ついにパンドラ無しでCFWが導入できるようになった! 

大ニュースです!ついにパンドラバッテリー無しでCFWを導入することが可能になりました!

PSP-1000 及び 対策前の PSP-2000 にCFWを導入する際には 最低でもパンドラバッテリーが必要でしたが HEN を使うことによって パンドラバッテリーがなくてもCFWの導入が可能になりました。

これにより パンドラバッテリーを用意する必要がなく パソコンさえあれば FW 5.03 以下の PSP-1000 及び 対策前の PSP-2000 にCFWを導入できます。

※バージョンは FW 5.03 以下である必要がありますので注意してください。
XMB の 設定>本体設定>本体情報 で確認できます。

バージョンが FW 5.50 以上であった場合 はパンドラバッテリーを使わなければ CFW を導入することができません。

但し、対策された TA-088 v3 基板 以降の PSP-2000 や PSP-3000 では CFW を導入することができませんので注意してください。
対策された PSP-2000 や PSP-3000 では壊れますので このページに書いてあることは 絶対に行わないでください。
この作業は、まだ不安定なHENを使用するので危険です。パンドラバッテリーでCFWを導入する方が安心できますが、それでも「パンドラバッテリーをネットなどで親に制限されていて購入できない」などの理由がある方などの最終手段です。
くれぐれも自己責任です。PSPが壊れたなどがあっても責任は取りません。

※CFWを導入するとSONYの保障対象外となるので、あらかじめご了承ください。


究極のCFW導入法解説は 続きを読む からです。

HENがリリースされてパンドラ無しでCFWを導入できるようになった、裏の究極のCFW導入方法!解説入ります!(・ω・)bグッ
準備するもの
・PC
・FW 5.03 以下の PSP-1000 または 対策前の PSP-2000



導入解説



FW5.03へアップデート
PSPのバージョンが FW 5.02 以下の場合 以下の 手順1〜6 をしてください。既に PSPのバージョンが FW 5.03 の場合は 手順7 へ進んでください。

1.メモリースティックの PSP/GAME/ フォルダの中に UPDATE という名前のフォルダを作成します。
[ 右クリック>新規作成>フォルダ で作成する ]
hdshhhs.png

2.FW 5.03 のアップデータ をダウンロード後、解凍します。

3.解凍してできた PSP_503_FW_UPDATE フォルダの中にある EBOOT.PBP を 先ほど メモリースティック に作成した UPDATE フォルダの中にコピーします。

[メモリースティック構成:PSP/GAME/UPDATE/EBOOT.PBP]

4.XMBから「PSP アップデート ver 5.03」を起動します。
ragegea.jpg

5.FW 5.03 アップデート画面 が表示されるので 指示に従ってアップデートする。

6.これで FW 5.03 アップデートは完了です。


Recovery Flasher 導入
7.Recovery Flasher V1.5 をダウンロード後、解凍します。

8.解凍してできた 25281_rflash150 フォルダの中にある RECOVERY フォルダを メモリースティック の PSP/GAME/ フォルダの中にコピーします。
1c265d0a.gif

[ メモリースティック構成:PSP/GAME/RECOVERY ]

9.FW 5.00 のアップデータ をダウンロードして 解凍します。

10. 解凍してできた FW5.00 のアップデータ(EBOOT.PBP)500.PBP という名前に変えます。

a07c2444.png

11.名前を変えた 500.PBP を 先ほど メモリースティック にコピーした RECOVERY フォルダの中にコピーします。
bfc2a81d.gif

[ メモリースティック構成:PSP/GAME/RECOVERY/500.PBP ]
12.これで Recovery Flasher の導入は完了です。


PSP-2000で対策されている基盤かを確認する。
13.箱から判断する方法
PSPの箱にはいくつかのバーコードが付いていると思います。
その一部から判断することができます。
無印 3.60 TA-085v1
A 3.70 TA-085v1
B 3.71 TA-085v1
C 3.72 TA-085v1
D 3.73 TA-085v2
E 3.80 TA-085v2
F 3.90 TA-088v1 (TA-085v3)
G 3.95 TA-088v2 パンドラバッテリー作成不能 ダウングレード可能
G 4.01 TA-088v2 パンドラバッテリー作成不能 ダウングレード可能
G 4.01 TA-088v3 パンドラバッテリー作成不能 ダウングレード不可能 新CPU搭載
不明 不明 TA-090v1 パンドラバッテリー作成不能 ダウングレード可能(国外の情報のみ)


