2009年6月15日 (月曜日)

高橋真樹北海道TOUR2009「あかし」

昨夜(6月14日)は、高橋真樹さんが僕の住む街に歌いにきてくれました。

前回のライブからは半年以上ぶり。(前回のライブに書いた投稿はコチラ→http://minoyamakono.way-nifty.com/tomo/2008/10/post-3ea1.html

今回のライブは、6月3日にリリースされた、第2弾マキシシングル「あかし」を引っさげてのライブツアーです。旭川や遠くからのお客さんも着ていました。

 

ギター1本で、優しく、激しく、語り掛けてくれます。ギターテクニックは相変わらず流石!!

彼の歌を聴いていると、その歌詞とメロディーの中に、僕の経験してきた「景色(情景)」が見える瞬間があるんです。もちろん、彼の経験と僕のそれは同じじゃない。でも、ふと見えてくるんです。さびしんだろな、悔しいんだろな、大切にしてるんだろな、感動したんだろな、うれしんだろな・・・色んな「想い」が同時に僕の中にも湧き上がってきて、気がつけば、彼の世界にすっかり取り込まれてしまっているのです。

そして、ステージ上での彼のちょっとした表情とか仕草が、ものすごく感じが良くて、 (4人兄弟の末っ子で育った僕なので) 弟はいないくせに、思わず「弟」を見るように、微笑ましく思ってしまうのです。(みのや師匠もそうなんだろうな・・・・)

やはり、「人」ですね。

彼の「歌」に対する、そして、「歌」で出会うファンや会場のお客さんに対する、そういう「向き合い方」とか「姿勢」が、本当にテイネイで、僕も、そうありたいと彼に会うたびに思うのです。

  

昨夜も、ライブ後に20090614221736、楽しい打ち上げをし、語り合ったり、熱い「握手」をかわすこともできました。

高橋真樹さん。昨夜は、ステキな時間をありがとよ!!またあいましょう!!!

                                              

  

◎高橋真樹オフィシャルサイト(http://shinjumt.web.infoseek.co.jp/

◎☆Open-M-Tune☆高橋真樹のブログ(http://blog.goo.ne.jp/m-s-k-1126/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月13日 (土曜日)

肉まんが…ない(泣)

コンビニにて。

例えば、
お茶とかおにぎりとか雑誌とかアイスとかポテチとか………
買い物カゴに入れてレジに清算にいく。

すると、
レジの横のケースの中の「肉まん」が気になり(食べたくなり)、
思わず
「肉まん一個ください」
と言ってしまう。

レジの店員さんは
「肉まんですね」
と言いながら、レジに表示された「肉まん」のボタンをピッ!と押して、
「肉まん」の代金を加算する。

…その後のこと。

(確認しない自分も悪いんだが)

ウチに帰って、買ってきた商品を袋から出したとき、
その「肉まん」が入っていないことに気づき愕然とする……。

レシートにはしっかり加算されているのに、
店員さん、商品を袋に入れてるうちに レジの横のケースから肉まんを取り出すのを忘れたのだろう………

いや 
確認しない自分も悪いのだが、
実は
これに似た経験は、過去にも結構ある。

レシートに代金も加算されてるのに、

・「雑誌」を入れ忘れられた。

・「タバコ」を入れ忘れられた。

・「唐揚げくん」を入れ忘れられた。(←ん?ロー○ンか(@_@))

・温めますか?ときかれ「弁当」をレンジの中にある状態のまま、入れ忘れられた。

レジの前でボケ〜〜〜っと突っ立っている自分の不注意である。

情けない。

近所のコンビニだった場合や、
店を出た直後に気づいた場合は、
もちろん取りに行くよ!

でも、
出先でコンビニによった場合
その後気づかないまま、運転して距離を移動した後に気づいたときは、
悔しいけどあきらめるかな…。

以上を回想してみると、
店員さんが1人でレジをして
次のお客もいたりなんかして、
店員さんがなんとなく慌てている場合が多いかな。

あと、
「大人買い」で、ものすごく大量の数の品物を買おうとしてる場合。
コンビニ袋が2つ以上になるくらいに買い物した場合に忘れられるかな。

最近は注意深く生きている40歳なので、
もしそんなミスをされた場合、

「スミマセン、唐揚げくん頼んだんですけど……」
「あのぅ…… 肉まんを……」

ひきつりながらも可愛らしく微笑む40歳オヤジになっている(笑)

はい。

ところが……。

昨晩、テレビ番組表を見ようとして気がついた。

2日前のコンビニで買ったはずの
雑誌『北海道ウォーカー』
がないことを!

買い物カゴに入れた記憶があるし、
レシートを確認してみたら、確かに買っている。

2日も気づかないワタシもワタシだ…。

以後、気をつけます。

いやいや、店員さんも気をつけてくれぃ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月12日 (金曜日)

俺にできるんだろか???

