このページの本文へ
時評コラム

田原総一朗の政財界「ここだけの話」

ポスト麻生の「鳩=鳩」対決へと導く
「かんぽの宿」問題

「鳩山をとるか、菅をとるか」で悩む

 郵政民営化を実現した功労者の一人が、実は、菅義偉氏である。

 つまり、日本郵政代表をめぐる問題は、表向きは「鳩山 vs 西川」だが、裏は「鳩山 vs 菅」ではないかとも読める。

 鳩山さんは麻生総裁誕生に最も貢献した一人であって「太郎会」(麻生太郎を囲む超派閥の会)の会長でもある。

 一方の菅さんだが、彼は郵政民営化の際、竹中平蔵氏のあと総務大臣・郵政民営化担当大臣として民営化に全力を尽くした人で、自民党の中で今、公然と麻生支持を打ち出している数少ない人でもある。つまり、麻生さんが信頼している一人だ。菅さんは、自民党のマニフェスト作りの座長に推され、責任者としてプロジェクトチームの中心となった。

 そこで麻生さんは両方に挟まれ、「鳩山をとるか、菅をとるか」で困っている。さあどちらの味方をするのか。

 それにも関わらず鳩山さんは、最初は西川さんの社長続投を認めないと言い、自らの辞任まで口にしたが、今は、「続投を認めないし、自分も辞めない」とも言っている。

 これはどうしたわけだ。

 ここにきて鳩山さんはもしかすると、ポスト麻生の芽があるのではないか、と考え始めたのではないか。

ビジネス・アウトソーシング比較サイト
BIZトレンド

BIZトレンドは「総務」「人事」「マーケティング」の3つのカテゴリで、厳選された企業のBtoBサービスを一覧で比較し資料請求やお問い合わせができるサイトです。

おすすめ情報
トップ特集企業・経営情報・通信パソコン電子・機械建設医療時評コラムクローズアップ中国キャリワカひと・話題ビジネスABC特設新刊

このページの先頭へ

本文へ戻る