HEN導入編
14.ChickHEN Homebrew Enabler R2 をダウンロード後、解凍します。

15.解凍してできた ChickHENR2 フォルダの中にある h.bin を メモリースティック の ルートディレクトリ(PSPフォルダのあるところ)にコピーします。
1049b578.gif
次の手順は PSP-1000 と PSP-2000/PSP-3000 で手順が異なります。

・PSP-1000 の場合
16.解凍してできた ChickHENR2 フォルダの中にある PHAT フォルダを メモリースティック の PSP/PHOTO/ フォルダの中にコピーします。
30d0d3ab.gif
[ メモリースティック構成:PSP/PHOTO/PHAT ]


・PSP-2000(対策前)の場合
16-1.解凍してできた ChickHENR2 フォルダの中にある SLIM フォルダを開きます。

16-2.ChickHEN フォルダを メモリースティック の PSP/PHOTO/ フォルダの中にコピーします。
a364c7c5.gif

[ メモリースティック構成:PSP/PHOTO/ChickHEN ]
※PHOTO フォルダがない場合は 右クリック>新規作成>フォルダ で作成する
17.これで HENの導入 は完了です。

準備は整いました!さて、これからはPSPでの作業となります。




HEN 起動
18.PSPの 本体設定>文字セット を選択して US に変更する。
snap002.gif

19.PSPの フォト>メモリースティック を選択します。

次の手順は PSP-1000 と PSP-2000/PSP-3000 で手順が異なります。
・PSP-1000 の場合
20.PHAT を選択して 待ちます。

PSP-2000(対策前)の場合

20.ChickHEN を選択して 待ちます。

21.画像のサムネイルがロードされ しばらくすると自動でPSPが再起動します。

※ここで フリーズしてしまったりした場合は 手順14 からやり直してください。
うまくいかない場合は カスタムテーマを無効にしたり 表示言語 を 英語 にしてみたりしてください。


22.本体設定>本体情報 で システムソフトウェア が 5.03 ChickHEN R2 になっていることを確認します。
※5.03 ChickHEN R2 になっていない場合は 手順14からやり直してください。

※HEN は一時的に 自作アプリなどが起動できるようになるだけで HEN を動作させてから一度 PSPの電源を切ったりすると 通常の FW に戻ってしまいます。
一度 PSPの電源を切ったら 再度 HEN を起動させる必要があります。


23.これで HEN の起動は完了です。


CFW 導入!

ここからの作業はPSPのflashを書きかえますので 作業の途中で電源を切ったりMSを抜いたりしないでください。
電池は78%以上で作業は充電器をつなげたままの状態にしてください。
以下の手順を踏むことによりPSPが最悪壊れてしまう可能性があるので自己責任でお願いします。



24.XMB から「Recovery Flasher」を起動します。
1241837639.gif
25.下記のように表示されるので「 I AGREE,now take me to the probram! 」の項目で ×ボタン を押します。



...

* I do NOT agree to this!
* I AGREE, now take me to the probram!
* I AGREE - never show this again!






26.下記のような画面が表示されますので「Install M33 CFW (of version select avobe)」を ×ボタン で選択します。



** Main-Menu **

Target FW: 5.00 (X to cycle/change)

-> Install M33 CFW (of version select avobe)
Flash/Restore complete FW from backup

Back Flash content
Cache special updater modules

Restore: XMB theme releted files
Restore: Settings
Restore: PSN Store actiovation

> Launch another app from ?PSP/GAME....
Make NAND dump
Make the battery a pandra one

EXIT




27.下記のような画面が表示されますので「reset (format) setting as well 」を ×ボタン で選択します。



** CFW Instllation **

-> reset (format) setting as well
do not reset (format) settings

I changed my mind, let me out...





