halohaloよもすえ。4周年です(笑)2009年06月12日(金)
オエビにも書きましたが、どうにかこうにか四周年です。
う〜ん、四周年か〜…色々ありましたが、頑張りましたね(真顔) ちょっと、自分で自分を褒めさせてください。 頑張ったね、鈴木屋〜(真顔) いや、本当に色々ありましたから。でも、ここまで「続けよう」と思えたのはやっぱ、このサイトに来てくれて、応援してくれたり、何気に励ましてくれたり、パチパチしてくれたり、カウンタ回してくれた皆様のおかげです。 一人ぼっちになったら、すぐサイトはやめようと思っていたので、四年間は一人ぼっちにはならなかったって事ですね(笑) あと、カウンタも23万超えました(もうすぐ24万ですな)し、日記も…日記はいくらだっけ。13万カウンタ越えましたね。 四年もやれば、誰でもそれくらい行くんでしょうけど、自分は今までこんな数までいったことがないので、すごく嬉しいです。 というわけで、いろんな感謝の気持ちを込めて! 関係ないけど、通販で作ったコピー本の数も、ぶっちゃけすごいです。 俺、これ一人で作ったの?ってくらい、作った…いや〜なんつうか、死ぬ時には思わず 「人間やればできるね…」 って言いながら死ねそうです(いや、全然生きてますけど!笑) そういや、某洋服の通販サイトのメールが来て、覗きにいったら、パーティドレスの特集をしてたんですが、どれもこれもめちゃくちゃ可愛くて 「うわーーっ」 ってなりました(笑) や、だって本当に可愛いんだもん。ちょっとびっくりした。 外国のブランドで、鈴木屋みたいなデカイヤツでも一応対応できるようなサイズがたくさんあって、ドレス可愛い〜て感じです。 なんで、パーティドレスなんか見てたかって言うと、うちの部署の上長であるMリーダーが確か去年末に 「結婚します」 といったからなんだが… 一体いつになったら、結婚してくれるんでしょうか。 聞きたくても、こういう話ってなかなか聞けないじゃないですか。 だから、困っちゃいましてね〜 ドレスなんてそうそう買わないんだから、買うのはタイミングを見て!! Mリーダーが結婚すると聞いたとき 「これがそのタイミングぅ!!」 と思った…んだけどなあ… 先駆けて買っておいたほうがいいのだろうか、ううむ・・・ とりあえず、このサイトはブックマークしておこう。いつか…いつか、使う日が来るような気がする!!…多分。 そして、自分はいまだに大阪悩んでます…ど、どーすっか!! 鈴木屋が大阪行ったら……2009年06月11日(木)
今日はかなり難しいデータ編集をしなくてはならず、珍しく目を開けて(おいい)お仕事したよ!
おかげで、何かですね、エネルギーを想像以上に使ってしまったみたいです(苦笑) いやぁお腹空いた空いた! 最近、そこまでなるほど頑張ってなかった気がするので、帰りは遅くなったし、ぶっちゃけ疲れましたけど、なんか満足です(笑) さて、そんな鈴木屋ですが、実は今日もあまり語るべき面白い事がありません。 まあ、毎日毎日そんなオモロイことばっかじゃね〜よな…だよな…(苦笑) うーんと… あ、今朝は、結構頑張って、朝早く駅に向かったのに電車の事故とかで、結局遅刻寸前だったとか。 でも、おかげでなんかずっと座って出社出来たよ〜とか。 面白くないいいいいい!!(涙) あっ! そうそう。 昨日の話なんですが、笑顔イケメンスーパー人気者の男が、ノンケ地味男に恋した挙句、ストーカーのごとく付きまとい、無理矢理な上に鬼畜付き合い、更に受けも必死に逃げ、それに対し、攻めが更に酷い仕打ちを行い云々という、あ〜これはニオサナ?!いやバツフリか?!と心踊りまくる素敵BL小説を発見! 受けは受けで必死に逃げようとするし、全く常識の通じないスーパーイケメンな攻めはさらに酷さを増すし、もう鈴木屋、久々のヒットにもうニヤニヤ(笑) だって、私の好みの話ってそうそう見つからないんですよ! 攻めが死ぬほどイケメンってのは腐る程あるが、受けが普通の男子ってのがさ…! 大抵、こういう時の受けは 「本人の自覚はないが、周りが全員ホモになるほどの美少年」 とか、 「おどおどしてるけど、めがね外すと周りが全員ホモに(以下略)」 とかでさ。 いや、そういうのも全然ありだと思うけど、回りの人がなんで全員ホモにならねばならんのだ、と思ってしまう自分はBL界では多分、生きていけないダメな人なんですよな。 だから自分の好きなBLサイト様の受けは基本 「たまたまホモにさせられてしまったけど、実は普通に結婚して、可愛い奥さんと素敵な子供に囲まれて暮らす未来も十分あった普通の人」 なんですよね〜 彼女がいたとか、奥さんいたとか。 基本的に、 「オトコ?冗談じゃね〜」 って考えの人ばかりです。 ていうか、本当にそういう性質のある人以外はそれが普通の反応だと思うんだけど、どうっかな… というわけで、BL界によくある 「右見てもホモ、左見てもホモ、上見ても下見てもホモ」 という世界はまるでダメでして(苦笑)更に受けの人が 「キラキラ美しくて、折れそうにたおやかで、天使のごとく美少年」 とかあると 「うううーーーーー」 となるわけです。 まあ、ぶっちゃけ、BL界でそれをうううーーーとなるってことはもうそこでは生きてく資格はねえよという感じなわけですよ。 でも、世の中にはそんな鈴木屋と同じ嗜好の方はいるわけで、おかげで今日は鈴木屋は寂しく無かったです(笑) でもね。 凄い残念だったのが、このお話。 結構な長編で、過去の2人の馴れ初め、受けが逃げた経過、攻めが受けを追い詰める展開などあたりは最高面白くて 「それでどうなるの?」 的ワクワクがあったんですが… 一緒に暮らすあたりで、んーーーんーーー 面白いんだけど…んーーーなんかね。 多分、書き手の体力が尽きたのかな。すごい展開が速くなっちゃって。 で、最後なんて、あと三話くらい使わないと絶対解決できないよね!と思うくらい重い展開だったのに、いきなり一話にまとめられてしまい、その上短く、最初のシーンと最後のシーンとかってまるでつながりが無くて。 「は?なんで?どうして?」 と言ってる間に2人はハッピーエンドに…って、10年の長きにわたった逃亡劇、自分の家族をバラバラにした男(攻め)、一生に逃げられないような檻に閉じ込められたのに逃げ出した受けとか、そんな重たいものが、たった1ページで 「好きv」 「俺もv」 で終わったあああああああ・・・・・・・・・・ ももももも。 勿体無い・・・・・・・・・・・・・・・・・っ!! こんな凄い素敵設定でそれ?終わりそれ??と昨日はPCの前で久々に叫びました。 最近、そんな事で叫ぶことはなかったんですが…いや、思わずね。 超名作になる寸前で、がけに足を滑らせて落ちた!みたいなそんなオチですぜ。 もう、頭真っ白〜〜 その後の番外編はもう、普通のBLでした・・・ 「好きv」 「俺もv」 うああああああああ。 10年にわたる逃亡劇。 家族を崩壊させた、悪魔のような攻め。 そこから必死で逃げようと足掻く受け… が。 「好きv」 「俺もv」 ってどうしてえええええええ。 とか、なった。 人の作品読んで、こんなにブツブツ言ってごめんなさい(涙) いや、ただ、あまりにも途中までが面白くってさ…夕飯食うのも忘れるくらいにいそいそ読んだだけにさ… いやもう、しょうがない…きっといろんな事情があったんだと思う。思うけどさ〜〜勿体無いよお。名作になろうとしてたのに!! いや…うんでも、人様の作品だから…俺がナニを言っても、どうしようもないんだけどね。 でも、本当に面白かっただけに残念。 俺は気をつけよう。 たとえば、「あまつそらなる」はちゃんとエンディングが決まってるけど、そこまできちんと辿り着けるように頑張らないと。 でも今日頑張るのは、お題場TOPをアップすることだけど。 そういや、夏コミ…いつもはKさんご夫婦に送っていただいてるのですが、今回はなんと久々に一人で会場まで行く事になりました。 うをーーーひさしブル!! ブルブルするよ、恐怖で(苦笑) 耐えられるかなあ…あの人ごみ。しかも二日間。 神は俺に試練を与えてくれたのだね。 『もーいい加減、本作るのやめたら?』的ななにか(笑) とりあえず、テニプリ、誰か売りコさんやってくれないかな。 俺がトイレに行く為に(真顔) ―――いや、これって結構切実なんだぜ…!!(大阪では超切実です。) あ、あと。 大阪行こうかどうしよっか。 超〜〜〜悩んでるんですが。 鈴木屋が大阪行ったらうれしい人っています?!(聞くな!笑) 京都のスイーツ超んまいv2009年06月10日(水)
あ〜今日も眠かった!
