2009年06月15日

E5系夜間試運転開始

まずはお詫びから。
11・12番線ホームに居た係員の方から「23:**には改札閉めますのでそれまでに出るように」と注意受けていたにも関わらず、新幹線中央改札口を出るのが23:56頃になってしまいました。
大変ご迷惑お掛けいたし申し訳ございませんでした。>関係各位

また、コメント欄にご意見頂いた内、ホーム上から立ち去るように言われていた時間に関して問題とのご指摘がありましたので関連部分の一部修正いたしました。

さて、16日からE5系量産先行車S11編成の夜間試運転が始まりました。
15日23:51頃に仙台駅12番線に入線し
09061601.jpg
09061607.jpg
16日00:16頃に出発していきました。
仙台駅11・12番線ホーム東京方で撮ってたんですが、ボンネットが延びてるのをつくづく実感したのがホーム端までほとんど余裕無くて(^^)
動画見ていただくと判ると思うんですが、E2系など撮るのにギリギリ大丈夫な位置でダメでした(^^)
ホーム東京方の端まで1m程しか余裕無かったような(^^;;;;
入線時にはホーム上で撮れましたが、最初に書いた通り23:**までにホームから出るように注意受けていましたので、出発時は屋上駐車場からとなりました。


屋上上がったら、先客は某在仙局のカメラマンだけが居ましたが、よく判らんがとにかく撮って来いとか言われてきたとかで(^^;;;
岩手県側では北上駅で撮影してるとか言ってましたので、某局のニュースでは流れるかもしれません(^^)

側面ですが、
09061602.jpg
大型の表示器のみ「試運転」表示で、小型のものは非表示でした。

パンタは3・7号車とも、陸揚げ直後同様に同じものが取り付けられた状態で、3号車が
09061603.jpg
09061604.jpg
遮音カバー部分に何らかのセンサーが付いてましたが、7号車の方は
09061605.jpg
09061606.jpg
見当たりませんでした。ただどちらにも照明当たっていましたので、屋根上にパンタ撮影用テレビカメラが付いてるものと思われます。

あとは全然時間が無くて撮れませんでした(^^;;;;
最も客室部分のカーテン全部閉まってましたが(^^)

なお各車にスタッフの姿が見えたので、今夜はかなりの数の関係者の方が乗車されてるようです。

おまけ:
最初のWILLCOM03で撮った物も残して置きます(^^;;;;
090615-235447.jpg

(20090616 12:00追記、15:15修正)
ホーム上から出る用に現場の係員の方から言われた時間に関して、コメント欄に私信の形で頂いていたのですが、コメント公開モードにしてあったので、そのまま公開の形になっていたのでコメント本文を削除しました。
ただレスとして書いた分に関しては意味通じにくいかも知れませんが一部訂正の上、そのまま残しました。

>mr6236 様
ホーム上から出るように言われていた時間の件に関しては、11・12番線ホームへ上がった時点で現場の係員の方の言われたままを書いただけ"公式に撮影を認められた"という意味で書いたつもりは無いのですが、そのように見えて問題があるとのご指摘ですので訂正します。

普段からやまびこ223号利用した時など、愛煙家の方が降りて喫煙所で一服してから改札出て行くのを見ていましたので、同列車到着後数分はホーム上に居られると考えて上がったのですが、現場の係員の方からあのような時間を言われましたので、新幹線ホーム、同改札口の通常の閉鎖時間がその時間と決まってるものと思いそのまま書いただけで他意は無いのですが、そのような経緯があったものに便乗した形であったのでしたらこちらの不注意という事になりますのでお詫びいたします。申し訳ございませんでした。
posted by Noriyuki at 23:56| Comment(21) | TrackBack(1) | E5系
この記事へのコメント
あまりこういうことは書きたくないのですがこの記事だけは削除した方が身のためですよ。
Posted by 寿司 at 2009年06月16日 01:33
>>寿司さん
じゃあ書かなきゃいいでしょ。いちいち水差しにくるな
Posted by ナオ at 2009年06月16日 01:57
深夜の取材お疲れ様でした。
試運転の時間はホームに入れないと思ってましたので自宅待機してましたw
動画を見て分かりましたが、天井部分はパンタ以外なにも無いんですね。いかにも速そうです!
車両の端の黄色いマーキングが気になります。

来月の新幹線まつりはS9との並びを見てみたいです!
Posted by かっぴ〜 at 2009年06月16日 08:01
(※本来私信のつもりでのコメントとのご連絡頂きましたので、本文部分削除しました)
Posted by Mr6236 at 2009年06月16日 08:54
初めまして、かみづと申します。私もMr6236さまと同意見です。JRとしては地域住民への配慮などから試験走行があることを告知しておりましたが、それはファンのためではありません。見たいお気持ちは理解できますが、施設以外で、かつ関係者・地域に迷惑をかけない撮影方法を考えてみてはいかがでしょうか。

