無差別に技術をついばむ鳥

情報処理技術全般を気まぐれにつつくゆるいブログです

中の人の徒然草225

みんな、おはよう♪煽りとモンスタークレーマに悩まされているインドリです。煽り屋は自分の名が汚れても何があっても、どうしても止めるつもりがないと言い張り、時間を問わずこのブログをチェックして粘着質にコメントを書くし(コメントの時間を参照)、モンスタークレーマの人は1月ほど自分が注意された事が気に入らないようで、注意されたらおとなしくすればいいのにしつこく噛み付いてきます。
どうすればいいのかな?特に煽り屋は、他の方をけしかけたり、仲間を呼んで荒らしたり、印象操作したりするので非常に陰湿かつ厄介な存在です。他の方から注意されてもそれらの行為をやり続けます。かといって、無視したら淋しいのか余計に騒ぐし・・・
みなさん、どうしたらいいと思いますか?対策法を教えて下さい。
別窓 | 日記 | コメント:30 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
| 無差別に技術をついばむ鳥 | ネタつつき44ーネットはごみで溢れかえっている?情報発信の在り方を語ろう♪>>

この記事のコメント

あははは、

貴方はドMですか?

この様な内容の記事を書かなければ良いだけです。
貴方がクレーマー呼ばわりする人達を呼ぶだけでしょ。

それとも「かまってちゃん」ですか?
2009-06-16 Tue 09:36 | URL | あるまじろ #ykf0353g[ 内容変更]
あまりにもひどい場合は、ブログの更新をしばらく
休むとか、一時閉鎖するという手もあります。
2009-06-16 Tue 09:47 | URL | アンチ #Zn8n75L2[ 内容変更]
> あははは、
>
> 貴方はドMですか?
>
> この様な内容の記事を書かなければ良いだけです。
> 貴方がクレーマー呼ばわりする人達を呼ぶだけでしょ。
>
> それとも「かまってちゃん」ですか?

この記事にも書いていますが、無視してもひたすら煽り続けたり(今で3ヶ月ぐらい)、荒らし続けたりします。
なので困っています。
2009-06-16 Tue 09:56 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
> あまりにもひどい場合は、ブログの更新をしばらく
> 休むとか、一時閉鎖するという手もあります。

ご意見有難うございます。
それが・・・通常はその手が正解だと思うのですが、煽り屋はずっとやり続けると宣言していますし、一時このブログ閉鎖した事があったのですが、再開したら何食わぬ顔でまた煽り続けます。
非常に粘着質なようで、私の息の根止めるまであらゆる手を使うつもりなようです。
※前回閉鎖に追い込まれた時も煽り屋はあらゆる手段を用いています。
2009-06-16 Tue 10:00 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
こちらのブログを閉鎖して、新たな名前で情報を
発信されてはいかがでしょうか?

これまでの遺産を捨てるのは難しいと思われますが
2009-06-16 Tue 10:11 | URL | アンチ #Zn8n75L2[ 内容変更]
> こちらのブログを閉鎖して、新たな名前で情報を
> 発信されてはいかがでしょうか?
>
> これまでの遺産を捨てるのは難しいと思われますが

そうしたいのはやまやまですが、インドリという名前にお客様がいるのでそれはちょっと・・・

2009-06-16 Tue 10:15 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
>そうしたいのはやまやまですが、インドリという名前にお>客様がいるのでそれはちょっと・・・

そうですよね。わかります。

それではブログに書かれる内容を主に情報技術的な
もの、インドリさんの得意分野をアピールする高度な内容にしぼり、社会批評は避けるなど、精査されてはいかがでしょうか?

ぶっちゃけていえば、いちゃもんをつけたくてもつけられない内容
にすればよろしいかと思います。(安易ですみません)
2009-06-16 Tue 10:21 | URL | アンチ #Zn8n75L2[ 内容変更]
>モンスタークレーマの人は1月ほど自分が注意された事が気に入らないようで、注意されたらおとなしくすればいいのにしつこく噛み付いてきます。

これ私のこと言ってますよね。
素直に勘違いだったといえばいいのに頑なに認めようとしないから何度も言っているのですよ。
駄々こねて謝罪の説明を拒み続ける。恥ずかしくありませんか?