・・・・・・・・・・・・・・ヤバい! 最近、日記がこんなのばっかりで泣きそう。 ダメ過ぎる…! という訳で、何か他に語るべき面白い事ないかな〜と考えてみました。 …うーん、ない。 思いつかない(涙) そうだなぁ。 あ、そうそう。今日は印刷会社に〆切(夏の)を確認してみたよ。 今のところ、予定してる本は真田受けとフリオ受けの二冊だから、今は暇があればその事を考えてます。 特に混沌フリオね! どうして、フリオが混沌サイドに落ちたかとか。 混沌フリオは、やっぱり光様を殺そうとするかなとか。 記憶はあるかなーとか。 なるべく、ノリや勢いで話を書きたくないので、今、断片化している欠片を集め回っている所。 テーマは『泣かないフリオ』…なーんて。なーんて(二回言った!笑) …まぁまだ未定です!(笑) あと、ものすごく運が良かったら「オルギア」の2とか書けたらいいなぁと思ってますが…まあ、それは無理かも(苦笑) その時の仕事の状況によるかな。 そうそう。 先日のオンリーで、色々と差し入れを頂きまして。 どれもおいしく頂いているのですが、その中で毎回 「うわ〜ヒット!」っていうお菓子があったりするんですけど、今回もあってですね。 色々頂いたんですよ〜リップクリームみたいな飴みたいなのとか、名前わかんないんですけど、波波〜ってなった厚地のクッキーに生クリームサンドされたお菓子とか(実は大好物。笑) ほんと、どれもおいしかったですv で、今回の「初めて食べた!!」と思ったのが、え〜と、『守破離六甘』ていう所のえ〜と、「小雪丸」っていうスイーツで、初めて食べたんだけど物凄くおいしかったです。 これなんだろう?!と思って、調べてみたら、京都のお菓子なんですね。 なんか和風っぽい、砂糖菓子なんだけど、甘すぎずにおいしいんですよね。 口の中でさっと溶けるっていうか。 東京にもお店ないかなあと思ってみてみたけど、見た限り見つからなかった… 残ねーん。 しかも、全国配送承りますって書いてるけど、それの方法が書いて無い。 あーん、がっかりだ… 今度、京都へ行くチャンスとかあるかどうか全然わかんないけど、あったら行ってみたいなあ、ここ、カフェもあるんだってさ! こうして全国の名品をいただけるって、本当にラッキーくんですよね。 前も、有名どころのクッキーをまるまる一缶もらってしまって、嬉しいやら勿体無いやらで、超チビチビ食べました(貧乏性) いつも持ってくるの大変だと思うのに、差し入れ頂いちゃってすいません! 本当に大事に頂いてますので! でも、無理しちゃダメですよ〜〜お気持ちだけ、お声がけだけでも十分ですv あ!ちなみに、この『守破離六甘』ってトコのHPみたら、なんか同じ系列で大阪にレストランがあるみたい…!! おお、ちょっと行ってみたいなあ〜 これだけの為に大阪行くかなあ(コラ) いや、ついでにさ、イベントも参加して。 まあ、気ままな一人旅ざんすよ(笑) ところで、今日は何故か仕事中に 「肉食いてええ〜〜〜〜」 てなってました。 とりあえず、腹いっぱい肉食ったのが、風邪でしにかけていたスパコミの帰り、Kさんご夫婦と一緒に食ったのが最後だからね。 肉をいっぱい買ってきて、一人焼肉in自宅をしてもいいなv あ〜お腹空いて来ました…おっと、野菜も食べなきゃね!(苦笑) …甘えられてる?2009年06月09日(火)
今日は、歩いても座ってもお腹痛い〜って感じでした。泣ける…
ホント、時々なるんですよね…ひょっとしていわゆる便秘なんだろうか。う〜む。 そういえば、中学の時に進路相談のちょっと前、10分くらい前に強烈に腹が痛くなって、大変だったことを思い出しました。 あの時も、いわゆるお腹がピーーで大変!というのではなく、お腹が張って張って、あまりに痛かったんですよね… やっぱ、便秘??(二回もいうな) っていうか、野菜取れ?(笑) うん、そう言えば最近野菜少ないかもしんない。反省です。 しかし、簡単に野菜〜と言ってもそうボコボコ取れるものでもなく(苦笑) あとは…運動かな? 運動、と言っても私は走ったりは出来ない身体なので、歩くくらいかぁ… ちょこちょこ歩いてはいるんですが、体調悪い時が五月は続いていたので、あまり完遂出来ず… なんかもう人として、ひたすらダメな気分です。 それの最たるものが睡魔。 唐突にやって来て、鈴木屋を夢の世界へ連れてってしまうのです…タマリマセン(涙) おかげで、ここ数日、かなりおかしな睡眠生活送ってます。 夜中にバタッと寝て、三時間後目が覚めるんですが、当然ながら何もしていない為、そこからいろいろやり始めます。 すると、やっぱ時間かかる事とかやると、あっという間に夜明けです。 朝です。 まぁ正しい時間にきちんとゴミを捨てられるといい点はありますね確かに(笑) でも、完全に熟睡取れてるわけではないので、ジーワジワと疲れが溜まる…という図式な訳でした…はあ〜 今にして思うと、週末にフリオ総受け絵チャやっといてホント良かったな。 あれやってなければ、ストレスで死にそうになる所だったよ… 疲れと言えば、我らがMリーダーも最近バカのようにお忙しく、ちょっとイライラしてるみたい。 質問しても 「ハイ」「ハイ」 とすっごく声が冷たい。 その割には、会議で他の上長と話す時は、ソフトリーに話すんだが… …。 ……。 ………ん? それってひょっとして…甘えられてる?俺? …かもな。(よく上長や年上の人に甘えられて、酷い目にあうタイプ) ―――余計なとばっちりにあう前に帰るぜ、俺は!(笑) 良かった良かった2009年06月08日(月)
ちょっと色々調整することがあって、現在、日記が滞ってます。
なるべく早めに、全部書きます〜(が、頑張る) というわけで、物凄く頑張りました。 ので、日記の続きを書きます。 月曜は相変わらず苦手な全体会議でした(苦笑) もう、こういうのが苦手なのは習性?性質?なんで、まぁしゃーないっすわ(財前もどき。笑) という訳で、半ば諦めモードで皆さんの話を聞き流す鈴木屋(コラ。) でも、途中で業務効率が高いな〜と思う人を言っていくという…個人的にはいらねー!みたいな褒め殺し的な発表会がありまして。 あまり自分の部署ですら、関わりが薄い鈴木屋にはほぼ関係ないとオモワレタ会で、なんといつもキビシイMリーダーが鈴木屋の事を出してくれたのが凄いびっくりしました(笑) 顔には出てなかったんですが(笑)Mリーダー、おいら実はびっくりしてたとよ。 俺?俺の事?って、内心ドキドキしてました(笑) 人からほめられるのは大好きなので(笑)その後はずっとご満悦気味でしたアハハ(笑) 更にその後に行われた会議でも、何故か褒められた鈴木屋です♪やったぁ〜!(笑) でも、やっぱり会議は苦手です…っ! 頭がウニになりそうです。 さて、月曜はちょっといろいろ調整する事があり、自宅に帰ってそれに掛かりきりでした。 今日の鈴木屋は、いつも以上に一所懸命メール作ったよ!(笑) とりあえず、日曜に言ってた悩み事については丸く収まりました。良かった良かった。 何事も丸く収まるのが一番ですよ、やっぱ。 で、やっと一段落したぁ〜うあ〜ってなって、寝る前に通販の仕度しました。 頑張った甲斐あって、何とか通販対応は恙無く出来そうです。 いや〜良かった良かった(苦笑) という訳で、実は結構悩んでた事も解決して、一安心の鈴木屋です。 今日のキーワードは「良かった良かった」ですかね(笑) 絵チャご参加ありがとうございました〜!2009年06月07日(日)
今朝方までずっとオエビやっていた鈴木屋とフリオ受けスキーの皆様…
いや〜楽しかったです。珍しく、いっぱい鈴木屋も描きました。 ていうか、絵描きのくせに普段どんだけ絵チャで描いて無いんだという話ですが(笑) どうも鈴木屋は、自分が描くより人が描くのを見るほうが好きみたいで、よってたくさんの絵描き様が参加されている絵チャの場合はもう、見てるだけで満足という感じです。 いや〜だって皆さん、描きなれてるから!! 自分のド下手なフリオとか見るより、皆様の絵を見てるほうがなんぼか楽しいv というわけで、そんな気持ちで見ていた鈴木屋なのですが、今回は絵チャの場合、絵描きの方のほうが少ないため、必然的に鈴木屋も参加するべという事になりました。 まあ、そういう場合は参加するにもやぶさかでないです。 やっぱり、たくさんの人が描いたほうが絵チャらしいですもんね。 というわけで、絵描きさん2人(含む鈴木屋)文字書きさん数名だったので、文字書きさんのリクエストを絵描きさんがフルで承る!という、超マンツーマン状態でした。 P様、後半戦はお付き合いいただき、本当にお疲れ様でした!一緒に絵が描けて、楽しかったですv 鈴木屋も普段あまり描かないスコフリだのクラフリだの、ごっつい色々描かせてもらいました。 他にも色々… 光様を一枚も描かなかったのが、なんか奇跡の人っぽいです。 ウボアも描かなかったなあ〜ウチはウボア人口少ないですからねえ(なのに本は「ウボのば」本書いてるってどうなの…) さて、楽しい絵チャも終了し、満足モードで寝た鈴木屋ですが、昼過ぎに起きてそのまま美容院にGOしました。 いやもう、前髪がね…貞子だから。きっと来る♪だから。 というわけで、美容院では昨日行ってきたイベントでの女のコ達がそれぞれに頑張ってオシャレしてるのが可愛くてね〜と、お店の人と語らってました。 いや、ゆきちゃんのイベントの時も思ったんですが、皆、それぞれに可愛い格好してて、ほほえましいんですよ。 その努力、認めてあげたいって感じ… 鈴木屋? 鈴木屋はいつものだらけた格好ですよ(笑) もともと、あんまり服持って無いしね。 というわけで、バツバツと(バッツバッツではない)髪の毛を切ってもらい、ちょっとすっきりしました。 特に前髪。 でも前髪切ると、顔がね。 すっごい子供みたいになっちゃうんですよね。 それがちょっと哀しい…鏡を見ると、アンバランスな顔があって、沈黙状態の鈴木屋です。 ふけてるんだか若いんだか、わかんね〜俺(笑) というわけで、日曜はそれ以外だと普通に仕事したり、原稿したりしてました。 あとですね、ちょっと悩んでることがあって、それの解決策をやっとまとめられたというか。 というか、これしか多分、私が出来ることはないだろうという結論に至ったのですが、これをするためにはどうしてもあと一人、ご協力者が必要なため、今夜にでもその方にお願いメールをださなくては… 鈴木屋一人では対応しきれないと判断したので。 自分、何でも一人でできるわけではないのでね(当たりまえ。苦笑) うん、ガンバロ… 多分にネタばれなので気をつけて。2009年06月06日(土)
