2009年06月04日
平成21年6月活動報告
平成21年6月14日
千葉市長に「くまがい俊人」誕生となるよう頑張ります。皆さん、応援してください。
期日前投票も毎日できます。
あなたの1票で千葉市が、皆さんの手に。
平成21年6月6日(土)
・民主党くまがい俊人市長候補・岡田克也幹事長大演説会 皆さんお待ちしております。
1、11:30〜イトーヨーカドー幕張店前
2、12:00〜JR新検見川駅南口
平成21年6月10日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・地域活動
・幕張駅広聴活動
平成21年6月9日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・地域活動
・新検見川駅頭広聴活動
平成21年6月8日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・団体総会参加
・地域活動
平成21年6月7日(日)
・地域活動
・団体研修会挨拶
・ミニ集会
・地域芸能大会挨拶
・家庭倫理出席
平成21年6月6日(土)
・地域活動
・市政相談
・民主党街頭活動 岡田克也幹事長・くまがい俊人市長候補・さんぺい輝枝もお手伝い イトーヨーかドー前・新検見川駅頭
平成21年6月5日(金)
・地域活動
・調査研究
平成21年6月4日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年6月3日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・地域活動
・団体総会参加
・稲毛駅に鳩山代表とくまがい俊人市長候補と多くの応援団が皆さんに訴えました。
集まってくださった大勢の皆さんに、鳩山代表葉何回もガッツポーズをしていました。
平成21年6月2日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年6月1日(月)
・新検見川駅頭広聴活動(朝)
・地域活動
・新検見川駅頭広聴活動(夜)
千葉市長に「くまがい俊人」誕生となるよう頑張ります。皆さん、応援してください。
期日前投票も毎日できます。
あなたの1票で千葉市が、皆さんの手に。
平成21年6月6日(土)
・民主党くまがい俊人市長候補・岡田克也幹事長大演説会 皆さんお待ちしております。
1、11:30〜イトーヨーカドー幕張店前
2、12:00〜JR新検見川駅南口
平成21年6月10日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・地域活動
・幕張駅広聴活動
平成21年6月9日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・地域活動
・新検見川駅頭広聴活動
平成21年6月8日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・団体総会参加
・地域活動
平成21年6月7日(日)
・地域活動
・団体研修会挨拶
・ミニ集会
・地域芸能大会挨拶
・家庭倫理出席
平成21年6月6日(土)
・地域活動
・市政相談
・民主党街頭活動 岡田克也幹事長・くまがい俊人市長候補・さんぺい輝枝もお手伝い イトーヨーかドー前・新検見川駅頭
平成21年6月5日(金)
・地域活動
・調査研究
平成21年6月4日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年6月3日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・地域活動
・団体総会参加
・稲毛駅に鳩山代表とくまがい俊人市長候補と多くの応援団が皆さんに訴えました。
集まってくださった大勢の皆さんに、鳩山代表葉何回もガッツポーズをしていました。
平成21年6月2日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年6月1日(月)
・新検見川駅頭広聴活動(朝)
・地域活動
・新検見川駅頭広聴活動(夜)
Posted by sanpei3 at 00:18
2009年05月03日
平成21年5月活動報告
平成21年6月14日(日)は千葉市長選挙
千葉市長選挙にくまがい俊人さんを民主党は推薦。
くまがい新市長誕生に向けて、できることは、残すことなく、全部やりきりたいと思いますので、皆さん是非応援してください。
国の言いなりにならないためにも。借金を増やして、その付けを市民生活サービスの切り捨てをこれ以上させないためにも。
国の補助金付きでも、千葉市の借金は膨れ上がる、大型公共工事はストップさせる。
くまがい俊人さんは、既に、市長としてストップさせられることを、調べています。どこかの知事とは違い、きちんと自分の公約が、実現できる事を自身を持って訴えています。
今から、楽しみですね。
千葉市が変わる、その瞬間・歴史の1ページを皆さんと作ることができます。
国の官僚が今まで千葉市の市長を勤めてきましたが、市民の思いを、実現する市長を誕生させたいですね。
民主党千葉市議会議員団 市政報告会(9名)
平成21年5月17日(日)14:00〜千葉市民会館
当日200名近くの方がご参加いただき、私たちの活動報告と参加者の皆様からも、ご意見や質問を頂きました。
皆様の市政に対する熱い思いを再確認させていただきました。
いただいたご意見は、商店街の活性化について・市議団のマニフェストの達成度などでした。
ありがとうございました。
平成21年6月1日(月)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年5月31日(月)
・千葉市長選挙告示 くまがい俊人!
平成21年5月30日(土)
・地域活動
・明日は市長選告示日です。
本日までできることは、やっておきたいと思います。くまがい俊人新市長誕生に向けて、市民の考える政策を持ち、実現する決意の市長を応援してください。平成21年5月29日(金)
・臨時議会開催(2日目)
・民主党主催くまがい俊人千葉駅前街頭演説会
岡田克也幹事長が応援に来ます。
・消防団花見川区部長懇談会
女性消防団の先輩の皆様から、アドバイスとともに活動することを確認しました。
更に、参加されている部長の仕事に関すると思われる、本日臨時議会で採択された議案について話をしたところ、大変興味深いお話をいただきました。
この場面で何かとはまだ、ひ・み・つにしておきますが、私の今後のメインテーマの一つに、そして、千葉市だけでなくオールジャパンで取り組んでいかなければならないと思いました。(一市議会議員として)
・市民相談
・千葉市の秘書課から各幹事長宛に23時ごろ電話がありました。
つるおか前市長が仮釈放とのことです。
平成21年5月28日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・臨時議会開催 今回の臨時議会の開催の趣旨は、夏季一時金の削減一時凍結についてです。他に税の専決処分等について全員協議会室で協議されました。
その後、関係常任委員会で審議されました。
私の教育経済常任委員会は審議がありませんでしたので、今回議会のメインテーマの関係、総務常任委員会の傍聴しました。
特に夏のボーナスの削減は、社会情勢も大変厳しい状態ですので、いたしかたない選択と、民主党会派も考えています。
しかしながら、削減額がトータルで7億円ですので、経済の逆効果になりかねない、買い控え・行楽控え等で懸念される点は憂慮されると思います。
平成21年5月27日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・花見川区にもう一つ図書館をつくる会の主催で、検見川送信所の公演に参加。
勉強させていただいたことを、また、議会で取り組んでいきます。ありがとうございまいした。
・青色申告会の総会に参加
経営に関する勉強ができました。
・花見川区保護司会の広報部会会議
平成21年5月24日(日)
・チャリティ朝市・フリーマー準備
・消防団躁法訓練
・富田市議会議員の公演会「後見人制度について」
・千葉駅クリスタルドームの前で「くまがい俊人」千葉駅前大演説会・皆さん応援してください。
お集まりいただいた皆さんは、くまがい俊人市長予定候補の実現に向け誓いあいました。
平成21年5月26日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・地域活動
・神力達夫先生の米寿を祝う会・幅広い活動に感銘を受けました。
くまがい俊人市長候補予定からも心のこもったスピーチ
平成21年5月25日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年5月24日(日)
・消防団操法活動
・新しい千葉をつくる会・「くまがい俊人千葉駅前大演説会」の司会を仰せつかりましたが、元気よく取り組むことができました。
元気がとりえの「私」
くまがい俊人新市長誕生に向けて!
平成21年5月23日(土)
・地域活動
・地元小学校運動会観戦
・印刷
・地域活動
・民主党カー乗車
平成21年5月22日(金)
・くまがい俊人事務所
・地域活動
・議会代表者会議
・議会幹事長会議
・さんぺい輝枝事務所役員会
平成21年5月21日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・くまがい俊人合同選対
・地域活動
・昨日議員全員で、大学の専門の先生に講師をお願いし、議会基本条例について学習会が行われました。本来の議会会改革とは、市民に議会に関心を持ってもらうこと。
そのために議員の活動を今まで以上に取り組まなければならない手法など伺いました。
つまらない質問をして、居眠りの議員を責めることができないと、いうような趣旨のお話は、身につまされるところもありました。
しかしながら、その考え方が、まかり通ってしまうと、議会で質問するのも大層な気を使わなくてはならなくなりそうです。
議会とは、口利きなどの一部の裏工作ができないことも視野に入れて取り組んでいくところであることも、認識すべきだと思います。
議員の仕事は質問することが一番にあげられると思いますので、質問するのをやめたら、また、質問もしないのであれば議員を辞めるときだと、つくづく感じます。そして、とっとと後進に道を譲るべきです。
代わりは、いくらでもいるということを頭に入れつつ、活動を続けていくべきです。
また、議会基本条例を制定するためには、まずは、市民の皆さんに条例の内容を示し、多くのご意見を伺いながら、納得していただくまで、時間をかけて議会全体の総意になるよう本日、学んだ事を実行できる様奮闘して行きます。
平成21年5月20日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・地域活動
・幼稚園協会式典参加
・議会にて議会基本条例の勉強会
・民主党千葉市議員団総会
平成21年5月19日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・整理
・地域活動・ミニ集会
平成21年5月18日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・街宣活動
・議会幹事長会議
・地域活動
・くまがい新市長誕生に向けて全力で!
平成21年5月17日(日)
・第2回 民主党千葉市議会議員団全員の市政報告会
来賓賓に「黒田ゆう総支部長」・「たじま要総支部長」が激励の挨拶。
・幹事長報告(年間活動)さんぺい輝枝
・政務調査費報告 山浦まもる
にしまき通道 布施まさよし 富田和男 今村としあき 高橋ひでき 白鳥まこと
「くまがい俊人」市長予定候補の決意表明で200人近い市民の方の参加と激励をいただきました。この日初めてくまがい俊人予定候補のスピーチを聞いた方からも、「よかった応援しますよ」との声をいただきました。生のくまがい俊人のスピーチを聞いていただければ、市長として大いに期待が持てることを、皆さんに実感していただけると思います。
まだ、スピーチを聞いたことが無い方は、是非聞いていただくことを、お勧めいたします。
スポーツの世界では既に10代の皆さんが大活躍していることは社会でも認知されています。
本人の力や努力に加え、条件や環境が整えば、大の大人も下を巻くほどの素晴らしい能力を発揮しています。
加えて、受け答えも超一流ときています。
そして、政界でも同様のことが言えます。
政界のダルビッシュ・石川りょうだと、私も太鼓判を押させていただきます。
市政を変えるチャンスを見逃すことなく、実現していくことが、今こそ!必要です。
平成21年5月16日(土)
・地域活動
・告別式
・民主党代表に鳩山由紀夫氏就任
くまがい俊人千葉市新市長誕生を実現する
国政も、地方政治も無駄遣いなくす政治を
民主党ができて10年近く経ちました。いつも政権交代を目差し、国民主体の政治を目差して取り組んできましたが、いつもいい調子かも知れないと思うと、逆風が吹き荒れるという調子が繰り返されてきました。
昨年からの民主党への期待を、いただいたということだけでも驚いているし、よもや、このような状況が民主党にくるなどと、考えもしないくらいに、何回も民主党は政権奪取にチャレンジして来たと、市民の方に話をしておりましたら、市民の方から、いいや、夢じゃない。と勇気をいただきました。
めげずに、市議会議員としてこれからも、頑張ります。・明日 民主市議団の市政報告会準備
平成21年5月15日(金)
・地域活動
・政務調査費精査
・通夜
平成21年5月14日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・ミニ広聴会
平成21年5月13日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・地域活動
・花見川地域消防団会議
<平成21年5月12日(火)
・幕張駅頭広聴会活動
・地域活動
・議会幹事長会議予定
・黒田事務所
・くまがい事務所
span style="font-size:large;">平成21年5月11日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・地域活動
・民主党千葉市議会議員団研修
・議員団報告会打ち合わせ
・くまがい俊人事務所
・民主党千葉県連総支部長会議
平成21年5月10日(日)
・消防団規律訓練 夏日の中頑張りました。
・地域活動
平成21年5月9日(土)
・くまがい俊人事務所
・幕張長刀スポーツ少年団見学・総会
平成21年5月8日(金)
・くまがい俊人事務所
・保護司活動
平成21年5月7日(木)
・地域活動
・調査研究
平成21年5月6日(水)
・地域活動
・片付け物
平成21年5月5日(火)
・政務調査費精査
・地域活動
平成21年5月4日(月)
・調査研究
・地域活動
平成21年5月3日(日)
・人にうつさないと直らない風邪です。
平成21年5月2日(土)
・「くまがい俊人」市長予定候補と民主党の政策のアピール(10:00〜3:00まで活動)
・風邪をこじらせました。寝てます。
平成21年5月1日(金)
・民主党千葉市議会議員団 幹事団準備
・議会 鶴岡市長の辞表について承認
・民主党千葉市議会議員団として
市長職務代理者となった藤代謙二副市長に鶴岡市長が逮捕されるという事件を受けて、改善を求める申し入れを、しました。
・市議団の活動
・政務調査費精査
千葉市長選挙にくまがい俊人さんを民主党は推薦。
くまがい新市長誕生に向けて、できることは、残すことなく、全部やりきりたいと思いますので、皆さん是非応援してください。
国の言いなりにならないためにも。借金を増やして、その付けを市民生活サービスの切り捨てをこれ以上させないためにも。
国の補助金付きでも、千葉市の借金は膨れ上がる、大型公共工事はストップさせる。
くまがい俊人さんは、既に、市長としてストップさせられることを、調べています。どこかの知事とは違い、きちんと自分の公約が、実現できる事を自身を持って訴えています。
今から、楽しみですね。
千葉市が変わる、その瞬間・歴史の1ページを皆さんと作ることができます。
国の官僚が今まで千葉市の市長を勤めてきましたが、市民の思いを、実現する市長を誕生させたいですね。
民主党千葉市議会議員団 市政報告会(9名)
平成21年5月17日(日)14:00〜千葉市民会館
当日200名近くの方がご参加いただき、私たちの活動報告と参加者の皆様からも、ご意見や質問を頂きました。
皆様の市政に対する熱い思いを再確認させていただきました。
いただいたご意見は、商店街の活性化について・市議団のマニフェストの達成度などでした。
ありがとうございました。
平成21年6月1日(月)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年5月31日(月)
・千葉市長選挙告示 くまがい俊人!
