PJ:
新型インフルで沈黙続ける東京都
2009年06月13日 09:46 JST
【PJニュース 2009年6月13日】世界保健機構(WHO)が警戒水準を最高レベルのフェーズ6へ引き上げたことに伴い、河村建夫官房長官がコメントを発表した。「世界規模で感染が拡大している状況」であることを認めつつも、日本では「新たな感染者の発生が比較的少なく、感染がまだ一部地域に限定している」と述べ、世界で起こっていることとは逆ともいえる評価を下した。
国内の感染状況をみると、新型蔓延国から帰国した人の感染例が全国的にぱらぱらとみられ、南は福岡県から北は北海道まで6月11日現在で22都道府県にも及ぶ。また、このような孤発例とは別に福岡市と千葉県船橋市で、11日には東京都内でも学校を中心とした集団感染が起こっている。帰国者感染は海外で感染をうけて持ち込まれたものだが、集団感染は国内でヒトからヒトへ感染したということで疫学的にみて意味合いが全然違う。
多くの帰国者感染の報道の陰に隠れて見逃されがちだが、このような国内感染を疑わせる事例がほかにも散見されている。6日に横浜市で最初の感染者として報告された20歳代の男性は、都内の職場に電車通勤する途中で感染したらしい。7日に報告された滋賀県彦根市の大学教諭は、東京ビッグサイトで開催中の見本市に参加中、5日間東京に滞在していた間に感染した可能性が高い。神奈川県海老名市の女子中学生の感染は秋田への修学旅行の後で、船橋の中学生の集団発生も岩手への修学旅行の後に起こっていて、国内のヒトからヒトへの感染を契機に広がっている。
このように、6日あたりからどう見ても東京都内に新型インフルの感染者が潜んでいるような兆しが見られているのだが、東京都は特別な見解を示すわけでもなく沈黙を続けている。新型インフルが深く静かに広がっていくことを容認するというならば卓越した考えということになるのかもしれないが、四苦八苦して事態の対応に追われている全国の地方自治体と比べるとあまりにも対照的であり、異様なまでに際立っている。何もしなければ(すなわち疫学調査もせず、報道発表もしなければ)あたかも何もなかったかのように都民の社会活動は平穏無事に保たれ、感染は拡大しても感染報道は終息していく。
しかし、東京都は果たして本当にこのような深い考えがあって静観姿勢を貫いているのだろうか。そうとは到底思えない節が多々ある。サーベイランスもさることながら、ヒト-ヒト感染経路の追跡調査に関しては極端なまでに消極的である一方で、蔓延国から帰国した感染者には措置入院という隔離政策を続け、発熱外来も一向に解除しないなどの厳しい封じ込め政策を採り続けているのである。
他方で「感染の拡大を静かに容認する」方針とはまったく矛盾した対応を採り続けているということは、理論上は成り立たない。うがった見方をすれば「何もしていないのではなくてちゃんとやっていますよ」という(市民と厚生労働省双方への)目くらまし作戦なのかもしれない。もしそうだとしたら巧妙といえば巧妙だが、医学とか科学とかとはあまりにもかけ離れた政治的なパフォーマンスであって、そんなことで本当の意味の防疫など到底できるものではないだろう。とにかく封じ込め政策は即刻やめて、水面下でしっかりしたサーベイランスに加えて追跡調査をきちんと行うことを期待する。現状で行われていることはまったく逆なのだ。「フェーズ6になっても現状維持」という方針にすべて従う必要もない。【了】
■関連情報
PJニュースは一般市民からパブリック・ジャーナリスト(PJ:市民記者)を募り、市民主体型のジャーナリズムを目指すパブリック・メディアです。身近な話題から政治論議までニュースやオピニオンを幅広く提供しています。
PJ募集中!皆さんもPJに登録して身の丈にあったニュースや多くの人に伝えたいオピニオンをパブリックに伝えてみませんか。
FXトレーディングシステムズはパブリック・ジャーナリズムの発展とPJ(市民記者)の活動を応援します。
関連記事:
- イラン・イラク問題で揺れるサウジ王家! (12月30日)
