山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 英軍の女性兵士たちは日本軍捕虜の前で全裸となっても平然としていた。敗戦となりミャンマーで捕虜生活を送った西洋史家の会田雄次さんの体験記「アーロン収容所」に出てくるエピソードだ。

 1962年、創刊されたばかりの中公新書の一冊として世に出た。それから47年。中公新書はこの春で2000点を超えた。記念の小冊子に作家や学者らによるベスト3が掲載されているが、「アーロン収容所」を選んだ人が最も多い。

 女性兵士が裸でも平気だったのは、捕虜を家畜同然にみていたからではないかと会田さんは考えた。「西欧ヒューマニズムの限界」を指摘したユニークな西欧文化論となった。

 出版界では、中公新書と岩波新書、講談社現代新書を「新書御三家」と呼ぶ。当時は学生や知識人に好まれる啓蒙(けいもう)・教養的なテーマで名著が続々と誕生し、読んでないのが恥ずかしかった。

 現在は第3次新書ブームだそうだ。ちくま、新潮、文春、集英社など新書だけで60種以上ある。著者は学者だけでなく政治家、運動選手、タレントもいる。内容も時事問題からハウツーまで多彩だ。メガヒットも多い。

 しかし、あまりに点数が増え、中身の薄さが気になることがある。専門的知識を分かりやすく市民に提供するという新書の原点が大切ではないか。


(2009年6月14日)
注目情報

47club

最新ニュース一覧
警報解除・注意報=石垣島発表
(8:25)
福留は4打数無安打
ツインズ戦
(8:17)
斎藤が3番手で登板
フィリーズ戦
(8:06)
厚労省、2度目の捜索へ
大阪地検、局長の関与裏付け
(8:05)
米「重要な進展」と歓迎の声明
イスラエル首相演説で
(7:58)
松井秀、右中間本塁打
メッツ戦
(7:52)
山下智久が北川景子と初共演
“月9”ドラマ
(7:46)
警報=那覇発表
(7:31)
宮里美は通算1オーバー
全米女子ゴルフ最終日
(7:09)
非武装パレスチナ国家なら承認
ネタニヤフ首相が初表明
(6:56)
独日本人学校の感染73人に
新型インフルエンザ
(6:48)
親しい知人に迎え依頼か
発見時の作業服で通勤
(6:23)
NPT会議「失敗」も
英議会、核大国に行動促す
(6:23)
英国でインフル死者
米州以外で初めて
(6:05)
震度=気象庁発表(15日5時8分) :地震(小規模)
(5:08)
感染力増すウイルス変異か
新型インフルで東大報告
(2:02)
警報解除・注意報=金沢発表
(1:59)
新型インフル605人に
東京や福岡で感染確認
(1:51)
銀座の空洞調査を検証 photo
国交省の第三者委
(1:36)
警報=那覇発表
(1:18)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.