講座詳細情報
申し込み締切日:2008-05-12 / その他教養
近畿をめぐる~わが街を見つめて~(関西大学おおさか文化セミナー前期)
開催日 |
5/20~6/17(火) | 講座回数 |
全5回 | ||
時間 |
18:30~20:00 | 講座区分 |
前期 | ||
入学金 |
なし | 受講料 |
500円 | 定員 |
200 |
補足 |
|||||
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
5/20 講演テーマ 兵庫:若者とつくる「ふるさと」-丹波市、関西大学環境都市工学部の取り組み-
美しい山河が今も残る地方都市。人口減少を危惧し、定住促進を図ろうとしていますが、なかなか難しい状況です。都市と農山村の交流がもっと図られ、多くの人が気楽に訪れ、じっくりと滞在できる環境づくりが必要でしょう。関西大学で提案し、取り組んでいる「持続的に”関わり続けるという定住のカタチ”による21世紀のふるさとづくり」は、都会育ちの学生の教育を通して、都市と農山村の交流を深めようというプロジェクトです。
5/27 講演テーマ 京都:地下に眠る千年の水脈
古都京都が世界でも類のない1200年の長い期間、なぜ都として栄えたのか、そのなぞの一
つが琵琶湖に匹敵する豊富な地下水にあることを解き明かすと共に、最新技術を駆使して、
日本で初めて京都盆地を立体的に表したことも紹介します。茶道、京豆腐、友禅などの京文
化の雅とその伝統を育んだもの、それは豊穣な地下水の存在に秘められていたのです。
6/3 講演テーマ 大阪:捏造された「道化の町」から抜け出すために
80年代以降、経済の東京集中・メディアの東京集中がすすみ、さらに放送の娯楽化と「吉本」の東京進出が加わって、「がさつな町」「下品な町」「危ない町」という偏見がメディアに氾濫し始めました。以前はこうした見方に大阪人は反発していましたが、近年、若い世代はそうした偏見を「自意識」として受け入れてしまっています。この「道化」の町という状況を抜け出すために、大阪の文化の多様性と多重性を改めて考えてみたいと思います。
6/10 講演テーマ 奈良:明日香・風景と交流の観光戦略
奈良県明日香村は,里山・棚田の懐かしい農村風景のなかに第一級の遺跡群が点在し、その環境は明日香村特別立法によってタイムカプセルとして保持されてきました。都市住民が短期滞在し、地元と交流して明日香の新しい魅力を探るグリーンツーリズムから、村民の経済的自立もめざす高齢化社会の地方行政の新たな取り組みを紹介したいと思います。
6/17 講演テーマ 和歌山:熊野古道と南方熊楠
2004年、「紀伊山地の霊場と参詣道」がユネスコ世界文化遺産に登録されました。このうちの「熊野古道」は、明治・大正期の南方熊楠らによる神社合祀反対運動がなければ、世界遺産に登録できるだけの資産を維持できなかったと思われます。熊楠のユニークな視点と、現代にも通じる先駆的な思想を紹介しつつ、熊野古道の魅力を探りたいと思います。
美しい山河が今も残る地方都市。人口減少を危惧し、定住促進を図ろうとしていますが、なかなか難しい状況です。都市と農山村の交流がもっと図られ、多くの人が気楽に訪れ、じっくりと滞在できる環境づくりが必要でしょう。関西大学で提案し、取り組んでいる「持続的に”関わり続けるという定住のカタチ”による21世紀のふるさとづくり」は、都会育ちの学生の教育を通して、都市と農山村の交流を深めようというプロジェクトです。
5/27 講演テーマ 京都:地下に眠る千年の水脈
古都京都が世界でも類のない1200年の長い期間、なぜ都として栄えたのか、そのなぞの一
つが琵琶湖に匹敵する豊富な地下水にあることを解き明かすと共に、最新技術を駆使して、
日本で初めて京都盆地を立体的に表したことも紹介します。茶道、京豆腐、友禅などの京文
化の雅とその伝統を育んだもの、それは豊穣な地下水の存在に秘められていたのです。
6/3 講演テーマ 大阪:捏造された「道化の町」から抜け出すために
80年代以降、経済の東京集中・メディアの東京集中がすすみ、さらに放送の娯楽化と「吉本」の東京進出が加わって、「がさつな町」「下品な町」「危ない町」という偏見がメディアに氾濫し始めました。以前はこうした見方に大阪人は反発していましたが、近年、若い世代はそうした偏見を「自意識」として受け入れてしまっています。この「道化」の町という状況を抜け出すために、大阪の文化の多様性と多重性を改めて考えてみたいと思います。
6/10 講演テーマ 奈良:明日香・風景と交流の観光戦略
奈良県明日香村は,里山・棚田の懐かしい農村風景のなかに第一級の遺跡群が点在し、その環境は明日香村特別立法によってタイムカプセルとして保持されてきました。都市住民が短期滞在し、地元と交流して明日香の新しい魅力を探るグリーンツーリズムから、村民の経済的自立もめざす高齢化社会の地方行政の新たな取り組みを紹介したいと思います。