無視という対応は客観的にみてあなたに非があった場合は逆効果です。
都合が悪いから逃げているようにしか見えません。
それが嫌なら周りが納得できる説明をしてからにすべきかと思います。
2009-06-16 Tue 10:27 | URL | eter #O5sb3PEA[ 内容変更]
> 時間を問わずこのブログをチェックして粘着質にコメントを書くし(コメントの時間を参照)、

これ、私ですかね?
徹夜で仕事をしていて、少し手が開いたからコメントしただけですが、電話と同じで夜中にコメント書いたら迷惑ですか?
2009-06-16 Tue 11:23 | URL | れい #BqEwgRj.[ 内容変更]
誠実に対応されればいいと思います。
スルーしたり、自己弁護せず、もっとあなたがモンスターだと決め付けている人々の話を聞いてみては?

人になりすましてみたり、謝罪も心がこもっていない上にモンスター扱いされれば、人は怒るのではないでしょうか?
情報を発信する上で、誠実に対応するのは最低限のモラルではないかと思います。
ここ最近の流れを見ていればいんどりさんの方に非があるように私には感じます。

謝罪に誤字があったから心が感じられないと指摘されたら、今度はきちんと見直して心をこめて謝罪する。
ネット上でなく、現実社会で謝罪する時、心がこもっていないと言われれば、きちんと誠意が伝わるように謝罪しませんか?それが社会人だと思います。インドリさんもいい大人でしょう?

インドリさん自身が相手に向けてした批判はたいていインドリさん自身にもあてはまる内容に感じられます
あなたが自らを省みることで、その気持ちは相手に伝わると思います。

2009-06-16 Tue 11:41 | URL | しょっぱ #SFo5/nok[ 内容変更]
> 誠実に対応されればいいと思います。
> スルーしたり、自己弁護せず、もっとあなたがモンスターだと決め付けている人々の話を聞いてみては?
>
> 人になりすましてみたり、謝罪も心がこもっていない上にモンスター扱いされれば、人は怒るのではないでしょうか?
> 情報を発信する上で、誠実に対応するのは最低限のモラルではないかと思います。
> ここ最近の流れを見ていればいんどりさんの方に非があるように私には感じます。
>
> 謝罪に誤字があったから心が感じられないと指摘されたら、今度はきちんと見直して心をこめて謝罪する。
> ネット上でなく、現実社会で謝罪する時、心がこもっていないと言われれば、きちんと誠意が伝わるように謝罪しませんか?それが社会人だと思います。インドリさんもいい大人でしょう?
>
> インドリさん自身が相手に向けてした批判はたいていインドリさん自身にもあてはまる内容に感じられます
> あなたが自らを省みることで、その気持ちは相手に伝わると思います。

貴方の仰る事も理解できますし賛成する部分もあります。
私もブログを初めて1年ぐらいの新米ですし、その不慣れな対応に一部責任がある事も承知しております。
ただ、悪質すぎると思うのです・・・
2009-06-16 Tue 13:31 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
> > 時間を問わずこのブログをチェックして粘着質にコメントを書くし(コメントの時間を参照)、
>
> これ、私ですかね?
> 徹夜で仕事をしていて、少し手が開いたからコメントしただけですが、電話と同じで夜中にコメント書いたら迷惑ですか?

れいさんの事ではないです。
2009-06-16 Tue 13:32 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
> 貴方の仰る事も理解できますし賛成する部分もあります。
> 私もブログを初めて1年ぐらいの新米ですし、その不慣れな対応に一部責任がある事も承知しております。

一部というのがどの程度かはわかりませんが、その認知はあるのですね?
ならはこそ、誠実に対応するのが良いですね。

> ただ、悪質すぎると思うのです・・・

前に私も同じことを書いたと思うのですが、
「悪質すぎるからきかない」→「煽り返す」
では、火に油を注ぐことになります。
(↑ここまでは、もう経験済みなので、インドリさんなら当然わかりますよね?)