- 英語しか分からないイギリス人! (12月23日)
- 世界の半数の所帯の財産は25万円に満たない! (12月17日)
- 世界経済を左右するペトロ・ダラーの行方! (12月13日)
- CNNに対抗!フランス国営版英語TVニュース誕生! (12月09日)
- ”水泥棒” 旱魃のオーストラリアで横行! (12月06日)
- "Six Apart" 29才の奥さんが社長! (12月04日)
- 夏直前!干上がるオーストラリア大陸! (11月29日)
- 確立が急がれる腎臓取引きのルール!? (11月25日)
- 石油はあと25年枯渇しない? (11月23日)
- オックスフォード、正念場迎える大学改革! (11月20日)
- MetacafeはYouTubeを凌げるか? (11月15日)
- 史上最悪の旱魃の豪州!温暖化の影響か (11月15日)
- 欧米で続くメディアの買収劇! (11月15日)
- 地球温暖化のコストは? (11月14日)
- アフリカで活躍する中国人の白衣の天使! (11月12日)
- 動きが取れない累増する中国の外貨準備! (11月06日)
- 携帯電話の長時間使用で、精子が減少する!? (10月27日)
- 閉鎖続くアメリカのゴルフ・コース (10月20日)
- ルイ・ヴィトン VS. グッチ (10月16日)
- Amazon.com,経営資源を商品化! (10月13日)
- 苦戦続くアメリカYahoo! (10月07日)
- 日本より進んでいるカナダの公立学校! (10月03日)
- 「コネ」が横行するアメリカのエリート大学 (09月28日)
- 90%以上のアメリカ人が神に癒されている? (09月26日)
- アメリカの現実!大学は出たけれど・・・ (09月13日)
- 格差広がるアメリカ社会 (09月09日)
- 誰が新聞を消したのか? (09月01日)
- 石油はいつ枯渇するか?ピーク・オイル論(下) (08月30日)
- 石油はいつ枯渇するか?ピーク・オイル論(中) (08月30日)
- 石油はいつ枯渇するか?ピーク・オイル論(上) (08月30日)
- Google対反Google連合 (08月25日)
- MLB、「空想」野球リーグに敗れる! (08月23日)
- ブログの効用、アメリカ著名経済学者の場合 (08月13日)
- 夢の完全電動スポーツ・カー登場! (08月05日)
- ラス・ベガスはアメリカ人退職者の天国? (07月30日)
- 民間の宇宙居住計画! (07月25日)
- 世界は北朝鮮の食糧危機の失敗を生かせるか?(下) (07月23日)
- 世界は北朝鮮の食糧危機の失敗を生かせるか?(上) (07月23日)
- 北朝鮮を取り巻く国際情勢(下) (07月16日)
- 北朝鮮を取り巻く国際情勢(上) (07月16日)
- 集団で値切りまくり!中国の買い物事情 (07月07日)
- バフェット氏、310億ドルをビル・ゲイツに寄贈! (07月07日)
- 株主総会って何だろう? (07月03日)
- ビル・ゲイツ、第二の人生へ? (06月30日)
- 米フロリダ、夏の観光地に異変! (06月27日)
- サーチ・エンジン戦争はまだ終わらない! (06月24日)
- ボンズはカエデ材バットでホームラン量産! (06月23日)
- 日本は10年以内に食糧危機に見舞われる?! (06月20日)
- アメリカで相続税撤廃か? (06月17日)
- NYのペットはお抱え運転手つき! (06月17日)
- フランスの名門シャンパン・メーカー争奪戦 (06月11日)
- 果たして美術品に投資価値はあるのか? (06月09日)
- 不動産ブームで格差広がるカリフォルニア! (06月06日)
- アメリカより日本のほうがビッグマックが安い? (06月02日)
- 米国大学は起債でも資金調達 (05月30日)
- 日本に上陸したIKEAは慈善団体系列? (05月26日)
- アメリカがこければ中国も危ない! (05月22日)
- DELLビジネス・モデルの終わり? (05月19日)
