コンテンツエリアへ

音楽、アート・デザイン、映画、演劇…CINRA(シンラ)が提供するカルチャーニュースサイト

FELLOWS file. 4  WEBライター

まずはココから

連載・コラム

トーク連載「篠山紀信 × ○○」

トーク連載「篠山紀信 × ○○」

伝説的モデル・秋川リサとヌード写真を語る!

インタビュー

susquatchインタビュー

susquatchインタビュー

歌詞を持たないパニャ語歌ものバンド 1stアルバムが好セールスを記録中

いま、読みどころ

インタビュー

school food punishmentインタビュー

school food punishmentインタビュー

人の心にグサッと刺さる音楽。果たしてそれはどんな音楽なんだろう?

連載・コラム

「フジワラノリ化」論 第6回 土田晃之 「冷淡」に笑いを量産する中間管理職芸人

「フジワラノリ化」論 第6回 土田晃之 「冷淡」に笑いを量産する中間管理職芸人

其の五 お笑いブームから“取り残されて”生き残る方法

ピックアップ アーティスト

斉藤はる奈

斉藤はる奈

不気味な工場にたどり着いた主人公が見た緑の飴の正体とは……

インタビュー

古里おさむの軌跡 ウミネコサウンズインタビュー

古里おさむの軌跡 ウミネコサウンズインタビュー

CINRAからリリースされたデビュー作が予想を超えた大反響に!

川と生きる都市・大阪を体感『水都大阪2009』、ヤノベケンジ、KOSUGE-16ら作品展示

川と生きる都市・大阪を体感『水都大阪2009』、ヤノベケンジ、KOSUGE-16ら作品展示

川と生きる都市・大阪を体感『水都大阪2009』、ヤノベケンジ、KOSUGE-16ら作品展示

川と生きる都市・大阪を体感『水都大阪2009』、ヤノベケンジ、KOSUGE-16ら作品展示

大阪市の中心部に位置する、ロの字型の「水の回廊」を中心としたイベント『水都大阪2009』が、8月22日(土)より、52日間にわたり開催される。

同イベントは、「川と生きる都市・大阪」をテーマに、中之島公園・八軒家浜と「水の回廊」エリアを主会場とし、大阪の魅力を内外に発信するシンボルイベントだ。

中之島公園・水辺会場などでは、アーティストによる多種多様な体験型アートプログラム(ワークショップ)を開催。ヤノベケンジによる「アート船プログラム」や、KOSUGE1-16による「サッカーゲームスタジアム」など、大人も子供も楽しめるさまざまな催しが満載だ。

総合アドバイザーには建築家の安藤忠雄、プロデューサーにはアートディレクターの北川フラム、大阪府立大学教授の橋爪紳也が名を連ねる。

その他の会場でも、「食」をテーマにした朝市やリバーマーケット、ウォーターカーテン上に映し出された映像ショーや、橋梁ライトアップなど、官民のアイデアを融合させた、さまざまな催しも予定されている。

『水都大阪2009』

2009年8月22日(土)〜10月22日(月・祝)
会場:中之島公園・八軒家浜、水の回廊エリア 他
時間:10:00〜21:00
※プログラムにより一部異なる(最終日20:00終了)

主催:水都大阪2009実行委員会(会長:平松邦夫大阪市長)

(画像中:錦橋ライトアップ遠景、画像下:水辺の文化座(イメージ))

newsing it! 「川と生きる都市・大阪を体感『水都大阪2009』、ヤノベケンジ、KOSUGE-16ら作品展示」この記事をChoix! Buzzurlにブックマーク

このニュースをブログに貼る

トラックバックURL

トラックバック(0)

音楽圧迫面接

DUMMYDUMMYDUMMY

ケータイ版 CINRA.NET CINRA.NETはケータイでもご覧いただけます。左のQRコードを読み取るか、ケータイにURLを送信してください。ケータイにURLを送る