山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

温室ガス15%減 国際交渉は相当な覚悟で

 麻生太郎首相は、2020年までの温室効果ガス排出削減の中期目標を、05年に比べて15%減とする方針を決めた。記者会見で、首相は「極めて野心的」と強調したが、環境保護団体や発展途上国からは期待する水準に達していないことから失望感や厳しい批判の声があがっている。物足りないと言わざるを得まい。

 中期目標については、政府の検討委員会が4月に05年比で4%減から30%減までの6案を示していた。経済界は経済活動への影響を考慮して4%減程度が妥当と主張したのに対し、斉藤鉄夫環境相が21%減を求めるなど、より踏み込んだ目標設定を訴える声があった。15%減という数値は、議論の流れが大きく二つに割れる中、中間を取ったといえよう。

 麻生首相は「環境と経済の両立」を訴えるが、逆に経済界からは「削減幅が大きすぎる」と、鉄鋼など製造業を中心に危機感が高まっている。一段の排出抑制に向けて、新たな設備投資の負担が迫られるからだ。負担増は家庭にも及ぶ。太陽光発電の導入などに伴うエネルギーコストの上昇により、政府の試算では1世帯当たり年間7万6千円負担が増えるという。

 しかし、地球温暖化対策を取らない場合、将来への影響は深刻だ。豪雨増加による洪水や台風の強大化による高潮の被害、熱中症による死者増などによって、今世紀末の日本の被害額の増加が最大で年計約17兆円に上るとの環境省の予測がある。待ったなしの温暖化対策を新しいビジネスチャンスとして生かすとともに、世界的な競争激化が予想される省エネ・環境技術開発で、日本の技術のさらなる革新へつないでいきたい。

 15%削減実現のため、検討委員会は、太陽光発電の導入量を現状の20倍にし、乗用車の新車販売の約5割、既に保有されている台数の約2割をハイブリッド車などの次世代自動車にするといった対策を示している。既に税制優遇措置や補助金制度などが実施されているが、制度の拡充などさらに思い切った施策を打ち出さねば目標達成もおぼつかない。

 今回の中期目標は、今後の国際交渉に向けた第一歩となる。12月の気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)での合意を目指した特別作業部会などの議論の中で、日本に対して上積みが求められるかもしれない。米国や中国の交渉参加も大きな焦点だ。日本は相当な覚悟で交渉に臨む必要があろう。


アニメの殿堂 本当に必要な施設なのか

 世界的にも評価の高い日本の漫画やアニメ、ゲームソフトを収集、展示する「国立メディア芸術総合センター」(仮称)の計画をめぐって、野党ばかりか与党内からも中止要求が飛び出している。

 「アニメの殿堂」とも呼ばれるセンターの建設費117億円を盛り込んだ2009年度補正予算は成立したものの、肝心の建設場所や展示内容などがまだ白紙に近い状態だ。11年度開館を危ぶむ声もある。

 文化庁は昨年7月から有識者の検討会を設けセンターの在り方を探ってきた。日本のメディア芸術を世界に発信するための国際的拠点という狙いだ。

 ところが、急激な景気悪化で大型補正予算の編成が本格化し、建設費が認められる見込みになったため、検討会は官僚が急いで作成した建設計画を了承して終わった。予算が構想よりも先行した実態を文化庁幹部も率直に認めている。

 文化庁はセンターについては「4―5階建てで都内に建設」「運営は民間に委託」など概要しか示していない。国会では、漫画の原画など収蔵品の購入予算がないことや、年間運営費の試算をしていないことも発覚、野党から批判を受けた。先月の党首討論でも民主党の鳩山由紀夫代表がやり玉に挙げた。自民党の無駄遣い撲滅プロジェクトチームも政府にセンター建設計画の中止を求めている。ずさんな計画と言わざるを得まい。

 塩谷立文部科学相は「建設の必要性を理解してもらうことは私たちの責任」と述べている。それなら、政府はセンターの建設理念や詳しい内容を国民に示す必要があろう。世界への情報発信、アニメやゲーム産業の振興、ひいては担い手の育成に結びつくのかなど、丁寧な説明が求められる。

(2009年6月12日掲載)
注目情報

47club

香川用水記念公園で水口祭

写真
 少雨により早明浦ダムから香川用水への供給が削減される取水制限が続く中、讃岐平野に田植えシーズンの到来を告げる「水口(みなくち)祭」が11日、三豊市財田町財田中の香川用水記念公園で開かれた。神事や伝統… 【続きを読む】


最新ニュース一覧
宮里美、予選通過確実に
全米女子プロゴルフ第2日
(8:12)
警報解除・注意報=下関発表
(8:11)
滋賀、瀕死状態で投げ込みか
米原の汚泥タンク女性殺人
(7:56)
汚染米調査に偽造書類提示
原料出荷装い転売隠ぺいか
(7:53)
高校・大学の教育費軽減へ
少子化対策で自民党調査会が原案 
(7:51)
リポDのファイト続けて400発 photo
CM出演の渡辺ら表彰
(7:49)
警報=那覇発表
(7:26)
NY円98円40ー50銭
(7:04)
米TV、デジタル完全移行
「知らなかった」苦情も
(6:35)
震度=気象庁発表(13日6時26分) :地震(小規模)
(6:26)
北朝鮮制裁強化で合意
日米財務相が会談
(6:17)
NY株終値8799・26ドル
(6:07)
殺人容疑で17歳生徒逮捕
大阪・富田林の高1変死
(3:06)
殺人容疑で17歳生徒逮捕へ
大阪・富田林の高1変死
(2:04)
警報解除・注意報=名瀬発表
(1:43)
北朝鮮制裁決議を採択 photo
核実験で国連安保理
(1:23)
小沢さんヘルニアで手術
公演をキャンセル
(1:00)
「分権へ立ち上がろう」 photo
橋下知事、“共闘”宣言
(0:49)
アラブの女性は「家具」 photo
伊女性前にカダフィ大佐
(0:28)
鳩山ショック、揺らぐ政権
厚労政務官が同調辞任
(0:16)

山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.