平成21年5月30日(土)
・地域活動
・明日は市長選告示日です。
本日までできることは、やっておきたいと思います。くまがい俊人新市長誕生に向けて、市民の考える政策を持ち、実現する決意の市長を応援してください。平成21年5月29日(金)
・臨時議会開催(2日目)
・民主党主催くまがい俊人千葉駅前街頭演説会
岡田克也幹事長が応援に来ます。
・消防団花見川区部長懇談会
女性消防団の先輩の皆様から、アドバイスとともに活動することを確認しました。
更に、参加されている部長の仕事に関すると思われる、本日臨時議会で採択された議案について話をしたところ、大変興味深いお話をいただきました。
この場面で何かとはまだ、ひ・み・つにしておきますが、私の今後のメインテーマの一つに、そして、千葉市だけでなくオールジャパンで取り組んでいかなければならないと思いました。(一市議会議員として)
・市民相談
・千葉市の秘書課から各幹事長宛に23時ごろ電話がありました。
つるおか前市長が仮釈放とのことです。
平成21年5月28日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・臨時議会開催 今回の臨時議会の開催の趣旨は、夏季一時金の削減一時凍結についてです。他に税の専決処分等について全員協議会室で協議されました。
その後、関係常任委員会で審議されました。
私の教育経済常任委員会は審議がありませんでしたので、今回議会のメインテーマの関係、総務常任委員会の傍聴しました。
特に夏のボーナスの削減は、社会情勢も大変厳しい状態ですので、いたしかたない選択と、民主党会派も考えています。
しかしながら、削減額がトータルで7億円ですので、経済の逆効果になりかねない、買い控え・行楽控え等で懸念される点は憂慮されると思います。
平成21年5月27日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・花見川区にもう一つ図書館をつくる会の主催で、検見川送信所の公演に参加。
勉強させていただいたことを、また、議会で取り組んでいきます。ありがとうございまいした。
・青色申告会の総会に参加
経営に関する勉強ができました。
・花見川区保護司会の広報部会会議
平成21年5月24日(日)
・チャリティ朝市・フリーマー準備
・消防団躁法訓練
・富田市議会議員の公演会「後見人制度について」
・千葉駅クリスタルドームの前で「くまがい俊人」千葉駅前大演説会・皆さん応援してください。
お集まりいただいた皆さんは、くまがい俊人市長予定候補の実現に向け誓いあいました。
平成21年5月26日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・地域活動
・神力達夫先生の米寿を祝う会・幅広い活動に感銘を受けました。
くまがい俊人市長候補予定からも心のこもったスピーチ
平成21年5月25日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年5月24日(日)
・消防団操法活動
・新しい千葉をつくる会・「くまがい俊人千葉駅前大演説会」の司会を仰せつかりましたが、元気よく取り組むことができました。
元気がとりえの「私」
くまがい俊人新市長誕生に向けて!
平成21年5月23日(土)
・地域活動
・地元小学校運動会観戦
・印刷
・地域活動
・民主党カー乗車
平成21年5月22日(金)
・くまがい俊人事務所
・地域活動
・議会代表者会議
・議会幹事長会議
・さんぺい輝枝事務所役員会
平成21年5月21日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・くまがい俊人合同選対
・地域活動
・昨日議員全員で、大学の専門の先生に講師をお願いし、議会基本条例について学習会が行われました。本来の議会会改革とは、市民に議会に関心を持ってもらうこと。
そのために議員の活動を今まで以上に取り組まなければならない手法など伺いました。
つまらない質問をして、居眠りの議員を責めることができないと、いうような趣旨のお話は、身につまされるところもありました。
しかしながら、その考え方が、まかり通ってしまうと、議会で質問するのも大層な気を使わなくてはならなくなりそうです。
議会とは、口利きなどの一部の裏工作ができないことも視野に入れて取り組んでいくところであることも、認識すべきだと思います。
議員の仕事は質問することが一番にあげられると思いますので、質問するのをやめたら、また、質問もしないのであれば議員を辞めるときだと、つくづく感じます。そして、とっとと後進に道を譲るべきです。
代わりは、いくらでもいるということを頭に入れつつ、活動を続けていくべきです。
また、議会基本条例を制定するためには、まずは、市民の皆さんに条例の内容を示し、多くのご意見を伺いながら、納得していただくまで、時間をかけて議会全体の総意になるよう本日、学んだ事を実行できる様奮闘して行きます。
平成21年5月20日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・地域活動
・幼稚園協会式典参加
・議会にて議会基本条例の勉強会
・民主党千葉市議員団総会
平成21年5月19日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・整理
・地域活動・ミニ集会
平成21年5月18日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・街宣活動
・議会幹事長会議
・地域活動
・くまがい新市長誕生に向けて全力で!
平成21年5月17日(日)
・第2回 民主党千葉市議会議員団全員の市政報告会
来賓賓に「黒田ゆう総支部長」・「たじま要総支部長」が激励の挨拶。
・幹事長報告(年間活動)さんぺい輝枝
・政務調査費報告 山浦まもる
にしまき通道 布施まさよし 富田和男 今村としあき 高橋ひでき 白鳥まこと
「くまがい俊人」市長予定候補の決意表明で200人近い市民の方の参加と激励をいただきました。この日初めてくまがい俊人予定候補のスピーチを聞いた方からも、「よかった応援しますよ」との声をいただきました。生のくまがい俊人のスピーチを聞いていただければ、市長として大いに期待が持てることを、皆さんに実感していただけると思います。
まだ、スピーチを聞いたことが無い方は、是非聞いていただくことを、お勧めいたします。
スポーツの世界では既に10代の皆さんが大活躍していることは社会でも認知されています。
本人の力や努力に加え、条件や環境が整えば、大の大人も下を巻くほどの素晴らしい能力を発揮しています。
加えて、受け答えも超一流ときています。
そして、政界でも同様のことが言えます。
政界のダルビッシュ・石川りょうだと、私も太鼓判を押させていただきます。
市政を変えるチャンスを見逃すことなく、実現していくことが、今こそ!必要です。
平成21年5月16日(土)
・地域活動
・告別式
・民主党代表に鳩山由紀夫氏就任
くまがい俊人千葉市新市長誕生を実現する
国政も、地方政治も無駄遣いなくす政治を
民主党ができて10年近く経ちました。いつも政権交代を目差し、国民主体の政治を目差して取り組んできましたが、いつもいい調子かも知れないと思うと、逆風が吹き荒れるという調子が繰り返されてきました。
昨年からの民主党への期待を、いただいたということだけでも驚いているし、よもや、このような状況が民主党にくるなどと、考えもしないくらいに、何回も民主党は政権奪取にチャレンジして来たと、市民の方に話をしておりましたら、市民の方から、いいや、夢じゃない。と勇気をいただきました。
めげずに、市議会議員としてこれからも、頑張ります。・明日 民主市議団の市政報告会準備
平成21年5月15日(金)
・地域活動
・政務調査費精査
・通夜
平成21年5月14日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・ミニ広聴会
平成21年5月13日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・地域活動
・花見川地域消防団会議
<平成21年5月12日(火)
・幕張駅頭広聴会活動
・地域活動
・議会幹事長会議予定
・黒田事務所
・くまがい事務所
span style="font-size:large;">平成21年5月11日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・地域活動
・民主党千葉市議会議員団研修
・議員団報告会打ち合わせ
・くまがい俊人事務所
・民主党千葉県連総支部長会議
平成21年5月10日(日)
・消防団規律訓練 夏日の中頑張りました。
・地域活動
平成21年5月9日(土)
・くまがい俊人事務所
・幕張長刀スポーツ少年団見学・総会
平成21年5月8日(金)
・くまがい俊人事務所
・保護司活動
平成21年5月7日(木)
・地域活動
・調査研究
平成21年5月6日(水)
・地域活動
・片付け物
平成21年5月5日(火)
・政務調査費精査
・地域活動
平成21年5月4日(月)
・調査研究
・地域活動
平成21年5月3日(日)
・人にうつさないと直らない風邪です。
平成21年5月2日(土)
・「くまがい俊人」市長予定候補と民主党の政策のアピール(10:00〜3:00まで活動)
・風邪をこじらせました。寝てます。
平成21年5月1日(金)
・民主党千葉市議会議員団 幹事団準備
・議会 鶴岡市長の辞表について承認
・民主党千葉市議会議員団として
市長職務代理者となった藤代謙二副市長に鶴岡市長が逮捕されるという事件を受けて、改善を求める申し入れを、しました。
・市議団の活動
・政務調査費精査
Posted by sanpei3 at 10:35
2009年04月09日
平成2贈年4月活動報告
皆様からのご意見・ご要望をお願いいたします。
平成21年6月14日の市長選に「くまがい俊人」
民主党千葉市議会議員団および、民主党千葉県連あげて取り組みます。
民主党千葉市議会議員団の幹事長を4月13日から担わせていただくことになりました。
微力ですが、前幹事長を見習い更に発展させていきながら、新しい取り組みにもチャレンジして行きます。
平成21年5月17日(日)14:00〜
千葉市民会館にて 第2回民主党千葉市議会議員団
合同報告会(公聴会)
毎月第三土曜日10:00〜
市政公聴会 さんぺい輝枝事務所にて
毎月第2火曜日13:00〜
無料法務相談 さんぺい輝枝事務所にて
高齢協花見川地域センタ−定例会
花園公民館 13:00〜
チャリティ朝市・フリーマーケット
7:00〜東花園公園にて
事務所 千葉市花見川区花園2−10−16
262−0026
TEL 043−299−1101
FAX 043−299−1104
メール sanpei3@d3.dion.ne.jp
ホームページ www.sanpei.jp
自宅 千葉市花見川区花園1−10−3−103
262−0026
TEL 043−274−4985
FAX 043−274−4986
平成21年4月30日(木)
・地域活動
・民主党千葉市協議会の会議
・調査研究
平成21年4月29日(水)
・花見川倫理法人会 清掃の会参加
・民主党千葉市協議会メーデー前活動
・メーデー
・黒田ゆう昼食懇談会
平成21年4月28日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・民主党千葉市議会議員団 幹事団活動
自民・ネット・新政幹事長と幹事団の懇談
市議団の市政報告会の準備
・農業委員会開催 参加
平成21年4月27日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・友好団体議員懇談会参加
・民主党千葉市協議会
平成21年4月26日(日)
・チャリティ朝市とフリーマーケット
・高齢協活動
・スペシャルオリンピック地域活動参加
・地域自治会交流会参加
平成21年4月25日(土)
・地域PTA歓送迎会参加
平成21年4月24日(金)
・政務調査費精査
・地域活動
・民主党千葉市議会議員団 総会
・民主党千葉市協議会開催 臨時召集
・地域自治会交流会
平成21年4月23日(木)
・地域活動
・鶴岡市長の件で幹事長会議3回目開催
・打ち合わせ
・地域活動
平成21年4月22日(水)
・地域活動
・さんぺい輝枝事務所打ち合わせ
・地域活動
・保護司学習
平成21年4月21日(火)
・政務調査費点検
・民主党千葉市議会議員団 他会派への説明第1弾
・民主党千葉市議会議員団の5月17日の合同市政報告会の会場下見
・地域活動
平成21年4月20日(月)
・民主党千葉市議会議員団総会
・千葉県高齢者協働組合本部代表者会議
・民主党千葉市協議会会議
平成21年4月19日(日)
・民主党千葉市協議会まとめ
・地域活動
平成21年4月18日(土)
・支持者来所
・市政公聴会(さんぺい輝枝事務所10:00〜)
千葉県知事選挙のあり方について、話が盛り上がりました。
新知事のマニュフェストの内容や選挙のあり方について公聴会で話し合いました。
また、自殺が増えていますが、その対策について皆さんから意見が出ました。
中には、自殺を容認するような考えを持つ方もいらっしゃいましたが、自殺は、本人の苦しみをまずは除くことから始めること。(民主党千葉市議会議員団では相談窓口の充実をうたっています。)
更に自殺は残された家族の皆さんの心の傷を作ってしまい、家族の皆さんが非常につらい思いを追ってしまうことは避けていかなければと感じます。
次に、現在の就業について以前と様変わりし、正規職員になりたくても、そのチャンスも限られていて非正規職員の道しか残されていないことや、収入についても年間200万円以下の勤労者が増加していることなどの報告をしました。
これでは、結婚もままならず、子どもを増やしていくことなど夢物語となりかねません。
私たちを支えてもらうためだけとは、言いませんが、社会保障制度のあり方も、若い人たちだけに頼るのではなく、高齢者の皆さんも安心して暮らしていける国策を提示しなければなりません。