はい。
今日はですね、九州二翼のために、眠い目を擦りつつ、頑張って品川まで行って来ましたーー!! なんていうか、これ、自分としてはかなりの大冒険です。 ゆきちゃんの時ですらしなかった、二回連続イベント参加です…だから、お昼どうすればいいんだろうとか、何時に出て行けばいいんだろうとか、めちゃくちゃ悩みました。 悩みすぎて、朝起きたときにはもう 「行きたくない…」 と思ったくらいです(苦笑) だってさ〜〜品川なんて、もうナニがなんだかわかんないのに、たった一人でどうしろと?! しかし、大金はたいて(俺としては大金)チケット取ったわけだし、自分が行かなかったら、行けなくて涙を零した人がもしいたら気の毒だし。 と、思い。 ガクーて顔で何とか移動開始しました。 まあ、一回行ってるので、会館に行くこと自体はさほど問題なく。 まずは第一部ですね。 こちらを見てきました。 え〜と、え〜と。 実は内容は…殆ど覚えてないのです(苦笑) なんか一部も二部も大爆笑してた記憶だけは鮮明ですが…ところどころ思い出したら追記していきますので、ここから先は多分にネタばれです。 気をつけてくださいね!! と、先に言っておきます。 ネタバレいや〜んな方は、この日の日記はこれでおしまいということで(笑) あと、めちゃくちゃ正確じゃないといや〜んな方もご遠慮下さい。 思い出しながら書いてくので、一部・二部ごちゃまぜです。 というわけでOKな方だけ下へどうぞ。 んじゃ、続けます・・・・・・・・・ そうそう、一部は紅白にそろえたはかま姿で2人が登場しました。 ちなみに番長(橘さん役)は白、リューコ(千歳役)が赤です。 リューコ髪の毛切ってました。おお〜 そうそう。 それで思い出したけど、番長がテニミュで銀さん役としてオーディション受けた時、腹筋を物凄い速さでやります!と腹筋をやったらしいんですが、その時に 「そこのあなた、俺の脚を持っててくんない?」 とお願いしたのが、なんとリューコだったらしい。 「既にこのとき、運命の出会いだったわけですね!」 と司会のミカさんが言ってましたが、なるほど〜。本当に運命の出会いだね。 あと、リューコのほうは長い髪の毛をバッチバチ顔に当てながら、ダンスを踊ったそうです。 当時は髪の毛長かったからね… ちなみに、銀さんでオーディションを受けたって話で、リューコが 「銀さんは無いよね(小さいから)」 というと、番長はやおら手をあわせて 「哀れよのお(だったか、なんだったか。あんまり覚えてません。苦笑」 と銀さんのマネっこをしてくれました。 声低くてかっこいいーー! でも、やっぱ銀さんではないよね(笑) オーディションの時って、コミックスの該当キャラが出てるシーンをコピーで渡されて、セリフを言うんだそうです。 で、橘さんのは何のセリフだったの?という話から何故か、九州二翼の2人の会話シーンをやってみて、という流れになり、2人が左右に分かれて 「この野郎…待っとったってわけや」 とかいうセリフあたりを言ってくれたんだけど、橘さんのセリフの番なのに、番長勘違いしてリューコが言うものだと思い、 「早く言えよ〜」 と何度もテレながら突っ込みを入れてて、リューコが最終的に 「いや、そこあれでしょ」 と正しいセリフを教えてあげると 「俺が言うトコやったんや!!」 とまた超照れる番長でした…番長、ちょ、照れすぎ!! 観てるコッチが恥ずかしい!! ちなみに橘さんのオーディションでのセリフは、こんな長いものではなく、もっと短いものだったそうです…ごめん、思い出せません〜〜〜すいません〜〜〜 それから、九州三翼(みよく、と読んで欲しいといってました。二人が)のお泊り会があったそうで、番長とリューコ、それにマークン(大山千歳)が三人でお泊り会をしたらしい…!! で、舞台のことを熱く語る番長とマークンを無視して、リューコはただひたすらVHS?で「もののけ姫」を見てたそうな。 しかも、あの森で 「カラカラカラカラ…」 って白い妖精みたいなぶるぶる震えるヤツいるじゃないですか。 アレ見て 「たけやんだ、たけやんだ」 と大喜びしていたらしい。 ちなみに、たけやんとは四天宝寺Aの小春ちゃんをやっていた方で、リューコのお気に入り。 でもって、今回の第一部のゲストは、リューコの大事なペット「パッツくん」…をつれたたけやんでした。 しかし、哀しいかな。 皆、本気でパッツくんがゲストだと思って、それをつれてきた帽子の人の存在に気がつかず… やっと、たけやんと気がついて、皆キャアキャア言ってました(笑) ちなみに、たけやんは皆が写真撮影をしている間、二回ほど出てきてくれて 「え〜小話でも一つ」 とお話をしてくれました。 二個話してくれたんだけど、あんまり覚えてない(コラ) 一つは、七分丈の袖のシャツを買ったんだけど、上着を着る時に、袖がまくれちゃうので、無理無理袖の裾を握って着るようにしたんだけど、そうしたら七分丈が伸びちゃって、普通の袖丈になたという話でした。 え〜、自分が書くと面白くないな〜(苦笑) 実は、二部のゲストはなんとこの大山マークンで、最初私服姿で登場した時は(やっぱりパッツをつれて、観客席から登場)すっごイケメンで 「このイケメン、誰?」 って感じでしたが、よくよくよーく見ると 「!!!!大山千歳じゃん!!!」 と感動する鈴木屋。 いや〜俺、大山千歳も好きなのね… で、めちゃくちゃ横を通ってくれたんですが、顔小さいし、足長いし、本当にかっこいいね。 でも、私の中では番長が一番カワユスですが(コラ) この九州三翼のお泊り会。 結構な萌がいっぱいあったんですけど、例えばマークンのお母さんが携帯で電話してくれて、何故かリューコと番長も 「うちの子が世話になって…」 「いえいえ、こちらこそ」 とか挨拶しまくったとか。 あと、家族ネタでは番長のとこのおじいちゃんがもう、めちゃくちゃ番長のファンで、なんとドリライを家族で観にいったらしい。 で、その時に遠いのに何故かその存在が超目立つくらい 「たかーーしーーーーー!!」 とおじいちゃんがハイパーテンションで叫んでいたらしいよ。 おじいちゃんが両手ぶんぶん振って「たかし、たかし」言ってたら、それは番長のおじいちゃんです。もう、凄いDVD買って、パソコンでチェックしてるらしい。 「これを機に、おじいちゃん、パソコンデビューしました」 とテレ口調な番長。 愛されてるよねえ、この人。 ちなみにリューコのご家族は「仕事で忙しくて」観にこれなかったらしい。 「でも、うち家族がすごい仲いいんですよ〜」 とリューコ。 なんでもリューコを道連れに北海道の(リューコの実家は北海道)カラオケに入り、お父さんが歌うのをお母さんがウットリ…☆と聞いてるらしい。 でも、リューコの話はオチがないので(笑)番長が必死でフォローしてました。 そういや、番長のご両親もラブラブだそうで、例えば番長が実家に帰ってきて時に、お父さんがお母さんに 「手ぇ揉んでや」 というと、お母さんは 「しゃあないねえ」 といいながら揉み揉み…で、視線を感じた番長が「ナニ?」と尋ねると、ニヤニヤとお父さんが笑って 「こういう嫁さん、探しや」 というそうな。やー、なんじゃそら!!番長の嫁さん!!番長が嫁さんでいいんじゃないの?←暴言 あと、先日ご両親に番長は衝撃の告白をされたそうな。いわく。 「なあ、たかし…妹か弟できたらどないする?」 え、と番長は固まったそうな。 ちなみにお兄さんっぽい番長は実は一人っこ。つまり、妹か弟がこの時点で生まれたら20歳以上年の離れた兄弟になってしまう… 「既におなかの中にいたら、どうしようかと思って」 と焦る番長に、リューコ淡々と 「先に言ってくれたんじゃない?」 いや、言ってくれたとか言わなかったとかの問題じゃないから!!と、観客席の人は突っ込みをいれたかったんじゃない?と思う鈴木屋でした。 そういや、番長は意外に大阪出身なのに、大阪弁じゃないねって話になり。 リューコが 「でも、大阪行ったら、凄い戻ってましたよ」 と突っ込み。番長は東京にいる時は、そんなに大阪弁バリバリじゃなくなる、と言ってました。うん、分かる気がする。 そうそう、九州三翼のお泊り会で、番長。 「おかしいんですよ。俺、ちゃんと2人分の布団を敷いてやったのに、いざ寝ようって段階になったら、何故か2人とも俺のベッドに入ってきちゃって…」 ―――ナニそれ。 ―――ナニそんなチトタチ!! ―――しかもダブル千歳×橘さん!! ―――だ、誰かマンガかなんかにしてええええええええ!!!(腐的叫び) 思わず興奮のあまり、ハアハア言っちゃう鈴木屋です。 番長曰く 「ただでさえ、ちょっと小さい俺のベッドに(ハアハア)2人が俺を挟むようにして川の字で眠るんですよ。で、一人がちょっとでもピクッとかすると、伝わっちゃって目が覚める」 って普通に寝ろ!(笑) 結局、マークンはあまりの狭さに、番長が目を覚ました時には一人、普通に布団に入って寝たらしい(笑)が、結局番長とリューコは一夜を共にしたそうです(その書き方やめれ) ちなみに、番長の家には泊まりにいったリューコ。 その逆は?とミカさんに聞かれた途端、「泊めてくれないんですよ〜」とスネモードに入る番長…ちょ、なに、その顔!!カワユすぎるんですけど!!!! リューコは淡々と、 「泊まりに来る人もいますよ…でも、そういや事務所の人しか来た事無い…」 えー…普通の友達は…友達はどうなんですか、リューコさん。 で、今度泊まりにきてもいいよと何故か渋い顔で番長に言ってくれたものの、番長は笑顔で何故かスルーしてました(本気にして無いっぽい??笑) あと、二部の格好は番長が裸の上に学ランで、リューコが白学ラン。 2人ともいわゆる応援団長が着るような「長ラン」スタイルで登場。 鈴木屋が座っていたところが通路際で、しかも番長が来るところだったので、白ランシューコは完全に無視状態で(コラ)もう、学ラン姿の番長にキャーキャーになってました。 司会のミカさんも、学ランに凄い弱いといっており 「今日はテンションが違いますよ!」 と自分の萌えに正直でしたね〜(笑) 学生時代は、番長は中学が学ランで、高校が 「何故かネクタイがない、しまりのないブレザー」 姿だったらしい…確かにしまりないな…! リューコはあんまり覚えてないけど(コラ)中高ともにブレザーだったとか何とか。 ちなみに、2人は一部の時も二部の時も、左右の扉から登場し、舞台に上がる前に二人で中央に近寄り(つまり一列目の観客席の前に立ち)二人が向かい合ってお辞儀しあったりしてました(笑) あのですねー、実は意外だったのが、番長なんですよ! 番長、見た目ゴッツイじゃないですか。 それで、橘さんやってる時の声もひっくいでしょ。 その上「番長」ってあだ名だから、どんだけええ?とか思ってたんですが、素顔は声もちょっと高めで、首が細くて(これには驚いた。むしろリューコのほうが太い)全体的にすっきりした感じで、すっごい「若い」んですよ。 でね、リューコが「番長はとっても優しいやつ」って何度も何度も言うんですが、本当に気配りの人で、どうにもフワフワ飛んでいってしまう謎のコメント野郎のリューコのコメントを、全部拾っていってあげるんですよね。 そんでもって、凄い照れ屋さんで 「あんまり褒めないで下さいって、(ミカさんに)楽屋でお願いしたんですよー」 ってテレまくり。 褒められるとテンパるらしい(かわゆ) ちなみに、二部でもかなりテンパってて、何度も何度もマイクを唇にぶつけたり、肘にぶつけたりして、かなり痛そうでした。 そういや、なんで「番長」って言われるかって話になったんですが、実はこれ、中学だったか高校だったか、とにかく一年生になった時にトイレに行って、外に出たら、クラスの皆がヤクザの親分を迎えるみたいにトイレを囲んで 「お疲れさんッシタ!」 みたいに、番長を迎えたんだって。 それを周りのクラスの人やセンセーが見て 「一年で早くもクラスを仕切ってるヤツがいるぞ」 って噂になって、そんで無理やり番長状態になったんだそうな… 本人曰く 「俺は、皆に言われてリーダーとかになるタイプ」 で、逆にリューコは 「俺は後ろから二番目くらいにいるのが好きなタイプ」(なんか分かる気がする!!笑) そういえば、テニミュでも最後に皆で踊るところで、上島テンテーが最初 「どこでも好きな所で踊っていいよ」 といわれ、番長は大喜びで真ん中。 リューコも大喜びで左端っこへ移動して踊ったら、上島テンテーが 「いや…橘は黒いし、目立つし、アレだから、君はあっち。変わりにリューコがここ。」 とリューコと番長の場所をひっくり返されたわけです。 ―――道理で端っこだと思ったよ…!! 毎回毎回、橘さんが端っこ過ぎて、席の位置によってまるで橘さんが見れないときもあり、呪いの言葉を吐いていた鈴木屋にとって、真実が分かりました。 クソー上島テンテーの采配だったのか…!! ちょっと涙が出そうです。 テニミュで初めて顔をあわせたのが、9月?か10月くらいで、その時に番長はやっぱりこわもてだから、他のメンバーが何かビビっていたらしく、アクツ役の良太郎くんが 「俺!番長の左腕になります!」 と叫んだそうです。 「右腕は?」 とミカさんがナイス突込みをしてましたが(笑) で、結局そんなノリの良太郎君を見捨てて、皆で「飯食いに行こうぜ〜」とかなったらしいんですけど(笑) が、頑張れ、良太郎!! あと、ドリライで、四天宝寺の歌のときに、突然合いの手 「ホホホイホホホイホホホイホイ」 ってのが観客席から上がったことについて、ミカさんが「あれには驚きました」 という話だったんですが、正直鈴木屋も驚いた(急に入ったので。笑)んですが、あれはバクステで歌ってる映像があって、それを皆が歌いだしたらしいんですね。 そこまではまあいいんですけど、実はその元は誰だったかという話で、番長曰く。 「始めたのは、氷帝のゆうきさん(番長はゆきちゃんのことをゆうきさんと呼ぶ…!!)とアキシンさんですね」 ―――ってあいつらかーーい!! と、ミカさんも思ったらしく 「年長組さんが率先して言い始めたってことですか」 と苦笑交じりにコメント。 ドリライでは観客席からの「ホホホイ」と、実は舞台に出てないメンバーたちも裏で一緒に「ホホホイ」と言っていたらしい。 「すごいテンション、上がりましたv」 とリューコが喜んでました。 あと、あのドリライの花道がすっごい狭くて小さいらしく、皆あそこを走り抜ける時はかなり縮こまり、必死で走ったらしいんですが、リューコ曰く。 「何度かぶつかってますね。カツラが俺の生命線でした」 ―――まあ、あのモジャがね…モジャがリューコの顔を守ったわけだね… ただ、リアルヘッド(要するにヅラでない)だった財前役のサトちゃんが頭を強打?して、大流血になったとか。 それ、私よく知りませんが…大丈夫?サトちゃん(汗) ドリライのネタ決めは、深夜まで開いてるお店で2人して打ち合わせしてたらしいんですけど、 「だんだん、クーラーがきつくなってくんですよね」 とリューコ。 「やたら、お茶替えに来たりね!」 と番長も苦笑。 で、そんな妨害?にあいながらもネタを決めるのに、結局、ドリライ舞台を見て10分前には変わっちゃうのだそうです(笑) 「そういえば、ゲストの皆とのネタも楽しそうだったよね〜」 とリューコがゲスト校の人の話を振ってくれました…おお、カネちゃんの話出るかな?と思ったのですが… 番長曰く、ゲスト校のネタ決めはすごい大変だったとのこと。 その理由は、フリーダム過ぎる人が2人がいたため、全くまとまらず。 「フリーダムな2人って?」 とミカさんが尋ねると、番長は恥ずかしそうに 「ルーク(木手さん役)と良太郎(アクツ役)」 会場、思わず「あ〜〜〜」と納得の溜息。ミカさんも「ルークに関しては、分かる気がする…」と頷いているし(ルークどんだけ?笑) 結局、カネちゃんの話は出ませんでしたが…周りがフリーダム過ぎたから、カネちゃんは抑えたんでしょうかね(笑) あと、ドリライの九州二翼の映像シーンで、番長がロンゲなカツラをつけた話に。 ぶっちゃけ、かなり本人的に微妙だったらしい。 しかし、そもそもロンゲのカツラ着けたいと番長が主張したもので、でもいざつけてみたら… 「微妙〜〜〜」 だったそうな。 でも、カツラ自体は原作そのもの。 カツラをつけてないときの番長は、皆が「橘さんそのもの」と言ってもらえるほどだったのに、いざカツラつけると 「微妙〜〜〜」 で、番長曰く。 「原作では、橘さんはあのロンゲになってもかっこいいままなのに、なんで俺だとそうならないんだろう!」 …いや、まあね。色々あるから…私は好きでしたよ、ロンゲヅラの番長v ちなみにあの映像の撮影は二時間ほどで終わっちゃったとかv 映像といえば、「焼肉の王子様」をドリライでやっぱり映像でやったらしいんですけど、 「俺、出てないんですよ〜」 と番長。そういや、そうだった… ちなみにリューコ千歳が飲んだ、真っ赤な乾汁ですが、あれは中身が酢とかタバスコをガバガバ入れたものらしい。 上島テンテーが「もっとまずくしろ」と指示し、最強にまずかったらしいけど、大山千歳は全然平気だったらしく 「俺、全然いけるっすよ」 とかって飲んでいたそうな。うーん、胃が死にそう(笑) あと、テニミュの話ですけど、カーテンコールで興奮しすぎて、番長が思わず緞帳が下りる真下に頭を出してしまい、あとでスタッフさん(緞帳担当)に 「頭出すなって言ったよね!!」 と激怒られたらしい(笑) 最後にテンション上がってるのは、舞台見てたコッチも分かってたので、妙に納得…でも、緞帳に頭当たると大変だから、気をつけてね番長!! そういや、番長は新しい舞台が決まりました!っていうことと、ファンクラブが出来ます!と嬉しい報告をしてくれました。 