« 鳩山邦夫氏は西南戦争でもおっぱじめようってのかな | Main | 唐沢俊一氏が心不全で »

2009.06.13

鳩山邦夫総務省辞任&日本郵政関連の現状報道まとめ

 まずこれ。鳩山邦夫総務相と、読売新聞渡辺恒雄主筆の繋がりを解説。6月3日夕、という。

鳩山総務相更迭:西川氏謝罪で続投案 最後の妥協策決裂
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090613k0000m010137000c.html

 その読売。事件のバックグラウンドを解説。初動で鳩山氏が多数派工作を開始するも、察知した竹中平蔵氏が小泉元首相を抱き込んでの巻き返し工作を行ったという。これ、たぶん本線。

首相、当初は「西川交代」…竹中・小泉コンビが封じ込め
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090613-OYT1T00127.htm

 産経は選対副委員長・菅義偉氏ネタ。それと、社外取締役の元トヨタ奥田碩氏ネタも。途中から、鳩山氏が多数派工作に失敗し孤立していくさまが伺える。

更迭劇の舞台裏 「けんか両成敗」か「鳩山切り」か
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090613/plc0906130009000-n1.htm
【鳩山更迭】郵政民営化に曲折も、西川氏の責任再浮上も
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090612/plc0906122145021-n1.htm

 独自ネタは乏しい朝日、周辺の状況を取材して報道。

英断か暴走か 「鳩の正義」どう見る 鳩山総務相辞任
http://www.asahi.com/politics/update/0612/TKY200906120379.html
西川郵政、続く多難 総務省としこりも 鳩山総務相辞任
http://www.asahi.com/politics/update/0612/TKY200906120364.html

 与謝野さんが火消し。本件に限らず、与謝野さんは渡辺主筆寄りの部会を仕切る。やるべきことが多すぎて、右往左往している感じが見て取れるのだが、日本郵政は総務省管轄だけど金融問題でもあるので、問題の焦点がブレまくる分、調整が利かない様子でもある。

鳩山氏更迭「内閣に影響ない」 与謝野財務相
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090612AT3S1203212062009.html

 もう一個、読売。高木勝氏の発言を引用して「鳩山氏と郵政改革派の争い」と総括。それを読売が書いてしまったら、天秤の支柱たる麻生首相が西川続投鳩山更迭の判断をしたということは鳩山氏を支持し西川氏の辞任で話をまとめようと動いた渡辺恒雄主筆の影響力減退を宣言してしまうことにならんだろうか。

鳩山さん、目に涙「総理判断間違い」…西川社長は終日沈黙
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090613-OYT1T00158.htm

 関係ないが、こういうときに限って定点観測拠点である最終爺がブログサバトで休んでいる。まったく使えない。所感ぐらい書くべきだ。

http://d.hatena.ne.jp/finalvent/

(追記 06:51)

 細川政権時代にアメリカに殿の首を取られた人が、何故か日経で物言い。いや、この人も秘書官だったろうに、補佐役の不在が今日の事態を招いたとか言われても何の役にも立たないから困る。まあ、昨日の今日だから仕方ないんだろうけど。

http://netplus.nikkei.co.jp/forum/kosaten/t_504/e_1955.php

 今回の騒動の数少ない利点は、「西川氏や宮内氏を担ぐ竹中、小泉、奥田各氏を中心とする構造改革支持派」対「渡辺恒雄氏など郵政民営化も含めた構造改革反対派」の線引きがはっきりしたことかな。本来なら、本件はキーマンとして菅義偉氏が出てこなければならないのだが、選対の古賀誠氏自身が選挙に落ちそうだからそっちに労力を取られてまったく動けず、最後は状況に流されて鳩山更迭側に流れるという、麻生さんに経済的支援を得ていながらお前はどこの小早川秀秋だよという話じゃないかと思うのだが。

 まあ、これでまた小沢問題一服後に選挙に勝てる目もなくなって、まあ無理に6月選挙とかせんで良かったんじゃないかな。無理無理。

|

« 鳩山邦夫氏は西南戦争でもおっぱじめようってのかな | Main | 唐沢俊一氏が心不全で »

Comments

なんだかんだで爺と仲いいね

Posted by: rabi | 2009.06.13 at 07:11

構造改革という路線の大枠の是非はともかく、単体の問題として見て宮内氏周辺がどう見ても臭いのは明らかで、それが西川氏の問題であるかどうかはともかく西川氏のせいにしておかないと自民の政治家の問題になっちゃうわけで、どっちにしても泣いて馬謖を斬る局面なんですが、ここで突っ張ってどうやって勝つつもりなんでしょうな。
このままじゃ任期満了まで引っ張っても負け濃厚な感じで、もう一発漆間さんにお出まし頂くような流れなんですかね。
大手メディアに関しては心情的に民主に付きたい社も記者クラブ問題があるので自民に勝ってもらわにゃ困るという現実はありますね。特に朝日の葛藤が顕著。

Posted by: どうやって勝つんだろ | 2009.06.13 at 08:00

アメリカの意向が書かれていない時点でこの脳内陰謀論は失格m9(^Д^)プギャー!!

Posted by: 雲のパン屋 | 2009.06.13 at 08:21

アメリカの意向が書かれていない時点でこの脳内陰謀論は失格m9(^Д^)プギャー!!

Posted by: 雲のパン屋 | 2009.06.13 at 08:21

>アメリカの意向が書かれていない時点でこの脳内陰謀論は失格m9(^Д^)プギャー!!

アメリカの意向? アメリカの誰ですか?
書かれていないって、書いてある場所があるんですか?
ここに書けばいいじゃないですか。
ただの分かってるふりですか? 脳内受信ですよね、それ。
あなた基地外ですよね?

http://kumonopanya.blog116.fc2.com/
↑頭のおかしい電波さんですか?
何ですか、このサイト? 2chの劣化こぴぺサイトですか?
アクセスが欲しいんですか?
誰からも読まれていないようですしね。
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&url=http%3A%2F%2Fkumonopanya.blog116.fc2.com%2F
それは誰も読まないでしょう、どうしようもないサイトのようですから。
ブログなんてやめて、真面目に働いたらどうですか?

Posted by: 基地外ハンター | 2009.06.13 at 08:30


最近は論説も頑張ってる時事を忘れないであげてください

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009061201057


 悩んだ首相が鳩山氏に示したのは、「西川氏が鳩山氏に謝罪し、続投する」という妥協案だった。しかし、12日午前、首相官邸に呼ばれた鳩山氏は「のめません」と即座に拒否。2度目の会談には辞表を懐にして官邸に向かった。

Posted by: | 2009.06.13 at 08:38

zakzakがこんなことを
ガセかな

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/264209/

Posted by: | 2009.06.13 at 08:41

サンケイは竹中よりだからなあ。。。。

Posted by: f | 2009.06.13 at 20:18

ネトウヨざまぁhappy01

Posted by: メーテル | 2009.06.14 at 05:32

勝てないのが判ってるから、分散をはかったのでしょう。

負けてから紛糾してみっともなくするより、ここで別れれば、生き残った方は国民の負託を得たって言い張れますしねw

Posted by: asyuraou | 2009.06.14 at 07:59

いよいよ自民党が沈むのかなあ。。。

Posted by: とし | 2009.06.14 at 21:54

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 鳩山邦夫氏は西南戦争でもおっぱじめようってのかな | Main | 唐沢俊一氏が心不全で »