HOME > コミュニティ > 質問掲示板
5390  i7での動作 西園寺寛治 09/05/30 1401
【メーカーPC:メーカー名/細かい型番】ドスパラのBTO【OS】Microsoft Windws Vista 32bit
【CPU】Intel(R) Core i7 920
【メモリ】3G
【HDD】1TB 
【DirectXのバージョン】DirectX 10.0c
【ビデオカード】GeForce9800GTX 512MB
【ビデオカードドライババージョン】最新
【解像度】1680×1020
【セキュリティソフト】Avira Antivir
【回線】100M

私のPCは上記のとおりのスペックなのですが、
過去ログにi7だとHTとターボブーストと省電力設定を
切らないとまともにできない、当のことが書いてあり
私も設定をすべてOFFにしましたが、
ファークリップ最低かつ影簡易など、あらゆる設定を下げても、戦争中にカクつきます。


i7とFEZは相性が悪いそうですが、、
まともに戦争ができないくらい重いとはおもいませんでした。
BIOSの設定など私の自己負担で行いますので
なにか改善点がありましたらご教授願います。。。



1  ねこ大好き  2009/05/30 16:46  
OSの省エネもきる
CPU・マザーの省エネもきる

考えの一つとして
i7は4コアでFEZは2コアで充分なのでHTは切ったほうが良い
ターボブーストはクロックが変動するのが心配なんで切っておいた方が良い
スピードステップ他省エネ機能はFEZにおいてパフォーマンスより省エネ優先ぽいので切ったほうが良い

2  一人部隊長  2009/05/30 22:54  
マザーボードが何かわかれば別のアドバイスができるかも知れんが・・・
思うに、何かのドライバと干渉してると思う。
FoxconnはLANドライバがVistaと相性が微妙に悪い。
俺はオンボード諦めて別に取り付けた。
それと、Vistaの種類とバージョンが何かも調べてほしい。
Basicだと、i7にインストールすると妙に動作が重くなる。
SP2にしたらチップセットドライバ新しくしないと、動作が悪くなるらしい。(聞いただけで未確認)

あと回線100MBというのが信用できません。
たぶんそれはルーターかモデムまでの速度だと思う。
http://www.musen-lan.com/speed/
ここで測定してみてください。

あと、こまごまと思うことをつらつらと
HDDにパーティション切ってないかな。
Avira Antivirが通信をリアルタイムで監視してるから途切れ途切れになる時があったような?
9000番台の最新ドライバって 185.85の事かな。
俺それでブルスクリーン出したんだよな・・・
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_182.06_whql_jp.html
こっちの方が安定してると思う。たぶん。

大体同じスペックでマザーの省電力だけ切って、HTはそのままの上体で使ってるけど1920×1200がぬるぬる動くよ。

本音:買ったばかりだったらリカバリお勧め!
1、OSインストール
※無ければLANドライバインストール
2、アップデート全部(ドライバはキャンセルする事・IE8は不具合が多いからキャンセル)
3、チップセットドライバインストール
4、デバイスドライバインストール(VGAが最初)
ドライバはマザーボードのメーカーから最新版をダウンロードしとくといいよ。

書いといて思った。
読むのがだるいぐらいの長さだな・・・

3  西園寺寛治  2009/05/30 23:41  
>>ねこ大好きさん
レスありがとうございます!
OSの省電力設定を高パフォーマンスに設定してみました
省電力ユーティリティそのものがないので、アンインストールしようにもできませんでした。
あとBIOSの設定でHTとC-stateとEISTはすべてきりました
SpeedStepはBIOS項目でどこにもありませんでしたので
触れてません。
他に省電力になる設定とかはあるのでしょうか・・・。

>>一人部隊長
長文ありがとうございます!
【マザーボード】MSI Eclipse SLI
【種類とバージョン】Windows Vista Home Premium
Service Pack1
【回線】推定転送速度: 43354.639kbps(43.354Mbps) 5418.64kB/sec
でした。
TAFを導入してるので前線ではFPS50〜70ぐらいです。
【HDD】パーテンション分割?はしてないです。
もしやAviraのせいでカクつきが・・・?