そういう対応では、インドリさん自身も損をします。
悪質だと思うからこそ、より誠実に対応した方がいいです。
なぜならば、その方が第三者から見て
「インドリさんが正しい!」
と思われやすいわけです。また相手の論を黙らせることもできます。
(黙らせた結果、ただの荒らしに成り下がったならそれはそれで対応しやすい)

その方がインドリさんからしても良いでしょう?
また相手はそれ以上インドリさんを責める理由も失い、鎮火へと向かうわけです。
(これも、以前からずっと説明しているとおりです)

それと、インドリさんは相手の言うとおりに謝罪すると相手が付け上がると何度も言われていますが、そんなことはないと思います。
またその根拠として提示して頂いたページの「荒らし」は誰がどう見ても、今回と違って意味不明な投稿による荒らしです。
同じ人物が書いたと決め付けて、関係のない人物の姿勢を責めるのはちょっと勝手がすぎるのではないかと思います。
インドリさんも「勝手に決めないでください」とどこかで言っていましたが、それと同じことを相手も思うことでしょう。
それで相手が黙ってくれると思っていますか?

「悪いことを認めて謝罪する」→「その謝罪では足らない、こうした方がいい」→「謝ったのに、またそうやって煽ってくるなんてひどいピヨ!!」
では、最初のプロセス「悪いことを認めて謝罪する」が形だけに見えてしまいます。
本当に終わらせたいなら、最後まで冷静に最初の決意を貫きましょう。

騙されたと思って、私のアドバイスを採用してくだされば、きっと効果が実感できると思います。
私にはその自信があります。

以前私がした質問にお答え頂いていない件についてですが、このまま鎮火に向かって頂けるなら答えてくださらなくても良いと思います。
アドバイスというか、これはもはやお願いのレベルですが、良い意味で参考になれば幸いです。
2009-06-16 Tue 14:06 | URL | STURGIS #HqtyJsW6[ 内容変更]
STURGISさんへ
貴方の仰る事はよく分かります。それは正しいと思います。
しかしながら煽り屋さんはどうすれば良いのでしょうか?
彼はどう見ても異彩を放っており私を潰すのが目的だとしか思えません。
何か良い対策はないでしょうか?
2009-06-16 Tue 14:14 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
>私もブログを初めて1年ぐらいの新米ですし、その不慣れな対応に一部責任がある事も承知しております。
>ただ、悪質すぎると思うのです・・・
まず相手に悪質すぎると言う前に自分がなすべきこと
ここでは謝罪や誠実さをまず実行しましょう。
説明してほしいと言われてもスルーしたりせずに
できるかぎり歩みよって、一人の人として恥ずかしくないような行動を取りましょうよ
こうして情報を公開する以上、1年の経験とか10年の経験とか関係ないと思うんです。
言い訳とも取られたりするようだともったいないです。

そうしてインドリさんが謝罪もし、説明もし、言い訳もせず
誠意を見せてなお、人格的な中傷などが書き込まれるようなことがあれば、インドリさんに対する擁護をする人も現れると思います。

ただ、悲しく思うのは、決してインドリさんを攻撃しようと思って来ている人はいないと思うのです。
敵だ敵だと思ってみると回りに味方は見えなくなります。
インドリさんに分かってもらいたいとコメントしている人も、今のインドリさんには敵に見えているような気がします。
もっと素直にコメントの言葉受け止めてもらえませんか?

2009-06-16 Tue 14:16 | URL | しょっぱ #SFo5/nok[ 内容変更]
> >私もブログを初めて1年ぐらいの新米ですし、その不慣れな対応に一部責任がある事も承知しております。
> >ただ、悪質すぎると思うのです・・・
> まず相手に悪質すぎると言う前に自分がなすべきこと
> ここでは謝罪や誠実さをまず実行しましょう。
> 説明してほしいと言われてもスルーしたりせずに
> できるかぎり歩みよって、一人の人として恥ずかしくないような行動を取りましょうよ
> こうして情報を公開する以上、1年の経験とか10年の経験とか関係ないと思うんです。
> 言い訳とも取られたりするようだともったいないです。
>
> そうしてインドリさんが謝罪もし、説明もし、言い訳もせず
> 誠意を見せてなお、人格的な中傷などが書き込まれるようなことがあれば、インドリさんに対する擁護をする人も現れると思います。
>
本当はそうしたいのですが、煽り屋さんや例のサイトの人達がそれを隙だと考えて攻撃してくるのが予想できるだけに難しいです。
彼らはあらゆる手段を使って(前科あり)、全ての事を材料に攻撃してきていますので、どうしたらいいのかと困っています。
始めは私の気のせいかもしれないと思ったのですが、どうやらそうでもないようで、他の方も数人同じような感想を持っています。