社会保障制度のあり方、税金の使い方など政権与党は国民いじめになるのを私自身は、変えて行きたいと思います。
民主党国会議員は社会保障制度の年金や雇用保険のありかたについて取り組んでいます。
民主党千葉県連では、雇用の派遣義理や雇い止めの防止策の推進。新卒者の雇用促進等について取り組んでいます。
平成21年4月17日(金)
・民主党千葉市協議会 準備
・地域活動
・市政相談
・千葉市歯科医師会新役員の皆さんの来所
・千葉市議会(市政相談)
・新聞社との懇談
・保護観察所
平成21年4月16日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・市政相談
・保護司会勉強会
・地域活動
・民主党千葉県連女性部会参加
平成21年4月15日(水)
・幕張本郷駅頭公聴会
・地域活動
・連合千葉地域協議会定例会参加
・花園交通安全協会 交通安全週間
・民主党千葉市協議会 準備
平成21年4月14日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・地域活動
・議会 民主党千葉市議会議員団としての下準備
・民主党千葉市協議会としてのまとめ作り
・地域活動
・調査研究
平成21年4月13日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・地域活動
・市民相談
・教育委員会幹事長説明
・民主党千葉市協議会会議(市長選に向けて)
平成21年4月12日(日)
・地域活動
平成21年4月11日(土)
・地域活動
・市職員組合退職会総会・懇親会
・街宣活動
・地域町会総会参加
平成21年4月10日(金)
・連合議員団研修会(成田空港にて)
成田空港の歴史を伺ったあと、実際に空港の新滑走路の場所の現地視察をしました。
成田国際航空(株)の社訓として、新人の皆さんにこれまでの成田空港ができるまでの歴史をキチンを説明し、今後もこのような経過を辿ってできた空港であることを伝えていきたいとのことでした。
また、新滑走路の導入で2万回の利用が増え、22万回の滑走路の利用になりますが、10年もすると満杯になってしまうので、新たな取り組み、滑走路を増やさないでもいいやり方を模索していきたいとのことでした。
成田空港の経済効果は1兆数千億円にものばるそうです。
地域経済活性化のために、活かしていければと感じました。
平成21年4月9日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・民主党千葉県連活動
平成21年4月8日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・地域小学校入学式
・民主党千葉市議会議員団三役活動
平成21年4月7日(火)
・交通安全協会 活動
・地域中学校入学式
・会派総会 幹事長に推挙いただきました。
・民主党第2区定例会
・政務調査費精査
平成21年4月6日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・地域活動
・保護司会
平成21年4月5日(日)
・地域活動
・地域町会定例会参加
平成21年4月4日(土)
・黒田ゆう習志野後援会合同発会式
・高齢協定例会
・さんぺい輝枝後援会 お花見会
平成21年4月3日(金)
・さんぺい輝枝ニュース作成
・地域活動 食事会
・政務調査費精査
・告別式
平成21年4月2日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・地域活動
・民主党千葉県連打ち合わせ
平成21年4月1日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・納税貯蓄組合報告
・政務調査費精査
平成21年6月14日の市長選に「くまがい俊人」
民主党千葉市議会議員団および、民主党千葉県連あげて取り組みます。
微力ですが、前幹事長を見習い更に発展させていきながら、新しい取り組みにもチャレンジして行きます。
千葉市民会館にて 第2回民主党千葉市議会議員団
合同報告会(公聴会)
市政公聴会 さんぺい輝枝事務所にて
無料法務相談 さんぺい輝枝事務所にて
花園公民館 13:00〜
7:00〜東花園公園にて
事務所 千葉市花見川区花園2−10−16
TEL 043−299−1101
FAX 043−299−1104
メール sanpei3@d3.dion.ne.jp
ホームページ www.sanpei.jp
自宅 千葉市花見川区花園1−10−3−103
TEL 043−274−4985
FAX 043−274−4986
平成21年4月30日(木)
・地域活動
・民主党千葉市協議会の会議
・調査研究
平成21年4月29日(水)
・花見川倫理法人会 清掃の会参加
・民主党千葉市協議会メーデー前活動
・メーデー
・黒田ゆう昼食懇談会
平成21年4月28日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・民主党千葉市議会議員団 幹事団活動
・農業委員会開催 参加
平成21年4月27日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・友好団体議員懇談会参加
・民主党千葉市協議会
平成21年4月26日(日)
・チャリティ朝市とフリーマーケット
・高齢協活動
・スペシャルオリンピック地域活動参加
・地域自治会交流会参加
平成21年4月25日(土)
・地域PTA歓送迎会参加
平成21年4月24日(金)
・政務調査費精査
・地域活動
・民主党千葉市議会議員団 総会
・民主党千葉市協議会開催 臨時召集
・地域自治会交流会
平成21年4月23日(木)
・地域活動
・鶴岡市長の件で幹事長会議3回目開催
・打ち合わせ
・地域活動
平成21年4月22日(水)
・地域活動
・さんぺい輝枝事務所打ち合わせ
・地域活動
・保護司学習
平成21年4月21日(火)
・政務調査費点検
・民主党千葉市議会議員団 他会派への説明第1弾
・民主党千葉市議会議員団の5月17日の合同市政報告会の会場下見
・地域活動
平成21年4月20日(月)
・民主党千葉市議会議員団総会
・千葉県高齢者協働組合本部代表者会議
・民主党千葉市協議会会議
平成21年4月19日(日)
・民主党千葉市協議会まとめ
・地域活動
平成21年4月18日(土)
・支持者来所
・市政公聴会(さんぺい輝枝事務所10:00〜)
千葉県知事選挙のあり方について、話が盛り上がりました。
新知事のマニュフェストの内容や選挙のあり方について公聴会で話し合いました。
また、自殺が増えていますが、その対策について皆さんから意見が出ました。
中には、自殺を容認するような考えを持つ方もいらっしゃいましたが、自殺は、本人の苦しみをまずは除くことから始めること。(民主党千葉市議会議員団では相談窓口の充実をうたっています。)
更に自殺は残された家族の皆さんの心の傷を作ってしまい、家族の皆さんが非常につらい思いを追ってしまうことは避けていかなければと感じます。
次に、現在の就業について以前と様変わりし、正規職員になりたくても、そのチャンスも限られていて非正規職員の道しか残されていないことや、収入についても年間200万円以下の勤労者が増加していることなどの報告をしました。
これでは、結婚もままならず、子どもを増やしていくことなど夢物語となりかねません。
私たちを支えてもらうためだけとは、言いませんが、社会保障制度のあり方も、若い人たちだけに頼るのではなく、高齢者の皆さんも安心して暮らしていける国策を提示しなければなりません。
社会保障制度のあり方、税金の使い方など政権与党は国民いじめになるのを私自身は、変えて行きたいと思います。
民主党国会議員は社会保障制度の年金や雇用保険のありかたについて取り組んでいます。
民主党千葉県連では、雇用の派遣義理や雇い止めの防止策の推進。新卒者の雇用促進等について取り組んでいます。
平成21年4月17日(金)
・民主党千葉市協議会 準備
・地域活動
・市政相談
・千葉市歯科医師会新役員の皆さんの来所
・千葉市議会(市政相談)
・新聞社との懇談
・保護観察所
平成21年4月16日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・市政相談
・保護司会勉強会
・地域活動
・民主党千葉県連女性部会参加
平成21年4月15日(水)
・幕張本郷駅頭公聴会
・地域活動
・連合千葉地域協議会定例会参加
・花園交通安全協会 交通安全週間
・民主党千葉市協議会 準備
平成21年4月14日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・地域活動
・議会 民主党千葉市議会議員団としての下準備
・民主党千葉市協議会としてのまとめ作り
・地域活動
・調査研究
平成21年4月13日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・地域活動
・市民相談
・教育委員会幹事長説明
・民主党千葉市協議会会議(市長選に向けて)
平成21年4月12日(日)
・地域活動
平成21年4月11日(土)
・地域活動
・市職員組合退職会総会・懇親会
・街宣活動
・地域町会総会参加
平成21年4月10日(金)
・連合議員団研修会(成田空港にて)
成田空港の歴史を伺ったあと、実際に空港の新滑走路の場所の現地視察をしました。
成田国際航空(株)の社訓として、新人の皆さんにこれまでの成田空港ができるまでの歴史をキチンを説明し、今後もこのような経過を辿ってできた空港であることを伝えていきたいとのことでした。
また、新滑走路の導入で2万回の利用が増え、22万回の滑走路の利用になりますが、10年もすると満杯になってしまうので、新たな取り組み、滑走路を増やさないでもいいやり方を模索していきたいとのことでした。
成田空港の経済効果は1兆数千億円にものばるそうです。
地域経済活性化のために、活かしていければと感じました。
平成21年4月9日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・民主党千葉県連活動
平成21年4月8日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・地域小学校入学式
・民主党千葉市議会議員団三役活動
平成21年4月7日(火)
・交通安全協会 活動
・地域中学校入学式
・会派総会 幹事長に推挙いただきました。
・民主党第2区定例会
・政務調査費精査
平成21年4月6日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・地域活動
・保護司会
平成21年4月5日(日)
・地域活動
・地域町会定例会参加
平成21年4月4日(土)
・黒田ゆう習志野後援会合同発会式
・高齢協定例会
・さんぺい輝枝後援会 お花見会
平成21年4月3日(金)
・さんぺい輝枝ニュース作成
・地域活動 食事会
・政務調査費精査
・告別式
平成21年4月2日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・地域活動
・民主党千葉県連打ち合わせ
平成21年4月1日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・納税貯蓄組合報告
・政務調査費精査
2009年03月01日
平成21年3月活動予定・報告
皆様のご意見をお待ちしております。
(事務所)262-0025 ちば市花見川区花園2-10-16(花園公園前)
043-299-110 FAX042-299-1104
(自宅)ちば市花見川区花園1-10-3-103
043-274-4985 FAX043-274-4986
eメール sanpei3@d3.dion.ne.jp
ホームページwww.sanpei.jp
無料法務相談 毎月第2火曜日13:00〜(行政書士対応)
平成21年3月7日13:00〜民主党千葉県連第11回定期大会 ホテルミラマーレ
平成21年3月16日13:00〜議会一般質問(さんぺい輝枝)
1、両市立病院の機能のあり方について
2、民間・公立保育所のあり方について
3、情報の開示と個人情報保護について
4、消費者保護について
5、区画整理事業の遅れについて
6、文化財の保護と活用について
平成21年3月15日(日)鳩山由紀夫幹事長来る
9:00から畑黒田ゆう事務所で演説会
10:00から八千代台駅街頭演説会
私も前座を務めます。来てください。
毎月第3土曜日10:00〜市政広聴会 三瓶輝枝事務所
毎月第3月曜日13:00〜高齢協花見川地域センターのお楽しみ会と定例会 花園公民館
毎月第4日曜日7:00〜9:00チャリティ朝市・フリーマーケット 東花園公園
駅頭広聴活動 7:00〜8:00 毎週4日間
新検見川駅頭 月曜日
幕張駅頭 火曜日
幕張本郷駅頭 水曜日(月に一度金曜日)
八千代台駅頭 木曜日
毎月一回水曜日 花見川倫理法人会参加
民主党千葉県連全体で応援千葉県知事選挙では「吉田たいら」氏
衆議院議員選挙では2区総支部長の「黒田ゆう」
氏
平成21年3月31日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年3月30日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・地域活動
・昨日の千葉県知事選挙では吉田たいらが次点となりました。花見川区では20,000票以上いただきました。
皆様にご支援いただいたこのことを基礎にして、今後も取り組んでいきます。
平成21年3月29日(日)
千葉県知事選挙 吉田たいら 応援してください。
ガッツがあります。経営手腕ナンバー1。フットワークは歴代知事のイメージを払拭。
民主党千葉県連推薦
連合千葉推薦
堂本知事後継者(堂本知事より経営感覚は上!
