中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

平和の尊さ小6が意見発表 '09/6/14

 広島市の小学6年生が平和の尊さなどについて意見を発表する「こどもピースサミット」が13日、中区の市青少年センターであった。8月6日の平和記念式典で「平和への誓い」を読み上げる代表2人が決まった。

 平和をテーマに応募した作文8980点から、事前審査で選ばれた20点の筆者が参加した。親族の被爆体験や、オバマ米大統領が核兵器のない世界を目指すと述べたプラハ宣言などについて、1人ずつ熱弁を振るった。

 最優秀賞には矢野小6年の矢埜(やの)哲也君(12)と五日市南小6年の遠山有希さん(11)が選ばれた。矢埜君は、核拡散が続く国際情勢について「武力で解決するのでなく、争いをやめるよう呼びかけるのが本当の強さ」と主張。遠山さんは「戦争という『闇』を考えることが未来の平和につながる」と訴えた。

【写真説明】最優秀賞の表彰を受ける遠山さんと矢埜君


  1. ウラン濃縮発言に被爆者抗議
  2. 不況下…格安居酒屋が相次ぐ
  3. 共に被爆2世息合う写真撮影
  4. 沖縄戦題材の童話挿絵を展示
  5. アンネ生誕80年…平和に思い
  6. 食育推進へ全国大会 松江
  7. 和食と地産地消の大切さ訴え
  8. 「希少鳥の繁殖兆候なし」
  9. 備後産で低価格の婦人服開発
  10. 不祥事防げ教職員が自主研修
  11. 交付金で光ファイバー網検討
  12. ゴッホ「黒猫」の謎解き報告<動画あり>
  13. 雇用不況で採用試験を前倒し
  14. 障害者自立へケアホーム完成
  15. 校庭芝生化目指し児童らが苗
  16. 施設と奉仕者の在り方学ぶ
  17. 島根原発の放射性廃棄物排出
  18. 輸入車の最新モデル一堂に
  19. 小学校に待望の新プール
  20. 畑のヒマワリで迷路作り


MenuTopBackNextLast
安全安心