体にやさしい害虫駆除方法
掲載日時:2009.06.12 19:00
これから夏本番を迎えますが、ムシ対策は万全ですか?
害虫駆除グッズは世にごまんとありますが、有害な成分を使用しているものが多いですよね。ウェブサイト「Make-Stuff 」では子供やペットにやさしいペスト・コントロール(害虫駆除)方法を特集しています。
例えばサイトで紹介しているハエ取り紙の材料は、接着剤と殺虫剤で出来ている市販品と違って紙と砂糖だけなので、とっても安心。犬が食べてしまっても、具合が悪くなることはありません。効果と安全性が両立しているそうです。
ちょっとだけネタ元から抜粋してみましょう:
例えばサイトで紹介しているハエ取り紙の材料は、接着剤と殺虫剤で出来ている市販品と違って紙と砂糖だけなので、とっても安心。犬が食べてしまっても、具合が悪くなることはありません。効果と安全性が両立しているそうです。
ちょっとだけネタ元から抜粋してみましょう:
アリさんを捕らえる罠
■糖蜜 1/3カップ (ハチミツでも代用可)
■砂糖 大さじ6杯
■活性 ドライイースト 大さじ6杯
材料をボウル(小)に入れて滑らかになるように混ぜ合わせる。混ぜたものをプラスチック製の蓋(古いプラスチック容器でも可)に塗ってアリ塚の出入り口付近に置く。キッチンの場合は、厚紙の切れ端に塗ったものを蟻の通り道に置く。中サイズ~大サイズの蟻に効果あり。
その他の害虫駆除方法は以下からどうぞ。
ハエ取り紙
■メープルシロップ 1/4カップ
■ブラウンシュガー 大さじ1杯
■グラニュー糖 大さじ1杯
材料をボウル(小)に入れて混ぜたら、それにハトロン紙(茶色の包装紙)を一晩漬ける。紙の片端にあけた穴に紐(糸)を通して、取り付ける。
蚊/虫よけ
グリセリン4、アルコール4、ユーカリ油1の割合で混ぜる
もしくは
イソプロピルアルコールとフタル酸メチルが等しい割合の溶液でも可
ゴキブリ・エクスタミネーター
■ホウ砂 1ポンド(約450g)
■粉砂糖 60オンス(約1.7kg)
■ココアパウダー 1オンス(約28g)
■フッ化ナトリウム 2オンス (約57g)
材料をよく混ぜたものをゴキちゃんが好きそうな場所周辺に置く。子供の手の届かないところを選ぶこと!
自作するために材料を揃えるのがちと面倒くさそう...なんて言わずにレッツトライ!他におばあちゃんの知恵袋的駆除方法があれば、コメントで教えてくださいね。
Insect Repellent Formulas [via Curbly]
Jason Fitzpatrick(原文/訳:kiki)
生活の木 ブレンド精油 虫よけブレンド 5ml
アロマで虫よけという手もありますよ。
【関連記事】
・手作りグッズで夏を乗り切れ!~10の方法~
・蜂に刺された時の応急処置に「タマネギ療法」が効く?
・お気に入りのセーターを虫喰いから守る3つのルール
・「キンカン」は肩こりにも効く
・アウトドアでの野草摘みに使える知識
[PR]
[PR]
[PR]
最後の、ホウ酸ダンゴは子供やペットに優しくないと思う……
ビールの飲み残しをインスタントコーヒーの空き瓶みたいな底の深い容器に入れて置いておくと、夜間ナメクジが集まってきて酒宴を開き、そのまま酔っぱらって中に落ちて溺れてしまうそうです。