ドラクエTのアレフガルドに人間は何人いるのか?
ということ。
非常にバカらしいが、1人づつ数えてみた。
最初にキャラの種類を調査。
ラダトームの王様
ローラ姫
男
女
商人
戦士
兵士
じーさん
調べてみるとキャラの種類って8パターンしかなかったんだなあ。戦士は自キャラと色違いなだけだし。子供がいないんだよね。アレフガルドでも少子化が深刻な社会問題になっていると思われる。
さて、いきなり大問題である。
調査するにあたり、カギを持ってないと屋根のあるところでは調べられないことに気づいた。なので、まずリムルダールの町に行ってカギを購入してからスタート。
調査開始
ラダトームの城
ラダトーム王×1
ローラ姫×1
兵士×12
戦士×2
男×2
女×2
商人×3
じーさん×3
計26人
ラダトームの城ではやはり兵士が多い。
危なく「たいようのいし」のところにいるじーさんをカウントし忘れるところだった。
ローラ姫は助けなくてもいいけど、「おうじょのあい」は「ロトのしるし」探す時便利だからあったほうがいいですな。
ラダトームの町
兵士×2
戦士×4
男×5
女×3
商人×4
じーさん×2
計20人
ラダトームの町の住民はもう少し危機感をもったほうがいいと思う。
竜王の城、目の前にあるのに武器「たけざお」はねーだろ!ってゆう。
そもそも竹林がないじゃないか。せめて鉄製の道具揃えよう。竜王も竜王で、ドムドーラ滅ぼす前にラダトーム滅ぼそう!近いんだから。なんて大人げないツッコミを書いてみた。
ガライの町
兵士×2
戦士×1
男×2
女×2
商人×4
じーさん×3
計14人
北西にある偉大な吟遊詩人ガライが作ったとされる町。
ガライの墓で「ぎんのたてごと」を入手するのが目的。
マイラ
兵士×2
戦士×2
男×2
女×2
商人×4
じーさん×4
計16人
温泉があるだけにじーさん多し。
「ようせいのふえ」ゲットだぜ!。
ようせいのふえ使わないでメルキド守っているゴーレム倒した人いるのだろーか。
ドムドーラの町
なし
滅びの町ドムドーラ。ロトのよろい守っている悪魔の騎士強かったね。
悪魔の騎士
城塞都市メルキド
兵士×4
戦士×0
男×2
女×3
商人×7
じーさん×4
計20人
メルキドは竜王の城から離れているのに防災対策がしっかりなされていて素晴らしい。ラダトームも見習ってほしいものです。
リムルダールの町
兵士×1
戦士×4
男×4
女×4
商人×3
じーさん×4
計20人
カギを購入するのが目的ですな。
調査結果
ラダトームの城:26人
ラダトームの町:20人
ガライの町:14人
マイラの村:16人
ドムドーラの町:0人
メルキド:20人
リムルダールの町:20人
計116人
この様になった。
っが、マイラの村の西にある「雨のほこら」、リムルダールの南にある「聖なるほこら」にもじーさんが1人づついるので、118人ということになる。そして自キャラであるロトの子孫をたすとアレフガルドの人口は119人。それぞれ2回づつ見直して数えたんだけど間違ってたらすいません。「ドラクエの秘密 」という本でこーいうネタが書いてあるそうなのでもっと詳しく知りたい方は購入してみるのもいーんではないでしょうか。
ドラクエネタとして、ファミ通913号に魔法に関する面白いデータが載ってたので抜粋。ドラクエシリーズでもっとも登場回数が少なかった魔法の一覧です。
登場回数1回の魔法
レミーラ(T)
ボミオス、レムオル(V)
マホステ(W)
コーラルレイン、ギガジャティス、マジャスティス、メイルストロム(Z)
グランドクロス、ディバインスペル、ペスカトレ、マダンテ、マホアゲル、メダパニーマ([)
登場回数2回の魔法
アバカム(U、V)
ザメハ(V、W)
シャナク(V、X)
ヒャダイン(V、W)
フローミ(Y、Z)
マホターン(Y、Z)
レミラーマ(Y、Z)
知らない魔法があるなあ。
レミーラはTしか登場しなかったんですね。
そーいやUからは洞窟入っても明るかったよね。探検してるって雰囲気がでるから暗い方が好きだったんだけど。ちなみにマダンテはY、Zにも登場しているけど、特技扱いになっているので、呪文としての登場は[の1回のみとのこと。
おしまい
関連記事
ドラクエUのアレフガルドを調査&推理してみた
http://nesgbgg.seesaa.net/article/87951758.html
ドラクエVのアレフガルドの人口を数えてみた
http://nesgbgg.seesaa.net/article/88349644.html
ニヤついて読んでしまいましたよ(笑
これクイズネタにも良いですね。
119人、忘れません!