ゆきちゃんのファンクラブには登録しないかもしれないけど(だって、たくさんの人が登録しそうだから)番長のは登録してもいいな〜 リューコも 「俺もファンクラブ入っちゃいますよ。二番目くらいに。」 と、あくまで二番目をアピール。 「番長のおじいちゃんも絶対入ってくれるよね」 とリューコがいうと、番長が爆笑してました。 おじいちゃんはきっと、名誉会員だよ、番長!(笑) リューコはリューコで先日バンドデビュー?したらしく、昨日はそのライブだったらしい。 で、 「ライブ見た人ーー」 って質問したら、数名が手をあげていて、感動する2人。 「こんな感じで…ノリノリでした…」 と舞台の中央でやおら、リューコがサタデーナイトフィーバーの決めポーズみたいなのをしてくれたんだけど、どう見ても「ノリノリ」には見えない静かなポージングにミカさんと番長、ボケてました。 番長が 「いや…どう見ても、ノリノリには見えんし…」 と静かに突っ込むと、リューコ、頷いて 「これ、静止画だから」 「あー、静止画」 と番長は何気なく、リューコのボケを拾ってくれてました。いい子だね、番長! なお、番長はリューコ相手だと、どちらかというと突っ込みになるそうで。 リューコは、たけやん相手だとミカさん曰く 「いじめのごとく」 突っ込みを入れるそうです…そんな!!イジメかい!!(苦笑) 共通点が多い2人って話になったの思い出した。 最初は全然話をしなかったんだけど(おいいい。九州二翼!!)一緒に練習から帰る時にお茶して、その時に共通点が凄い多いねって事で盛り上がって仲良しになったそうです。 色々と、その共通点を紹介してくれたんだけど、あんまり覚えてません。すいません。 で、その共通点の極め付けが、元のバイト先がまるきし一緒だったってこと。 出身が北海道(リューコ)と大阪(番長)なのに、東京のバイト先が一緒って!! どんな運命黙示録?!(笑) 2人もそれが分かった時はさすがに驚いたらしく、 「え〜あそこで働いてたの?」 「俺も働いていた!」 「○○さんって知ってる?」 「おー、知ってる知ってる!」 というノリで盛り上がったらしい… 関係ないけど、このトークバトル(どこらへんがバトル?と番長。笑)が決まった時に、お互いのマネージャーさんと交えて、一緒にご飯したそうなんだけど、なんと、そのマネージャーさん同士もかなり懐かしい知り合いだったそうな。 やっぱ、そんな運命黙示録…!!ちょっとチトタチファンとしては嬉しい限りですよね。 ちなみにリューコはその、2人が共通で働いていたというバイト先でスカウトされたそうな。 リューコの状況物語はちょっと変わってて、北海道から10万だけ握って横浜へ行き、暫くはマンガ喫茶とかで寝泊りし、ルームシェアしてくれる人を探し出し、寝床を作り、バイトをし、フラフラとしてた所にスカウトされたというものらしい。なんつう、根無し草モード。 「すごい、千歳を地で行ってますよね(千歳も設定で「フラッと旅に出る」中学生なのだ…って、どんな中学生?!)」 と番長。 ちなみに番長は、芸能人になりたい!と思っていたわけではなく、たまたま高校の学校の舞台で「美女と野獣」の野獣(だったと思う…多分…)の役をやり、舞台のオモシロさを感じ、どうせやるならちゃんと勉強しようと思って、東京の演劇の大学へ進学したんだそうな。 こういう妙にきっちりしたトコ、凄い橘さんっぽい。 ちなみに演劇学校では、いろんな授業があり、例えば 「一日中動物園で、動物を観察して、動物の特徴をチェック。それを先生たちの前で披露する」 という授業があったそうな。 で、リューコに「じゃあ、ゴリラで」とふられて、番長「え〜」と言いながら、肩の筋肉を落としてウホウホとやってくれたんだけど…さすがに上手!! 歩き方とか、手の下がり具合とか、すごいですよ!番長演技達者!! 番長曰く、こういう授業は 「羞恥心をなくすためのものかな!」 …テレながら言っても、説得力が無い〜〜カワユ〜〜〜 あと、番長の初舞台(学校以外でのお仕事)がこの品川の会館での舞台だったらしい。これにはミカさんもびっくりしてましたが、「踊るヤクザ」とかいう舞台で(苦笑)その中の 「おりゃ!」 みたいなセリフが三つかしないチンピラ役だったそうです。 で、その時も地毛でやったらしいんだけど、パンチパーマをかけなくてはならず、美容院に行って 「パンチパーマでお願いします!」 といったら、お店の人に 「本当にいいの?!」 と確認されたそうです…橘さんの時は金髪にしなくちゃならなかったし、一週間に四回も色染めたり抜いたりしたらしく 「一時は芝生みたいな髪の毛になってましたよ〜」 と番長苦笑。 リューコの初舞台は?とミカさんがふると、リューコは 「テニスの…王子様っていう舞台があって…」 番長。驚いた顔で 「あー!あの有名な!」 リューコ、真顔で。 「そう、知ってる?」 「俺、出てたよ!」 「本当に?・・・あれ、君、どっかで見たような顔…」 「俺も、なんかどっかで君を見たような…」 2人、向かい合い、じっと見つめあい、やおら両腕をガシ!と握手するように交わし 「あーー!!ひょっとして、一緒に試合した?!」 「あの時の!一緒に試合したよね!!」 と2人で寸劇やってました(笑) 番長、つくづくリューコのノリを拾ってくれてる…本当にいい子です。リューコは、ゆきちゃんよりもフリーダムです(ゆきちゃんは理性の範疇でフリーダム。リューコは本能の領域でフリーダム←対応のしようがない。) そういえば、番長の部屋は、いろんな人との写真で溢れてるんだって。人に愛されるタイプって分かるから、何となくそれも納得しちゃいますね。 そんでもって、 「部屋に『絆』って書いてある色紙があるんですよ!」 とリューコ。 「いや、無いよ!」 と番長。 ―――即切りかい!! 番長の否定にリューコ、キョトンとした顔(笑) 番長曰く『絆』じゃなくて『高志』だそうな。 『高志』…高い志、いい名前だよねってあたりから、2人の名前の話に。 2人の名前を決めてくれたのは、両方ともおじいちゃん。 リューコの場合はリューコ(龍虎)以外にリューなんとかって候補があって、画数がとってもよくて龍虎となったらしい。 番長がやたら「龍と虎ですよ!かっこいい!!」と褒めてました。いや、実際かっこいい名前だよね、私も好きです。 で、番長の場合は全然違う名前をご両親が考えていて(妙に爽やかな名前だった)それをおじいちゃんに 「うちの子の名前決まったよ!」 って報告しに行ったら、おじいちゃんは番長を見るなり 「高志!!たかーーしーーー!!」 って呼んだらしい。で、ご両親は 「いえ、高志じゃなくて…○○なんですけど…」 と思ったらしいけど、なんかノリで 「まあ、高志でもいいか」 となり、高志となったそうです(ノリいいい??!!) 「名前って普通、おじいちゃんが決めますよね」 と2人。 ミカさんが「いえ、普通はご両親じゃないですか?」というと、2人とも「え〜」って顔になってました(笑) あとグリーン部(野菜を食べよう部)は永遠に不滅です!と2人が叫んでくれたり。 ちょっとこのあたりのネタはぼんやりしてます。 それから、何故かパラパラ講座をリューコ先生が教えてくれました(笑) パラパラは、ドリライで四天宝寺の面々がやってくれたものです。 当然、それをやったことがない番長は、なんと一階の一列目の席に座ってリューコの指導を仰ぐことに!!一列目の人、うらやましか…!!! ついでに観客席の皆もやってみたけど、存外難しかった…そして、リューコも何気に間違えてました(笑) 番長も踊ってみたけど、最後はかなり怪しい踊りになってました(笑)妙に手とかピコピコハンマーみたいになってて、カワユカワユと鈴木屋は煩悩垂れ流しになってましたが(笑) ゲストで登場してくれた大山マークンとリューコのW千歳で、このパラパラをやったんだけど、 「マークンのダンスは、俺以上にポップではじけてる」 とのこと。分かる、分かるわ〜〜すっごいそれ感じる!! 超笑顔でW千歳が踊ってくれました。長身の2人がポンポン踊ると、凄いね! このパラパラの時はちょっと普段とは違う衣装を身につけるんですが、四天宝寺のドリライの時の衣装合わせのとき、 「めちゃくちゃテンション上がりました」 とリューコ笑顔。 まさかあんな格好をするとは思わなかったらしく、四天宝寺のメンバーは大喜びだったとか。 「俺の衣装、ユニフォームと制服だけだったんですよ」 と逆にがっかりモードの番長。 本当、俺ももっとたくさんの橘さんを見たかった…!! でも、橘さんでユニフォームと制服以外の服装って正直思い浮かびません!!(笑) あと、質問でどちらが腕相撲強いんですか?というものに対し、二人の答えはすごいはっきりしてました。 曰く、腕相撲の超強いリューコ、超弱い番長、そして、一番弱いのはサトちゃん(財前役)らしい。 どうも、テニミュかドリライの時に皆でやってみたそうなんですけど、サトちゃんは腕相撲で負ける際に一緒にコロコロコロ〜と転がってしまうほど、弱いらしい(ま、しゃーないっすわ?) で、番長も頑張ってみたけど、やっぱ弱かったみたい。 リューコが言うには 「自分のほうに引っ張るって感じでやればいいんですよ」 ということで、ためしにやってみましょう、とスタッフさんが長机を持ってきてくれたんですが、何故か観客席に向かって左右が長いように置いていってしまいました…となると、腕相撲、端と端から手を伸ばさなくちゃ観客に見えないわけで。 2人は早速、嬉しそうに左右の端と端に肘をついて、遠い相手に向かって手を伸ばしてましたが、それに気づいたスタッフが慌てて、机を観客席に向かって縦においてくれました。 