├
├
├
├
├
├
└
├
└
├
└
├
└
アンケート結果
├
├
├
└
姉妹サイト
リンクの貼り方
└
◇-?日立プリウスハードディスク交換したいが・・・ -MK-06/11-17:48(111) -No.478465
┣?!Re:日立プリウスハードディスク... -ZONE-06/11-18:32(111) -No.478470
┃ ┗?!-Re:日立プリウスハードディスク... -MK-06/11-19:07(110) -No.478473
┣?~Re:日立プリウスハードディスク... -c-koban-06/11-19:23(110) -No.478476
┃ ┗?~-Re:日立プリウスハードディスク... -MK-06/11-19:27(110) -No.478477
┃ ┗?~-~Re:日立プリウスハードディス... -ぷ〜ですが!-06/11-22:27(107) -No.478487
┃ ┗?~-~-非常に困ってます... -MK-06/12-23:28(82) -No.478560
┃ ┣?~-~--Re:非常に困ってます... -MK-06/13-00:28(81) -No.478569
┃ ┗?~-~-!Re:非常に困ってます... -ぷ〜!-06/13-09:58(71) -No.478595
┃ ┗?~-~-!-Re:非常に困ってます... -MK-06/13-12:49(68) -No.478611
┃ ┗?~-~-!-!Re:非常に困ってます... -ぷ〜!-06/13-13:32(68) -No.478615
┃ ┗?~-~-!-!-Re:非常に困ってます... -MK-06/13-15:27(66) -No.478623
┃ ┗?~-~-!-!--Re:非常に困ってます... -MK-06/13-23:30(58) -No.478661
┃ ┗?~-~-!-!--!Re:非常に困ってます... -ぷ〜!-06/13-23:53(57) -No.478664
┃ ┗?~-~-!-!--!-Re:非常に困ってます... -MK-06/14-00:04(57) -No.478668
┃ ┗?~-~-!-!--!-!Re:非常に困ってます... -ぷ〜!-06/14-00:33(57) -No.478670
┃ ┗?~-~-!-!--!-!-パーティション設定... -MK-06/14-08:38(48) -No.478690
┃ ┗?~-~-!-!--!-!-!Re:パーティション... -ぷ〜!-06/14-15:29(42) -No.478728
┃ ┣?~-~-!-!--!-!-!-フォーマットはで... -MK-06/14-22:11(35) -No.478752
┃ ┗?~-~-!-!--!-!-!-Re:パーティショ... -MK-06/15-10:34(22) -No.478760
┃ ┣?~-~-!-!--!-!-!-!Re:パーティショ... -QP-06/15-11:42(21) -No.478764
┃ ┃ ┣?~-~-!-!--!-!-!-!-Re:パーティシ... -MK-06/15-13:43(19) -No.478769
┃ ┃ ┗?~-~-!-!--!-!-!-!-Re:パーティシ... -MK-06/15-19:58(13) -No.478779
┃ ┃ ┗?~-~-!-!--!-!-!-!-!Re:パーティシ... -QP-06/15-22:17(11) -No.478786
┃ ┃ ┗?~-~-!-!--!-!-!-!-!-再インストー... -MK-06/15-23:29(10) -No.478789
┃ ┃ ┗?~-~-!-!--!-!-!-!-!-!Re:再インス... -QP-06/15-23:44(9) -No.478791
┃ ┃ ┗?~-~-!-!--!-!-!-!-!-!-Re:再イン... -MK-06/16-00:03(9) -No.478793
┃ ┃ ┗?~-~-!-!--!-!-!-!-!-!-!Re:再イン... -QP-06/16-00:35(8) -No.478800
┃ ┗?~-~-!-!--!-!-!-!Re:パーティショ... -ぷ〜!-06/15-12:09(21) -No.478766
┃ ┣?~-~-!-!--!-!-!-!-フォーマット?... -MK-06/15-13:51(19) -No.478770
┃ ┗?~-~-!-!--!-!-!-!!名前の変更はし... -NEeDS-06/16-07:04(2) -No.478810
┃ ┣?~-~-!-!--!-!-!-!!【ありがとう】... -MK-06/16-08:22(1) -No.478813
┃ ┃ ┗?~-~-!-!--!-!-!-!!A!Re:名前の変... -NEeDS-06/16-08:45(0) -No.478814
┃ ┗?~-~-!-!--!-!-!-!!!Re:名前の変更... -ぷ〜!-06/16-09:33(0) -No.478818
┣?!Re:日立プリウスハードディスク... -たけし-06/12-05:40(99) -No.478503