数日前、“あるところ”から「ライブ依頼」が来た。

私は、「声をかけていただける」って事がものすごく有難いことだと思っているので、基本的に、いただいたお話は断らない。断ってしまったら、そこで、ご縁が切れてしまうのが残念だから。

この「ライブ」の詳細は、まだ書かないが、

今回の話は、“お寺”ガラミのご依頼なのだが、

歌詞を「あるテーマ」で皆さんから募集して、その集まったものを、私が「1曲の詩」にまとめ、それに「作曲」をして、ステージで披露する・・・・という流れらしい・・・のだ。

  

【BOSANソングライター】として、今までシロウトなりに作詞・作曲、ライブステージをやってきたけど、こんな依頼は初めてなので、かなりハードルが高い。

皆さんから「作品」がどれだけ応募されるか分からないし、どんな内容のものがどのくらい集まるか分からないし、 当然ながら、「作品」が集まってみなければ「曲」も作れないので、現時点での自分ができる準備というか、「仕込み」もできないのだ。

俺にできるんだろか???coldsweats01 

  

さらに、

ハードルの高さはそれだけではない。

その発表の日、ステージの日が、今年の【8月16日の夕方・野外】なのだ。

8月16日といえば、「お盆参り」で体力的にも、精神的にも、ヘトヘト・フラフラになっているばかりでなく、連日のお経の上げすぎて、ノド(声帯)がイカレテしまって、声がガラガラになっているのが通年の自分である。

普通のライブ、いや、カラオケで歌を歌うこともできない状態になっている時期である。

俺にできるんだろか???coldsweats02

   

しかも、集まった作品を【1曲】にまとめ、【曲】をつける作業を、「お盆参り」と並行してやらなければならない。

俺にできるんだろか???wobbly

  

さらに、

歌う場所は「札幌市」。

午後3時まで、ウチのお寺での「盂蘭盆会(うらぼんえ)」の法要をお勤めして、終わり次第、車で夕方までに札幌に行かなくてはならない。

俺にできるんだろか???shock

  

さらにさらに、正直にいうと、

ここ1年、自分の【オリジナル曲】としての【新曲】が生まれていないのだ。住職になってから、葬儀・法事・講演会などのたくさんの場で、法話という形で「言葉」での【表現】を模索しているけど・・・・、「音楽」としての【表現】が停滞しており、インスピレーションも沸いてこない自分なのだ・・・。

俺にできるんだろか???crying

  

  

それでも、「声をかけていただける」って事がものすごく有難いことだと思っている自分は、この話、断らなかった・・・。

でもね、

今回に関しては、「根拠のない自信」すらありません(笑)sign03sign03

 

BOSANソングライターKONO・・・最大のピ~~ンチthunder

でもね、

「未知なる部分」に挑めることが、

う~~~ん、

やっぱし

うれし・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月11日 (木曜日)

2017年、復活か?!

昨夜は 久しぶりにバンドメンバーが集まり、
「飲み会」があった。

2007年の【解散コンサート】から早いもので1年半。
バンドは解散しても年に数回集まれたらいいね、と今もスケジュールを合わせて「宴」の時を重ねている。

昨日は
隣街の室蘭までJRで行き、メンバー6人が集結。
オシャレなBARでワインを飲みながら、楽しい時間を過ごした。

計2件の店でヘベレケになり、
そして
最終のJRで深夜帰ってきた。

帰りの汽車の中で、酔っぱらいの僕たちは、

「復活コンサートは2017年にしよう!」

「その復活コンサートの作戦会議を兼ねて、その頃に、伊豆の温泉までメンバーで旅行に行こう!」

……などと、ワクワクするような嬉しい会話で盛り上がった。

2017年か…。あと8年先の話。
実現できればいいなぁ…

それを「新しい夢」として大事にしていきたい。

昨夜は
「夢」
にも酔っていた。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年6月10日 (水曜日)

ありがとよ!!

先日は、あっという間の「再会」でした。

千春さん、長渕さん、みのや師匠という共通の音楽への「想い」はもちろん知ってましたが、

彼女の持参した「譜面ファイル」には、なんと、私、BOSANソングライターKONOのオリジナル曲の「歌詞集」もあり、びっくり。

パソコンで、でっかい文字で、僕の歌の歌詞とコードが書いてあって、“耳コピ”で、歌詞やコードを書き留めてくれたんやな・・・・、

シロウトとして音楽をやってきてこんな感激したことはありません。おまけに、キーボードとギターでセッションしてみたら、バッチリ合うじゃないの!なんだ、少しのリハの時間だけあれば、【BOSANvsレスラーライブ】を開催できたんじゃないか!!と思っちゃいました(^_^)v

さらに、

途中で急に僕が思いついたことがありました。

でも、こんなお願いしたら失礼になるんじゃないか・・・、とビビリながらもお願いしたことは、

『お互いの「本職」のコスチューム姿になって記念写真を撮りたい、しかも、ウチの本堂の前で撮影したい!』

ってことでした。彼女も快諾してくれて、「本職のコスチューム」へ変身・・・僕はもちろん、袈裟なんですけどね(笑)

それを、ウチにいた母にデジカメで撮影したもらうことに。初めて間近にレスラーを見る母は、

「あなたスバラシイわ~~~、すごいわ~~~!」と彼女に連発!!