うん、これでようやく2人が普通に腕相撲出来る距離に近づきましたよ(笑) で、2人が腕をガシ!!とやり、内心鈴木屋は 「チ、チトタチ萌えええええええ」 とハアハア状態。 この2人…素でチトタチみたいだから、死にそう。萌え死にそう。いつでも昇天オッケイな感じ・・・うあああ。 で、結果は…頑張った番長が踏ん張っても、リューコ顔色一つ変わらず。 コロリと番長が転がり、はい終了〜〜〜カンカンカーン。 強いんだなあと感心する鈴木屋。 あとで写真撮影の時に気がついたんですが、リューコって番長より腕太いんですよね。痩せてると思ってたんだけど、意外にオトコオトコした腕の持ち主でした… ていうか、番長が意外にほっそりしてたんですよ。くどいんですけど。 確か、橘さんをやるために、何キロか体重を落としたらしいので、そういう意味でも少し痩せちゃったのかもしれませんね。 他にも質問コーナーでは色々あったのですが、あんまり覚えてないのです…すいません。 確か、千歳に「どんどん行くばい」とかいうセリフを色っぽく言ってもらって、あと、橘さんになきそうにに言ってもらうというリクエストがあって、2人にそれをやってもらったんですが、た…橘さん!!う、受け!! 泣きそうな橘さんのせりふ(なのに、何のセリフだったかド忘れ…くそう!!)にキュウウンとなった鈴木屋です。 リューコも色っぽい声出すし。 でも、あのリューコ千歳は完全にベッドで上仕様だなと思います。女性があんな声であんなこと言われたら、普通に落ちると思うよ。ウン。 あと、すっごい面白かったのが、リューコへの質問で、宇宙人にチップ入れられたってホント?というもの。 会場中、はあ?とざわめいてましたが、リューコは基本、顔色一つ変えずに 「昔…窓をあけたら、UFOがいまして。」 「いたの?!」 と番長とミカさん。 「…いましてね。それでびっくりして、布団入って寝ちゃったんですよ」 「寝たの?!」 と再び番長とミカさん。 どうも、UFO見て(窓の外にいたというのに)それから普通に寝たらしいよ、リューコ。大物なのか何なのか分からんな… で、目が覚めてお風呂入ったら、首の後ろに 「こう、コリコリしたものが」 「え、マジで?本当にあるの?」 と興味津々な番長に手招きして、リューコの着物の襟を少し寛がせ、それで番長に見るように示しましたが。 すっごい深いところまで番長が手を差し込んでいるので、見てるこっちは別の意味でドキドキモヤモヤしてしまいましたすいませんごめんなさい。 ちなみに、番長はその「コリコリしたもの」に触ったらしく、 「わーー、ほんとや!!」 と大喜び。 ていうか、チップって…(苦笑) 今も、このトークバトルを見てるのかな、宇宙人(笑) それにしても、リューコへの質問です、という時に「ハイ!」と元気に答えた番長がカワユくてたまりません。 「ハイ!」って言った後に「あ!俺じゃない!」と言って、ほっぺに手をあてた番長にニコニコしてしまう鈴木屋です。 あ〜〜ゆきちゃんと違って、ほほえましく見てられるわ、番長…!! リューコはゆきちゃんと同様、ナニが出てくるか分からんので緊張の連続です(笑) さて、恒例の全然当たったことないプレゼントコーナー。 何故か一部の当選番号が俺の二部の席番号で、二部の当選番号が俺の一部の当選番号でした。 ちょ、グレていい??(涙) また、リューコと番長が撮ったプリクラが一部、二部でそれぞれ三名に当たったんですが、何故か鈴木屋の隣の方ばかりに当たるという哀しさ。 二部の方にはプリクラ、ちょっと見せてもらいました。 ちょー可愛い男2人が、楽しそうにプリクラ撮ってましたよ!!ウラヤマ!! 隣の女性はすごい興奮してました…分かるわ、その気持ち…ウラヤマ… 二部のプレゼントの時には、九州三翼それぞれの手に、見たことが無いキラキラミトンがあって、ミカさんが「これは?」と聞くと、どうもファンのコが手作りしてくれた(しかもかなりハイレベルらしい)「獅子楽中」版キラキラミトンらしい。 そしたら、それ作った子が観客席にいて、三人が笑顔で手を振ってました。いい笑顔です! さて今回は一部しか申し込まなかった写真撮影、正直、超楽しかったです。多分、いままでのこういうイベントの中では一番いい笑顔でした(自分が) とにかく2人がサービス精神旺盛で、ポーズ指定をこちらからしちゃダメダメと言われてたんですが、二人が勝手に取ってくれるんですよ。 それがまた凄く面白い。 見てるだけでも楽しいv 扇子使ったり、両手を広げてくれたり、いろんなポーズを取ってくれるので、一緒に撮影した皆さん、笑顔笑顔。俺も笑顔(笑) でも、私のちょっと前に写真撮ってた女の子のテンションが異様に高くて、それを見て周りの女の子がちょっとドン引きしてたんですが(苦笑)鈴木屋も思わずミカさんに 「あのテンション…お姉さんはとても無理です」 とぼやくと、ミカさんは大きく頷いて 「マイペースでいいんですよ!マイペース!」 と励まして?くれました。 結局、鈴木屋は色々悩んだ挙句、原作で千歳がやってた親指を立てて「ぐっ」っていうポーズがあるんですけど、あれの両手バージョンをやってもらったら、リューコと私はW「ぐっ」だったのに、番長は一人「下げグッ(親指の向きが下)」になってました(笑) 写真、後で見たら鈴木屋ったら超笑顔なんですよ(笑) 嬉しかったらしいよ、相当… ちなみにリューコには「夏公演、頑張って下さいね!」というと、 「は〜い、頑張りますよお〜」 と、超おっとこまえ(近くで見ると、本当に男前)な笑顔で答えられ、更に超本命である番長に 「橘さんを北代さんがやってくれて、本当に良かった。ありがとうございます」 と、何とかこの気持ちを伝えようと頑張ってみました。 いや、だって、本当にカネちゃんといい、番長といい、鈴木屋が愛するキャラをやってくれた人は皆、鈴木屋の中でヒットゾーンなんだもん。ツボですもん。 そして、2人ともキャラを愛してくれてるのが分かりますモン。 で、必死にそういったら、番長、両手でギュギューと手を握ってくれて、笑顔で 「そう言ってもらえるのが、俺、一番嬉しいです。こっちこそ、ありがとう」 ってええコやなあ〜〜〜〜じいいんとしましたよ!! いや、同じようなことを皆に言ってくれてるんだろうけど、やっぱ、嬉しいですよね。 一人じいいいんとなりながら(手を強く握られて、痛かったってこともあるが。そこは無問題だから。笑)感動して席に戻ったんですが… すぐに写真が出来るかなと思ったら、なんと最後の最後の一人が終わるまで写真できたよって呼んでもらえず… 結局、トークイベントの最後の挨拶までその場にいなくてはならず。 鈴木屋は早めに出たかったので(一部は)ちょっとこれにはショッキングでした。 でもダッシュで終わった途端に出て、写真もらって、ダッシュで品川の町のほうへ行きましたけどね。 実はお昼ご飯をどうすればいいか分からず。誰かと一緒だったら、こんなに焦ることもないんでしょうけど、一人だったので。 で、一応事前に調べていったにも関わらず、なんとその日は品川でお祭りがありましてね… 昼飯食べれる場所探したくても、祭りに巻き込まれてさあ大変(涙) 食堂がみつからず、山車が出歩く商店街を一人さまよい歩く俺涙目。 やっと見つけたドトールでは、一人で席取りしなくちゃならず、さらに涙目。 何とか一席だけ空いてるのを見つけて、そこにジャケットを置いて、カウンターで注文する為に並んでたんですが、鈴木屋のその席を空いてるものだと思って座ろうとする女性がいて、焦りましたね〜 ジャケットが隣のおばさんのものだと思ったらしい。 でも、おばさんに聞いたら 「私のじゃないわよ!」 と答えられたらしく、断念して他の席に行ってくれましたが…ああ、もう、本当に一人だとこういうときマジで困る。 今日、朝、行きたくない〜となったのは、実はこういうことが予測されていたからで、本当は得意じゃないのできつかったんですよね。 一人でイベント参加って、本当にチトタチとかゆきちゃんじゃないと我慢できないと思う。ミュとかね。 そうそう。二部始まる前の話ですが、衝撃の出会いがありました。 一人でポツンと座ってたら、鈴木屋に声をかけてきた人がいました。 なんとニオサナスキーのSNさんとAさんが、このイベントに来ており、わざわざ鈴木屋に声をかけてくれたのでした! どひえ〜ビックリ!!超びっくり!! や、だって、お2人は完全ニオサナだからさ!マサとかカネちゃんのイベントで会う可能性は無きにしも非ずなんですが、チトタチでは想像だにしていませんでした… 事情を聞くと、お友達がチケットを余らせてしまい、折角なのでと誘ってもらったんだそうな… 初めてのトークショーです、と緊張気味のお2人でしたが、次に会った時には笑顔笑顔で 「楽しかった!」 といってくれたので凄く嬉しかったです。 二部が終わった後、挨拶して帰ろうと思ったんですが、何かお話中だったので遠慮しました。人も多かったしね。 また、立海オンリーのときに、よろしくお願いします〜声かけてくださって、ありがとうございました!(ちょっと元気出たニョ!) 品川の会館を出て、駅に一人向かう帰り際に、大山マークンとマネさんが超横通っていてビビりました! まさに、隣でガン見できる位置で歩いてしまいました…すいません、横目でチラッチラ見てたのは何も隠さないけど俺です!! でも、抱きついたりしなかった分、褒めてください(当たり前じゃ) いや〜〜それにしても、帰りの電車の中でガクガク寝てしまいましたが(相当、緊張したらしい)トークイベント自体は本当に楽しかったですね。 