┃ ┗?!【ありがとう】Re:日立プリウス... -MK-06/13-23:34(57) -No.478662
┃ ┗?!A!Re:日立プリウスハードディス... -たけし-06/14-05:29(52) -No.478685
┗?!まず、マニュアルを確認... -NEeDS-06/16-06:59(2) -No.478809
┗?!-Re:まず、マニュアルを確認... -MK-06/16-08:21(1) -No.478812
▲このページのトップに戻る
478465 日立プリウスハードディスク交換したいが・・・ MK 2009/06/11-17:48
メーカー名:日立製作所 OS名:WindowsXp HomeEdition パソコン名:630G7AVP トラブル現象: ハードディスク交換 ハード関連:ハードディスク HDD -- 日立プリウス630G7AVPを使っています。 そろそろ古くなってきました。 ハードディクスを交換しようと思います。 参考になるページをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? 特に、新しく買ったHDがそのまま付け加えることができるのか?古いものをはずさないと付けれないのでしょうか? また、特に注意しなければいけないことなどありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
478473 Re:日立プリウスハードディスク交換したいが・・・ MK 2009/06/11-19:07
記事番号478470へのコメント ZONEさん、わかりやすい回答ありがとうございます。 >HDD増設ベイはありませんので現在のHDDと交換になります。 なるほど、よくわかりました。 「Paragon Drive Backup」というフリーソフトがありましたので、 それを利用して、やってみようと思います。 今、別に外付けのHDがありますので、そちらに必要なファイルをコピーして、 古いHDをはずして、新しいHDを取り付けて、また、外付けのHDから、 新しいHDへコピーしようと思います。
▲このページのトップに戻る
478476 Re:日立プリウスハードディスク交換したいが・・・ c-koban 2009/06/11-19:23
記事番号478465へのコメント MKさんは No.478465「日立プリウスハードディスク交換したいが・・・」で書きました。 >また、特に注意しなければいけないことなどありましたら教えてください。 HDDのケーブルを抜くときはゆっくりと慎重にね。 無理に引き抜くとケーブルが断線したりしますので。
▲このページのトップに戻る
478477 Re:日立プリウスハードディスク交換したいが・・・ MK 2009/06/11-19:27
記事番号478476へのコメント c-kobanさん、アドバイスありがとうございます。 ゆっくりやってみます。
▲このページのトップに戻る
478487 Re:日立プリウスハードディスク交換したいが・・・ ぷ〜ですが! 2009/06/11-22:27
記事番号478477へのコメント MKさんは No.478477「Re:日立プリウスハードディスク交換したいが・・・」で書きました。 「Paragon Drive Backup」はイメージファイルの作成ですので、 外ずけHDDが可能なら、 HDD内のデータを丸ごと別HDDへコピーできるフリーソフト「EASEUS Disk Copy」http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html も便利ですよ。 ハードディスクを丸ごとコピーしたい場合は“Disk Copy”を選択してください。 ただ、コピー元とコピー先で容量が異なる場合、差分となるコピー先は未割り当てになってしまいますので、 後で新規パーテェイションを作成するか、結合するかの作業が必要ですが。
▲このページのトップに戻る
478560 非常に困ってます MK 2009/06/12-23:28
記事番号478487へのコメント ぷ〜さん、「EASEUS Disk Copy」の情報ありがとうございます。 たけしさんも情報ありがとうございます。 「EASEUS Disk Copy」でやってみました。買ってきたHDをケースに入れて、内臓HDをまるごと新しいHDにコピーしました。 ところが!!! パソコンが、起動できなくなりました!!!(困った!!!) コピーが終わり、再起動させたら、起動用のCDを入れてと要求してきます。 起動用のCDを入れても、XPは立ち上がりません。。。 「Start Disk Copy 2.3」を選んでも、解決しません。。 「Boot from hard disk」を選んでも、XPが立ち上がりません。。。 「EASEUS Disk Copy」の操作方法をどこかで間違えたのでしょうか?」
▲このページのトップに戻る
478569 Re:非常に困ってます MK 2009/06/13-00:28
