道の駅 手賀沼?利根川?江戸川めぐり

| | コメント(0) | トラックバック(0)
豊川からの帰路 娘たちの希望で 潮見坂に寄りました。

目的は足湯。

タオルは、豊橋の100均で購入 こちらでも、200円で売ってました。

ロゴ入り?だったかな 上着を着てなかったので、 寒?いと言ってましたが、 しばらく入っていると ポカポカ。

道の駅で見つけた、吟醸、純米、本醸造の180mlのお土産3本セット「妙高山景」を購入。

味比べが楽しめ、越後路の思い出・お土産に最適。

「妙高山」の蔵元「妙高酒造」は、創業200年近い歴史のある酒造メーカーです。

11:50 道の駅「潮見坂」に 混んでます。

12:15 地場野菜が多く、早速買い物タイム 和たんから抹茶入り大判焼き、 くぼちゃんからは気になっていたみそまんじゅうを戴きました。

45日光沢温泉 11日 7:50日光沢温泉ー9:40女夫淵駐車場夜は近くの道の駅に泊まることにして、今回は臨時駐車場の方へ行くことにしました。

国道から少し離れており、静かなのかなと思って、そこに落ち着くことにしたのですが先日、道の駅巡りをしてきたのですが(それはまた後日)、 念願の?パティスリーTAMANOに行ってきました。

RICOH R10 WB:AUTO/ISO:AUTO コレが噂の・・

ゴクリ。

RICOH R10 WB:AUTO/ISO:AUTO 柔らかめのふんわりした感じ。

ウマー。

道の駅しょうなんに車を止めて、集合時間まで時間があったのでぐるっと北岸を北柏駅まで回ってみました。

途中成人式に向かう若者がたくさんいましたね。

一休みに道の駅でコーヒーとパスタでお腹をみたしてから横浜に戻ってきました。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 道の駅 手賀沼?利根川?江戸川めぐり

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://beenb.xsrv.jp/mt/mt-tb.cgi/1511

コメントする

このブログ記事について

このページは、さっちー☆が2009年6月15日 15:16に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「伊豆とどんど焼き(道の駅)」です。

次のブログ記事は「愛南町いばらぎお食事処〔道の駅〕」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01