政権交代への第一歩。
・地域活動
・千葉市納税貯蓄組合大賀ハスの会 総会と勉強会
平成21年3月28日(土)
・地域活動
・千葉市消防団花見川地区会議
平成21年3月27日(金)
・新検見川駅頭広聴活動7:00〜
・地域活動
平成21年3月26日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年3月25日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年3月24日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年3月23日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年3月22日(日)
・地域活動
平成21年3月21日(土)
・地域活動
平成21年3月20日(金)
・地域活動
平成21年3月19日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年3月18日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・千葉市議会最終日 民主党千葉市議会議員団は53議案中3議案を反対しました。また、組み換え動議を発議。賛成少数で否決されました。
厳しい財政状況の健全化と、市民に迷惑を掛けない財政運営でこれからの若い人たちと今を生きる私たちの負担の軽減を求めてこれからも取り組みます。
応援してください。
・地域活動
平成21年3月17日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・議会
平成21年3月16日(月)
・議会 一般質問(さんぺい輝枝)
平成21年3月15日(日)
・地域活動
平成21年3月14日(土)
・地域活動
平成21年3月13日(金)
・議会
・地域活動
平成21年3月12日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・議会
平成21年3月11日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・議会
平成21年3月10日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・議会
平成21年3月9日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・議会
平成21年3月8日(日)
・地域活動
・調査研究
平成21年3月7日(土)
・地域活動
・調査研究
平成21年3月6日(金)
・議会
・調査研究
平成21年3月5日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・議会
・調査研究活動
平成21年3月4日(水)
・議会
・小沢代表の第一秘書が逮捕されるという大変ショックなニュースが流れました。皆様も大変心配していると思います。
本日、会見をするということですので、今後を注視していきたいと思います。
平成21年3月3日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・市政広聴
・議会 代表質問
・調査研究
平成21年3月2日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・地域活動
・調査研究 一般質問に向けて
・議会 代表質疑
・政務調査費精査
平成21年3月1日(日)
・調査研究
・ちば市国際フェスティバル
・調査研究
・政務調査費精査
1、両市立病院の機能のあり方について
2、民間・公立保育所のあり方について
3、情報の開示と個人情報保護について
4、消費者保護について
5、区画整理事業の遅れについて
6、文化財の保護と活用について
平成21年3月15日(日)鳩山由紀夫幹事長来る
9:00から畑黒田ゆう事務所で演説会
10:00から八千代台駅街頭演説会
私も前座を務めます。来てください。
新検見川駅頭 月曜日
幕張駅頭 火曜日
幕張本郷駅頭 水曜日(月に一度金曜日)
八千代台駅頭 木曜日
衆議院議員選挙では2区総支部長の「黒田ゆう」
平成21年3月31日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年3月30日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・地域活動
・昨日の千葉県知事選挙では吉田たいらが次点となりました。花見川区では20,000票以上いただきました。
皆様にご支援いただいたこのことを基礎にして、今後も取り組んでいきます。
平成21年3月29日(日)
千葉県知事選挙 吉田たいら 応援してください。
ガッツがあります。経営手腕ナンバー1。フットワークは歴代知事のイメージを払拭。
民主党千葉県連推薦
連合千葉推薦
堂本知事後継者(堂本知事より経営感覚は上!
政権交代への第一歩。
・地域活動
・千葉市納税貯蓄組合大賀ハスの会 総会と勉強会
平成21年3月28日(土)
・地域活動
・千葉市消防団花見川地区会議
平成21年3月27日(金)
・新検見川駅頭広聴活動7:00〜
・地域活動
平成21年3月26日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年3月25日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年3月24日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年3月23日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年3月22日(日)
・地域活動
平成21年3月21日(土)
・地域活動
平成21年3月20日(金)
・地域活動
平成21年3月19日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・地域活動
平成21年3月18日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・千葉市議会最終日 民主党千葉市議会議員団は53議案中3議案を反対しました。また、組み換え動議を発議。賛成少数で否決されました。
厳しい財政状況の健全化と、市民に迷惑を掛けない財政運営でこれからの若い人たちと今を生きる私たちの負担の軽減を求めてこれからも取り組みます。
応援してください。
・地域活動
平成21年3月17日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・議会
平成21年3月16日(月)
・議会 一般質問(さんぺい輝枝)
平成21年3月15日(日)
・地域活動
平成21年3月14日(土)
・地域活動
平成21年3月13日(金)
・議会
・地域活動
平成21年3月12日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・議会
平成21年3月11日(水)
・幕張本郷駅頭広聴活動
・議会
平成21年3月10日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・議会
平成21年3月9日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・議会
平成21年3月8日(日)
・地域活動
・調査研究
平成21年3月7日(土)
・地域活動
・調査研究
平成21年3月6日(金)
・議会
・調査研究
平成21年3月5日(木)
・八千代台駅頭広聴活動
・議会
・調査研究活動
平成21年3月4日(水)
・議会
・小沢代表の第一秘書が逮捕されるという大変ショックなニュースが流れました。皆様も大変心配していると思います。
本日、会見をするということですので、今後を注視していきたいと思います。
平成21年3月3日(火)
・幕張駅頭広聴活動
・市政広聴
・議会 代表質問
・調査研究
平成21年3月2日(月)
・新検見川駅頭広聴活動
・地域活動
・調査研究 一般質問に向けて
・議会 代表質疑
・政務調査費精査
平成21年3月1日(日)
・調査研究
・ちば市国際フェスティバル
・調査研究
・政務調査費精査
2009年02月13日
平成21年2月の活動報告
皆様のご意見をお待ちしていします。よろしくお願いいたします。
議会にて一般質問 平成21年3月16日(月)1:00〜
質問項目
1、情報の開示と個人情報の保護について
2、消費者保護について
3、両市立病院の機能のあり方について
4、民間・公立保育所のあり方について
5、区画整理事業のおくれについて
6、文化財の保存と活用について
質問の準備をしていますので、皆様からも積極的にご意見ご要望をお寄せ下さい。お待ちしております。
時代を変える。政権を変える。変えられる。
平成21年2月28日(土)
・調査研究
・ちば市消防団ボーリング大会第1回開催 私たち第4分団6部が全体優勝(メンバー4人)・女子の部1位(メンバー)・個人チャレンジ賞(メンバー2人)・飛賞50位(私)。初めての大会で全体優勝でトロフィーもいただき、さあ、次もチャレンジ!
・三瓶輝枝後援会新年・広聴会・親睦会お疲れ様会
平成21年2月27日(金)
地域活動
民主党ちば市議会議員団新年度予算に対する組み換えの内容テェック
一般質問の調査研究活動
平成21年2月26日(木)
八千代台駅頭広聴活動
調査研究
地域活動
政務調査費精査
平成21年2月25日(水)
幕張本郷駅頭広聴活動 (議会報告)
議会 議案研究 昨日も議案研究がありました。その中で職員給与について市民から、高いとの声を聞くが、給与決定までの取り組みを、質問し、以下の通り答弁を引き出しましたので、報告します。 毎年、千葉市内の50人以上の事業所300件以上・4,000人を対象とし、毎年から、アンケートに協力してくれる事業所に年齢・学歴・役職等を照らし合わせてその平均を千葉市の職員の給与に反映させています。
千葉市は7,000人からの職員がいますが、このようなことから、公平さを担保していると感じました。
私の市政広聴会でも、千葉市の職員の給与が高いとのご意見を頂きますが、それではどれだけの給与ならばいいのでしょうかと、逆質問すると、明解な、お答えが出てきません。
いわば、このようなアンケート調査をして給与を決定していく過程を知らなかったり、一部の人の声で反応していたのではないかと、感じました。
質問と答弁をいただいた後、私は、今後、市政だよりで給与を公表していく際、こうした市内事業者のアンケート調査を毎年していることを、合わせて公表するように、要望しました。
公務員の給与を下げることで、負のスパイラルから、民間の給与削減にも繋がる危険性があり、そのことにより、市内および、オールジャパンの景気が下がってしまう影響があることを考えますと、千葉市の職員の給与については今後も、これまで通り、公正な取り組みを続けていただくことを期待します。
調査研究
地域活動
民主党千葉県連総支部長会議
平成21年2月24日(火)
幕張駅頭広聴活動 (議会報告)
地域活動と調査
市政広聴
保護司活動
平成21年2月23日(月)
新検見川駅頭広聴活動 (議会開催報告・民主党千葉県連第11会定期大会開催報告)
議会開催
平成21年2月22日(日)
チャリティ朝市・フリーマーケット 東花園公園
7:00〜車のご利用は、お控え下さい。よろしくお願いいたします。
調査研究
地域活動
平成21年2月21日(土)
調査研究
市政広聴会 さんぺい輝枝事務所にて10時〜
お待ちしております。財政・デジタル化等
地域活動
平成21年2月20日(金)
幕張本郷駅頭広聴活動(通常は水曜日です)
地域活動
調査研究(議会の質問に向けて)
政務調査費精査
平成21年2月19日(木)
八千代台駅頭広聴活動
民主党千葉市議会議員団総会
市政広聴
地域活動
民主党千葉県連打ち合わせ
調査研究
平成21年2月18日(水)
花見川倫理法人会参加
調査研究
平成21年2月17日(火)
幕張駅頭広聴活動
民主党千葉市議会議員団有志視察(子育てと高齢者施設の統合施設視察)
千葉県農業委員研修会参加
平成21年2月16日(月)
新検見川駅頭広聴活動
地域活動
調査研究
高齢者生活協同組合花見川地域センター活動(毎月第3月曜日 花園公民館1階の和室にて1時から・定例会(お楽しみ会では吹き矢・ダーツ・マッサージ・定例会 会員やその他の方の参加もお待ちしております。)
平成21年2月15日(日)
調査研究
政務調査費精査
地域活動
平成21年2月14日(土)
民主党第2区総支部総会・懇親会(花見川オランダ屋)
検見川送信所の今後についての会に参加
平成21年2月13日(金)
民主党千葉市議会議員団総会
農業委員会シンポジュウム参加
保護司活動
平成21年2月12日(木)
地域団体主催慰安旅行参加
政務調査費精査
