ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

オク取引トラカテの方が、心ある方々なら次の質問にバッチシ答えてくれるハズです...

patawa321さん

オク取引トラカテの方が、心ある方々なら次の質問にバッチシ答えてくれるハズです。暴言と非難をしたら、それなりのカテだと私は思います。みんなも。公開されてますから。


さて、質問です。


2万円の商品を落札して、手元に商品が届きました。しかし、商品説明とまったく違う商品でした。(例えば、新品なのにまったくの中古が送られてきた。)商品説明にはノークレーム、ノーリタンって書いてある。さて、どうしたらいいでしょうか?落札者は困っています。本当にどうしたらいいですか?


回答お願いします?


(自分で考えろ!)

(仕方なく諦めましょう!)

じゃダメですよ。実際に「ほとんど詐欺行為みたいな取引で苦しんでいる落札者様がいますから」


たくさん、そんな落札者様がいると思います


代表して質問させていただきます。


ヘマな質問は、今度は許されませんよ。みんなその文章を読み込むと思いますから。


それではお願いします

補足
この2名前のバカ!(w175_n57_ay)
(sw33sw66sw99)
ただ呆れてるということや。おまえらみたいな出品者?からもし落札していたらムシズが走るわ!500ぐらい落札しているが。他の回答者様は、まとも答えてくださっている方もいますが、この2名には呆れたわ!他の回答者様すみません。

低脳は相手にできんわ
競馬カテに入ってこいや!まあ、競馬カテの連中が、おまえら2名をズタズタにするやろな。覚悟できているやろな!
  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

11件中111件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

patapa_tamamaさん

なんだか勝手にこのカテをアウェイだと決め付けてけんか腰の質問をされてますね。
あんまり品のない質問をされますと、ホームの方にご迷惑をかけませんか?
このくらいにしておいたらいかがでしょう?

  • アバター

human1831さん

補足で恥の上塗りとは哀れな人ですね。

  • アバター

w175_n57_ayさん

内容と届いた品がどう違うか解らんのにどう答えろというんだろねこの馬鹿は

  • アバター
  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2009/6/16 10:19:55

sw33sw66sw99さん

もう1つの質問はどうした?
強がっていたわりには弱っちいなwwwwwwwwwww

  • アバター

fujirajirujiさん

ノークレーム、ノーリターンの意味を誤解してませんか?
当然、交換か全額返金の対象になります。

とは言え、実際の交渉は難しいものです。
結局は信頼できる出品者を選ぶことが第一になります。

  • アバター

lonesome_tourerさん

>回答お願いします?

回答など御願いしませんね。自分で解決します。

本当に落札者として困っているなら、自分で質問するべきですね。
その際そのオークションのURLやオークションIDくらいは書くべきです。

キチガイの質問は自分の都合の良い事ばかり書いて、不利な事は全く書きませんから、まともな回答は得られません。
オマケに自分の欲しい回答と違えば、暴言を吐きます。

  • アバター

music_satanさん

悪意の有無は別として、結果的に虚偽記載となっているので
正しい商品との交換、または返品&返金要求を。
この場合のノークレーム・ノーリターンは適用外。

出品者が間違えただけかもしれないので
上から目線での交換要求や返品要求はしないこと。

感情的な言葉遣いや行動は逆効果。
(↑あなたも良く判っているとはおもいますが・・・)

  • アバター

hisoka_kurosaki2さん

上から目線で、自分の気に入る回答以外要らないというなら過去質問から気に入る回答者を好きなだけ選んで満足してください。

  • アバター

camelon_dinosuさん

知恵袋内を検索して、自分にベストな解決策を実行します。

  • アバター

tralala_happydayさん

全く違うものが届いたからといって、それが「ほとんど詐欺」「詐欺に近い」ものではありません。
詐欺というのは、初めから計画的にお金を騙し取ることであり、
このケースの場合は、別のものではありますが実際に間違った品物が届いているわけですから
単に違った商品を送ることは、詐欺とは言えないです。

出品者はクレーム対応はしないと初めからいっているのですから、
本来なら落札者の自己責任でヤフーカンタン決済をご利用で決済をすれば良い訳です。
直ちに決算予定期日にお金が落ちないように連絡して下さい。
「ノークレームノーリターン」と説明されているのですから返品も必要ないです。

別のものではありますが、無料で商品を受け取っているわけですか
落札者の損害は振込みの手数料だけですし、詐欺と訴え手も誰も相手をしないです。

  • アバター

質問をみる

hagichangooさん

真摯に回答させて頂こうとご質問を開きましたが、あまりもに上から目線で驚きました。

心ある方は避けて通るご質問の”仕方”だと思います。

何が有ったのだろうと過去のご質問を拝見しましたが、あまり挑発的な事はお辞めになられた方が宜しいかと思います。

ご質問のトラブルにしても、ご質問をされた方の望まれる対応(お金はいいから評価の書き方のアドバイス等)や、相手の出方によっても変わりますし、取引の経緯によっては同じ商品の中古(新品は換え置きで所持等)を同時に出品されていて発送を間違えただけとか。出品者のミスですが、対応を間違うとかえってトラブルになります。
一見同じトラブルに思えても、実は違う事が多いのでは無いでしょうか?

この”代表”してご質問された回答をご覧になって実践して逆にトラブルになるかも知れませんよ。

トラブルの対応は個別にするべきだと個人的には感じます。


ご質問の回答とは主旨が異なり、失礼しました。

  • アバター

この質問に回答する

話題のキーワード

[カテゴリ:取引相手とのトラブル]