僕は、二人仲良く並んで撮影・・・のつもりだったけど、「せっかくだから・・」と

(1)彼女に「技」をかけられて悶絶しているBOSANソングライターのシーン!!!

(2)90キロ近い私が軽々と抱えてしまうシーン!!!

などを数点撮影。自分の体が丸ごと持ち上げられてしまう・・・なんてのは、“遙か昔の子供の頃の記憶”以来の事でした。。。。

これらの写真は、時期をみて、発表するかもしれないし、しないかもしれない(笑) 

彼女が「似てないけど・・・」とくれた私の似顔絵。。。20090609080454_2 いえいえ、細く書いてくれてありがと。家宝にします。。。(*^_^*)

  

彼女のブログに、私のことを書いてくれました。http://blog.livedoor.jp/fightingmihoblog/archives/65103671.html

いえいえ、こちらこそ、どうもありがとう!!また笑顔で会いましょう!それまで、頑張って!よろしく哀愁!!(彼女のブログにコメするのは、なぜか恥ずかしいので、自ブログで返信してしまうのでした(^_^;))

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年6月 8日 (月曜日)

マスクマンKONO

今日は、“レスラーソングライター”との再会!
 
久しぶりだったが、
書斎スタジオで ギターとキーボードでセッション。
その後
洞爺湖温泉につかり、
今、居酒屋でおしゃべりタイム!
 
気をつかった彼女から、おみやげをたくさんもらった!
 
PPFMの財布やら 
なんと、俺の「似顔絵」やら(後日公開予定)、
 
レスラーらしいおみやげで「覆面」もくれた!
 
さっそく
BOSANソングライター
ためしに マスクを被る(そのままじゃ恥ずかしいので写真を加工……)
 
 
まぁまぁまぁ。
いいじゃないですか(笑)
 
 
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月 7日 (日曜日)

BOSANソングライターVSレスラーソングライター???

明日は、僕のウチに「お客さん」がくる。

不思議なご縁で知り合いになり、

でも、東京なので滅多に会えない人で、

「職業」もまったく違う「あの彼女」が!!!

 

お寺らしく、「和室」に“赤いジュウタン”でもひいてお迎えしようかと思ったけど・・・・、

なんといっても【BOSANソングライター】と【レスラーソングライター】のご対面になるのだから、

互いに「歌」共通項じゃないか!!

 

・・・というわけで

僕の“書斎スタジオ”に、僕の【ギター】の他に、【キーボード】を用意した。【マイク】も2本セットした。

準備万端だ!

20090607170334

僕には、【技】かけないでね・・・・(苦笑)

僕も、【お経】はあげないから・・・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

写真、昔と今・・。

2011(平成23)年は、ウチのお寺の「婦人会」が結成されて40周年になる。

「婦人会」とはいっても、今は、「同朋の会」と合体しての活動も多いので、女性ばかり集まる訳ではない。

で、

母が中心となり、この会の結成時の記憶があるうちに(しかし、50周年は10年も先なので)、

この40年の「節目」に

「記念誌」

を作成することになった。

で、過去のお寺の行事やらイベントやらの記録を掘り起こしたり、年譜を作ったり。

「過去」の写真も掲載しよう、と“押し入れ”からたくさんのアルバムを見ていたら・・・・。

うわぉ!出てくる出てくる。時間を忘れて、過去への「時間旅行」をしてしまった。

 

その中の1枚。

◎21歳。大学3年の頃。「報恩講」の為、京都から北海道に帰省してた時に撮影。

今より約20キロは細い・・・crying

メガネがデカイけど(笑)、

「若い」って美しいわ・・・。(あ、20年前とは言え、サングラスなしの写真で素顔晒してしまった・・・)

20090606144929_2

        

                       

        

                   

ちなみに

現在(笑)

◎40歳。

(マジメに生きてるか?thinksmile

20090221202011

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月 5日 (金曜日)

51歳・・・・

今日のお参りで檀家サンのオバチャンから聞いた話。

最近、お医者さんから

「あ」のつくものをあまり摂取しないように・・・・

と注意されたらしい。

  

例えばそれは、

・あぶらっこいもの

・餡子(あんこ)

・アルコール

ですと。

へぇ~~~「あ」のつくものねぇ。(こういう「言い方」は覚えやすくていいね。)

  

さっそく「あ」のつくものと自分の関係を考えてみる。

あ、

最近のワタシ、
しっかり当てはまっているな。

数日前も、
【カツカレー】を食べて、
【芋焼酎】をロックで飲み、
最終的に
【和風パフェ】をデザートにした。(毎日じゃないよ、飲み会があったのよ)

 

先月から、外食&飲み会の機会が多い。如実に体重の変化

に反映されている。

うーむ、好物はうまい。

うまいものは体に悪い。

 

おっと、

京都に行ってた父が、オミヤゲで、

大好きな【仙太郎】http://www.sentaro.co.jp/の饅頭を買ってきてくれたぞ!

 

昔みたいに、

体重っってアッサリと元に戻らないよね~~~。

  

カラダスキャン・・・

今朝の“体年齢”は、「51歳」でした・・・。トホホ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

«歌えない…