28.するとファイルの展開と CFW のインストールが始まりますので しばらく待ちます。

29.インストールが終了すると下記のように表示されるので 何かボタンを押すと自動で電源が切れます。



...

All done
Press any botton to shutdown...





30.XMB から 本体設定>本体情報 で CFW 5.00 M33-4 となっていれば CFW の導入は完了です。

どうですか?パンドラバッテリー無しでCFWを導入することはできましたでしょうか?できたらコメントください。「PSPが壊れた・・・。」なんてコメント聞きたくありませんよ。
何か質問などあったら、コメントしてください。周りの人も困っている人がいたら助けあってください。
コメントする前によ〜く文章を読んでからコメントしてください。
記事に書いてあるかもしれないので。


↓ブログランキング クリックよろしくお願いします。クリックすべき!ランキングが上がると記事を書く気も出ますのでクリックして。

この記事へのコメント

今5.50なんですがどうにかして5.03まで下げれないでしょうか?ググったんですが、ダウングレードすればできるって書いてたんですが、そのソフトらしきものが置いてあるサイトがわかりません。どすればいいですか?

FW5.50の場合はパンドラとMMSが必要になりますね。
もしかしたらHENでダウングレードできるかもしれませんが、やり方がわかりません
  • [2009/05/17 19:43]
  • URL |
  • 雲と雲との隙間のPSP の管理人
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

弟のPSPが5.03でしたw(ナイス!)これは解決したんですが、
Recovery Flasher V1.5 をクリックしてダウンロードしようとしたんですが、「指定のファイルが見つかりません」ってでます。どすればいいですか?なんどもすいません。

あ、ググったらでました↑のやつ。
HEN起動のとこで PSP-2000 なんですが、英語にしたりカスタムテーマを標準にしてもフリーズしてしまいます。どうしてでしょうか・・・。

ん〜HENは不安定だからね〜。何度もがんばってください。
  • [2009/05/17 20:49]
  • URL |
  • 雲と雲との隙間のPSP の管理人
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

そうですか。がんばってみます。

USBでPSPにつなげなくなったww1つが正しく機能されてないってどーゆーことだよ?wハハハ・・・オワタ

MSをPCに刺すスロット(場所)ありませんか?
もしかして、HENの状態でUSB接続しようとしていませんか?
再起動してみてください。
ってかHENできました?
  • [2009/05/17 22:28]
  • URL |
  • 雲と雲との隙間のPSP の管理人
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

今日部活ないから根気よく頑張ってみるよ〜。
初代PSP(PSP-1000)修理にだすから弟のPSPでできなかったら初代PSPが治ったらそっちでやってみます〜。確かバージョンは5.0くらいだったかな〜。だから大丈夫さ。
USBでつなげましたwつなげるとこ変えてみたらできましたwお騒がせしますた。
今から俺のPSPでオンライン行きますんで、来れたら来てくださいね〜。写真撮りたいんでw

僕FW5.05なんですができますか?

どうしてもCFW導入したい!!!

ちょっといいですかね?弟のPSP-2000はたぶん対策前だと思ってやってましたが、 2008年 2月25日 のやつって対策前ですか?対策されていますか?どうでしょうか。

>[NT-G]DONARUDO さん、すみませんがFW5.50だと現状ではできません。もしかしたらそれに対応されたのがリリースされればできます。

>[NT-G]TUBASAさん、わかりません。ビミョ〜な時に買ったので。
一応、2009年の夏まではCFWを導入できるといわれていますが、確実ではありません。
PSPが壊れてもいい というならやってみてください。
ちなみに自己責任です。
  • [2009/05/20 18:54]
  • URL |
  • 雲と雲との隙間のPSP の管理人
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

まぁ、Recovery Flasher 導入 のとこまではうまくいってたんで大丈夫だと思ってます。2009まで大丈夫ってことは大丈夫だな。
塾行ってきますさよぉなら。

「FHAT」フォルダから画像を選択してもPSPの電源が切れるだけで再起動されません。
どうしたらいいですか?