> ただ、悲しく思うのは、決してインドリさんを攻撃しようと思って来ている人はいないと思うのです。
> 敵だ敵だと思ってみると回りに味方は見えなくなります。
> インドリさんに分かってもらいたいとコメントしている人も、今のインドリさんには敵に見えているような気がします。
> もっと素直にコメントの言葉受け止めてもらえませんか?
全員が敵に見えるというのはその通りかもしれません。
私もちょっと素直さが足りない部分があったと思います。
2009-06-16 Tue 14:27 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
一番気になるのが煽り屋さんの動機です。
彼とは一番最初に炎上する前までは、メールアドレスを教えるほど仲良くやってきました。
しかし、一番最初の炎上の元となるコメントが来た時からいきなり豹変してメール&ブログで叩き始めたのです。
その一番最初の炎上の元となったコメントの内容は、
いきなり私を思い込みが激しいと断定して、一年前の記事が云々と言ってきたというものでした。
私としてはいきなり1年前の事を言われても分かりませんし、思い込みが激しい云々といきなり見知らぬ人から批判されるのはいい思いがしません。
そこで、その態度を注意しつつ、1年前の記事がどうしたのかと聞く事にしました。
すると彼はいきなり攻撃を始めたのです。
沢山の炎上魔と共に・・・
私は戸惑い混乱して色々間違いをおかしました。
それが最初で未だに色々な手段で攻撃され続けています。
私は彼の著書を紹介したりUSTで応援したり色々していましたので彼が攻撃を始めた事の理由が分かりません。
2009-06-16 Tue 14:53 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
分かり難い点がありますので補足します。
一番最初に思い込みが激しい云々とコメントしてきたのは、煽り屋さんと違う人物です。
ですから余計に理由が分からないのです。
2009-06-16 Tue 14:55 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
> 貴方の仰る事はよく分かります。それは正しいと思います。
> しかしながら煽り屋さんはどうすれば良いのでしょうか?
> 彼はどう見ても異彩を放っており私を潰すのが目的だとしか思えません。
> 何か良い対策はないでしょうか?

私はそういう人はもう現れないのでは?と思っています。
が、もしいると仮定しても、それこそ無視すればいいだけです。
またその状況になった時、煽り屋と呼ばれる人がいるなら、私もその人を非難するでしょう。

> 貴方の仰る事はよく分かります。それは正しいと思います。

とのことなので、とりあえず今できることを対応してみてはどうでしょうか?
その後に出てくる問題はまたいっしょに考えましょう。

まずは、eterさんと葵さんにきっちりと謝罪した方がいいと思います。
なぜ再度謝罪する必要があるか、ですが。
謝罪文に誤字があった件ですが、謝罪というのは心を込めて行うものです。
なので誤字というのは失礼にあたると思います。
相手もそれを求めているのですから、やはり謝罪すべきだと思います。

葵さんに関しては、インドリさんを諌めようとして勇気を出して、書いてくださったのに無駄に終わってしまってかわいそうだったと思います。
ご本人は謝罪の必要はないと仰ると思いますが、礼儀としてやはり一言あるべきだと思います。
eterさんの質問に関しては、謝罪後に考えた方がeterさんも対応しやすいと考えます。

ひとつ前の投稿でも、途中で煽り返すのはダメだと書いたので、もう理解して頂いているとは思いますが、「謝罪という目的」を忘れないように「最期まで」誠実に対応してくださいね。
途中困った点があれば私もサポートします。
2009-06-16 Tue 15:11 | URL | STURGIS #HqtyJsW6[ 内容変更]
> 本当はそうしたいのですが、煽り屋さんや例のサイトの
> 人達がそれを隙だと考えて攻撃してくるのが予想できるだけに難しいです。

それはないんじゃないですかね?
なんなら、私が確認しても良いですよ?