記事番号478560へのコメント もしかして、やっちゃったかも・・・ データの入っているHDから新しいHDにコピーするつもりが、 反対に新しいHDからデータの入っているHDにコピーしちゃったかも・・・^^;
▲このページのトップに戻る
478595 Re:非常に困ってます ぷ〜! 2009/06/13-09:58
記事番号478560へのコメント MKさんは No.478560「非常に困ってます」で書きました。 確認させて下さいね。 今、インターネットをお使いのパソコン環境は、前のHDDから起動されてお使いなのですよね? 1、新しく購入なされたHDDの容量は、旧HDDの容量と同等かそれ以上ですよね。 「Start Disk Copy 2.3」を選んでも、解決しません。。 「Boot from hard disk」を選んでも、XPが立ち上がりません。。。 と御座いますので、「EASEUS Disk Copy」は無事ダウンロード出来て、 CD-Rに書き込みも出来ているようですね。 となりますと、 コピー先(新しく購入されたHDD)に交換されて電源を入れると >コピーが終わり、再起動させたら、起動用のCDを入れてと要求してきます。 となってしまわれる? もう少し詳しくERRメッセージをお教え頂けますでしょうか? 「 DISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER 」 などでは御座いませんでしたか? もし、上記ERRメッセージなどでしたら、 多分「EASEUS Disk Copy」の操作で、 「Start Disk Copy 2.3」Enter の後の選択画面で 「Partition Copy」を選ばれてしまったのではないでしょうか? 「Partition Copy」はその通り、パーティション単位でのコピーですので、 HDDからの起動に必要となる、いわゆるHDD先頭部分の マスターブートレコード(MBR)が書き込まれませんので、 「Disk Copy」を選択してみてください。 再度コピーをされるのがめんどくさいようなら、 若干複雑で危険な操作を伴いますが、二台のHDDをつなげて(旧HDD起動+新HDD外ずけ) Disk Probe などで、旧HDD MBR → 新HDD MBR へコピーしてやれば起動出来るかと。 ご参考:http://itaya.corso-b.net/TIPS/DiskProbe/index.html
▲このページのトップに戻る
478611 Re:非常に困ってます MK 2009/06/13-12:49
記事番号478595へのコメント ぷ〜さん、アドバイスありがとうございます。 >確認させて下さいね。 >今、インターネットをお使いのパソコン環境は、前のHDDから起動されてお使いなのですよね? 現在、問題となっているパソコンは、日立のプリウス630Gです。 そのほかにも、パソコンは持っていますので、別のパソコンからインターネットをしています。 >1、新しく購入なされたHDDの容量は、旧HDDの容量と同等かそれ以上ですよね。 そうです。いままでのが、160G 新しく買ったのが、300G >「Start Disk Copy 2.3」を選んでも、解決しません。。 >「Boot from hard disk」を選んでも、XPが立ち上がりません。。。 > >と御座いますので、「EASEUS Disk Copy」は無事ダウンロード出来て、 >CD-Rに書き込みも出来ているようですね。 > >となりますと、 > >コピー先(新しく購入されたHDD)に交換されて電源を入れると >>コピーが終わり、再起動させたら、起動用のCDを入れてと要求してきます。 すみません。まだ、新しいHDは、本体にセットはしていません。 古いままで、立ち上がると思っていたのですが・・・もう、だめなのかな? > >となってしまわれる? >もう少し詳しくERRメッセージをお教え頂けますでしょうか? > >「 DISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER 」 > >などでは御座いませんでしたか? そのメッセージでました! >もし、上記ERRメッセージなどでしたら、 >多分「EASEUS Disk Copy」の操作で、 > >「Start Disk Copy 2.3」Enter の後の選択画面で > >「Partition Copy」を選ばれてしまったのではないでしょうか? そこは、確かに「Disk Copy」を選びました。 > >「Partition Copy」はその通り、パーティション単位でのコピーですので、 >HDDからの起動に必要となる、いわゆるHDD先頭部分の >マスターブートレコード(MBR)が書き込まれませんので、 > >「Disk Copy」を選択してみてください。 > >再度コピーをされるのがめんどくさいようなら、 >若干複雑で危険な操作を伴いますが、二台のHDDをつなげて(旧HDD起動+新HDD外ずけ) >Disk Probe などで、旧HDD MBR → 新HDD MBR へコピーしてやれば起動出来るかと。 >ご参考:http://itaya.corso-b.net/TIPS/DiskProbe/index.html 「Disk Probe」も検討してみます。 アドバイスありがとうございました。
