Posted by marupin in その他諸々
こんばんは。ぴくみんです(´∀`)。前に記事のSS集めてきましたよ!
↓が、其の様子。
あれ・・・
あれ・・・
あれ・・・
そして君は・・・・だれ?
/panic
マル手ドロップのSSは消失したものの、なかなか狙ったものが出ない様子。それでも喜んでもらっていってくれるメンバーが居るのが救いです。
最後の方SSはEU系のHNMLSさんの方。微妙にお名前が違う・・・
よくみる素材
Posted by marupin in 空系たるたる
なんか別経由で有名人になりつつあるみたいです。こんばんは。
空LSが正式に7月で解散決定ということになりました。時間的制限は有るものの、集中的に印章を買い漁って麒麟の数をこなす事に。なんとか希望者の分を取り切りたい所ですが、今日も・・・
これなわけで・・・
なんとかならないものか。ウチのLSは結構SSの様な素材セットが多いんだけど、運がない!
最後に
Posted by marupin in その他諸々
旧海LSについてのことだけど、私自身からの言及はこの記事と、さらに別途に紹介するSSで終わりにしようと思う。SSについてはSSだけ並べるという形態をとって、後は見てくれた皆さんに委ねることにしようと思う。尚SSは私的な内容なので1週間限定とします。リーダー(ネコさんだったので今後は彼女と表記)から旧LSのサイトにリアクションがしるされてあったので、私からもなにかしらの意思をこのブログを通じて示そうと思ったのが今回の経緯であることを明記しておく。
私自身、未知の領域である海コンテンツに参加して、その難易度も含めメンバーの維持等々に関してはリーダーの苦労は良くわかっていたつもりだし、日々それは実感していた。LS開設当初のことは今でも覚えているが、あの時はいまの私のLS同様に多数のメンバーが居たが、NMをやる毎に死者が多数出て、全壊も珍しくなかった。回を追う毎にメンバーが減って行き、終いには「こんな調子じゃLSもたないですよ」という言葉を発したメンバーさえいた。実際あの言葉通りになったわけだが、あの時私自身まだ始まったばかりのLSだし、未経験者も多い現状では仕方ないことだと思ったしそう説得した。が、結局彼もまたLSを去った。それでも私を含めた何人かのメンバーは残った。中には私に愚痴のようなテルを送ってくる方もいたが、それでも残った。アイテムのため・脱退自由という縛りの緩さで残ったかは定かではないが、すくなくとも私自身はそいう気持ちだった。最低と思われても当然であるが事実だ。
しかしLSに参加するにつれ私も不満が貯まってきた。イラダチもあった。
設立当初のルールに同意して入ったにも拘らず、そのルールが参加する度に変わっているので固定してくれと頼んでも、なんら結局は変わらなかったし、いつまにか海NMが目的なLSが過去エリアのNMの戦利品が高額で取引されるという理由から過去NMを優先させる様な言動も目についた(少なくとも私には)。コンテンツ系を経験したことが無いのか私自身盾PTをつくるなら盾盾赤白詩は最低限の構成と思っていたものの、実際はそのPTに踊り子や黒・シフがいたりと不可解な構成だったのでアドバイスしたこともあったが、結局は同様に変わることは無かった。
NMの討伐方法も意思疎通をしたほうがいいから反省会をやろうと指摘したこともあった。竜騎士アーンでだれがどの小竜をマラソンするか毎回グダグダになり、戦闘箇所までどのような経路で絡まれた敵の対処を含めどのように引っ張るのかもLSメン自体把握仕切れてない様子だったので、早急にやるべきとは感じたからだ。しかし、今でも覚えている彼女のセリフ「なんでもかんでもリーダーに頼らないで」とあったのを覚えている。それはその通りなのだが、あくまでそれは具体的作戦や方針あっての前提だ。メンバーもおそらくそう思ったのだろうか、同じリアクションとして無反応という形で呆れていたのをお分かりだっただろうか?結局反省会をしぶしぶやる形になっても次回には作戦の通達されてないメンバーもいたり確認もできてなかったりで、グダグダになることも多々あった。
次第に海LSではもうなにをいっても意味が無いと私自身も思い始め、無言になった。初期から在籍して、積極的に会話で意思疎通していたメンバーも気がつけば、ほとんどいなくなって、LS会話自体が彼女が一方的にただログを流すだけの感じになっている事に感じるのには時間はかからなかった。LSを盛り上げようとしてるのは分るが、空回りしてる様に見えたのは恐らく私だけでないはずと思う。海LSでなぜ急に無関係なカンパニエLSの勧誘を始めるのか?早くNMやればいいのにとイラだつ時もあった。
そんなLS自体に私自身パールをつけることさえイヤになる時期も確かに在った。それでも都合のつく日はHNMLSも人数が不足している時以外では活動時間になればHQが沸きそうな日でも参加自由というルールであっても極力海LSをつけたつもりだが、のちに紹介するブログへのコメントには私が半年以上も欠席したとあった。それは私が活動に参加することがイヤになっているという事が見抜かれて、それとして写ったのかもしれない。実際は私自身アカハクされた時期もあって最大で欠席したのは其の2ヶ月だけであるのは自信を持っていえる。
そして裏テル自体はすること無くても(というかLSにそれほど親しい関係のメンバーがいなくなった)、私もフレや雑談LSといった周囲に愚痴ることが増えてきた。UBとの合同ラヴのとき偶然にも同じ雑談LSに参加する仲間がUBのメンバーだったことから、一緒にラヴをやることになった時もあったが、やはり彼からも他の愚痴をこぼしたメンバー同様に「よくそのLSでやっていっていけるな」といわれたこともあった。それでも本音をいえばアイテムのためLSを続けた。