調査研究
平成21年2月11日(水)
地域団体連成大会挨拶参加
地域団体餅つき大会参加
地域団体主催の慰安旅行参加
平成21年2月10日(火)
幕張駅頭広聴活動
農業委員活動
調査研究
政務調査費精査
千葉市社会福祉児童専門分科会傍聴(保育所のあり方案)
さんぺい輝枝後援会3役会議
平成21年2月8日(日)
調査研究
地域活動
農業委員活動
平成21年2月7日(土)
地域幼稚園生活展参加
花見川区更生保護女性会
地域消防団会議
平成21年2月6日(金)
農業委員会活動
千葉県高齢者生活協同組合本部代表者会議
平成21年2月5日(木)
八千代台駅頭広聴活動
地域活動
調査研究
平成21年2月2日(月)
新検見川駅頭広聴活動
地域活動
自治労財政研修会参加
自治労研修参加者の懇親会
平成21年2月3日(火)
自治労財政研修会参加
地域神社にて豆まき 福は内・福は内・福は内・鬼は外
平成21年2月4日(水)
地域活動
電機連合会議 総会・研修
平成21年2月1日(日)
地域活動
調査研究
消防団会議
保護司活動
2009年01月03日
平成21年度1月の活動報告
新年大広聴会 平成21年1月24日(土)15時〜
検見川神社 地下客殿にて
第1部 無料市政広聴会15時〜スクリーンで報告と広聴
第2部 親睦会2千円15時45分〜感謝状・歌・ゲーム等
昨年はミニも含めて11月から、年末まで8回の広聴会を開催することができました。
これからも、市民の皆様のお声をいただき、議会で取り組んでいきますので、どしどし、お寄せ下さい。
7時〜7時半まで幕張本郷駅のバスターミナル前
7時半〜8時まで幕張本郷駅の弧線橋の上
パソコンの調子が悪くなり、修理に出していました。
この間、ブログの更新ができませんでした。
ハリッキって、再開しますので、よろしくお願いいたします。
さんぺい輝枝 平成21年1月23日
平成21年1月31日(土)
平成21年1月30日(金)
平成21年1月29日(木)
平成21年1月28日(水)
総会・研修・新年会
平成21年1月27日(火)
平成21年1月26日(月)
平成21年1月25日(日)
平成21年1月24日(土)
検見川神社の客殿には、溢れんばかりの多くの市民の皆様が参加をしていただきました。
今までの新年会と違って第1部の広聴会、第2部の親睦会に分けて取り組みました。
参加された市民の皆さんから、いつも以上によかったなど、感想を沢山いただきました。
一部の広聴会では、私がこれまで質問し、答弁を引き出してきたことや、問題点などを報告。
その後皆様から、質問や、要望をいただきました。
今後いただいた、ご意見や質問を、調査研究し、議会等で取り組んで行きたいと思います。
平成21年1月23日(金)
平成21年1月21日(水)
平成21年1月3日(土)
平成21年1月2日(金)
平成21年1月1日(木)
2008年11月30日
平成20年12月活動報告
検見川神社 午後3時〜
・・・・・・・・・・・・・・・・
事務所
平成20年12月31日(水)
6日間夜の街を歩いてパトロールしていました。
市民の方たちから、励ましの声を掛けていただき、やりがいのある活動と感じました。
平成20年12月30日(火)
平成20年12月29日(月)
平成20年12月28日(日)
売上金の5%をそれぞれプールし、年末に地域の福祉施設等に寄付をし、地域の心のバリアフリーに向けて多少なりとも、お役に立っているのではと、思います。朝7時半からセレモニーを開催し、多くの買い物にいらした市民の皆様のご協力をいただいていることに、感謝申し上げます。
平成20年12月27日(土)
平成20年12月26日(金)
平成20年12月25日(木)
平成20年12月24日(水)
7:00〜7:30バスターミナル前
7:30〜8:00弧線橋上
平成20年12月23日(火)
平成20年12月22日(月)
平成20年12月21日(日)
style="color:#0000FF;">平成20年12月20日(土)
style="color:#0000FF;">平成20年12月19日(金)
style="color:#0000FF;">平成20年12月18日(木)
style="color:#0000FF;">平成20年12月17日(水)
size:large;">平成20年12月16日(火)
size:large;">平成20年12月15日(月)
平成20年12月14日(日)
幕張なぎなたは、先生方が日頃から切磋琢磨し、新しい取り組みを積極的に取り入れています。
男女共に年齢を超えて支えあい、お父さん、お母さんにボランティア活動をしていただいています。
皆さん真剣なお稽古をしています。
日常生活と一線を画した出で立ちですが、その一方で、社会生活に必要なことが身につくと考えています。
こうした取り組みの中から、未来を担う素晴らしい子どもたちが成長していくと思います。
今後もなぎなたスポーツを通して皆さんが成長していければと思います。
30周年の節目に立ち合わせていただき、この30周年を皆さんと喜びを分かち合いと思います。
style="color:#0000FF;">平成20年12月13日(土)
style="color:#0000FF;">平成20年12月12日(金)
size:large;">平成20年12月11日(木)
size:large;">平成20年12月10日(水)
size:large;">平成20年12月9日(火)
size:large;">平成20年12月8日(月)
1、両市立病院の機能のあり方について
2、多重債務者の対応について
3、地下水の涵養、保全と雨水対策について
size:large;">平成20年12月7日(日)
size:large;">平成20年12月6日(土)
size:large;">平成20年12月5日(金)
平成20年12月4日(木)
平成20年12月3日(水)
平成20年12月2日(火)
style="color:#0000FF;">平成20年12月1日(月)
2008年11月01日
平成20年11月の活動報告
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.sanpei.jp Email:sanpei3@d3.dion.ne.jp (花園公園前)
Emeil:sanpei3@d3.dion.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成20年11月30日(日)
平成20年11月29日(土)
平成20年11月28日(金)
平成20年11月27日(木)
平成20年11月26日(水)
平成20年11月25日(火)
平成20年11月24日(月)
この様な市長候補を当選させてこそ、透明で市民本意の市政が実行されます。
市長選が終った後、皆様が実感されると思いました。
平成20年11月23日(日)
今回の研修は今後の福祉輸送サービスの基本を怠るととんでもない事故に繋がることを学ぶことができました。事故を事前に察知することの重要性を守っていかなければと確認しました。
更に車の運転も、初心に帰り、学ぶことができました。
安全で安心(快適)のサービスに心がけて行きたいと思いました。
平成20年11月22日(土)
平成20年11月21日(金)
平成20年11月20日(木)
平成20年11月19日(水)
平成20年11月18日(火)
平成20年11月17日(月)
平成20年11月16日(日)
平成20年11月15日(土)
一般質問の内容を報告し、参加者の皆様からもご意見・ご要望・ご質問をいただきましたので、質問に活かしていきます。
平成20年11月14日(金)
平成20年11月13日(木)
平成20年11月12日(水)
平成20年11月11日(火)
農家の方たちは、作物を作っても、収入に結びつかない・高齢でできない・後継者がいない・農地を貸したくても借り手が選んでくれないなど、耕作放置地の解消は並大抵ではありません。
また、農業振興地でもありながら、すでに撤去出来ないほど、建設資材置き場や、工場ができてしまっているなど、改善に向けては、困難を極めています。
現状は、農業振興となりえていないので、農業振興地域を解消しようとすると、県が係わっていますが、県は、建造物を撤去しなければ、農業振興地を解かないとの事です。
結局、農業振興地でありながら、このままの状態、建造物が建ったままになり続けてしまうしか・・・。
青葉病院の事務局長に話を聞くとが、できました。いろいろ改善点をすぐに実行しているとの事で、今後の医療に安全面を更に活かしていただきたいと思いました。
尚、11月27日から始まる第4回定例会で一般質問を取り組みたいと準備を進めていますが、この件も含めていきます。
市民の方たちからも御苦労様の声を掛けていただきました。ありがとうございました。
平成20年11月10日(月)
平成20年11月9日(日)
平成20年11月8日(土)
平成20年11月7日(金)
平成20年11月6日(木)
(さんぺい輝枝ニュースの報告と、民主党のオバマ圧勝で民主党のオザワGO!GO!・昨日の駅頭広聴活動において、市民の方から、議会での取り組み課題をいただきました。ありがとうございます。)
平成20年11月5日(水)
平成20年11月4日(火)
千葉市も雨による冠水の被害をなくすための施策を展開していますが、住宅が増えていく際の対策が不足しているところがあります。
千葉市に、転居してくる新市民はこんなはずではなかったとか、なぜ、知らされなかったのか等、また、子どもの時から住んでいる市民が、冠水にさらされるようになるなど、住環境は変化しています。
こうした市民の皆様の意見や要望に対し、以前から、新たな施策が必要と感じていました。
市川市では雨水条例ができ、効果が出ているとのことで、今回9月議会第3回定例会の決算委員会でも雨による冠水被害を回避する必要があり、この市川市での施策のように条例化の必要性を指摘しました。
そこで実際に市川市に視察に伺い、勉強させていただきました。
千葉市の施策に活かしていければと思います。
今時、雨水の被害があること自体、信じがたい事です。
議会改革については、議会事務局長に伺いました。民主党千葉市議会議員団は一問一答方式を進めていますが、市川市では、
質問が議員にとっても、市民の皆様にとっても、分かりやすい事が必要です。
平成20年11月3日(月)祝
平成20年11月2日(日)
10:00からの式典で特設の壇上で紹介をいただきました。保護司の会のたすきを、掛けながらのご挨拶でした。
その後は、保護司の会の皆さんと、薬物に依存しないチラシや、ポケットティッシュを配り11:30まで活動を続けました。
焼きそば等のブースでは、昼時には、長だの列になっていました。市民の方に焼きそばを一つ譲ってもらいました。
この区民祭りで、初めて花島公園を利用しましたが、こんなに、それぞれが離れていて、大丈夫なのかなと思いましたが、広いと思っていた会場が多くの市民で埋め尽くされていました。
天気も暑いくらいの日差しの中、テントや木陰で食事を取る方も多くいらっしゃいました。
花見川区民の皆様の年の1度の楽しみが、これまで以上に期待されていると感じました。
こうした活動を通して、区の発展が図られることを心から、望んでいます。
今回、参加できなかった皆様も次回、都合をつけていただければと思います。今回も大成功でした。
東大緑化植物研究所の存続を求めた署名活動を町内自治会の連協の皆様が取り組んでいらっしゃいました。
地域の宝である、大賀はすがある、東大植物研究所の存続に向けて議会でも取り組んでいきます。
平成20年11月1日(土)
記念公園では卒業生の作家の椎名誠さん
マルチタレントの永島敏行など多くの関係者の出席が、ありました。
Posted by sanpei3 at 00:53
2008年10月01日
平成20年10月の予定と報告
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.sanpei.jp E-mail:sanpei3@dion.ne.jp
8:00〜東花園公園・お車はお控え下さい
新検見川駅 毎週月曜日
幕張駅 毎週火曜日
幕張本郷駅 毎週水曜日
八千代台駅 毎週木曜日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成20年10月31日(金)
・
・
・
80歳90歳になっても医師としてカウントをしているそうです。勿論、高齢になっても立派に医師をつづけている方は沢山いらっしゃいますが、最先端の医療や、難しい手術は、若い医師の育成が必要です。
これだから、現在の医師不足が生じているのは、誰でも知っています。
また、臨床研修医の制度を変えてきたので、医師が自由に病院を選べるようになったのは、結構なことですが、オールジャパンでこの影響が、出ています。
銚子の市立病院もこの医師不足で大幅な診療報酬の減額になり、本丸も箱物優先の政策で、一般会計から病院会計への繰り出しが厳しくなったものですが、千葉市は、公立病院の機能を失わないように、更に市民への医療サービスが公立病院しかできないサービスを消さないようにしなければならないという思いでこれまで議会で取り組んできました。