119人…戦闘やストーリーとの兼ね合いもあってもっと多くの人が存在すると感じたものですが…200に満たぬとはw
FFでもそうですが、1〜2作品のみの技・魔法って結構多いですよね。
道具や施設で代用できる魔法は使用頻度が低くなりがち(苦笑)
レムオルの語源は
(見えないけど)でも居る
でしたっけ
実際のデータは攻略本におおよその人数が記載されてまして、
ドラクエUの時点でアレフガルドは一都市につき数十万人が住んでいます。
総人口の3分の1が戦闘職だなんて!
よく社会が成り立つもんです
あと、女性はローラ姫含めて13人しかいません。
総人口の8分の1です。
これでは男性がかわいそうです。
さらにアバカムでは開けれません。
牢屋の鍵はラゴスがいた町で売ってます。
(道具屋の空白)
ギガジャスティス に一致する日本語のページ 約 19,600 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
119人、ちゃんと調べたつもりなんですけど、間違ってたらすいませんです。時間があれば他の作品も調べてみたいですね。膨大な時間がかかるでしょうけど・・・
>じぇふ茶さん
ネタ何かないかなと仕事中考えてたら、ふと浮かんだものですから(仕事しろよ)。確かにFFでもいろいろあったですね。使用頻度が少ない魔法は消えていったんでしょうけど、機会があれば続編で登場させ、ファンをニヤリとさせてほしいものです。
>MELさん
バカらしい企画ですがお褒め頂きアリガトです♪レムオルは姿を消す魔法でしたっけ?いや、少し体が浮く魔法だったような・・・記憶が曖昧です。Vだけ登場かー。
>しかとさん
Xクリアしたんですが、すっかり忘れてしまいました。ビアンカと2人で夜行動するところでしたっけ?ご指摘ありがとうございました!
>よよよさん
コメントありがとです。
私も年のせいか、すっかり忘れてしまいました。時間みて攻略サイトで復習してみます♪
>名無しさん
的確なご指摘ありがとうございます!
おっしゃるとおり、容量の問題でしょうね。人口が少ないなりにも住人のコメントは重要なものが多く、話を聞く事がとても必要な行動だったですね。
>ドラクエUの時点でアレフガルドは一都市につき数十万人が住んでいます。
非常に参考になりました。
ありがとうございました!
>名無しさん2
総人口だけしか載せませんでしたが、キャラごとに数字出せばよかったですね。戦士系が3分の1、女性は8分の1・・・野郎ばかりっすね(笑)。
>名無しさん3
ご指摘ありがとうございます!
すいませんでした。訂正しておきます。誤字脱字多いのでご不便おかけして申し訳ないです。
>名無しさん4
コメントありがとです。
しかとさんにもご指摘ありましたがそうみたいですね。ありがとうございました!
>mactacosさん
ご指摘ありがとうございます!
そういえばそうでした・・・
は、恥ずかしい・・・
記憶で書いたので、曖昧になってました。恥ずかしいので記事も訂正しておきますです。助かりました。またおかしな事書いたら限りなくツッコんでいただけると幸いです(笑)。
>名無しさん5
そのようですね。誤ったことばかり書いてしまい申し訳ございません。ちゃんと調べてから書くことに致します。ありがとうございました!
ギガジャティス に一致する日本語のページ 約 1,760 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
ギガジャスティス に一致する日本語のページ 約 19,600 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
面白い情報ありがとです!
・・・すいませんでした。本当に誤字が多くて・・・アホで申し訳ないです。よく見直すようにしまっす♪あと訂正しておきますね。
として出てきてますから、登場回数
は2回ですね。
こうなると、2とかも知りたくなってきますわw
6にもマダンテでてたのですね。6は転職のところまでいったんですが、クリアしなかったので知りませんでした。そうするとファミ通はネタバレ防止の為に載せなかったのかもしれませんね。
>二条ジョウさん
安易な企画ですが、そう言って頂けると幸いです。Uもアップしました.全世界の人口じゃないですけど・・・
事後報告になってしまい、申し訳ありません。
Yのバーバラが故郷の長老から受け継ぐ
仲間モンスターのはぐれメタルが覚える
後、ドラクエシリーズであれば、ドラクエモンスターズにも特技として登場
3のレミラーマ、3と5のフローミなんかはリメイク時に追加されたものだと思います。
職ローズバトラーが覚えたような
ラスボス第四形態が使ってくるので覚えてる人多いかも