こんなひどい惨状だけど、LSメンバー自体はみんなそういう所は、がんばってLSを維持しようと継続して参加してるし、彼女もがんばってメンバーを募集してLSを維持しようとする姿は傍から見ても分っていたので、私自身最低の人間かもしれないが少なくともやめるときは今居るメンバーの希望1つぐらい取れるまでは自分の希望を頂く形になっても残ろうと思っていたのも本音ではある。周囲からは疑わしいかもしれないが。
何度もいっているが、私自身ルールの数々の改変という事態には納得できなかったが、それでもルールそれ自体やLSが少人数になっていく現状には不満があるわけではなかった。少人数でもやれることはあるし、ルールの変更にしてもLS維持のために仕方なくやっているのはわかっている。しかし、私自身が過去の日記に於いて所謂晒しに等しい行為に至った原因は、なによりもいままでの私も含めた皆で出来る活動がまだまだ在るにも関わらず、それを一方的に放棄したことが許せなかったからだ。いままで綴った様に腹の立つことは幾つでもあったが、それでも皆同じ目的のために耐えて、LS離反者がいる状況でLS的に厳しい状況でも可能な限りの参加をしてきた。中には親しい関係の方をLSに誘ってくれたかたもいるだろう。数週間前にはいったメンバーもいた。それをあんな形でメンバーからの提案も聞かずの決定というのはだれが納得できようか?いままでの活動はなんだったのか?まして事態の経緯を全く知らないメンバーはどうするのだ?すべてが勝手じゃないか。挙句言われも無いむーんらいどさんがすべての責任のようなあの反応。だから私はあの日今まで耐えてきた不満がパールを捨てるという形で爆発した。
たしかに鯖移動され所謂取り逃げの形となってしまったメンバーもいたし、長期参加していないメンバーもいる。不定期な参加メンバーもいた。彼女が言うようにもしかしたら本当に所謂取り逃げかもしれない。しかし鯖移動は別としても彼らが皆本当になんらかの深刻な事情があって参加できないメンバーだったらとは考えれないのだろうか?彼女からSSについての削除を求められた時、私から一つ条件を出した。それは所属するメンバー全員へ謝罪と解散経緯についての説明をした上でのSS消去の承諾である。結局彼女は取り逃げしたメンバーにも謝れと言うのか?と私にとってはただの言い訳の羅列にすぎないテルを残した。そして私自身から話すことはそれ以上でもそれ以下でもない為ブラックリストに入れさせてもらった。その後わたしのブログには彼女からSSの記事への反論というべき彼女なりの弁明が綴られていたが、それは私自身を馬鹿にしたような文体であったため、スパム扱いして削除させてもらったという経緯も付け加えておく。
いまさらかもしれないが、私自身が思うには彼女と参加者メンバーには色々な面でズレがあったと思う。彼女はAV討伐という大きな目標も含め常時多数のメンバーを確保を重視したように終始私には感じたが、LSメンバーは果たして彼女とおなじ意思を共有できていたのだろうか?たしかにLSリーダー視点とメンバー視点ではものの見方なりが当然違うかも知れない。彼女が良くNMに負けた時に人数がいれば楽勝・もっとNM討伐の効率もあがるという意見もその通りである。しかし大事なのは効率とかは別に、やれることはまだあると信じて耐えているメンバーとの意識の共有ではなかったのではないか?余りにも彼女はすべてが一人よがりな行動で終わったと思う。私には彼女の真意は分らぬが、今回の解散理由がメンバーが集まらないからLS解散と受け取った。それは、いままでついてきたメンバーを無碍もなく切ったと受け取った。なにもかも一方的にメンバーの意思は関係なく。だから私はそれがアイテムという欲望を別にして、LSを捨てるほど憤慨したんだよ。話し合いの末にもうこれ以上手段が無いという結論に至ったならまだ納得できたのに、ソレすらできなかったは正直残念以外の何物でもないです。
いまとなって考えれば、やはりもう少し意思疎通できていればとは思う。私を含めたメンバーが皆活動中無言になりがちだったのはLS崩壊の始まりだったのだなと良く分った。別の裏や海LSを経営していらっしゃる方からアドバイスを承ったが、やはり其の中で一番大事なのはコミュニケーションとのこと。なんでも話題はいいから、名指しでもいいから、兎に角話しかけることと仰っていた。確かにこの部分は欠けていたと今さらながらよく分った気がする。
これ以上なにをいっても私と彼女の意見の相違は恐らく埋まらないだろうし、平行線をたどることになるだろう。だからこの記事を以って私からは以上とします。
ただひとつ、私自身が堅い人物かもしれないが、真面目に語るべき文章で にゃ とかふざけた文字をならべるのは正直どうかとおもうし、人間性を疑う。UBさんとの合同ラブで、別LSと被った時の事覚えていらっしゃるだろうか?あのときUBのリーダーさんは丁寧に相手側のLSとSAYで順番調整して下さる一方で、初対面の方と話すとは思えない馴れ馴れしい言葉遣いでSAYを放っていた現場を外から見ていたが、心境はあのときと同じです。
なんか書いていて論理もヘッタクレもない文章になったなあとは思ったけど、ひとまず言いたいことはすべて書けたと思います。長くて読みにくくてごめんね。まあこれが率直な私の思いです。
以上!