これからも頑張ります。)
・
・
・
・
来年当たり定額減税の選挙目当てのバラマキといわれていますが、正にその通りとなってしまいます。 一方で選挙目当ての減税をしても、消費税を上げるとは、麻生総理は、自民党内の総裁選挙の時に、国民生活の厳しさを知ったとおっしゃっていたはずですが、本当は、わかっていなかったと感じました。やだやだ。
・
・
町内会長ではないとの事。どこで自分事を知ったのかとの事でしたので、千葉市が発行している町内自治会の名簿であることをお話ししました。
個人情報であるので明日、地域振興課へ話すとの事でした。
・
このまま今の政権のままでいたら、とんでもないことになる声を多くお寄せいただいております。
・
span>
平成20年10月30日(木)
・
・
・
・
・
平成20年10月29日(水)
・
・
・
平成20年10月28日(火)
・
・
・
市民の皆様から、早く選挙をすべきと、実は先の参議院選挙の後から伺っていました。麻生総理に届いていないのでしょうか。
国民の声を聞かずに国政を進めることができるのでしょうか。
お蔭様で1000人の方が、お集まりいただきました。
平成20年10月27日(月)
・
・
・
平成20年10月26日(日)
・
・
・
・
・
平成20年10月25日(土)
・
お天気も上々で多くの方と触れ合うことができました。
・
平成20年10月24日(金)
・
・
・
・
平成20年10月23日(木)
・
・
議会改革と政務調査費について。
これからも皆様の意見やご要望を伺って行きます。
平成20年10月22日(水)
・
・
・
・
・
平成20年10月21日(火)
・
さんぺい輝枝のニュースを配布しながら、議会で取り組んだ議案質疑や一般質問の件について報告しました。
報告の最中に幕張駅周辺の自治会の皆さんと花見川区役所の皆さんが集まり、放置自転車追放キャンペーンを行っていました。私もマイクを通して、放置自転車により目や身体の障害のある方が通行する際、怪我などをする危険があること。消防局や救急車の人命救助や消火活動の障害があることなどを訴えました。
自治会・区役所の皆さん、お疲れ様でした。
・
・
・
平成20年10月20日(月)
・
・
・
・
平成20年10月19日(日)
・
・
・
・
平成20年10月18日(土)
・
・
・
平成20年10月17日(金)
・
・
・
・
・
平成20年10月16日(木)
・
・
・
・
・
平成20年10月15日(水)
・
・
平成20年10月14日(火)
・
・
平成20年10月13日(月)
・地域運動会
平成20年10月12日(日)
・
・
平成20年10月11日(土)
・
・
・
平成20年10月10日(金)
・
・
・
平成20年10月9日(木)
・
・
・
・
平成20年10月8日(水)
・
・
・
・
平成20年10月7日(火)
・
・
・
・
・
・
平成20年10月6日(月)
・
・
・
・
・
平成20年10月5日(日)
・
・
・
皆様、お立ち寄り頂き、政権交代の心あわせを是非。span>
・京成実籾駅15:00〜
・大久保マルエツ前15:45〜 総理をねらう男 気さくな59歳の衆議院議員の河村たかしさんが黒田ゆう2区総支部長と演説会開催。
平成20年10月4日(土)
・
・
・
平成20年10月3日(金)
・
それでは、今まで審議会での公立保育所のあり方案について市長が取り組みさせてきたのは、一体なんだったんだろう。
市長は、公立保育所を民営化したくて、したくてしょうがない様子。
千葉市民からのパブコメも無視するばかり。
平成13年当たりに、民間保育所から8時までの時間外保育の要望書を提出した。
その後千葉市は、すべての民間保育所に税金を投入して8時までの時間外保育をしている。 果たして、その実態は。1桁台の時間外利用率の民間保育所が多くある。
私は、千葉市民が望むのであれば、それはそれで大いに歓迎すべきと考えている。
しかし、しかし、しかし、公立保育所での8時までの時間外は60箇所中14箇所程度しか、時間外保育をしていない。
公立保育所の職員や市民からの8時までの時間外保育の要望を、市長にこのことを伝えても、知らんぷりなのです。 公立保育所の8時までの市民の要望は無視し、公立保育所で働く公務員を悪者に追い込んでいるに過ぎない。そのことにより、市民には、公立保育所のサービスの悪さを市長自ら宣伝しているのは税金の偏った使い方を単に覆い隠しているに過ぎない。
実態を捻じ曲げた信じられない政治。
こんな、恐ろしいことが、千葉市に存在する。
保育所でこんな調子なので、後は押して知るべし。
これからも指摘をしていく。
市長は税金を払っている市民に対し、格差を生み出させている実態がここにある。 このまま、ほっとけないです。
本日は議会の最終日、決算について民主党千葉市議会議員団は不認定の立場で臨みました。西巻幹事長は採決に加わらず、議事堂から外に出ました。討論は熊谷議員が登壇。
平成19年度の決算を審査してきました。多くは認定できるものですが、一般会計の部分だけ不認定としました。 一つは、千葉市住宅供給公社の優良賃貸住宅について当初説明がなく、政令市でダントツの桁違いの20億円の債権が発生してしまいました。
合わせて、その債権を放棄するということにより、市税を無駄にしたと判断するものです。
更に、今後も、優良賃貸住宅に対し、貸付ではなく、補助金を投入していくとの事。
この間行財政改革で、市政全般にわたり、補助金をカットしてきました。
しかしながら、優良賃貸住宅になると、税金の投入に、糸目をつけないのは、理解できません。
二つに、市民ゴルフ場です。
市民ゴルフ場事態は市民の健康やコミニケーションの場として、青少年や年配の皆さんにも喜んでもらえるものと考えています。
しかしながら、ゴルフ場の指定管理者を選定して行く際に、公正・透明さが全く感じられません。 市長も一度は取り下げましたが、次の議会では再提案してくるなど、尋常ではない状況でした。
しかも、選定された業者は産業廃棄物を自身の土地のみならず、他人の土地にまで、投棄していたことが、分かりました。会派のメンバーの調査によれば、砒素が基準の100倍も検出されたそうです。
誠に許されざる行為です。この行為に対し見逃しているのが千葉市長です。
三つに、保育所の待機児童の対策が、不十分だということです。
平成19年度は2箇所保育所を開所して240名の確保。他に柔軟な対応により30名確保。
しかしながら、毎年300名以上の待機児童を抱えています。
保育所を作っても、待機児童が解消されないのは、潜在的な保育所入所希望者の把握をしないでいることに問題があります。
千葉市民は税金を払っているのですから、この観点からも、保育所に入れないのは、正に、市長自ら、格差のある市政をつづけているといわざるを得ません。
これらの理由から平成19年度決算は不認定としました。
・
・
平成20年10月2日(木)
・
・
・
・千葉市住宅供給公社の20億円の債権放棄について、もっと早い対策を打ち出すなど取り組みが遅く、これまで、どのように進めるかは一切説明がなされていなっかた。今後も補助金として補助し続けるのは、税金が公正に使われているとは言い難い。
また、他市では、これだけの金額に至らず、一桁、桁が違いすぎる。付回しを、市民にしているものでしかない。
・市民ゴルフ場の指定管理者の選定において公正・透明とは言えない。
尚、民主党千葉市議会議員団の西巻幹事長は、採決の時、議場から退出。
・議会終了後、私からも、議会の採決の賛否について、それぞれ考えたが違うこともあるので、会派全体の賛否と違う場合には、きちんと事前に話をするルール作りを提案した。これは大変重要なことです。
・
平成20年10月1日(水)
・
・
・
・
Posted by sanpei3 at 08:53
2008年09月03日
平成20年9月の予定と日記
1:00〜さんぺい輝枝は当日2番目の質問です。 1、両市立病院の機能のあり方について
2、文化財の保存と活用について
住所 千葉市市見川花園2-10-16
電話 043-299-1101
FAX 043-299-1104
Eメール sanpei3@d3.dion.ne.jp
住所 千葉市市見川区花園1-10-13-103
電話 043-274-4985
FAX 043-274-4986
吹き矢・ダーツ・グランドゴルフなど
JR新検見川駅 ・毎週月曜日
JR幕張駅 ・毎週火曜日
JR幕張本郷駅 ・毎週水曜日
京成八千代台駅・毎週木曜日
平成20年9月30日(火)
・
・
・
平成20年9月29日(月)
・
・
・
・
平成20年9月28日(日)
・
・
・
平成20年9月27日(土)
・
・
・
平成20年9月26日(金)
・
1、両市立病院の機能のあり方について
1、文化財の保存と活用について
平成20年9月25日(木)
・
第2分科会 保健福祉局 指摘要望事項検討
平成20年9月24日(水)
・
第2分科会 環境局・水道局・下水道局
・
平成20年9月23日(祝)
・
・
平成20年9月22日(月)
・
競輪場では、若い人たちにも競輪場に来てもらうためのイベントについて予算の掛からない他市の例を上げて千葉市にも取り組んだらいかがとの質問です。
農業政策については、農作放棄地について、農営に携わる方たちに、日頃ご意見を伺っています声を質問しました。農地を借りて農業をしたいと考えている市民と農営を営んでいる市民の意見の相違があるので、千葉市として、きちんと間に入り、取りまとめる様、質問し、要望しました。
他に、原油高騰に適切に対応するよう質しました。
更に、遊休地に花を植えていますが、植えた後花の対応や、動物被害にあっている農営の皆さんの声を聞いてもらいたいとの質問に今後検討するとの答弁を引き出しました。
平成20年9月21日(日)
・
・
・
平成20年9月20日(土)
・
本日は私の政策ブレーンと美浜区の富田和男議員も参加してくれました。いつもの市政広聴会以上の楽しくて、皆さんからも積極的に意見を頂くことができました。
政策ブレーンからのお話は、世界や日本の歴史から、受け継がれてきた歴史があり、その上で、考え方も違っているなどの深いお話でした。
富田和男議員からは、私が保健下水委員長の時に、委員長裁決になり、常任委員会では賛成になった妊産婦の無料検診の回数を2回から5回にの請願に対し、本会議場で与党会派の反対で、賛成が覆されたが、別の議会の時に、当局から、回数を増やす提案が出てきたので、やはり、どんどん取り組んでいくべきだとの、お話をしていただきました。
私、さんぺい輝枝からは、今、議会がまだ、続行中ですので、この間に私が、議案質疑をした内容を、報告しました。
事務所の担当の皆さんの、アンケート調査からも、福祉の要望が多いとの報告でした。
・
天気が心配されますが、衆議院選挙に向けて必見です。私も、少しお訴えをいたします。2時半〜
私さんぺい輝枝も、進行役を仰せつかり、お集まりいただいた、2,000人以上いらしたような、道路に溢れんばかりの市民の方たちが、ご参集頂き、菅直人代表代行と黒田ゆう衆議院候補の熱い思いを聞いていただきました。 ご協力頂きました、ご商店街の皆様の暖かいご理解ご協力に、感謝申し上げます。
尚、夜7時前後に、お二人が私の家に訪ねて来て下さいました。
黒田ゆう衆議院議員候補の立会演説会に行けなかったのですが、どのような感じだったのか大変心配だったので。との熱烈な支持者の皆さんに支えられていると感じました。
このままだと、更なる厳しさが生活を襲われるとの声を、黒田ゆう衆議院候補に伝えました。
平成20年9月19日(金)
・
・
今議会の議案の中で民主党千葉市議会議員団は二議案を反対しました。
民主党千葉市議会議員団は、市民生活に直結した今すぐに欲しい行政サービスを優先すべきものを提案しています。
今すぐに欲しい行政サービスは、保育所・こどもルーム・特別養護老人ホーム
先延ばしにしてもいいと考えた行政サービスは、保健福祉センター(花見川区・稲毛区保健福祉センター・二つで40億円)
花見川区保健福祉センターは、私が、1期目の時から数度に渡り、議会の壇上で取り組んできましたし、民主党千葉市議会議員団も、その必要性は痛いほど認識しているのですが、今回は、市民の生活を優先すべきと判断しました。
しかしながら、肝心要の幹事長の西巻議員が民主党の選択と違い、賛成に回りました。。
・
平成20年9月18日(木)
・
・
・
size:large;">平成20年9月17日(水)
・
・
・
平成20年9月16日(火)
・
・
平成20年9月15日(月)
・
・
・
平成20年9月14日(日)
・
・
・
・
平成20年9月13日(土)
・
ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
・
平成20年9月12日(金)
・
・
平成20年9月11日(木)
・
内容は9月9日を参照下さい。
平成20年9月10日(水)
・
・
・
平成20年9月9日(火)
・