- 借金漬けのアメリカ人 (05月17日)
- 米ドルはどこまで下がるか? (05月12日)
- 活発化するアメリカの大学の省エネ対策 (05月10日)
- 年収平均6000万円!ゴールドマン・サックスの秘密 (05月06日)
- ビジネス・スクールの学長は大変だ! (05月04日)
- Exxon前会長の巨額報酬っていくら? (04月25日)
- ビル・ゲイツ、これがデジタル・ワークスタイルだ! (04月22日)
- イタリアで42年間追い回したマフィアのボス逮捕! (04月20日)
- M&Aを繰り返す米GEの企業戦略とは? (04月16日)
- 日本を反面教師に!米ゾンビ企業は (04月15日)
- ひどすぎる自転車マナー (04月14日)
- アメリカの政治とゴルフ (04月11日)
- マイクロソフト、オンライン商品が脅威に (04月09日)
- メディア王、マードックがネットで誤算? (04月06日)
- 桜と酒にみる日米文化の違い (04月04日)
- ヨーロッパの教育問題深刻化 (04月03日)
- ドイツの人口、3年続きで減少 (03月24日)
- WBCゲームはアメリカの鏡だ! (03月23日)
- ブログは主流派メディアを打ち負かせるか? (03月20日)
- フランスでも、公立校よりも私立校が優位! (03月17日)
- 石油の富の象徴、ドバイの将来は? (03月12日)
- 犬糞からメタンガスを製造?!サンフランシスコで (03月11日)
- インターネットに中国の壁 (03月10日)
- グローバリゼーションの象徴となったスターバックス (03月08日)
- 英チャールズ皇太子のプライバシー (03月07日)
- アメリカのスーパー・リッチの慈善活動 (03月02日)
- トリノ冬季五輪と「待ち伏せ」広告の戦い (02月25日)
- ブログは企業の評判を左右する!? (02月23日)
- Google、今度は自前のインターネット構想? (02月17日)
- 毎日640万円カネを使う男、オラクルCEOの感覚 (02月15日)
- アメリカで編み物ブーム!? (02月14日)
- 限界にきた石油漬けのアメリカン・ウエー・オブ・ライフ (02月09日)
- Googleはあなたを監視している・・・中国の場合 (02月04日)
- ゲッティー・ビラ再開! (02月03日)
- 激化するアメリカの新旧メディア戦争 (01月30日)
- Googleの教祖、ラリー・ページ氏とは (01月24日)
- 日本で粉飾当たり前、ライブドア事件で英誌 (01月22日)
- 今年のビックマック指数は? (01月22日)
- 香港にバーチャル・レーシング・クラブ?! (01月21日)
- あと37年で石油は枯渇する!? (01月13日)
- ウエッブ・ブラウザーFirefox物語 (01月03日)
- インドのITブーム第三ステージへ (12月31日)
- 中国、IT関連輸出でアメリカを凌ぐ! (12月30日)
- 訴訟問題から始まったアドビとマクロメディアの結婚 (12月28日)
- 在来業者、オンライン・セールスを活発化 (12月27日)
- 金に糸目を付けない!「キングコング」にみる大作路線 (12月19日)
- 黄色のマーガリンはダメ!?カナダのマーガリン戦争 (12月18日)
- アキバ変革の本丸、来年グランドオープン! (12月14日)
- 韓国の株式ブーム、不動産税が原因? (12月09日)
- 同性婚、英国で来週にも合法化! (12月08日)
- Xbox360はマイクロソフトを変えるか? (12月05日)
- バイソン猟が米モンタナで復活、以前は絶滅危機種 (12月02日)
- 増えるスーパー銭湯、減る銭湯 (12月01日)
- MSの新動向、ウェブ主体のソフト戦略とは・・・ (11月29日)
- (続)インターネットの政治学 (11月26日)
- 保育園の民営化に待った! (11月21日)
- お坊さんが19日ぶりに釈放、沖縄基地問題で (11月18日)
