« 日本振興銀行からSFCG過払い分の返済を求められたときは | Main | 旧・グッドウィルグループ(現・ラディアHD)の面白IR »

2009.06.15

郵便不正、構図的には黒だけど、意図的には白というのは珍しい

 今日朝に、たまたま話を聞く機会がありまして、どうやら黒なんだそうであります。何もこの時期にねえ… という気もしますが、バッジ目指して猫まっしぐら、という感じでしょうか。お疲れ様でございます。確かに、この図表だけ見ちゃうと黒いですね。あとは最後の証言だけ固めて一丁上がりというか。

「新法の根回しで国会議員に配慮」逮捕の厚労省係長供述
http://www.yomiuri.co.jp
/national/news/20090615-OYT1T00379.htm

 確かに局長は無私無欲で動いたとしても、省として新法成立のバーターだったとするなら、辻褄が合っちゃうわけですね。金品授受だったら「この野郎」という話ですが、政策上必要な法律を通すために議員と調整するにあたり、議員からの要請が具体的にあったらなるだけ応じてあげようとするのもまた筋ということでしょうか。

偽証明書作成、組織的犯行の疑い強まる…厚労省局長逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090615-OYT1T00397.htm

 爺は金の匂いがしないと仰っておられます。同感かな。

※参考 郵便不正事件、厚労省局長逮捕、雑感
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2009/06/post-cb09.html

 どうも「嵐を呼ぶ男」というか居合わせたところに嵐が勝手にやってくる風の立場の印象が強い舛添厚労相ですが、まだ起訴されるかどうかも分からんのに弔辞みたいなお褒めの言葉を出しておられ、相変わらずの早漏であります。

局長逮捕、「誠に遺憾」=「働く女性の希望の星だった」-厚労相・郵便料金不正
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2009061500249&j1

|

« 日本振興銀行からSFCG過払い分の返済を求められたときは | Main | 旧・グッドウィルグループ(現・ラディアHD)の面白IR »

Comments

なるほど、法律を通すための便宜か。bearing
まあどっちかというと、高知大なんぞで次官候補って言われてた方がちょっと驚きましたが。

Posted by: みかん | 2009.06.15 at 20:05

高知といえば、橋本 ふじこlp;@:[]

Posted by: MUTI | 2009.06.15 at 20:30

とはいえバレちゃ駄目だろう。
さてどう罰するんだ?こういうのは。
単純に正規料金の3倍を業者に課すだけという訳には逝かないしな。

Posted by: ト | 2009.06.15 at 20:48

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 日本振興銀行からSFCG過払い分の返済を求められたときは | Main | 旧・グッドウィルグループ(現・ラディアHD)の面白IR »