6/17 講演テーマ 和歌山:熊野古道と南方熊楠
2004年、「紀伊山地の霊場と参詣道」がユネスコ世界文化遺産に登録されました。このうちの「熊野古道」は、明治・大正期の南方熊楠らによる神社合祀反対運動がなければ、世界遺産に登録できるだけの資産を維持できなかったと思われます。熊楠のユニークな視点と、現代にも通じる先駆的な思想を紹介しつつ、熊野古道の魅力を探りたいと思います。
備考
【主催】 関西大学/大阪府立文化情報センター
【会場】 関西大学天六キャンパス 4階405教室(大阪市北区長柄西1-3-22)06-6358-9901
【受講資格】 一般社会人
申込み方法:往復はがきに住所・氏名(フリガナ)・電話番号・年齢、何を見て知ったか(※)、を記入のうえ、〒564-8680(吹田市山手町3-3-35)
関西大学社会連携センター「関西大学おおさか文化セミナー」(前期講座)係へ。
申込み受付:4月28日(金)~5月12日(月)(消印有効)。定員を超えた場合、抽選。1枚のハガキに1名のみ記入してください。5月13日以降、受講証を発行します。
お問合せ先:関西大学社会連携センター事務室まで。
(TEL:06-6368-0655[9:00~17:00])
※ 申し込み時にご記入いただきました個人情報につきましては、受講者名簿の作成、各種連絡の目的にのみ使用いたします。
※ なお、お申し込みいただきました方には、今後2年間本セミナーのご案内を送付させていただきます。ご案内がご不要の方は、申し込み時にその旨ご記入ください。
【会場】 関西大学天六キャンパス 4階405教室(大阪市北区長柄西1-3-22)06-6358-9901
【受講資格】 一般社会人
申込み方法:往復はがきに住所・氏名(フリガナ)・電話番号・年齢、何を見て知ったか(※)、を記入のうえ、〒564-8680(吹田市山手町3-3-35)
関西大学社会連携センター「関西大学おおさか文化セミナー」(前期講座)係へ。
申込み受付:4月28日(金)~5月12日(月)(消印有効)。定員を超えた場合、抽選。1枚のハガキに1名のみ記入してください。5月13日以降、受講証を発行します。
お問合せ先:関西大学社会連携センター事務室まで。
(TEL:06-6368-0655[9:00~17:00])
※ 申し込み時にご記入いただきました個人情報につきましては、受講者名簿の作成、各種連絡の目的にのみ使用いたします。
※ なお、お申し込みいただきました方には、今後2年間本セミナーのご案内を送付させていただきます。ご案内がご不要の方は、申し込み時にその旨ご記入ください。
講師陣
名前 |
江川直樹 |
肩書き |
環境都市工学部教授 |
プロフィール |
- |
名前 |
楠見晴重 |
肩書き |
環境都市工学部教授 |
プロフィール |
- |
名前 |
黒田勇 |
肩書き |
社会学部教授 |
プロフィール |
- |
名前 |
野間晴雄 |
肩書き |
文学部教授 |
プロフィール |
- |
名前 |
安田忠典 |
肩書き |
文学部准教授 |
プロフィール |
- |
講師陣の著書 (アマゾンWEBサービスを利用しております。)※一部一致しない場合がございます
|
|
最新土質力学 |
冨田 武満 (著)勝見 武 (著)大東 憲二 (著)深川 良一 (著)楠見 晴重 (著)福本 武明 (著)西原 晃 (著)久武 勝保 (著) |
|
価格: ¥ 3,780(税込) |
|
出版社:朝倉書店(2003-12) |
|
|
生涯学習と計画 |
上杉 孝実 (著)小川 崇 (著)大庭 宣尊 (著)山本 左恵子 (著)江阪 正己 (著)林 美輝 (著)吉岡 いずみ (著)前平 泰志 (著)黒田 勇 (著)生田 周二 (著)瀧端 真理子 (著) |
|
価格: ¥ 2,520(税込) |
|
出版社:松籟社(1999-03) |
|
|
ラジオ体操の誕生 (青弓社ライブラリー) |
黒田 勇 (著) |
|
価格: ¥ 1,680(税込) |
|
出版社:青弓社(1999-11) |
|
|
ジオ・パル 21 地理学便利帳 |
浮田 典良 (著)池田 碩 (著)戸所 隆 (著)野間 晴雄 (著)藤井 正 (著) |
|
価格: ¥ 2,625(税込) |
|
出版社:海青社(2001-03-31) |
|
|
歴史地理 (人文地理ゼミナール) |
藤岡 謙二郎 (著)出田 和久 (著)南出 真助 (著)野間 晴雄 (著) |
|
価格: ¥ 3,255(税込) |
|
出版社:大明堂(1990-06) |
|
|
低地の歴史生態システム―日本の比較稲作社会論 |
野間 晴雄 (著) |
|
価格: ¥ 4,410(税込) |
|
出版社:関西大学出版部(2009-05) |
オフィスレイアウト相談室
オフィスレイアウト講座も開催中!byコクヨエンジニアリング&テクノロジー
オフィスレイアウト講座も開催中!byコクヨエンジニアリング&テクノロジー