ゆきちゃんのイベントもいつも楽しいんですが、チトタチのトークイベントはそれより更に素直に笑えるというか(笑) まだ、アダルトテイスト低いって感じです。 きっと、2人でトークしてるからだと思いますけど。あ、でも、ゆきちゃんとアキシンのトークはやっぱりアダルトテイストだったな…人によるのか(それを言っちゃ!!) にしても、本当に仲がいいというか、番長が可愛いというか、リューコがいっちゃってるというか(コラ)爆笑につぐ爆笑の楽しいトークショーでした。 満足!! 精神的には相当ばてたけど、満足!! また、あったら行ってみたいですね…多分、当日は 「行きたくない…」 ってまたガックリしてると思いますけどね。 さて、自宅に帰って、急ぎ絵チャの準備をして、フリオ受け絵チャやりました〜 一人絵チャのつもりだったので、思ってた以上に人が来てくれて本当に嬉しかったです。ありがとうございます! 真田受け絵チャもやりたいですね。でも、真田受け絵チャ、以前やったもののログが見つからなくて、それもあって、なかなか出来ないというか(苦笑) 何処に行っちゃったんだろうなあ…PC替えた時にデータがなくなってるんですよね。申し訳ない… ちょっとまた探してみますけど。 というわけで、長々と書きましたが、実はトークの内容としては半分くらいしか覚えてないという情けなさです。 あまりにも面白くて、笑ってたら脳内から抜けちゃいました。 もっと詳細を書いているレポが他にあると思いますので、気になった方は他のサイト様を探してみてくださいね。 一言言えることは、チトタチはサイコーです!!ってことかな!!(笑) 楽しい一日でした〜 夏の死亡フラグキターー!!2009年06月05日(金)
今日はですね、ジャンスク買ったり、仕事がちょっとだけ時間があったり、お題場の三回もオシャカになったCGを完成させたりと、色々あったわけですが。
その中の超目玉。 そう。 今日は、忘れてたけど夏コミの発表の日でした… すいません、フツーに忘れてました。 夜、やっと思い出し、 「あっ、今日だっけ。あ〜」 といいながら、調べようとしたらデスね。 ―――あれ、申し込み番号って何番でしたっけ? しかも手元にあればよかったんですが、実は先日のオンリーで書類を間違って持って行っちゃって。 帰りに面倒くさくて箱に入れちゃったんですよね。 というわけで、手元に番号が分かるものがない… ―――ど、どうしよう。 ―――通知が届くまで待つしかないのか? え〜…と思いつつ、まあ、仕方ないかと腹をくくろうとしたんですが、ふっと思い出して、データ申し込みした所の入力内容を確認したら… あった、あった。ありました。 ちゃんとデータ入ってました。 という事は。 ―――か、確認できちゃのか… もうドキドキです。 今までも数回悲しみのサヨウナリ〜な事があったわけですから、絶対無いわけではないし、かなり心配です。 もう、ドキドキしながら、とりあえずアクセス。 すると。 おお。 おおお。 おおおおお。 やったーーー!! 夏コミ、参加できます!! やったぜ、おめでちゅ〜!! ちなみに、今回は金曜、土曜、両方に参加します。 どっちかが真田受けで、どっちかがディシディアです。ディシディアのほうはお友達との合同スペースで取ってます。 多分、最初で最後のディシディア参加じゃないかな。というわけで、この日だけは真田受けの本は置いておいて(希望があればもって行きますが)ディシディアオンリーでよろしくお願いしますという感じで。 いや〜しかし、そうなると、一体私は新刊をどう頑張ればいいのかな。 真田の50冊おめでとう本…ディシディアは、一応夏が取れたら混沌サイドのフリオニールの話を書くつもりです。 ので、オフセ二冊? ―――ふ。 ―――ふふふ。 ―――死ぬかもな・・・・・・・ なんかもう、嬉しいけれど自分の死亡フラグ確定!って気分。 夏あたりはだから、また更新が止まるかもしれません。すいませ…!! ちなみに真田受けはアトサナエリアにいますよ。 でも、ディシディアはわかんない。端っこみたいなんだよね。 私の予感では、鈴木屋の横からきっとフリオニール攻めゾーンに入るんではないかと…つ、辛い。 あと、恐ろしいんだけど、今回は真田受けであろうとディシディアであろうと、全日、西館なんだよね。 ―――西かよ…!! と残念に思いつつ、両日楽しもうと思います。 それから、ジャンスクね。 今日買いまして、いそいそと読みました。 詳しい感想はまた明日か明後日にでも(眠くて仕方ないらしい。) 一言言うなれば、 「ショックがでかいでヤンス」 特に某方と某方のね、世紀のだましあい。 あ〜もう、どうすんのどうすんの!!敗者復活戦ってないのかーい。 まあ、とにかく想像を超えた凄さでした。 あ、テニスの試合以外って事ですよ。当然です! まあ、いろんな衝撃が走った今週のジャンスク。 退魔師の二人の表紙がかっこいいです。 「屍鬼」も、ついに彼が…!!て事になってましたし、気になるマンガが多くていいですね、ジャンスクv というわけで、他のマンガを見て心を落ち着けたでやんす。 とにかく・・・・・・・・・・・いつネタバレ会話していいんだろうか。 月刊だとそこが判断しづらいな(笑) 未来から君を守るために…わ〜〜2009年06月04日(木)
さっき、E3で発表されたというFF13の最新映像を見ました。
物凄くグレードがあがってる気がするな〜それから、ライトニングがだんだん感情が出てきたって感じで、好感度高い。 スノウも好感度高い。 彼のほうが主人公っぽいのにそうじゃないのも、好感度高い。うん。 これ、気になるな〜というゲームの場合、たいてい外れない(キャラ的に)ので、FF13はかなり鈴木屋の好みにあってるんじゃないかと思います。 映像が美麗ってのはどうでもいいんだけど、ライトニングが気になる。 ライトニングが想像以上に睫が長いことにも驚いたが(そこ?!)それだけでなく、クールなのに女性らしいところがあるのも気になる。 そういうキャラが好きなんだよなあ〜 やじきたのキタさんみたい。彼女もクールなのに、何気にオシャレだし。 切なそうな顔のライトニングさんに、ちょっとドキドキする鈴木屋です。あ、変な意味でなく。どうしたのかなと思って。 気になるキャラクターがいるゲームは、基本、面白いもんです。 ちなみに、FF12やFF10-2は一切引っかからなかった鈴木屋ですので、FF信者ではないのですよ。 古いFFが最高だ!と思ってるわけでもないし、FF7に萌えまくりというわけでもない。 ちなみに私の中のベストゲーはシャイニングフォース3の1〜3なので、あしからず(笑) あれはもう、ポリゴンガッタガタなのに、めちゃくちゃ愛してる。 なんつうか、愛しまくってます。携帯でいいから、もう一回出してくれ!!頼む!! それからグランディアの1も。 2以降は悪いが、超好きじゃないけど、1は最高だ!!愛してる。 FFは…うーん、最高だ!というわけじゃないけど、どれもレベル高く面白いよねと思ってます。7も10も泣けたし、9も泣けたな(ビビーーーー) 今はFF2やってますが、これもきっと泣けそうな予感。 8は全く泣けなかったが…(というか、終わった段階で気力尽き果ててました⇒ラスボス戦4時間越えだったので…) というわけで、13もFF信者だから欲しいというのではなく、体験版を見て、キャラを見て、色々見て、それで気になってます。 とりあえず、今回の女性陣の格好が納得できるものだっていうこともあり(意外にそのあたり、大きい。)妙にエロエロしたのもおらず、尚且つちゃんと男性キャラもバランスよく出てるので、ちょっと安心したというか。 ていうか、やっぱ、おさーんキャラは必要じゃね?? おさーんキャラはいるよ、やっぱり。 美形ばっかじゃちょっとね!! というわけで、FF13は楽しみ。私の心の琴線に引っかかるものがある。 こういう場合はやっぱり買うべきじゃねえの、あーん?と思います。 あと、「いただきストリート」も欲しいんだけど…モバイル版やってて、面白かったのでソフト版が欲しくなりました。 でもあれ、いっぱい出てて、何を買えばいいのか分からない。 基本、エアリス出てるのが欲しいんだけど(エアリス狙い)それってどれなんだと考え込む鈴木屋なのでした。 いや、その前に全く進む気配の無いFF2か、ディシディアか、テニプリゲーやれ!!(ですよねー。苦笑) そういえば、先日オンリーでいただいた真田飴(金太郎飴みたいなの)を食べてました。 食べながら 「真田を食ってるわけだ…」 としばし現実を噛み締め(舐めて)ました。 いや〜真田、結構うまいなお前! そうそう。 まるで関係ないのですが、昨日の夜「ターミネーター」やってましたね。 「T4」を観にいくぜヤッホウ!と思っている鈴木屋としては、一応復習として、無印も見ておこうと思い、見て見ましたが。 ―――ふっる…! と驚くと同時に ―――サラ・コナー、わっか…!! と驚き、更に ―――サラ、こんなに若いのに頬齢線がもう出てる…!! と驚き、さらにさらに ―――エッチシーンでサラがおぱーいをモロ出ししとる! と驚きました。 いやもう、今見てみると驚きの連続なターミネーター無印。 大胆に出されたサラのおぱーいにも驚きましたが(意外にグラマーでした)パパが「童○」であったことが判明し、それにも驚いた。 