- ブリスベンでのテロ騒動、14日 (11月16日)
- お坊さんをなぜ逮捕?沖縄の軍事基地で! (11月15日)
- 地元祭典には市民参加と女性のエネルギ− (11月14日)
- 都市住民は、日本社会の金色夜叉か? (11月14日)
- いくぞぉ!茅ヶ崎を元気な町に!! (11月14日)
- バフェット氏とゲイツ氏、富と慈善を大いに語る (11月11日)
- BBC、2007年にアラビア語TV放送開始 (11月09日)
- 英オックスブリッジ、資金集めに奔走!? (11月08日)
- NY高級クラブ、一晩で2800万円! (11月07日)
- 無貯蓄世帯2割!階層化の進行と中間層の消滅か? (11月07日)
- 「キックボール」アメリカで流行の兆し (11月02日)
- 約3兆円!ハーバード大基金運用の行方は? (11月01日)
- 米ポータル・サイト、最終戦に突入か! (10月31日)
- 江東区学校選択制の現実 (10月31日)
- 無人自動車がネバダ砂漠横断! (10月29日)
- 安楽死を認めている国は? (10月28日)
- 「靖国問題」と靖国境内の軍事博物館との関係は? (10月26日)
- 秋葉原にヒーローがやってきた(2) (10月23日)
- 秋葉原にヒーローがやってきた(1) (10月23日)
- 「数独」アメリカでも大流行 (10月19日)
- 日本経済に日はまた昇るか? (10月18日)
- ブログ検索エンジン、テクノラチってなに? (10月15日)
- ジュゴンが生きるサンゴ礁を守れ! (10月14日)
- インターネットの政治学 (10月12日)
- 遂に登場!本物のモビルスーツ (10月09日)
- ペイ・パー・クリック広告が急成長 (10月08日)
- 女性を口説く効果音を持ち歩く時代 (10月08日)
- フランスでもガーデニング・ブーム!なぜ? (10月07日)
- 100ドルPCの波紋、コンピュータ業界は? (10月06日)
- 輸入かんきつ類の残留薬品、ホントに大丈夫!? (10月04日)
- 好調日本株、誰が買っているの? (10月04日)
- 日比谷公園でグローバルフェスタJAPAN2005 (10月03日)
- 引退セレモニーを行ったテニスの吉田友佳選手 (10月02日)
- 伊達公子、ヒンギスの競演再び! (10月02日)
- 秋葉原のデザイン拠点、廃校に出現! (10月02日)
- 東京大空襲のこと、知っていますか? (10月02日)
- ビジネス・スクール、世界ランキング (09月30日)
- ドットコム・バブルの再現?米国で買収劇多発 (09月29日)
- 英国で花嫁学校が開校 (09月28日)
- ネット電話技術のVoIOPは、在来電話の終焉を? (09月27日)
- 高騰するマンハッタンのペントハウス (09月26日)
- 東京ウォーターフロント開発の光と影!? (09月26日)
- ヤングの新聞離れで衰退する英国の新聞 (09月26日)
- 未来のシャラポワはここから生まれる!? (09月24日)
- 止まらない少子化現象! (09月20日)
- アイドルプロレスは勝ち残るか (09月19日)
- ヨーロッパの大学はアメリカ・モデルに変革できるか? (09月17日)
- 新しい年金制度の日本版401Kは教育次第!? (09月15日)
- ハングリーであれ、愚か者であれ:アップルのジョブス氏 (09月08日)
- 年金に加入して、長生きしよう! (09月08日)
- アメリカの同性婚、レスビアン別離の場合は・・・ (09月06日)
- 米ファーストフード戦争!ヤムがリード? (09月02日)
- 選挙行こうぜ。マジ世の中変わるって! (09月02日)
- ジョン・レノンの世界に浸りにさいたまへ (08月31日)
- 紛争下の暴力をどう裁くのか、シンポ開催 (08月30日)
- 中国政府、メデイア取り締まりを強化か? (08月29日)
- 米国大学生、理想的な就職先事情は? (08月25日)
- 米4大ポータルサイト対決の行方は (08月22日)
