Hatena::Diary

凶悪モナド このページをアンテナに追加 RSSフィード

2008-05-21

Editraロゴ

オープンソースのテキストエディタ『Editra』がカッコよすぎる件

まずはこのスクリーンショットをみてくれ。こいつをどう思う?

f:id:akumakario:20080522000814p:image

f:id:akumakario:20080522000816p:image

ソフトウェアも人も見た目で判断する俺(笑)はずっとこういうのを待っていたんだよ!!1アルゴリズム的に優れたソフトウェアは、見た目が地味でつまらないことが多いけど(シンプル>>>越えられない壁>>>地味)、このテキストエディタはシンプルな上に「文法ハイライト」が美しい。上の画像は最初から入っている4つのうちの一つ"Dessert"。さらにエディタ自体を半透明にすることもできるというオマケつきwすばらしいです。きっとこれをデザインした方は、人の気持ちを汲み取れる素敵なナイスガイなのでしょう!



主な機能

  • vi互換モード
  • CSSライクな文法ハイライト設定
  • インデント設定
  • キーバインディング設定
  • オンラインでのアップデート
  • オンラインでのプラグインのインストール

文法ハイライトの対応言語一覧

言語名拡張子名
68k Assembly68k
ActionScriptas, asc, mx
Adaa, ada, adb, ads
Apache Confconf, htaccess
Bash Shell Scriptbsh, configure, sh
Booboo
Cc, h
C#cs
Camlml, mli
Cascading Style Sheetcss
ColdFusioncfc, cfm, cfml, dbm
CPPc++, cc, cpp, cxx, h++, hh, hpp, hxx
C-Shell Scriptcsh
Dd
Diff Filediff, patch
DOS Batch Scriptbat, cmd
DOTdot
Editra Style Sheetess
Edjeedc
Eiffele
Erlangerl
Feritefe
FlagShippr
Fortran 77f, for
Fortran 95f2k, f90, f95, fpp
Gui4Cligc, gui
Haskellhs
Haxehx, hxml
HTMLhtm, html, shtm, shtml, xhtml
Inno Setup Scriptiss
Javajava
JavaScriptjs
Kixkix
Korn Shell Scriptksh
LaTeXaux, sty, tex
Lispcl, lisp, lsp
Loutlt
Lualua
Makefilemak, makefile
MASMasm, masm
Matlabmatlab
Microsoft SQLmssql
Netwide Assemblernasm
Nullsoft Installer Scriptnsh, nsi
Objective Cm, mm
Octaveoct, octave
Pascaldfm, dpk, dpr, inc, p, pas, pp
Perlcgi, pl, pm, pod
PHPphp, php3, phtm, phtml
Pikepike
PL/SQLplsql
Plain Texttxt
Postscriptai, ps
Propertiescfg, cnf, inf, ini, reg, url
Pythonpy, python, pyw
Rubyrb, rbw, rbx
Schemescm, smd, ss
Smalltalkst
SQLsql
Squirrelnut
System Verilogsv, svh
Tcl/Tkitcl, tcl, tk
Valavala
Verilogv
VHDLvh, vhdl
Visual Basicbas, cls, ctl, frm, vb
XMLaxl, dtd, plist, rdf, svg, xml, xrc, xsd, xsl, xslt, xul
YAMLyaml, yml

初期状態から対応してる言語が多いのはうれしいです。個人的には、ActionScript(AS3にはまだ対応してないけど、拡張子にmxmlを追加して使ってる)、CamlがあるってことはOCamlもたぶんだいじょうぶだろうし(使ったことないけど)、D言語、Haskell、Lisp、Objective C、Perl、PHP、Python、Ruby、Gauche(Scheme)がうれしい。はてな的にも話題性バツグンですね!

主なプラグイン

  • Launch(コマンドライン)
  • PyShell(Pythonのシェル)
  • codebrowser(アウトライン機能)
  • filebrowser(ファイルブラウザ)
  • projects(プロジェクト管理)
  • アイコンのテーマ

特筆すべきはランチャ。下部のウィンドウ(上・左・下への移動または別ウィンドウにすることも可)から文法エラーの表示とコンパイルと実行ができてしまう!(当然、別途インストールと環境変数への追加が必要)対応言語は↓をみてください。まだ少ないけど今後のアップデートで増えてくみたい。Gaucheに対応させてくれる人いないかな!

f:id:akumakario:20080522000813p:image

ランチャの対応言語一覧

    • Ada
    • Bash Shell
    • Boo
    • C Shell
    • Ferite
    • Haskell
    • Haxe
    • Korn Shell
    • Lua
    • Nsis
    • Perl
    • PHP
    • Pike
    • Postscript
    • Python
    • Ruby
    • Tcl/Tk

Editraはインストールして起動すると勝手に日本語になってるし、見た目もよく機能もシンプル!初心者にもオススメしやすいですね。 あたりまえのように正規表現にも対応してるし、オープンソースでマルチプラットフォーム。文字コードまわりのことははよくわからないけど、UTF-8やUTF-16には対応してるみたい。日本語入力がインラインでできないのが唯一の残念なところだけど、今後のアップデートで解決するはず!既存のテキストエディタじゃ「ActionScriptやHaskellに対応してねぇ!」とか「見た目がダセェ!」とか「IDEは重いしうぜぇ!」って人にはオススメすぎるテキストエディタ。期待してます。


Editra.org | News

http://editra.org/

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/akumakario/20080521/1211382734