2009-06-17 13:37:00

イランの情報統制の生命線がインターネットとはね...

テーマ:社会に単刀直入!コーナー
「トゥイッター」に整備延期要請=米政府、イラン混乱で「介入」

6月17日6時58分配信 時事通信

結局のところ、イランも中国もそうだけど、国で言論を統制していること事態は、
あまりいいことではないですねからね。
その点、日本では言論の自由が憲法で保障されているわけで、
戦前の治安維持法のような悪法がいまでも、イランに残っているわけですからね。

その点で、インターネットが言論・結社の自由を外国法で合法なサービスを用いることで、
いろいろと打破できているのは、近年10年来で変わってきたことでしょう。

アメリカ政府が要請したことは、政治的意図としては、この程度の行動でよかったのかもしれません。
命令だとよくないですし。



 



Amazonのおすすめ情報



ブログランククリックして

いただけますと幸いです。

ブログランク with2 RSS探す!

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
powered by Ameba by CyberAgent