毎日新聞、「おわび」掲載 「首相の思い込み」批判は「記憶違い」毎日新聞は2009年6月13日付朝刊で、毎日新聞編集局顧問の政治評論家・岩見隆夫さんが同紙に連載しているコラム「近聞遠見」に事実誤認があったとして「おわび」を掲載した。 問題となったのは、09年5月30日のコラム「『殉じるとは言ってない』」。5月27日の党首討論で麻生太郎首相が「(小沢一郎氏と)『一心同体、殉じる時は殉じる』と言っていた方が代表になっている」と鳩山由紀夫・民主党代表に発言したことを取り上げた。岩見さんは「鳩山代表がそんな言葉を使ったという記憶がない」として、「麻生首相の思い込みではないのか」と首相の「言語感覚」を批判した。 しかし、「読者のご指摘もあり」調べると、鳩山幹事長(当時)が3月29日、フジテレビ系「新報道2001」に出演した際、「(小沢一郎代表に)殉じる時は殉じますよ」と発言していたことが確認された。このため、6月13日の同コラム欄で「筆者の記憶、調査が不十分だったための間違いで、深くおわびし、訂正します」と「おわび」した。 また、毎日新聞のサイト「毎日jp」からは、問題となったコラムは削除されている。同サイトの6月13日のコラムページや関連ページには、13日昼現在、新聞紙上に掲載された「おわび」は載っていない。
|
|
注目情報
▼アクセスランキング |
▼コメントランキング
強姦を「公然わいせつ」と説明 京都教育大学長の不思議感覚
「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」 駅全面禁煙反対論にコメント殺到
ゲーム業界の大地殻変動 「Xbox360」が「Wii」を抜く日
新聞業界最大のタブー? 週刊新潮が「押し紙」特集記事
「殺人でもこんなに重くない」 識者も驚く福岡ひき逃げ高裁判決
飲まないと「粗相!粗相!」 速さ競うイッキ飲み流行?
母親が中学生の娘に売春させる こんな事件が相次いでいる
太陽黒点100年に1度の低水準 温暖化どころか「寒冷化」?
マスクは予防に役に立つのか 日本と海外では使用法全く違う
一方通行逆走のパトカー 通報者が掲示板で警察対応を批判