HEN の起動は成功したのですが、Recovery Flasher V1.50を起動するとPSPが再起動してしまいます。 どうしたらいいですか?

PSPビキナーさん、ボタンの押し間違え・導入できる基盤か、などをもう1度確かめてやってみてください。
  • [2009/05/27 18:40]
  • URL |
  • 雲と雲との隙間のPSP の管理人
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

管理人様
基盤はCFW導入可能なものです。ボタンの押し方の手順とかあるんですか?

特にありませんが、よくよんでください
  • [2009/05/27 20:04]
  • URL |
  • 雲と雲との隙間のPSP の管理人
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

管理人さん!
友達からパンドラとMMSを借りて念願のCFWが導入できました!(CWCはまだ)
うれしいです!

DONARUDOさんよかったですね!!
CWC導入は下をどうぞ。
http://kumotokumotonopsp.blog113.fc2.com/blog-entry-3.html
  • [2009/05/27 20:44]
  • URL |
  • 雲と雲との隙間のPSP の管理人
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

ありがとう^o^
がんばりまーす

導入できました。詳しい解説ありがとうございました。

んと、パンドラバッテリー使ってCFW入れる時、マジックメモリースティックも必要ですか?
あと、パンドラバッテリー使って入れるときは、PSP-2000の基盤が、ここに書いてある以外のやつでも入れれますか?

マジックゲート対応ってことは、マジックメモリースティックってことですか?

上の基盤はパンドラとMMSがあっても導入できません。
マジックゲートってのはMMSではありません。
  • [2009/06/07 11:50]
  • URL |
  • 雲と雲との隙間のPSP の管理人
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

MMSもいらないんですか?
あと
Recovery Flasher V1.5
をクリックしてもエラー表示になります

書き忘れましたが
MSはSONY製でも大丈夫ですか?

MMSはいりませんよ。
あとRecovery Flasher V1.5は自分で検索してみ付けてください。
  • [2009/06/07 19:45]
  • URL |
  • 雲と雲との隙間のPSP の管理人
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

上の基盤はパンドラとMMSがあっても導入できません。
マジックゲートってのはMMSではありません。

了解です。

ありがとうございます。
SONY製でも大丈夫ですかね。

大丈夫だと思います。
  • [2009/06/07 20:04]
  • URL |
  • 雲と雲との隙間のPSP の管理人
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

PSP-2000のCFW化

はじめまして。松本と言います。
私はPSP-2000をカスタム化したくたどり着いたのがここでした。
CFWの入ったPSP-1000は持っているのですが、バッテリーが社外のものでパンドラを作ることが出来ませんでした。
そこで、こちらのサイトの通り行ったら、無事にCFWを導入できることが出来ました。
HENは2回目で起動され、その他のソフトも一度でやり直すことなくスムーズに行けました。

ありがとうございました。長文失礼いたします・・・

PSP-1000 CFW化

PSP1000をCFW化できました。
有難うございます。

アップデート ver5.03だめです

やっぱりだめです。psp2000なんですけど、型番はpsp-2000 CW (F)なんですけど、起動にしっぱいしましたとでます。なぜですか?
今のバージョンは3.90です
対策基盤なのかな?

Re: ついにパンドラ無しでCFWが導入できるようになった!

1から最後まで、何回もやってみることをオススメします。それでも解決しない場合、もう1回質問してみてください。

やっぱり駄目です

知人のpsp2000でしようとしてもだめです。
自分のpsp2000はできたのに何故?

何故???

ver5.03にアップデートできない

質問なんですけど

psp2000 cw 100v Fなんですけど、
5.03 ChickHEN R2までいきました。
後基盤調べで、TA-088 V1/V2です。
CFWできますか?

Re: ついにパンドラ無しでCFWが導入できるようになった!

Fなら入れれます。

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)