▲このページのトップに戻る
478615 Re:非常に困ってます ぷ〜! 2009/06/13-13:32
記事番号478611へのコメント MKさんは No.478611「Re:非常に困ってます」で書きました。 >古いままで、立ち上がると思っていたのですが・・・もう、だめなのかな? と言う事は、古いHDDを内蔵したままでプリウス630Gが起動出来なくなってしまったわけですね。 >「Partition Copy」ではなく「Disk Copy」を選びました。 と言う事は、「MK様」がおっしゃる通り、反対にコピーしてしまった可能性も出てきてしまいました。 もし、そうなると、古いHDDのデータ復旧作業を急遽考えなければいけません。 ただ、 >いままでのが、160G新しく買ったのが、300G とございます。 確か、「EASEUS Disk Copy」の場合、コピー先のHDD(新HDD:300GB → 旧HDD:160G)が小さい場合、 「Disk Copy」は実行出来なかったと思うのですが、 「Disk Copy」を実施した時、何かERRメッセージは出ませんでしたでしょうか。 また、空のHDDから、WindowsインストールHDDへの逆コピーはやった事がないのでなんとも申し上げられなく 大変申し訳ないのですが、ここからは希望的観測で書かせて頂きます。 1、ひょっとすると「Disk Copy」に掛った時間は数分程度でしたでしょうか?
▲このページのトップに戻る
478623 Re:非常に困ってます MK 2009/06/13-15:27
記事番号478615へのコメント ぷ〜!さん、たびたび、すみません。 >確か、「EASEUS Disk Copy」の場合、コピー先のHDD(新HDD:300GB → 旧HDD:160G)が小さい場合、 >「Disk Copy」は実行出来なかったと思うのですが、 >「Disk Copy」を実施した時、何かERRメッセージは出ませんでしたでしょうか。 なんか、スタートするときにメッセージが出てました。。。 英語なので、わけわからず実行してしまいました。。。。 よく考えてみると、140GByteが、なんとかって書いてあったから、 300-160=140かも・・・?? >また、空のHDDから、WindowsインストールHDDへの逆コピーはやった事がないのでなんとも申し上げられなく >大変申し訳ないのですが、ここからは希望的観測で書かせて頂きます。 > >1、ひょっとすると「Disk Copy」に掛った時間は数分程度でしたでしょうか? 時間は、しっかりかかりました。2時間以上はかかったと思います。 また、詳しく調べてみます。 どうもすみませんでした。
▲このページのトップに戻る
478661 Re:非常に困ってます MK 2009/06/13-23:30
記事番号478623へのコメント MKです。 結局、新しいHDの内容(空)を今まであったHDへコピーしちゃったみたいです。。。ガクッ 現在、新しいHDを本体へ装着して、再セットアップ中です。 ところで、今まで使っていたHDを外付けHDとして、別のパソコンにつないでみました。 そしたら、このディスクをフォーマットしますか?と聞いてきます。 これって、やっぱりデータが全部消えてるってことでしょうか?
▲このページのトップに戻る
478664 Re:非常に困ってます ぷ〜! 2009/06/13-23:53
記事番号478661へのコメント MKさんは No.478661「Re:非常に困ってます」で書きました。 >ところで、今まで使っていたHDを外付けHDとして、別のパソコンにつないでみました。 >そしたら、このディスクをフォーマットしますか?と聞いてきます。 >これって、やっぱりデータが全部消えてるってことでしょうか? 大変残念な事ではございますが、 >新しいHDの内容(空)を今まであったHDへコピーしちゃった 場合、旧HDDのデータはすべて空のHDDのセクター単位で上書きされてしまいます。 すなわち、全てのデータが「0x00」になってしまったかと。 そのため、外付けにした 旧HDDには パテェーション情報が無く、 ディスクのフォーマットを要求されるのでしょう。 >これって、やっぱりデータが全部消えてるってことでしょうか? 消えちゃっていますね。 通常のフォーマットレベルではなく、旧HDD上のセクター情報はすべて「0x00」かと。
▲このページのトップに戻る
478668 Re:非常に困ってます MK 2009/06/14-00:04
記事番号478664へのコメント ぷ〜!さん、まいどどうもありがとうございます。 >通常のフォーマットレベルではなく、旧HDD上のセクター情報はすべて「0x00」かと。 USB接続したときに、ファーマットしますか?と聞いてくる時に、「はい」としただけでは、だめなのでしょうか?