※Mr6236 様のお名前の部分のみ修正いたしました。
Posted by かみづ at 2009年06月16日 11:28
>かみづ 様
ご意見参考にさせて頂きます。
Posted by Noriyuki at 2009年06月16日 11:57
ナオさんへ
私があのような発言をしたのは管理人のためを思っての事です。
具体的な事を書いてもいいのですが、そうしたら話がかなりでかくなりますからあえて書きません。
ですが一つだけ言えることはこの試運転はいろんな意味で記事がWebに上がること自体がまずいのです。
それは管理人本人が撮影した場の空気などで感じたはずですよ。
Posted by 寿司 at 2009年06月16日 14:29
>>寿司さん
それは余計なお世話というものです。
必要とあらばJR東日本なりから「消してほしい」という文句が出るはずでしょう。外部の貴方が
いちいち突っ込むことではありません。
工場に無断で入って撮ったというのであれば問題ですが、今回のような場合全く問題がないと思いますが?

>試運転はいろんな意味で記事がWebに上がること自体がまずいのです
全然理由になってません。そう思う根拠をお書きください。
Posted by ナオ at 2009年06月16日 16:09
>寿司 様
とりあえずweb云々に関して言えば、既に共同通信が動画、静止画共に配信してる他、TBS系列がローカルニュースで放送した物が一部局でweb配信しています。

>ナオ さん
ありがとうございます。
色々ややこしい事もあったりするのは事実らしいので…
Posted by Noriyuki at 2009年06月16日 17:02
「Webに上がること自体がまずい」んですか???
ならば、このblogすべてマズくなるんですか?
JRが了承した報道機関ならokで、個人では駄目ということはないと思いますが。

ただ、節度は必要と思っています。
深夜の構内居残りは慎み、車両センター付近などでの撮影マナーを守るなど…今後に期待しております。
Posted by かみづ at 2009年06月16日 18:00
ついにはじまったんですね・・・。上から見た感じ鼻の丸さはE954-1に少し似ていますね。
現在の時点でS9編成も残っているので、フル規格どうしの320km/hのすれ違い試験とかもありそうな気がしますね。
ライトがついたときの感じとしてはあんまりE2系と変わんない感じでなんか「次世代の新幹線」を思わせるような感じではありませんね。
とはいえ、深夜の取材ご苦労様でした(^^)
Posted by kanga at 2009年06月16日 18:02
>Noriyukiさん
まずは正直ワケのわからない批判コメをバッサバッサ斬らせてください(笑)


>寿司さん
>この試運転はいろんな意味で記事がWebに上がること自体がまずいのです。
>それは管理人本人が撮影した場の空気などで感じたはずですよ。
Webに上がるのがまずいならば、駅員さんがNoriyukiさんを改札外に追い出すなどで
シャットアウトすると思うんですがね?
駅員が「時間になったら出てけ」と注意するだけだったということは、容認していると考えて
良いと思います。
私は、貴方のコメントは貴方独自のお考えに過ぎないと思いますよ。

>かみづさん
>JRとしては地域住民への配慮などから試験走行があることを告知しておりましたが、
>それはファンのためではありません。
それには同意しますが、次の部分、
>見たいお気持ちは理解できますが、施設以外で、かつ関係者・地域に迷惑をかけない
>撮影方法を考えてみてはいかがでしょうか。
それこそ迷惑だったら上記と同様、駅員さんにつまみ出されてたり、地域住民から警察に通報されてるはず。
迷惑な人というのは駅員さんや地域住民の注意を守らない方々で駅員さんや住民と喧嘩をしょっちゅうすると思うんですが、
その辺どうお考えで?

どうもあなた方は、あなた方の「主観」を、「迷惑」という言葉にすり替えて個人攻撃をしてると思うんですが、いかがですか?



再び、>Noriyukiさん
バッサバッサやりすぎてコメント欄が荒れたらすみません。
でも試運転開始が思っていたよりも早かったですね。
正直私は今週末かな〜と思ってましたよ(笑)
Posted by 青湘遊郎 at 2009年06月16日 19:01
HIDが4つだと、自分にとってはまぶしく感じてしまうかもなぁw
(L6*でさえ、ずっと見ていられなかったので・・・)

まぁ、(S9とともに)今後が楽しみですねw
Posted by E721 at 2009年06月16日 19:02
>kanga さん
夜間に遠目に見た場合、E2系との区別は付けにくいかと思います。
ただ10号車の照明の色が決め手になりそうな気もしますが現状どうなってるか判らないので。
(E2系なら9号車だけ電球色の蛍光灯使用している為)