一度工場出荷時の状態に戻したのですが、以前と変わらずあきらめて質問しました・・・。

超解像度でぬるぬるとはうらやましい。。。

一人部隊長さん本当にありがとうございます!
とりあえずできることから試してみます。。。

4  ニ垢目  2009/05/31 07:20  
Vistaならドライバの順番とかはそこまで気にする必要ないぞ、ほぼ誤差程度になるから

5  森めめんと  2009/05/31 14:13  
マザボ、グラボ、セキュリティソフトなどは違いますが同じi7 920使ってます。
最高設定にしてますが、特に不具合らしい不具合が起きた事はないのでi7が原因ってわけではないかも。

HTは切ってます。ブーストと省電飾もたぶん切ってるかな?

6  西園寺寛治  2009/05/31 21:35  
いろいろいじくった結果、改悪になりました・・・。
たくさんの方レスありがとうございます。

7  メリク  2009/06/01 02:08  
HDDが不良かもな
HDDベンチ速度出てるか確認
Vistaのパッチは当てているのか?
どちらにしろVistaにすると大幅に重くなる
XPのがパフォーマンスは良い

8  Enders  2009/06/01 06:53  
うちはi7 940使用でHTオン、ターボブーストONでプレイしてます。
OSもVISTAで、PCをくみ上げた当初はカクカク動作、ラグア症状がでたりと
大変でしたけど、OSを入れなおし色々弄くって
なんとか普通にプレイできるようになりました。

i7でもやりようによっては安定したプレイができると思うので、
がんばってください。

あと、一つだけカクカクになる原因?として
VISTAの自動デフラグがあります。
私の環境ではこれが邪魔をしてカクカクしていたと思われたのでOFFにしました。

9  きるしゅ  2009/06/03 23:50  
うちもドスパラで購入したPCを使ってますが、
全く問題なく動いています。

質問主とのスペックの違いは
OS:Windows XP Professional SP3
グラボ:GeForce GTX285
って所です。

やっぱり、OSあたりかね…?

10  §クラン§  2009/06/04 00:37  
実家のPCがほぼ西園寺寛治さんと同じ仕様ですので
一応参考程度にご報告を。

【メーカーPC:メーカー名/細かい型番】ドスパラのBTO
【OS】Vista 32bit Ultimate(SP1)
【CPU】i7 920
【メモリ】DDR3-1066 2GB*3
【M/B】MSI X58 Platinum
【HDD】Seagate 1TB 7200rpm 32MBキャッシュ
【DirectXのバージョン】DirectX 10.0c
【ビデオカード】Palit GeForce9800GTX+ 512MB
【ビデオカードドライババージョン】最新
【解像度】1920×1080
【セキュリティソフト】なし
【回線】光VDSL

HTとTurboをオンでやってますが、全部最高設定で
FPSはキャラクターが多い場所とそうでない場所での差がとても大きいですので割愛させていただきますがカクカクになることはないです。

個人的な見解としてはマザーの省エネでゲームがカクつくという事例があったのでそこの問題かと思います。



株式会社ゲームポット  株式会社スクウェア・エニックス
©2005-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.Licensed to Gamepot Inc.
Gamepotコンテンツ一覧
MMO RPG
君主
CABAL ONLINE
モンスターファームオンライン
Fantasy Earth ZERO
トキメキファンタジー ラテール
コンチェルトゲート フォルテ
ネットヤンクゲーム
疾走、ヤンキー魂。
カジュアル
スカッとゴルフ パンヤ
Level-R
アップルシードタクティクス
プロ野球列伝 レジェンドナイン
ペーパーマン
ケータイ・ゲーム
Gamepot Mobile
会員情報変更
ゲームポットIDセンター