▲このページのトップに戻る
478670 Re:非常に困ってます ぷ〜! 2009/06/14-00:33
記事番号478668へのコメント MKさんは No.478668「Re:非常に困ってます」で書きました。 >USB接続したときに、ファーマットしますか?と聞いてくる時に、「はい」としただけでは、だめなのでしょうか? WindowsXPの機能で「ファーマット」すれば問題なくUSB外付けHDDとして使えるはずです。
▲このページのトップに戻る
478690 パーティション設定? MK 2009/06/14-08:38
記事番号478670へのコメント ぷ〜!さん、いつもありがとうございます。 プリウスに新しいHDを装着して、起動させました。 うまくいったようです。 ただ、ドライブをプログラムなどを入れる場所とデータを入れる場所を分けようと思って、 パーティション?を設定しました。 Cドライブを70G設定しました。 セットアップが終了した後で、マイコンピュータをみると、Cドライブは存在するのですが、 残りの約230Gがありません。残りの230Gを認識させる方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
▲このページのトップに戻る
478728 Re:パーティション設定? ぷ〜! 2009/06/14-15:29
記事番号478690へのコメント MKさんは No.478690「パーティション設定?」で書きました。 まずは良かったですね。 で、Windows XP では、OS 上からハードディスクの初期化 (フォーマット) や パーティションの作成が可能です。 論理ドライブの数を変更することも OS 上から行うことができます。 OS 上でドライブとして認識させるには ハードディスク上にパーティションを作成する必要があります。 パーティションはプライマリ パーティションと拡張パーティションの 2 種類ありますが、 プライマリ パーティションはシステム起動が可能なパーティション。 拡張パーティションはシステム起動ができないパーティションで、 拡張パーティションの中に複数の論理ドライブが作れ、それぞれドライブ名が割り当てられます。 またプライマリ パーティションはMBRの特性上4個までしか作れません。 作り方はこの辺りがご参考になりませんでしょうか。http://buffalo.jp/qa/hd/make/b2b70200/ 作業は難しいものでは御座いませんが、 今後の使用方法を見据えて、 プライマリ パーティション2つでいかれるか(C:ドライブ と E:ドライブ)、 拡張パーティションを作ってその中に複数の論理ドライブを割り当てられるか?
▲このページのトップに戻る
478752 フォーマットはできませんでした。 MK 2009/06/14-22:11
記事番号478728へのコメント ぷ〜!さん、いつもありがとうございます。 Cドライブは、ちゃんと使えています。 ところが、もうひとつのドライブが使用できません! フォーマットしないといけないんですね。知りませんでした。 それで、フォーマットしたつもりが、「フォーマットできませんでした」と、 さんざん、3時間くらい待たせたあげくに上手くいきません。。。 できないならもっと早めに教えてもらいたい。。。 拡張パーティションでは、2回失敗しましたので、現在、プライマリーパーティションでやってみています。 上手くいくといいのですが・・・
▲このページのトップに戻る
478760 Re:パーティション設定? MK 2009/06/15-10:34
記事番号478728へのコメント ぷ〜!さん、いつもアドバイスありがとうございます。 フォーマットの作業をいろいろカチカチやっていましたら、Windowsが起動しなくなりました。 (@_@;) Cドライブだけは、正常に動いていたのに・・・ スイッチを入れると、 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWindowsを起動できませんでした windowsroot>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直して下さい」 と表示されてしまいます。 ですので、最初から、再インストールしましたが、同じメッセージの繰り返しです。 3回くらい再インストールをやってみましたが・・・ すんなり、再インストールする方法ってないのでしょうか? 新しく買ったHDがかなり安かったので、粗悪品だったのでしょうか? 300Gで、8000円くらいでした。。。
▲このページのトップに戻る
478764 Re:パーティション設定? QP 2009/06/15-11:42
記事番号478760へのコメント MKさんは No.478760「Re:パーティション設定?」で書きました。 まず領域の再構築をしましょう。
▲このページのトップに戻る
478769 Re:パーティション設定? MK 2009/06/15-13:43
記事番号478764へのコメント QPさん、アドバイスありがとうございます。 >まず領域の再構築をしましょう。 再構築??? よく分かりませんが、調べてやってみます。
▲このページのトップに戻る
478779 Re:パーティション設定? MK 2009/06/15-19:58
記事番号478764へのコメント QPさんは No.478764「Re:パーティション設定?」で書きました。 ちょっと、再構築について調べてみましたが、よくわかりません。。。。 再構築とは、どのような操作をすればいいのでしょうか?