- チャイニーズGoogle、百度の行方は? (08月16日)
- 社民党・福島党首、千鳥ヶ淵戦没者墓苑の集会に参列 (08月16日)
- 韓国のサイバー・バイオレンス (08月15日)
- 今が見頃!紫陽花=青森・五所川原 (08月12日)
- ねぶた?ねぷた?何が違うの? (08月11日)
- ドキュメンタリー映画、『日本国憲法』が上映中 (08月11日)
- ビデオ・ゲームは諸悪の根元か? (08月10日)
- ねぶたは謎だらけだ、青森から (08月10日)
- 被災地の公園に巨石が放置=新潟・十日町 (08月09日)
- ヤーヤドー!厳かに…弘前ねぷた祭り (08月07日)
- ヤッテマレヤッテマレ!五所川原立佞武多! (08月07日)
- ラッセラー!青森が熱い!ねぶた祭り! (08月05日)
- ツール・ド・フランスと米仏関係 (08月04日)
- 世界経済の鍵を握る中国 (08月03日)
- 丸の内にオーガニックのオープンカフェ (08月01日)
- 宇宙の夢は始まったばかり=神奈川・茅ヶ崎 (07月27日)
- 仏エリートの自信喪失、ENAのセクト主義 (07月26日)
- 『未来へ、世界へ、平和憲法』=神奈川・横浜市 (07月25日)
- 打ち水っ娘でアキバの気温は!? (07月25日)
- 米国で「個人情報」有料公開サイト出現 (07月21日)
- 英国人から見た、今までと違うロンドンのテロ (07月21日)
- 軍隊でいじめ?韓国の徴兵エレジー (07月18日)
- さあ夏の到来、茅ヶ崎の浜降祭=神奈川 (07月16日)
- 英国に住むパキスタン系移民について (07月15日)
- 延期は本番前リハ−サル=神奈川・茅ヶ崎 (07月15日)
- ネット政治学、米国の駆け引きとは (07月15日)
- ふるさと茅ヶ崎から宇宙へ (07月13日)
- エドが語る劇場版ハガレン (07月12日)
- ネットフリックス、インターネットで映画を配信へ? (07月12日)
- 家族をバラバラにしないで!たなばたキャンペーン (07月06日)
- PPFM×WWEイベントにミステリオ&トリーが参加! (07月02日)
- ジョン・シナのスペシャルイベント/WWE SUPER SHOW (07月02日)
- 七夕の星空に願いを込めて (07月02日)
- 一万株のアジサイ庭園、三室戸寺=京都・宇治 (06月30日)
- 英国で塾と家庭教師がブームに (06月27日)
- ジュード・ロウが主演、40年ぶりの『アルフィー』 (06月25日)
- 英ニュースサイトの競争激化、BBCが独走 (06月22日)
- スペースシャトルに届け、茅ケ崎光のメッセージ (06月19日)
- ジェット・リーの新たな魅力 『ダニー・ザ・ドッグ』 (06月17日)
- ネットオークション、米eBayのビジネス・モデル (06月17日)
- 電気を消してスローな夜を、21日はキャンドルナイト (06月16日)
- 人民元が割安、ビックマックで証明? (06月12日)
- 『オープン・ウォーター』開放水域の恐怖 (06月09日)
- 色とりどりのバラが満開=千葉県 (06月07日)
- 改革に揺れるオックスフォード大学 (06月07日)
- 『バットマン ビギンズ』の世界初プレミアは六本木で! (06月01日)
- AT限定二輪免許、きょうスタート! (06月01日)
- 米軍基地か、自然か (05月30日)
- ダーク・ピットシリーズ『死のサハラを脱出せよ』映画化 (05月30日)
- 「杉並チャリティー・ウォーク2005」開催 (05月26日)
- 「数独(sudoku)」を知っていますか? (05月24日)
- フィリピンの農村で青年ワークキャンプ (05月24日)
- 親子でニューカレドニアへ行こう! (05月24日)
- 色とりどりのバラの祭典 (05月23日)
- 首都で活躍するオンライン・ジャーナリスト (05月22日)
- 『戦国自衛隊』が復活 −時は1549年− (05月22日)
