土曜日に「ターザニア」に行ってきました。
アウトドアスポーツが好きな娘が喜ぶのではないかと思い、
乗り気でないインドア派の妻をなだめながら。

「ターザニア」とは、
生命の森リゾートという広大なリゾート施設の中にある
「自然共生型アドベンチャースポーツ&パーク」
と銘打たれたアスレチック施設。
森の中にたくさん張り巡らされたワイヤーに
自分で滑車をひっかけながら
樹から樹の間をターザンのように移動していく。
最初に子供用コースを回った後
娘を妻に任せて自分1人で大人用コースへ行ってきました。
1番楽しんだのは自分かも知れません。
生命の森リゾートには
このターザニア以外にも様々な施設があるので
日帰りで行くにはもったいない。
泊りがけで楽しみたい所でした。
(東京から1時間との触れ込みでしたが
僕の家からは片道2時間半で結構キツかった)
やんちゃなお子さんがいるご家庭にはお勧めです。
www.tarzania.jp/index.html----------------------------------------------------------
次の日は日曜日、案の定かなりの筋肉痛だったのですが
その日はその日で娘の小学校の父親だけの運動会があり
それにも行ってきました。
いくつか種目があった中で
僕はキックベースボールにエントリー。
全3試合とかなり気合が入っており
大の大人が結構真剣に盛り上がっていました。
僕自身は前日からの筋肉痛もあり
走ってても自分のカラダじゃない感じで・・・。
チームメートに迷惑をかけながらも
がんばり楽しみました。
キックベースやるのなんて40年ぶり!
そういえば
真剣に・主体的に「自ら走る」という行為を
ここ何年もやってこなかったですね。
「遅刻しそうになった」とか「子供を追いかける」とか
走らざるを得ない時は走ったけど。
僕は特別スポーツが得意な訳ではないが
何事に対してもチャレンジするのは好き。
今回のキックベースをわざわざ“チャレンジ”というのは
片腹痛いのですが
若いパパ達に混ざってのキックベースは
十分僕にとってはチャレンジでしたね。
日常におけるチャレンジも
きっかけが大切。
「じゃあちょっとやってみるか」と思うきっかけやチャンスは
日常に色々転がっている。
あとは
そこで得た経験(今回の僕の場合は筋肉痛か切り傷)を
成果と思えればよろしいのではないでしょうか。
----------------------------------------------------------
スポーツ三昧な週末、
その時は心も体もリフレッシュできたんだけど
週明けの月曜日は廃人のようになってしまい
まともに二足歩行ができない有様でした。
自分の体力を考えたリスクコントロールを講じる必要があったかと
深く反省しております。
(チャレンジャーなのはいいけど
敢えて2日連チャンで入れなくても・・・)