▲このページのトップに戻る
478786 Re:パーティション設定? QP 2009/06/15-22:17
記事番号478779へのコメント MKさんは No.478779「Re:パーティション設定?」で書きました。http://mbsupport.dip.jp/ptmnt.htm 検索で一番に出てきたサイトを貼り付けます。 以下の部分から進んで下さい。 《右 ( 左クリックで拡大 ) が、すでに Windows がインストールされている場合で、 未使用の領域が無い状態です。再インストールを実行したい場合、》
▲このページのトップに戻る
478789 再インストール MK 2009/06/15-23:29
記事番号478786へのコメント QPさん、アドバイスありがとうございます。 現在のところ、まったくWindowsが起動しない状態になっています。 リカバリーCDを使っても、Windowsが起動しません。 最初に緑の点々が右に流れるアニメーションが延々と現れ、そのうち「セーフモードで起動しますか?」 というような画面になり、セーフモードで起動しても、延々と繰り返すだけです。 たぶん、ハードディクスが、ボロなんだと思います。 買ったお店で聞いてみます。
▲このページのトップに戻る
478791 Re:再インストール QP 2009/06/15-23:44
記事番号478789へのコメント MKさんは No.478789「再インストール」で書きました。 >最初に緑の点々が右に流れるアニメーションが延々と現れ、 >そのうち「セーフモードで起動しますか?」 > それは起動がCDドライブになっていないようです。 BIOS画面でCDブートにしていますか?
▲このページのトップに戻る
478793 Re:再インストール MK 2009/06/16-00:03
記事番号478791へのコメント QPさんは No.478791「Re:再インストール」で書きました。 すみません。質問の意味がちょっとよくわからないのですが・・・ 起動は、まずCDドライブだと思います。 そして、CDが入っていなければ、HDを読み込んでくるのだと思います。 HDにシステムをインストールしたら、HDで起動するのではないでしょうか?? CDで起動するとは、再セットアップCDで起動ということでしょうか??
▲このページのトップに戻る
478800 Re:再インストール QP 2009/06/16-00:35
記事番号478793へのコメント MKさんは No.478793「Re:再インストール」で書きました。 >CDで起動するとは、再セットアップCDで起動ということでしょうか?? そうです,それでやり直す状況です。
▲このページのトップに戻る
478766 Re:パーティション設定? ぷ〜! 2009/06/15-12:09
記事番号478760へのコメント MKさんは No.478760「Re:パーティション設定?」で書きました。 >最初から、再インストールしましたが、同じメッセージの繰り返しです。 >3回くらい再インストールをやってみましたが・・・ 何点か確認させて頂きますでしょうか。 1、インストールにお使いの CD-R はメーカ付属のリカバリーCDでしょうか。 別途 ご購入の一般的な Windows XP インストールCDでしょうか。 2、再インストールをなさった後の起動できないERRメッセージは毎回 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWindowsを起動できませんでした windowsroot>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直して下さい」 でしょうか。 3、インストールの途中にはなにもERRメッセージはでておりませんでしたでしょうか。 確かに、未割当領域のフォーマット途中でエラーも表示されてる状態ですので、 HDDの自体も問題が考えられます。 まだ、購入されたばかりですので購入店で交換してもらったほうが 早いかもしれませんね
▲このページのトップに戻る
478770 フォーマット?? MK 2009/06/15-13:51
記事番号478766へのコメント ぷ〜!さん、いつもどうもです。 >何点か確認させて頂きますでしょうか。 >1、インストールにお使いの CD-R はメーカ付属のリカバリーCDでしょうか。 > 別途 ご購入の一般的な Windows XP インストールCDでしょうか。 付属のリカバリーCDです。 >2、再インストールをなさった後の起動できないERRメッセージは毎回 > > 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWindowsを起動できませんでした > windowsroot>\system32\hal.dll. > 上記のファイルをインストールし直して下さい」 > > でしょうか。 そうですね。現在のところ、毎回(3回しました)です。たぶん。 >3、インストールの途中にはなにもERRメッセージはでておりませんでしたでしょうか。 出ていないと思います。詳しくはわかりませんが・・・^^; >確かに、未割当領域のフォーマット途中でエラーも表示されてる状態ですので、 >HDDの自体も問題が考えられます。 > >まだ、購入されたばかりですので購入店で交換してもらったほうが >早いかもしれませんね もうちょっとやってみてから、販売店に行って、ブランド品に交換してもらおうと思います。
