ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

黒字に白抜きの書類をコピーする際、 薄めにしたほうがはっきり写りますか? ご教...

ikkssldさん

黒字に白抜きの書類をコピーする際、
薄めにしたほうがはっきり写りますか?
ご教示よろしくお願いいたします。

  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

1件中11件)

 

a123acngさん

プリンタの修理屋です

最近はコピーという言葉の使い方を誤っている人も多く、この質問も言葉の通りにとって良いのか・・と言う気がします。


まず、言葉の通りにコピー(PPC)としてですが、
コピーしてみて気に入らなければ調整すると言うのが正解です。

コピー機にはアナログとデジタルがあり、アナログの場合は光をミラーやレンズで導きますので、極端な画像の場合は苦労することがあります。
デジタルの場合は原稿をスキャナで読み取りますので、光学的なズレとかにじみ、ぼやけてきな要素はほとんどありません。
さらに、デジタルの場合は自動的に画質を補正する機能もあるでしょうから、何も考えずにコピーするのが一番キレイなことはよくあります。
アナログは、黒字に細い線だとつぶれることも多く苦労します。

いずれにしても、原稿しだいという事です。


先ほど言葉遣いの事を書きましたが、初心者ではPCから印刷することを「コピーする」という人がいるようです。
画面のコピーと言うつもりなのかも知れませんけど、この場合は「プリントする」「印刷する」という言葉遣いが正しいわけです。

この場合、レーザープリンタであればコピーと同じ、インクジェットプリンタであれば用紙とのバランスになります。

こちらも印刷してみてから考えることになります。

  • アバター

この質問に回答する