<< 2009年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

KTXの技術が世界へ>いい加減に願望と事実を・・・

2009/06/13 01:34

 

2009/6/12 中央日報 

KTXの技術が世界へ

 

 

 

 国家鉄道網の建設・管理専門機関として発足した韓国鉄道施設公団(KR)が海外市場を積極的に攻略している。中国とウズベキスタンの国営鉄道建設事業に進出したのに続き、最近ではカメルーンやブラジルの高速鉄道建設に参加する案を打診している。鉄道施設公団の趙顕竜(チョ・ヒョンヨン)理事長(64)は「KTXを建設した国際レベルの鉄道技術を土台に海外市場に積極的に進出し、2020年までにグローバル鉄道機関に発展する」とし「鉄道の未来価値とグリーン成長を先導するグローバル企業を目指す」と述べた。   

 

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=116575&servcode=300&sectcode=300

 

引用ここまで

 

 

 

 鉄道施設公団ですからかっての日本の鉄建公団のようなものなんでしょうな。つまり線路関係の建設を行うのであって車両関係ではないと。

 KTXはフランスのTGVの輸入版ですから車両関係を輸出するとなると、いろいろパテント関係の問題があるんでしょうが・・・・別に韓国人が気にするとも思えないけど(笑)。

 

 しかし韓国企業に高速鉄道の線路をねえ・・・・枕木一つ自力で造れない国ですよ。

 線路がいきなり50m×50m×30mも陥没して流失する国ですよ

 

 

 

 

 

 

 

 この事故の直前まで電車は平気で運行していたそうですが。

 

 そういえばソウル市の地下鉄9号線では開業直前になって不具合が発見され、開業は無期限延期になってましたな。

 

 

 台湾新幹線でも韓国のゼネコンは手抜き工事と言う国技を遺憾なく発揮し、開業の遅れに貢献していましたし

 

 しかし>カメルーンやブラジルの高速鉄道建設に参加する案を打診している・・・あくまで打診ですからね。もっとも、思い立ったら半分出来たも同様、という意味のことわざがある国ですから、打診とは日本とは別の意味があるんでしょう。

 

 何しろ韓国の工事現場には技術はなくても賄賂はあるんだから。
 どうもこの頃はきりっと冷えた水が無くて・・・・

 

 

 

カテゴリ: 世界から  > 韓国・北朝鮮    フォルダ: 指定なし

コメント(16)  |  トラックバック(0)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://tosi.iza.ne.jp/blog/trackback/1081073

コメント(16)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/06/13 02:30

Commented by gatts さん

アフリカ諸国なんて建設途中のまま投げ出されてしまったビルがゴマンとあり、都市に行けば中途半端な姿を曝してしまっていることが珍しくないそうですね。国際機関支給のスポーツ強化費なんかも権力者及び関係者らがネコババしてしまい、現場にいきわたるのはせいぜい5%未満だとか。シドニー・オリンピックのナイジェリア代表なんか、関係者が悪びれることなく堂々と路銀を持ち去られて帰国できず、数日空港に足止めを食らった…という逸話もあります。

アフリカの次元ほど酷くなくとも韓国の場合も、思考回路はさほど変わらずでしょうからマレーシアの例と同様に、なまじ工事を引き受けて失敗するのをまたみたいものです(笑)。

 
 

2009/06/13 05:02

Commented by hatuyama さん

kの国の工事に関しては、これは素晴らしく芸術的な”国際詐欺”ですね~

でもまだ、こんな危険な工事を発注をする国がある・・・チャレンジャーと言うべきか、3セルは美味しかったと言うべきなのか。

引き渡した途端に、会社を閉鎖する事も多いように聞きます。
と言う事は、下請けにはキチンと金を払った上で解散なのか?

人の迷惑顧みず、金にさえなれば拉致ってまでも監禁、売春を強要するような輩が
そんな”人道的行為”をするとはとても思えません。

 
 

2009/06/13 05:11

Commented by abusan さん

KTXの技術??(゚Д゚)ハァ?ってな感じですなあ。
その内、ブラジル人にも馬鹿にされるかも知れません。
そもそもブラジルに日系人どれだけ居ると思ってるよ?

日本を結構知っているブラジル人を誤魔化せるかな?と。

 
 

2009/06/13 05:15

Commented by ご隠居 さん

To gattsさん
>アフリカ諸国なんて建設途中のまま投げ出されてしまったビルがゴマンとあり、都市に行けば中途半端な姿を曝してしまっていることが珍しくないそうですね。国際機関支給のスポーツ強化費なんかも権力者及び関係者らがネコババしてしまい、現場にいきわたるのはせいぜい5%未満だとか。シドニー・オリンピックのナイジェリア代表なんか、関係者が悪びれることなく堂々と路銀を持ち去られて帰国できず、数日空港に足止めを食らった…という逸話もあります。
>
>アフリカの次元ほど酷くなくとも韓国の場合も、思考回路はさほど変わらずでしょうからマレーシアの例と同様に、なまじ工事を引き受けて失敗するのをまたみたいものです(笑)。
>


