ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

るるるるるーん♪

futuuno89さん

るるるるるーん♪

ねぇどぉして小さぃ文字つかわんのぉ??
でかぃ文字だっせぇーじゃんねぇ@
もぉちょっと使ぉぅぜ。大きぃ文字なんて
時代遅れじゃね??(爆笑

  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

8件中18件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

matsukaze0818さん

へえ~まだ小文字乱用してる奴なんていたんだ…必死こいて馬鹿みたい。
しかも

(爆笑

って…表現古すぎ。いまどきド田舎でも使わない。

ダ サ い の は

お ま え だ よ


  • アバター
  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2009/6/13 17:45:03

kata_sannさん

たのしそだなw。 おめ。

見にくいんだよぉ。それとへんか~んがめんどいだろ?

  • アバター

teru330301さん

おおきいもじも、かんじもなかつたら、なにがなんだかわからない。MSXのチャット思い出す!52歳の爺さんです

ちぃさな文字は老眼で見にくいからPCでは拡大して見ているけど紙の文書なら困るし昔のPHSなど小さなLCDで小さな文字なら死んでしまうw

  • アバター

odoyoshiさん

では、・・・?
あなたは なんですべての文字を小文字にしないんですか?
でかい文字を使っているあなたもダッせ~んじゃね?

  • アバター

son17n_sozeさん

スタンダード(標準)がしっかりしてないと困るのは君らだぞ。
君らのアイデンテティは スタンダードからちょっと距離を置いたところにあるというだけの価値しかない(人が多い)んだから スタンダードがころころ変わると君らもそれに併せてコロコロ変えなきゃならなくなるでしょ。

早くそんな地位から解放されて 自分の立ち位置が決まるように頑張ってね。

分かりやすく言えば 皆が小さい文字を使ったら 皆がダサくなくなるわけじゃないでしょ。
ほとんどの人はダサいんだから そんな人達が小さい文字を使ったら「小さい文字を使うことがダサい」になるんですよ。
そうなると (ダサい)多くの人と一緒なのが嫌な人は また別の物を探さなきゃいけなくなるんですよ。
これが 自分の立ち位置がしっかりしてる人だと 中身(コンテンツ)を語れるから 表現方法や文字の使い方と言った小手先に頼る必要がなくなるわけです。

  • アバター

syou_dionさん

ぅぇええええぇえええぇえええぇぇえええぇえええぇえぇ

ぅぎゃぁあぁああぁぁああぁぁああぁあぁぁ・ぁ・・・ぁ・・・ぁぁあぁ・・・・・・


って使うとグロテスクになるので、あんまり使いません。

  • アバター

manosuke_hidonakajimaさん

たまに使うけどいっぱい使うのはめんどうくさい
だっせぇーじゃんってのは誰の基準で言ってるんだ
周りの皆があんたの基準に合わせる義理はな

  • アバター

dusherdusherさん

30歳のオッサンだからなかなか難しいです

でもいいですねぇ。そういうの。

>強制じゃないし自由の範囲ですよ。
どこでどう使うのかは個人の判断ですし、社会に出て通用しないと思ったら
使わないだけだしもしかすると通用する社会に変化するかもしれないし。
今若い子らの間で充分コミュニケーションが取れるなら良い文化の一つ
と考えますね。

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/6/13 16:32:17
  • 回答日時:2009/6/13 16:03:22

この質問に回答する