> 彼らはあらゆる手段を使って(前科あり)、
> 全ての事を材料に攻撃してきていますので、
> どうしたらいいのかと困っています。

その前科というのは、今ここでインドリさんにクレームしている人とは違う人なのですから、エビデンスにならないと何度も申し上げています。

> 始めは私の気のせいかもしれないと思ったのですが、
> どうやらそうでもないようで、他の方も数人同じような感想を持っています。

うーん、責められる側の心情という意味で、お察します。
インドリさんも、

> 全員が敵に見えるというのはその通りかもしれません。
> 私もちょっと素直さが足りない部分があったと思います。

と仰ってますからね。
でもそれで相手の人格を決め付けるようなことをすれば、やはり反感を買って自分が損をするというのも確かです。
相手のためではなく、自分のためにもなすべきことをした方が良いです。
2009-06-16 Tue 15:16 | URL | STURGIS #HqtyJsW6[ 内容変更]
> まずは、eterさんと葵さんにきっちりと謝罪した方がいいと思います。
仰るとおりだと思います。


eterさんへ
この度は私が神経質になり過ぎて、無用の注意をしたことをお詫び申し上げます。
今後その様な事が無いように致します。


葵さんへ
この度は、無意味な争いに巻き込む事になり誠に申し訳ございませんでした。
今後その様な事がないように致します。
2009-06-16 Tue 15:43 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
インドリさん、長引いてしまいましたけど立派な対応です。
今後もそういう対応をして、読者が気持ちよく利用できるように頑張ってください。

他にも紛争が残っている箇所がありますが、同じ対応をすれば問題ないと思います。

自分の非をある程度認識しているなら、それをまず謝罪します。
その後に、インドリさんが我慢できないところがあれば、それを聞いてみると良いでしょう。
人間というのは、一方が謝罪するともう一方も非を認めやすい状況になるものです。

少なくとも、相手が言葉を荒げることはなくなります。
また第三者が、私のようなおせっかいをする機会もなくなり、落ち着いて一対一で話し合うことができますよ。

では、また何かあった時にお邪魔しますね。ノシ
2009-06-16 Tue 17:08 | URL | STURGIS #HqtyJsW6[ 内容変更]
>この記事にも書いていますが、無視してもひたすら煽り続けたり(今で3ヶ月ぐらい)、荒らし続けたりします。

いやいやいや、無視じゃないでしょ。
新たな燃料投下やってますって。
2009-06-16 Tue 18:32 | URL | あるまじろ #ykf0353g[ 内容変更]
インドリさん>
>この度は私が神経質になり過ぎて、無用の注意をしたことをお詫び申し上げます。
>今後その様な事が無いように致します。

謝罪のコメント確かに頂きました。
できればでいいのですが、別エントリにて私と葵さんの質問 、
改善点等について回答頂ければ幸いです。
#このままですと葵さんが気づかない可能性があるので。

>STURGISさん
色々とお助け頂いてありがとうございました。
2009-06-16 Tue 19:12 | URL | eter #O5sb3PEA[ 内容変更]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009-06-16 Tue 19:39 | | #[ 内容変更]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009-06-16 Tue 20:04 | | #[ 内容変更]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009-06-16 Tue 21:04 | | #[ 内容変更]
>できればでいいのですが、別エントリにて私と葵さんの質問 、
>改善点等について回答頂ければ幸いです。

「今後の行動で示されることに期待する」ということで、この質問引っ込めるわけにはいきませんか?
2009-06-16 Tue 21:53 | URL | ラフィン #-[ 内容変更]
>「今後の行動で示されることに期待する」ということで、この質問引っ込めるわけにはいきませんか?

そういうことでしたら引っ込めます。
が、葵さんには何らかの方法でこのことを知ってもらいたいかなーと。
既に見ている可能性はありますけども、
コメントに流されて気づかれなかったら残念だと思いますし。
#葵さんにとってもインドリさんにとってもね。
2009-06-16 Tue 22:39 | URL | eter #O5sb3PEA[ 内容変更]
インドリさん
心のこもった謝罪と感じました。
勇気がいることだと思いますし、誠意のある態度だと
思います。

人の非を責めることは簡単ですが、
まず最初になぜそうなったのか、そこに自分の非があるならばまず謝罪し、それから相手を責めるのではなく、
話合えるような場所作りをされれば、そうそう怒りのコメントを書かれたりしないと思います。

まず勇気のある一歩踏み出されたと思います。
2009-06-16 Tue 22:59 | URL | しょっぱ #SFo5/nok[ 内容変更]
∧top | under∨

コメントの投稿

 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| 無差別に技術をついばむ鳥 |