>青湘遊郎 さん
なにかとありがとうございます。

>E721 さん
まぶしいと言うか、デジカメで撮る時に難しい事になるかと。
(私の動画も縦線入ってるし)
Posted by Noriyuki at 2009年06月16日 21:15
青湘遊郎さまのおっしゃるとおり、本当に迷惑ならJRが対策(入線時刻変更など)をとるはずですね。
ただ、次回の試験予定日に「私も写真とりたいんだけど…云々」と、係員に申出るような人間が多数現れないよう、切に祈るだけです。
Posted by かみづ at 2009年06月16日 22:13
初めて書き込みします。

東京から毎日アクセスして情報収集させていただいております。
早くこちらにも入線しないかと、胸躍らせています。

色々な事を言われていますが、めげずに頑張って下さい。
Posted by 王子 at 2009年06月16日 22:34
>Noriyukiさん
確かにそうですね。E2のグリーンは9号車だけですね。
それに比べE5は9・10?となるっぽいので10号車から見える光の色によって判断する、となりそうですね。

>E721さん
ファステックでさえ撮影のとき縦線がよく入ってしまうので、E5は明るい時や夜間だと相当苦労するかもしれないですね。(そろそろ準備しないと・・・)
Posted by kanga at 2009年06月16日 23:42
はじめまして。
いつも楽しく拝見しています。

皆様の発言等でちょっと気になった点がありましたので、少し書かせてください。

趣味活動は、やはり常識的な範囲で楽しんでナンボのものと思います。
管理人様は「同列車到着後数分はホーム上に居られると考えて上がった」と書かれていますが、
その後の時間にもう発車列車が無いのにホームに上がられる、もしくは長居するというのは、駅員さん等関係者から見たら不自然な行動に見えますし、
別の方が書かれているような「全く問題がない」ということには当たらないと感じます。
今回のことは、”容認”ではなく”黙認”だったと思いますよ。

かみづ様も書かれてますように
駅構内で趣味活動が続けられるよう、皆で常識的な「節度」ある行動をしていくことは必要と思いました。
Posted by おっさん at 2009年06月16日 23:44
E5系の試運転という見出しに引かれてブログを読ませていただきました。
私個人の感想としては、内容にショックを受けました。
寿司sらと同じで、今回ばかりはこれを乗せるべきではなかったと思います。
時間に制限があったのであれば、それは守るべきだと思いますし、
それを戦利品のように書かれていたことがとても残念でした。

>>青湘遊郎s
>駅員が「時間になったら出てけ」と注意するだけだったということは、容認していると考えて良いと思います。
>それこそ迷惑だったら上記と同様、駅員さんにつまみ出されてたり、地域住民から警察に通報されてるはず。
迷惑な人というのは駅員さんや地域住民の注意を守らない方々で駅員さんや住民と喧嘩をしょっちゅうすると思うんですが、
その辺どうお考えで?

これは絶対に起きてはいけないと思いませんか?
誰も追い出さないから、言われるまでやっちゃおうなんていうのはあまりに身勝手な判断です。

駅員の方々は正直出てほしかったと私は思います。
しかし接客の立場というのは、争いごとはなるべく避けたいというのが筋です。
今回は駅の方々の我慢と限度を超えなかったと考えるべきだと思います。

>>かみづs
>「Webに上がること自体がまずい」んですか???
 ならば、このblogすべてマズくなるんですか?
 JRが了承した報道機関ならokで、個人では駄目ということはないと思いますが。

最初の試運転が終わるまではJR東日本sの所持品にまだなっていないから
駅みたいな自施設で撮られるのがマズいという話を聞いた事があります。
各報道機関は、製造会社sとJRsに許可をもらっている、もしくは依頼を受けて報道しているんだと思います。
きちんとしたところに公式に公開し報道してほしいなんてのは企業として当然ですからね。

Noriyukiさんへ
いつも楽しみに見ています。
今回のような無茶はなるべくなさらないほうがよいと思います。
もし撮ってしまったならどうしようもないので、個人で楽しむことをお勧めします。
S11編成等、これからの情報を楽しみにしています。
長文、乱文すいませんでした。
Posted by ちぃ at 2009年06月17日 00:50
もしかして、寿司sはJRの関係者では(笑)
Posted by ちぃ at 2009年06月17日 00:53
ちぃさんへ

私は東の関係者ではないことだけはお話ししておきます。
ただ“他の方よりコネが少しある”お節介な若爺です。
他の方へのレスは気が向いたら書きますけど正直…っていう感じです。

Posted by 寿司 at 2009年06月17日 08:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.cat-v.ne.jp/tb/515578
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

[鉄道]E5系本線走行試験開始
Excerpt: 東北新幹線に投入予定の新型「はやて」、E5系の量産先行車S11編成の本線における走行試験が、先日の予定通りに開始。 E954&E955 blog: E5系夜間試運転開始
Weblog: しょうちゃんのMYSKY通信
Tracked: 2009-06-16 04:01