- ノーベル賞に匹敵するビッグ・プライズ誕生 (05月20日)
- 『ザ・インタープリター』はラブストーリーじゃない! (05月19日)
- 障害者の声を国会に!! (05月19日)
- 企業年金がネック、GMとフォード (05月18日)
- 神田祭、いよいよヒートアップ! (05月16日)
- 爽快!感動!『デンジャラス・ビューティー2』 (05月15日)
- ウォーレン・バフェット氏が抱える二つの問題 (05月15日)
- 韓流ファン必見!兵役前の最後のウォンビン (05月13日)
- 強さは無用!?アイドルプロレス (05月12日)
- 「奥さんを怖いと思ったことはないですか?」 (05月11日)
- 米企業経営者の巨額年金とは (05月10日)
- Eコマースはマスからニッチへ (05月10日)
- 最高のラブコメディ『最後の恋のはじめ方』 (05月08日)
- 舞台挨拶にズラリ!『交渉人 真下正義』公開初日 (05月08日)
- ’05 食博覧会・大阪 (05月06日)
- 古代ロマン、さきたま火祭り (05月05日)
- 春の風物詩・こいのぼり=兵庫県 (05月05日)
- 道の駅「南きよさと」で『鯉のぼり祭り』開催、5日 (05月02日)
- ネット広告は今後ますます増える! (05月01日)
- 辺野古の「渚の写真展」 (04月30日)
- 「昭和の日」改正反対!! (04月29日)
- 沖縄では海水浴 (04月29日)
- アシュトン・カッチャー主演『バタフライ・エフェクト』 (04月28日)
- 人生は、海だ『ライフ・アクアティック』 (04月27日)
- 超大作『キングダム・オブ・ヘブン』 (04月27日)
- アメフトに懸ける『プライド』 (04月26日)
- 新聞はインターネットに勝てない? (04月24日)
- 愛・地球博 ソーラー飛行船プロジェクト (04月21日)
- 「もう、いいかい」「・・・・・・もういいよ」 (04月21日)
- 瓜二つ、日本のテレビ局と中国政府の戦略 (04月20日)
- 左側通行が合理的?大阪と東京の違い (04月19日)
- 日本の安保常任理事国入り、英誌の見方 (04月19日)
- 一足早く『ウィンブルドン』へ! (04月19日)
- 中国の反日デモ、英国メディアの見方 (04月19日)
- 現代ベトナム写真展、秋葉原で開催中! (04月17日)
- 第2回東京平和映画祭が開催 (04月17日)
- ブロッガー、カナダ政府を危殆に追い込む (04月17日)
- 次期ローマ法王有力候補者は (04月17日)
- 4月22日は何の日? (04月16日)
- 『コンスタンティン』本日公開 (04月16日)
- 横浜に眠る英連邦兵士 (04月15日)
- 「レディ、ドッジボール!」 (04月15日)
- ここがヘンだよ!日本の花見 (04月15日)
- エコ!バイオディーゼル (04月14日)
- 今、話題のアフィリエイト (04月13日)
- ランチを安く済ませる方法 (04月12日)
- アキバの路上にアイドル繚乱 (04月11日)
- 東京、最後のお花見日和 (04月10日)
- インターネット世代の消費行動 (04月09日)
- タッキー&翼に試写会場騒然 (04月08日)
- 「高井戸センター春まつり」開催 (04月06日)
- 「私の頭の中の消しゴム」試写会 (04月06日)
- Googleア・ラ・フランセーズ (04月05日)
- 英国でジャーナリズム研究が活発化 (04月01日)
- ジム・キャリー不在でもパワー炸裂「MASK2」 (03月30日)
- ハセキョー主演「美しい夜、残酷な朝」試写会 (03月25日)
- 使ってみました「CampusTool」 (03月24日)
- 障害者の行動範囲を広げたい! (03月22日)
- アニメ凧作りに挑戦しよう! (03月18日)
- 『すぎ丸』、ご存知でしたか? (03月17日)
- 4月、奇跡の歌声が響きわたる (03月17日)
- Shall we dance? 試写会開催 (03月16日)