平成20年9月11日(木)午後1:00から
議案質疑を会派一丸となって取り組みます。
前日の9月8日の議案研究をする中で、次の項目について議案質疑をします。
1、議案89号 児童福祉施設整備助成事業費(私立保育園整備)補正予算(小規模保育所等整備事業費)について
2、議案100号 工事請負契約について(千葉市花見川区保健福祉センター(仮称)新築工事)について
3、議案101号 工事請負契約について(千葉市稲毛区保健福祉センター(仮称)新築工事)について
4、議案102号 工事委託契約について(千葉都市モノレール電力管理システム更新工事)について
平成20年9月8日(月)
・
・
平成20年9月7日(日)
・
・
平成20年9月6日(土)
・
・
・
平成20年9月5日(金)
・
・
平成20年9月1日(月)
・
・
・
平成20年9月2日(火)
・
・
・
・
平成20年9月3日(水)
・
・
・
平成20年9月4日(木)
・
・
・
Posted by sanpei3 at 02:19
2008年08月01日
平成20年8月の活動予定と日記
9月8日(月)から議会開催 以下の質問を準備しています。
会派議案研究質問
決算委員会質問
一般質問
皆さまの意見・要望をお待ちしております。
日記・予定は

以降に記載しています。
さんぺい輝枝事務所花園公園前
8月13・14・15日は夏季休業です。
8月16日(土)10;00〜の市政広聴会は開催。
JR新検見川駅 山側徒歩2分
千葉市族見川区花園2-10-16
262-0025
043−299−1101
ファックス043−299−1104
Eメール sanpei3@d3.dion.ne.jp
自宅 新検見川駅 山側徒歩1分 ポパイ並び
千葉市花見川区花園1-10-13-103
043−274−4985
ファックス043−274−4986
市政広聴会 今月は8月16日(土)10:00〜 モノレール事業の私の質問と、私の政策ブレーンのお一人の中の花見川区在住の千葉県の建設アドバイザーでコスト縮減に貢献されている方の、お話も予定しています。
皆様、是非お越し下さい。毎月第3・曜日10:00〜事務所
最新56号さんぺい輝枝ニュース
ホームページにも掲載一面・市民ゴルフ他の指定管理者について民主党として反対討論や経済教育常任委員会での発言を掲載。
二面・両市立病院の機能のあり方について・モノレールの千葉駅から県庁前駅間について・新検見川駅のエレベータ設置について
ブログの6月26日の分も損民ゴルフ他の意見を尊せていますので合わせてみてください。
政務調査費を事務所で公開中
チャリティフリーマーケットの記録やブログもペーパーにて公開中。
駅頭広聴活動朝7;00〜毎週
8月11日(月)〜8月15日(金)駅頭活動はお休みします。
お盆休みも明けて、8月18日(月)から駅頭活動再開します。
新検見川駅頭広聴活動 月曜日
幕張駅頭広聴活動臓臓 火曜日
幕張本郷駅頭広聴活動 水曜日
八千代台駅頭広聴活動 木曜日
無料法務相談 毎月第2水曜日13;00〜事務所
市政生活相談 常時、お話下さい。
チャリティフリーマーケット・朝市毎月第4日曜日 朝7;00〜東花園公園
高齢者生活協組合花見川地域センター定会
毎月第4日曜日17;00〜さんぺい輝枝事務所
高齢者生活協組合花見川地域センター活動
毎月第1or第2火曜日13;00〜事務所or外活動
吹き矢・ダーツ・グランドゴルフなど
























平成20年8月31日(日)
・
現地調査
平成20年8月30日(土)
・
さんぺい輝枝広報紙配布打ち合わせ
・
地域活動
・
地域文化財公演会出席
・
調査研究
平成20年8月29日(金)
・
会派の日直当番
・
調査研究
平成20年8月28日(木)
・
八千代台駅頭広報活動
・
地域活動
・
調査研究
・
地域活動
・
千葉市農業委員会歓送迎会参加
・
地域活動
平成20年8月27日(水)
・
幕張本郷駅頭広報活動
・
地域活動
・
調査研究
・
保護司(広報委員会活動)
平成20年8月26日(火)
・
幕張駅頭広報活動
・
民主党千葉市議会議員団の予算要望に対する市の説明
平成20年8月25日(月)
・
新検見川駅頭広報活動
・
民主党千葉市議会議員団の予算要望に対する市の説明聴取
平成20年8月24日(日)
・
地域活動
平成20年8月23日(土)
・
調査研究
・
民主党千葉県連主催政治スクール参加
・
民主党千葉県連主催公演会・懇談会
・
地域お祭り
平成20年8月22日(金)
・
調査研究
・
政務調査費精査
・
市政相談
平成20年8月21日(木)
・
八千代台駅頭広報
・
市政相談
・
地元学校の視察・懇談
・
民主党千葉県連 打ち合わせ
・
調査研究
平成20年8月20日(水)
・
幕張本郷頭広報か活動
・
調査研究
・
市職員退職者会 年金医療の勉強会
平成20年8月19日(火)
・
幕張駅頭広報活動
・
農業委員会主催意見交換
平成20年8月18日(月)
・
新検見川駅頭広聴活動
・
会派当番
・
調査研究
平成20年8月17日(日)
・
調査研究
・
お通夜
・
消防団役員打ち合わせ
(今後の消防団の活動内容の確認・救急救命の重要性について皆さんと確認。いざという時のための心構えについて。9月1日の8都県市の防災訓練についての確認・今後の新人消防団員との顔合わせの件・来年の出初式の確認の後、懇談で和やかなひと時を過ごしました。
平成20年8月16日(土)
・
市政広聴会 10:00〜
当日追加記入
花見川区在住の公共工事の特に橋梁のコスト縮減に向けて、ご自身の設計コンサルタントという仕事を通して得てきた事を国土交通省にも積極的に働きかけをしています。
そうした取り組みや考えを、お話していただきました。合わせて、千葉市のモノレールのあり方について、私から報告しました。質問したこと、姫路市に視察に行ったこと等。
お集まりいただいた市民の皆さんからも、モノレール事業を中心に、花見川区にルートがない・耐震・延伸の計画・他の輸送方法・運営費について・赤字解消の時期等の質問やご意見をいただきました。
民主党千葉市議会議員団としては、延伸については今の段階で認められないこと、私さんぺい輝枝の取り組みなどを報告しました。
予定の12:00を45分も延長していました。
参加していただいた皆さんからも、大変いい内容だったとの、お声をいただきました。
毎月第3土曜日10:00から、さんぺい輝枝事務所で開催しておりますので、気軽に足を運んで下さい。

さんぺい輝枝事務所で地元花見川区のスペシャリストも参加を願っています。得るものが沢山あると思います。プロジェクターで分かりやすく、公共工事のコスト縮減に向けて、お話を頂き、皆さんと千葉市の考え方について意見交換をいたします。
・
現地調査
平成20年8月15日(金)
・
調査研究
・
現場調査
・市民相談
平成20年8月14日(木)
・
社会福祉協議会児童専門分科会
公立保育所のあり方案について協議会の傍聴
・
調査研究
・地域文化財調査 地域の方の案内をいただきながら 地域を守るのは、地域の皆さんの声が無くてはなしえないということを改めて実感しました。
周辺が真っ暗になっても現地調査を続けました。場所は緑区。
平成20年8月13日(水)
・
調査研究
平成20年8月12日(火)
・
市民相談
・
調査研究
平成20年8月11日(月)
・
調査研究
・
地域活動
・
市民相談
・
高齢協野外レク
・
連合千葉と民主党第2区総支部の定例懇談
平成20んねん8月10日(日)
・
市民相談
・
地域お祭り
平成20年8月9日(土)
・
地域活動
・
調査研究
・
連合青年委員会参加
・
市民相談
平成20年8月8日(金)
・
農業委員会(新任農業委員研修)今回で2回目の農業委員を仰せつかりましたが、間が開いているということもあり、研修に参加をさせていただきました。
また、開催直後の主催者側からの挨拶の中に、農営の厳しい環境についての経過や、この厳しさの解消のために他党(民主党の事です)は所得保障をと言って、参議院議員で勝ったが、そんなことをするための予算など無いと言う事を述べていました。
挨拶が終わり、会場の皆さんからの拍手に力が入っていないと感じました。それゆえ、主催者の挨拶に立った県議の姿を直視するのが申し訳ないと感じたぐらいです。
限りのある農営に対する国家予算を、開発行為ばかりに使うことをやめれば、直接、農営者の振興に振り分かることはできるはずです。
・農地法第3条
農地として耕作しない者の農地の取得を防止し、農地を農業の用に効率的に利用する者が権利を取得するようにするため、農地の所有権の移転、賃借権の設定等について許可制。
・農地法第4条(農家自身)・第5条(所有者以外の者) 農地転用事務 生産性の高い農地や集団的に存在している農地の確保に努める。
市街地に隣接した区域の農地又は生産力の低い農地から順次転用して行くように誘導し、計画的な土地利用を推進する。
具体的な転用事業計画を伴わない資産保有目的・投資目的での農地取得は認めず、有給化を防止する。
以上、農地を守る。農家を守る。営農を守る。
・農業者年金について
・
連合地千葉域協議会懇親会
働く仲間の連合千葉地域協議会の皆さんとの懇談を通して、今後の活動の一端の意見交換をしました。また、連合千葉の産別役員交替の報告もあり、これからは一組合員として、職場で応援して行きたいとの力強い挨拶がありました。
働く仲間は、こうした連携を繰り返して先輩の皆さんが築いてきた事を、絶やさず継続して行かなければ、努力してきたことが安房のように消えてしまうものなのだということを再確認しました。
働く仲間、一人ひとりは微力ですが、集まれば大河のような力も発揮できるはずです。
私も、共に取組んでいきます。
平成20年8月7日(木)
・
八千代台駅頭広報活動
・
調査研究
・
市民相談
平成20年8月6日(水)
・
幕張本郷駅頭広報活動
・
地域活動
・
研修参加
・
地域町会活動参加 地域の課題を夜7から町会の皆様から伺う事ができました。
これまでも、いろいろな形で取組んできたところですが、分権の時代で地域の声を活かせないのは、どこに問題があるのでしょうか。
行政は市民の意見をダイレクトに市長に伝えているのでしょうか。
次週、確認し、ブログで報告します。
平成20年8月5日(火)
・
幕張駅頭広報活動
・
地域活動・市民相談
・
調査研究
・
民主党第2区総支部幹事会
平成20年8月4日(月)
・
新検見川駅頭広報活動
・
地域活動
・
調査研究
・
民主党千葉県連幹事会・総支部長会議
平成20年8月3日(日)
・
消防団役員訓練
・
地域お祭り
・
調査研究
平成20年8月2日(土)
・
地域お祭り参加
・
研修
・
市民相談
平成20年8月1日(金)
・
市政相談
・
検見川神社のお祭り
・
民主党千葉市議会議員団総会(政務調査費について・その他)
・
研修(財政について・実質公債費比率は現在24.8%で政令市の中で、借金の活用度は2番目に多いのすが、国の見直しにより、20%を下回るような新しい基準が出されました。数字のマジックであると思いますし、今後の千葉市の市政運営に意見を出して行きたいと考えています。
8月13・14・15日は夏季休業です。
8月16日(土)10;00〜の市政広聴会は開催。
JR新検見川駅 山側徒歩2分
千葉市族見川区花園2-10-16
ファックス043−299−1104
Eメール sanpei3@d3.dion.ne.jp
千葉市花見川区花園1-10-13-103
ファックス043−274−4986
皆様、是非お越し下さい。毎月第3・曜日10:00〜事務所
ホームページにも掲載一面・市民ゴルフ他の指定管理者について民主党として反対討論や経済教育常任委員会での発言を掲載。
二面・両市立病院の機能のあり方について・モノレールの千葉駅から県庁前駅間について・新検見川駅のエレベータ設置について
チャリティフリーマーケットの記録やブログもペーパーにて公開中。
8月11日(月)〜8月15日(金)駅頭活動はお休みします。
毎月第4日曜日17;00〜さんぺい輝枝事務所
毎月第1or第2火曜日13;00〜事務所or外活動
吹き矢・ダーツ・グランドゴルフなど
平成20年8月31日(日)
・
平成20年8月30日(土)
・
・
・
・
平成20年8月29日(金)
・
・
平成20年8月28日(木)
・
・
・
・
・
・
平成20年8月27日(水)
・
・
・
・
平成20年8月26日(火)
・
・
平成20年8月25日(月)
・
・
平成20年8月24日(日)
・
平成20年8月23日(土)
・
・
・
・
平成20年8月22日(金)
・
・
・
平成20年8月21日(木)
・
・
・
・
・
平成20年8月20日(水)
・
・
・
平成20年8月19日(火)
・
・
平成20年8月18日(月)
・
・
・
平成20年8月17日(日)
・
・
・
(今後の消防団の活動内容の確認・救急救命の重要性について皆さんと確認。いざという時のための心構えについて。9月1日の8都県市の防災訓練についての確認・今後の新人消防団員との顔合わせの件・来年の出初式の確認の後、懇談で和やかなひと時を過ごしました。
