ上っ面の人たちですから、現在の世界的トレンドを重要視するでしょうね。ようするに日本料理を餌食にするつもりでしょうね。

 
 

2009/05/28 19:39

Commented by temple さん

tsa0005さん、こんにちは

>結局のところ、韓国色の強いモノでは世界から受け入れられない、という事実を一番理解しているのは、彼ら自身なのかもしれませんね。

日本から影響を受けたということを認めた上で、日本料理を取り入れるというのであれば、生理的・情緒的に許せなくても、理性的には文化の宿命を多少感じます。

しかし韓国の許しがたいところろは、盗んだ上に、「自分たちことがオリジナルだ」「日本のは我々が教えてあげたものだ」と主張してくることです。

ウィキペディアの「韓国起源説」はいつ何時に読んでも腹が立ちます。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC

 
 

2009/05/29 23:07

Commented by temple さん

gteaさん、こんにちは、そしてたいへん失礼いたしました。コメントがもれていました。単純ミスです。
>本当にいつもの手ですな。バカバカしいが、正式に抗議しないと慰安婦の再現になりかねないので、しっかり抗議していきましょう。

「東海」なんかでもバカにかまっていられないと思っていたら、あっという間に攻め込まれてしまいました。日本語版と中国語版以外のすべてのグーグルアース(たとえば英語版・フランス語版・スペイン語版・ドイツ語版)は日本海の部分にEast Seaが併記されています。グーグルは新興企業といってしまえば、そうなんですが、今やその影響力は絶大です。

中国をパクる韓国起源説は明らかに最近息をひそめています。中国が大騒ぎし、国際問題化したので、韓国は言い出せなくなってしまったんですよね。

韓国の和食強盗もきちんと声を上げていきませんと、際限なく泥棒行為を行なってきますね。これはもうここ十年程度の歴史が完全完全完全完全完全立証済みです。もうとにかく盗みますからね。

>20年程前、海外在住時、韓国料理のレストランに良く行きましたが、茶碗蒸しにソーセージが入っていたり、お好み焼きや海苔巻きにキムチが入っていたりで、焼肉とチゲ以外は全く手が出ませんでした。
>あの頃は、そこの従業員も日本の料理が韓国では、今でもよく食べられているんですよ。と至極まともな事を言ってましたが、もしかすると今は、元々全て韓国発祥の食べ物ですよ。と言ってる気がします。

 
 
トラックバック(1)

2009/05/27 13:12

米国 VS アルカイダ 核をめぐる最後の聖戦 [米流時評]

 

   ||| 米国とアルカイダ 最後の聖戦 |||  パキスタンで諜報機関ISIを育て、軍事援助をした挙句、核で裏切られた米国  ブッシュからオバマへの米国の変革は、パキスタンの核の危険を制止できるか? …