IDやパスワード 9割以上で「使い回し」野村総合研究所は「個人情報に関する調査」の結果を2009年6月11日に発表した。インターネットで使用するIDやパスワードに関する意識調査で、それらを設定する際、「いくつかのID・パスワードの中から選んで設定する」とした回答者が66.7%。「ひとつに統一する」と回答した人は25.8%だった。実に9割以上の回答者がID・パスワードを複数のサイトで併用していることがわかった。 一方で、ID・パスワードの記憶可能数はいくつかと聞いたところ、2~3組との答えが54.5%、4~5組が21.7%と多数を占めていた。IDやパスワードの記憶が負担となっていることから、IDやパスワードは「使い回し」をしているようだ。 なお、IDとパスワードを使ってログインするサイトの利用頻度について聞いたところ、「ほぼ毎日使うサイト」が平均7.6サイトあった。そのうち、Webメールが42.5%、ネットショップが33.3%、ネットバンキングが30.1%という順で使用頻度の高いサイトだった。 調査は2009年3月13日~17日、16歳以上69歳以下の男女を対象に行った。サンプル数は1000件。
|
|
注目情報
▼アクセスランキング |
▼コメントランキング
強姦を「公然わいせつ」と説明 京都教育大学長の不思議感覚
「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」 駅全面禁煙反対論にコメント殺到
ゲーム業界の大地殻変動 「Xbox360」が「Wii」を抜く日
新聞業界最大のタブー? 週刊新潮が「押し紙」特集記事
「殺人でもこんなに重くない」 識者も驚く福岡ひき逃げ高裁判決
飲まないと「粗相!粗相!」 速さ競うイッキ飲み流行?
母親が中学生の娘に売春させる こんな事件が相次いでいる
太陽黒点100年に1度の低水準 温暖化どころか「寒冷化」?
マスクは予防に役に立つのか 日本と海外では使用法全く違う
一方通行逆走のパトカー 通報者が掲示板で警察対応を批判