 中東進出以来、安さを武器にやってきたわけですが、当時はドルの国内相場のおかげで工事は赤字でも儲かったんですが。

 
 

2009/06/13 05:17

Commented by ご隠居 さん

To hatuyamaさん
>kの国の工事に関しては、これは素晴らしく芸術的な”国際詐欺”ですね~
>
>でもまだ、こんな危険な工事を発注をする国がある・・・チャレンジャーと言うべきか、3セルは美味しかったと言うべきなのか。
>
>引き渡した途端に、会社を閉鎖する事も多いように聞きます。
>と言う事は、下請けにはキチンと金を払った上で解散なのか?
>
>人の迷惑顧みず、金にさえなれば拉致ってまでも監禁、売春を強要するような輩が
>そんな”人道的行為”をするとはとても思えません。


 商道徳なんてシナ朝鮮にはもともと存在していませんし。

 
 

2009/06/13 05:18

Commented by ご隠居 さん

To abusanさん
>KTXの技術??(゚Д゚)ハァ?ってな感じですなあ。
>その内、ブラジル人にも馬鹿にされるかも知れません。
>そもそもブラジルに日系人どれだけ居ると思ってるよ?
>
>日本を結構知っているブラジル人を誤魔化せるかな?と。


 まあ車両じゃなくて線路ですから・・・
 と言っても枕木ひとつ造れない程度の技術ですが。

 
 

2009/06/13 05:33

Commented by tsa0005 さん

いくら車両が高性能でも、結局は路盤が”命”ですから。
こんな当たり前のことも、彼らには理解できないんでしょうな。

 
 

2009/06/13 06:14

Commented by ご隠居 さん

To tsa0005さん
>いくら車両が高性能でも、結局は路盤が”命”ですから。
>こんな当たり前のことも、彼らには理解できないんでしょうな。


 いつか画像を載せたことがありますが、韓国のレールはかなり歪んで敷かれていましたな。

 
 

2009/06/13 07:07

Commented by prijon さん

>カメルーンやブラジルの高速鉄道建設に参加する案を打診している。

 さすがにマレーシアなど、国技「手抜き工事」が知れ渡ってる東南アジア方面には打ってでない、ってことですかね?
 しかし、いい根性してますね。日本人ならこんな段階で「海外輸出」だの
「国際レベルの技術」だの、なんてとても恥ずかしくて口にできませんが・・。

 
 

2009/06/13 07:51

Commented by kentanto さん

> 線路がいきなり50m×50m×30mも陥没して流失する国ですよ。

ダイナミック・コリアとはこのこと。
言うことなし。

 
 

2009/06/13 08:20

Commented by ご隠居 さん

To prijonさん
>>カメルーンやブラジルの高速鉄道建設に参加する案を打診している。
>
> さすがにマレーシアなど、国技「手抜き工事」が知れ渡ってる東南アジア方面には打ってでない、ってことですかね?
> しかし、いい根性してますね。日本人ならこんな段階で「海外輸出」だの
>「国際レベルの技術」だの、なんてとても恥ずかしくて口にできませんが・・。


 懲りないことだけは世界最強の民族ですから。

 
 

2009/06/13 08:21

Commented by ご隠居 さん

To kentantoさん
>> 線路がいきなり50m×50m×30mも陥没して流失する国ですよ。
>
>ダイナミック・コリアとはこのこと。
>言うことなし。


 ソウル駅では地盤沈下があって階段が使えなくなっていましたし。

 
 

2009/06/13 11:16

Commented by sino1001peter さん

>海外市場を積極的に攻略している

 単なる民業圧迫?。相手国を見ると、普通の土建屋でも出来そうな工事みたいだし。公団さんと、現代さんあたりが受注でしのぎを削れば、相手国の役人は喜ぶことでしょう。シンガポールでやってあげれば?。役人の給料下がってるから、ものすごく歓迎されるはずですよ。

 
 

2009/06/13 12:08

Commented by ご隠居 さん

To sino1001peterさん
>>海外市場を積極的に攻略している
>
> 単なる民業圧迫?。相手国を見ると、普通の土建屋でも出来そうな工事みたいだし。公団さんと、現代さんあたりが受注でしのぎを削れば、相手国の役人は喜ぶことでしょう。シンガポールでやってあげれば?。役人の給料下がってるから、ものすごく歓迎されるはずですよ。


 まあ施工能力はないんじゃないかと思いますが。

 
 

2009/06/14 11:29

Commented by black-bird さん

中国とウズベキスタンの国営鉄道建設事業に進出したのに続き、最近ではカメルーンやブラジルの高速鉄道建設に参加する案を打診している
こりゃ、「(販売)実績があるから採用するニダ!」という
押し売り攻勢ですねw

 
 

2009/06/14 11:33

Commented by ご隠居 さん

To black-birdさん
>>中国とウズベキスタンの国営鉄道建設事業に進出したのに続き、最近ではカメルーンやブラジルの高速鉄道建設に参加する案を打診している
>こりゃ、「(販売)実績があるから採用するニダ!」という
>押し売り攻勢ですねw


 そもそもブラジルはともかくカメルーンに需要があるんかい?と。

 
 
トラックバック(0)