フリオニール、大丈夫、上には上がいた!!(涙目) サラの大胆テクニック(上に乗ってた…)により、初めてであったがうまくいった模様のお二人に 「無理だ。フリオニールにはこんな、女性をしょっぱなから満足させられるようなそんなことは無理だ…」 と思う鈴木屋なのでした。ううむ。 真田も無理だろな(コラ) あと、ターミネーター本体(つまり、シュワちゃんの外見が無くなったもの)が物凄く人形くさい動きで、ああもう、これはいわゆる時代の流れなのでね!! この当時はまだCGもそんなにレベルがよくなかったし、CG使うくらいなら人形アニメやったほうがまだいいって時代だったからなあ。 次のT2の進歩がいかにすごかったが、よく分かる出来具合です。 でも、もういかにもアニメで合成ですと分かるターミネータなのですが、それでも話の内容が面白いのでぐいぐいと引き込まれるというか。 色々つっこみどころが満載ではあるのですが、それでもやっぱ面白いよな〜と思ってみてました。 ターミネーターがガッタガタな動きでいかにもアニメでも、やっぱ内容ですよね!!内容が大事! …だと思います!(笑) というわけで、パパは意外にあっさりとお亡くなりになり、最後はやっぱり母は強しなサラ・コナーが頑張りました。 あ〜…結局、父よりは母なのか、世界を救うのは…! それにしても、サラは若かりし頃から頬齢線が微妙だったんだなと思いました。 こんな頬ダレ系な彼女に何かを見出して、監督は彼女を選んだんだよね。うん。 きっと、美しいだけの人じゃダメだって思ったんだと思います。 それにしても、パパがサラに 「君に会う為に、未来からやってきた」 っつうシーンは、女性だったら誰しも「キュン」って来るんじゃないの?と思ったり。 自分の為に、自分を守る為に未来から来たなんて。おお、ここに萌えが!! それにしても、これがもしパパが現代の人で、ママが未来の人だったら女性が来るってことですよね。もし、未来の人が男性で来たら、ジョン生まれないもんね(それはそれで面白いかもしれないが) と、今日は取り留めないことを書いて終わり。 なんか、頭がボーッとする毎日です。 土曜は、チトタチイベントだというのに!!頑張れ俺!! ただの腐女子トーク2009年06月03日(水)
はい、今日もね。じょじょに記憶がなくなりつつある鈴木屋です。
すいません。 PCが何とか復活したので、基本的には元気になってきました。 よかった〜〜ちょっと安心したので、通販開始とともに、みんばら部屋に久々の萌え投入。 って、誰も需要ないんじゃ…!!ないかも…!! でも最近、バツフリって見かけるんですけど。携帯サイト様とかで。 あんまり携帯サイト様って回らないんですけど(携帯オンリーとかになると、正直めんどい。)いくつかお気に入りのところがあって、そこで時々バツフリもどきなSSが更新されると、嬉しくてニマニマしてしまうダメな人です。 でも、黒バッツってあんまり見かけたことないのだ… 黒バツを書いてくれていたサイト様はその後、フリバツへ転向されちゃったので、鈴木屋は殆ど読むことができない…あ〜残念だなあ!! 狂気に彩られたバッツって最高楽しいと思うんだけどなあ。 私はフリオニールは狂気を失わないがゆえの恐怖に苦しむ人だと思ってるんだけど、光様やバッツは狂気を失ってもそれが「幸せ」に繋がるタイプだと思うので、そういうのを読みたいなあ〜 また、自給自足? しかし、それじゃ萌えません。 誰か書いて欲しい、マジで。 は〜。 関係ないけど、アトサナリクと同時に、アナフリの挿絵書く準備しないと!(笑)ガンバロ! ちなみに、先日坂本真綾さんのアニメの歌?をいっぱいまとめたのをニコ動で見つけて、「へ〜この歌は坂本さんが歌ってたのかア」と思いながら聞いてたんですが、その中の一曲を聴いて 「む!なんか、ニオサナフラグきた!!」 って気持ちになりました。 なんかこうね、閉鎖された空間をとある理由で、真田をつれて逃げ回る仁王とか。そういうの。全然形になってませんが。 また何か浮かんだら、ちょっと肉付けしていこうと思います。 題して「ニオタンとサナポンの、危ない街だお脱出行〜」とか。 嘘です(苦笑) 今日は日記っていうよりも、ただの腐女子トークだったな(苦笑) ないわ〜…HDDの処理どうすっかな。2009年06月02日(火)
お題場の準備始めた瞬間に、パソコン落ちました。
復活しない…ないわ〜…どうすっかな〜… どうしたらいいか分からず、立ち尽くすよ(涙) ちなみに、この日記、携帯から打ってます。 もう諦めて寝ろって事?!ああ、参りました… というわけで、上記は携帯にて打ちました。 最近の携帯ってすごい。殆どPCと同じくらいのことができる。 これもウボアになって分かったんだけど(その前に使っていた別名:フリオはそういう意味ではあんまり性能は良くなかった。←買った当時において既に最新機種ではなかった。)今の携帯だと、基本的にはPCのどのサイトでも入れるんですよね。 まあ、画面的にはかなり崩れるんですけどね。 とはいえ、例えばこの携帯で絵チャはできないわけだし、やっぱり…やっぱりPCないと困るよ〜〜困るんだって。 だから、今メインで使ってるこのPC(lenovoな3000)が壊れると、本当に困る。うーんうーん。 で、近いうちにパソコンを買い替え、このlenovoは破棄(今までのPCは性能が弱くなった為にサヨウナラしてきたのであって、本当の意味で壊れたことはなかったんだけど、これは恐らく壊れてるんだと思うので。)しようと思ってるんですが。 ―――PCの上手な破棄の仕方が分からない…!! あれかな、引き取ってくれるという会社か何かに渡せばいいのかな。 その前に初期化しておきたいよね。やっぱ。 あと、自作PCみたいなヤツの場合は、これはもう諦めて普通に市の引き取ってくれる粗大ゴミとして出すべきなのか(これはリサイクルマークがついていない古いものなので。) 粗大ゴミとして出すとしても、データ中身が心配だよなあ…うーん。どうしよう。 そして、新しいPCはどうしよう。今のままでは多すぎてあれだよ、机の上にもう置けないんですけど(どんだけあるんだ…) とりあえず、古いPCのほうの中身を覗いてみて、必要だと思われるデータを取り出して…(多分、殆ど無いけど。) それから、初期化して、粗大ゴミに出して…あ〜HDを破壊したいんだけど、どうしたらいいのか分からん。 ソフマップのHDD破壊処理依頼(980円也)に預けたほうがいいのかな…、あっ、Kおっとどっこいさんに尋ねてみようか。そういうの、詳しいのではないかな。 古いPCは両方とも一応生きてるんですが、片方はスペックが古すぎて、もう殆どメモリ以外に使い道が無いのです。 その上、USBも古いタイプだからデータ転送も大変。 とりあえず、ちょっと考えよう… 色々比較検討してみたところ、DELLコンがカスタマイズして一番安かった(送料、税金込みにしても) のでDELLコンにしようと思ってるんですが、マジにおき場所が無いので(涙)このCPが壊れないようにと祈りつつ、古いPCの処理からまず考えます。 まずはこのlenovoクンをどうするかだな… あ〜HDD…マジで色々と悩む。三台も持ってる自分がダメなんだと思いますが。 ちなみに鈴木屋は持ち運び用と原稿作成用にレッツノートの古いヤツ一台、先日Kさんから譲っていただいたミニCP一台、それからポメラを持っていますが、いずれもネットにはつなげていないのでした。 ミニCPくらいはつなげても大丈夫かなと思ってるんだけど…実はどうやってつなげていいのかわからないのだ。 ライン抜いて、勝手にぶっさしたら動くんだろうか。 レッツノートくんはそれで、旅行先で全然ネットに繋げられなかったんだけど(涙) まあ、ネット見るだけなら、携帯で十分何とかなるので旅行先のほうは気にしないつもりですが…というわけで、色々わかんね〜状態で悩みは尽きないのでした… 月曜の記憶2009年06月01日(月)
時間があまりないので、月曜の日記は簡単に(汗)
実は、昨日の夜のお散歩が響いたのか、午前中は体調不良で寝てました。 午後からは忙しいので、何とか復帰。 会社へ出社しつつ…あ〜う〜と、バテバテモードに。 昨日はね、ちょっと楽しかったから、テンションがあがっちゃったんですよね〜やっちゃったな〜と思いつつ、しかしニオサナでこんなに話が出来ることなんて殆ど無いし。 それにしても、向こう側の席で盛り上がっていた「ドS仁王のアンソロ」ってどんなんだろう。 もう、ドS仁王。 あると思います!!! 絶賛応援しますよ、そんな神な本が出来るなら。 そして、それを買いに走ります。 いいですとも!! とか言ってる場合でないほど、ちょっと笑えないほど体調が不良でした。 は〜ふ〜、もう体力なさ過ぎじゃよ、俺。 というわけで、楽しい時間の後には色々とあるもんだよ…とわが身を慰めながら、お仕事頑張りました。 どうでもいいけど、問合せしといて受信拒否するユーザーの気持ちが分かりません。 質問に答えたくても、受信拒否されてたら送れないんだが…こういう人に限って 「サポートチームから返事なかった!!」 ってプンスカするんですよね。 もうちょっと考えて、送信してくれといいたい鈴木屋なのでした。 あ〜もう、月曜の記憶殆ど無いわ(苦笑) というわけで、また思い出したら何か書きますが、今回はこのへんで!(短っ) |
130279
powered by レンタル日記小町
(C)レンタル日記小町 |