▲このページのトップに戻る
478810 名前の変更はしないでください NEeDS 2009/06/16-07:04
記事番号478766へのコメント ぷ〜!さんは No.478766「Re:パーティション設定?」で書きました。 ぶら下がり失礼します。 to ぷ〜!さん 投稿ごとに名前の変更はなさらないよう願います。 参照:http://pasokoma.jp/setumei#name 「お名前を変更することは、本掲示板では禁止とさせて頂きます。」 加筆(8:49)
▲このページのトップに戻る
478813 Re:名前の変更はしないでください MK 2009/06/16-08:22
記事番号478810へのコメント NEeDSさんは No.478810「名前の変更はしないでください」で書きました。 了解です。わかりました。
▲このページのトップに戻る
478814 Re:名前の変更はしないでください NEeDS 2009/06/16-08:45
記事番号478813へのコメント MKさんは No.478813「Re:名前の変更はしないでください」で書きました。 >了解です。わかりました。 あのぉ、名前の変更はしないでくださいのお願いは、 MKさんでなく「ぷ〜!」さんに申し上げたことですが...
▲このページのトップに戻る
478818 Re:名前の変更はしないでください ぷ〜! 2009/06/16-09:33
記事番号478810へのコメント NEeDSさんは No.478810「名前の変更はしないでください」で書きました。 大変失礼いたしました。以後注意致します。
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
478662 Re:日立プリウスハードディスク交換したいが・・・ MK 2009/06/13-23:34
記事番号478503へのコメント たけしさん、アドバイスありがとうございます。 リンクを見ました。完売ってなっています。ということは、もう購入は無理? といってもすぐに買うかどうかはわかりませんが・・・
▲このページのトップに戻る
478685 Re:日立プリウスハードディスク交換したいが・・・ たけし 2009/06/14-05:29
記事番号478662へのコメント MKさんは No.478662「Re:日立プリウスハードディスク交換したいが・・・」で書きました。 ケーズ電気で売ってますよ。お手ごろ価格ですから持っていても良いかと。 無料ソフトでも良いですが有料ソフトは使い方等電話でメーカーサポートが受けられますので今回のような失敗せずにすみます。 私も使っていますが非常に使いやすくて良いですね。
▲このページのトップに戻る
478809 まず、マニュアルを確認 NEeDS 2009/06/16-06:59
記事番号478465へのコメント MKさんは No.478465「日立プリウスハードディスク交換したいが・・・」で書きました。 正しい操作手順ではないような気がします。 マニュアルを確認してください。 #478789および#478770(ぷ〜!氏の問いに対する回答) >リカバリーCDを使っても、Windowsが起動しません(略) 付属ディスクはDVDですが...正しいメディア(PC付属の「再セットアップDVD」)を使用していますか? また、 リカバリ手順が正しくありません。 #リカバリに於いてWindowsは起動させません マニュアルを確認してください。http://prius.hitachi.co.jp/support/manual/2003sep/630g7avp.htm #接続と準備「6. 再セットアップについて」 >「次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWindowsを起動できませんでした > windowsroot>\system32\hal.dll. > 上記のファイルをインストールし直して下さい」 リカバリが正しくされていないと考えられます。 3回したと言われていることにも、質問者がリカバリを「正しく」行っているとの確認が取れません。 マニュアルを確認し、手順通りに再度試みてください。
▲このページのトップに戻る
478812 Re:まず、マニュアルを確認 MK 2009/06/16-08:21
記事番号478809へのコメント NEeDSさん、アドバイスありがとうございます。 >正しい操作手順ではないような気がします。 >マニュアルを確認してください。 そうでしたか。もう一度よく見てみます。 >リカバリが正しくされていないと考えられます。 >3回したと言われていることにも、質問者がリカバリを「正しく」行っているとの確認が取れません。 > >マニュアルを確認し、手順通りに再度試みてください。 もう一度、マニュアルどおりにやってみます。
[管理人へメール ]
[カスタマイズ ]
[過去の記事 ]
[ホーム ]