平成20年8月16日(土)
・
当日追加記入
花見川区在住の公共工事の特に橋梁のコスト縮減に向けて、ご自身の設計コンサルタントという仕事を通して得てきた事を国土交通省にも積極的に働きかけをしています。
そうした取り組みや考えを、お話していただきました。合わせて、千葉市のモノレールのあり方について、私から報告しました。質問したこと、姫路市に視察に行ったこと等。
お集まりいただいた市民の皆さんからも、モノレール事業を中心に、花見川区にルートがない・耐震・延伸の計画・他の輸送方法・運営費について・赤字解消の時期等の質問やご意見をいただきました。
民主党千葉市議会議員団としては、延伸については今の段階で認められないこと、私さんぺい輝枝の取り組みなどを報告しました。
予定の12:00を45分も延長していました。
参加していただいた皆さんからも、大変いい内容だったとの、お声をいただきました。
毎月第3土曜日10:00から、さんぺい輝枝事務所で開催しておりますので、気軽に足を運んで下さい。
さんぺい輝枝事務所で地元花見川区のスペシャリストも参加を願っています。得るものが沢山あると思います。プロジェクターで分かりやすく、公共工事のコスト縮減に向けて、お話を頂き、皆さんと千葉市の考え方について意見交換をいたします。
・
平成20年8月15日(金)
・
・
・市民相談
平成20年8月14日(木)
・
公立保育所のあり方案について協議会の傍聴
・
・地域文化財調査 地域の方の案内をいただきながら 地域を守るのは、地域の皆さんの声が無くてはなしえないということを改めて実感しました。
周辺が真っ暗になっても現地調査を続けました。場所は緑区。
平成20年8月13日(水)
・
平成20年8月12日(火)
・
・
平成20年8月11日(月)
・
・
・
・
・
平成20んねん8月10日(日)
・
・
平成20年8月9日(土)
・
・
・
・
平成20年8月8日(金)
・
また、開催直後の主催者側からの挨拶の中に、農営の厳しい環境についての経過や、この厳しさの解消のために他党(民主党の事です)は所得保障をと言って、参議院議員で勝ったが、そんなことをするための予算など無いと言う事を述べていました。
挨拶が終わり、会場の皆さんからの拍手に力が入っていないと感じました。それゆえ、主催者の挨拶に立った県議の姿を直視するのが申し訳ないと感じたぐらいです。
限りのある農営に対する国家予算を、開発行為ばかりに使うことをやめれば、直接、農営者の振興に振り分かることはできるはずです。
・農地法第3条
農地として耕作しない者の農地の取得を防止し、農地を農業の用に効率的に利用する者が権利を取得するようにするため、農地の所有権の移転、賃借権の設定等について許可制。
・農地法第4条(農家自身)・第5条(所有者以外の者) 農地転用事務 生産性の高い農地や集団的に存在している農地の確保に努める。
市街地に隣接した区域の農地又は生産力の低い農地から順次転用して行くように誘導し、計画的な土地利用を推進する。
具体的な転用事業計画を伴わない資産保有目的・投資目的での農地取得は認めず、有給化を防止する。
以上、農地を守る。農家を守る。営農を守る。
・農業者年金について
・
働く仲間の連合千葉地域協議会の皆さんとの懇談を通して、今後の活動の一端の意見交換をしました。また、連合千葉の産別役員交替の報告もあり、これからは一組合員として、職場で応援して行きたいとの力強い挨拶がありました。
働く仲間は、こうした連携を繰り返して先輩の皆さんが築いてきた事を、絶やさず継続して行かなければ、努力してきたことが安房のように消えてしまうものなのだということを再確認しました。
働く仲間、一人ひとりは微力ですが、集まれば大河のような力も発揮できるはずです。
私も、共に取組んでいきます。
平成20年8月7日(木)
・
・
・
平成20年8月6日(水)
・
・
・
・
これまでも、いろいろな形で取組んできたところですが、分権の時代で地域の声を活かせないのは、どこに問題があるのでしょうか。
行政は市民の意見をダイレクトに市長に伝えているのでしょうか。
次週、確認し、ブログで報告します。
平成20年8月5日(火)
・
・
・
・
平成20年8月4日(月)
・
・
・
・
平成20年8月3日(日)
・
・
・
平成20年8月2日(土)
・
・
・
平成20年8月1日(金)
・
・
・
・
Posted by sanpei3 at 07:25
2008年07月06日
平成20年7月活動報告
毎日10:00〜16;00 月曜日〜金(土,日,祝日,休)
千葉市花見川区花園2−10−6
電話043−299−1101
ニュースの一面に市民ゴルフ場の指定管理者について民主党として反対討論をしてきたことに伴い、教育委員会常任委員会での発言を載せました。
ブログの日記の中の6月24日も合わせて見ていただければと思います。
また、ニュースのバーコードリーダーを携帯で写してブログをチェックしてください。
毎月第火曜日13;00〜公園・事務所等
平成20年7月31日(木)
・
・
・
平成20年7月30日(水)
・
・
・
・
・
平成20年7月29日(火)
・
・
・
・
平成20年7月28日(月)
・
・
・
日本と北朝鮮との関係は未だ解決していません。この事実を念頭に置きながら、千葉市花見川区浪花町の私が住んでいるJR新検見川駅花園の地域に朝鮮初等中等学校があります。
地域活動にも学校側や子どもたちが積極的に参加していただいています。
この朝鮮学校は日本では専門学校の位置づけの支援を受けているのですが、当然、資金が潤沢でなく、親御さんの負担が毎月2万2千程です。現在の親御さんは自分たちの親の時代に日本に来た(連れて来られた)経緯があり、日本の中で自分たちのアイデンティを大事にしていきたいと思う気持ちは理解できますし、北朝鮮との問題は重大で早期の解決を望むものですが、朝鮮学校に通う子どもたちの教育は、保障されなければなりません。
1団体が千葉市に対し、監査請求を出してきました。その後千葉市が7月2日に監査結果を出しましたので、紹介いたします。
・請求の趣旨 千葉市長は1,442,000円を千葉市に返還すること。また平成20年どの千葉朝鮮学園振興協議会への公金支出をやめること。
・千葉市の監査結果を元にした判断市の協議会に対する支出は地方自治体間の協議による負担金として会則に基づき協議会に支出されているものであり、市の予算会計規則等に基づき学校教育部長の専決など所定の手続きで支出されている。
同要綱で支出されているので、監査請求された、教育設備補助金要綱に基づかないのは違法だと主張されるが、前述の理由から違法となるわけではない。
また、監査請求では協議会が実態が無いとの私的だが、毎年8月に会員市町の代表者会議を開催し、千葉朝鮮学校に対する補助金について協議し、随時情報交換を行っている。協議会として実態が認められ、架空の団体ではない。
・判断については後ほどお伝えいたします。
平成20年7月27日(日)
・
・
毎月第4日曜市場のお買い物で地域の福祉施設の重要性を感じていただき、福祉施設との心のバリアフリーを築いています。
フリーマーケットや朝市に品物を出したいと思われている方の積極的な参加をお待ちしています。
・
・
国政で3年に1度の見直しがあるが、職場で働くものが働きやすく、サービスが行き届くような施策を期待するとの事でした。分かりやすい国政にするためにも、修議員選挙で選挙区1区・2区で民主党を推薦したとの力強い応援もいただきました。)
・
・
・
平成20年7月26日(土)
・
・
・
今回の平和集会は国連の労働問題を中心とした平和の取り組みについて講演。グローバル化された社会の中での労働組合の役割を考える・平和実現の取り組みの現実的な意味を国際労働組合とILOの活動から探る・ILO理事の中島滋氏
・全ての人に公正なグローバル化を
・ILOの誕生は1919年第1次世界大戦の講和に関するベルサイユ条約第13篇「労働」が基礎になっています。後にILO憲章となりました。
社会正義を追求し恒久平和の実現や労働の世界での公正確保のための国際労働基準の設定、社会的ダンピングの克服がうたわれている。)
・
平成20年7月25日(金)
・
・
担い手に対する支援の強化については、農営が収入が上がらない。これでは農営に魅力がなく若い人も入ってこないし、自分の子どもには農営を継いでくれといえない。
60歳になってまで設備投資に金がかけられない。農営はやめた方がいいとなってしまう。
私は次の様な意見を述べさせていただきました。
「こういう場での発言をさせていただくのは恐縮なのですが、現在のままでは、この日本の農業はだめになってしまう。諸外国では国策として財政を投入し国内自給率を70%以上の成果を上げている。
日本は40%以下だ。民主党として生産コストが売り上げのコストより高くなってしまった時は、個別に価格差額保障を打ち上げているが、現在のところ、政権を担っていないので難しい。
更に、農営が厳しい状況に置かれているのは、政権与党による、工業製品の外国への販売の見返りに農産物を輸入さざるを得ない状況に追い込まれている結果だ。私は、小規模農家や兼業農家も担い手の一員になることは大賛成だか、建議書にある営農組織の育成と法人化の推進が必要とあるが皆さんのご意見を拝聴したい。」と発言させていただきました。
皆さんからは、集落営農には農協と相談しながら出ないと進めることができない。
農地の有効利用には1坪農園で1反分でも農地をやりたい人への施策を実現すべき。現状は4反分の縛りがある。退職した人たちへの対策にもなるし、放置農地を減らすことにも繋がる。
豊作で市場に出すと値段が下がる。赤字になるなら初めから、やらないほうがいいと考えてします。作ってもメーカーに値段を決められてしまう。
セリに出しても生産金額が合わずやりきれない。
何かやろうとしても、燃料が高い・飼料が高いなどで物価はどんどん上がるが、農作物の値段は上がらない。
時給を計算したら、最低賃金を下回っている。
また、生産コストの低減については、これ以上やりきれない。それより、税金を投入してくれ。
また、マスコミへのパフォーマンスを頼む。
加えて、毎年出している建議書の回答が欲しい。
土地改良区は電気代も削減されている始末だ。
以前はビニルハウスに助成金もあったのに。
消費者の皆さんに形の悪いものは買ってくれない傾向がある。以上のような貴重なご意見を拝聴できました。今後の農政に生かしていかなければと確認しました。
農作物の形が悪くたっていいじゃないですか。農薬も左程使わないで済みますし。
また、安い農産物が日本に輸入されていますが、顔の見える農産物を選べる環境づくりが必要です。
政府や首長を質していくことも必要で、引き続き声を出して行かなければならないし、このことが安心安全な食を築いて行けると思います。
合わせて、私たち市民には全くできない。自然環境を保つための2次的な効果は、これ以上のものはないですし。
・
・
・
4月20日21日の1泊旅行・5月14日の花見川区地域センターの総会開催により、新年殿役員選出ー再度花見川区地域センターの代表として奮闘させていただきます。一人一名の会員増員に向けて、毎月第4金曜日に定例会開催、毎月第1火曜日および第3火曜日のお楽しみ会開催。
5月25日には本部の総会で私さんぺい輝枝が議長を仰せつかりました。
花見川区地域センターから多くのメンバーが参加。本部の理事として西川美津子さんと鈴木正広さんが選任されました。
また、地域事業部のメンバーとして菅原芳郎さん、西川美津子さん、私さんぺい輝枝が参加して行くことになりました。
7月10日に第1回地域環境事業部が東葛南地区事務所会議室で開催。花見川地域センターから2名参加。 EMぼかしの製造者の説明がありました。
以上が第3回のニュースの内容です。
・趣味学習部会のあり方について
・花見川区地域センターによるアンケートの結果について4項目目まで検討しました。
・花見川区地域センターの仕事部会の車両のあり方について提案がなされました。仕事部会の皆さんのスムーズな仕事を請け負って行くための最小限度のコストです。)
平成20年7月24日(木)
・
・
・
・
(事務所の皆さんと政策調査の内容や方法について今後の打ち合わせをしました。皆様からも市政へのご意見をどしどし、お寄せ下さい。)
・
・
平成20年7月23日(水)
・
・
・
・
・
・
・
いくら頑張ろうにも、正規の職員への挑戦には時間がかかったり、ごく一部の人しかチャンスが無いんです。やり直そうにも、そうした基盤そのものが無い中で、あるいは、法を改正して来ている中で、何をノー天気な事を言っているのかと、大変残念に思います。
こうなったら、近くなって来た修議員選挙で国民市民の答えを出して行くしかない。
平成20年7月22日(火)
・
・
・
・
・
・
・
平成20年7月21日(月)
・
・
リサイタルの後に東金高校先輩・同級生と懇親会を。千葉市の市政について諸活動をしていることや千葉市の取り組みについてご意見を頂戴しました。
次の議会までに調査や研究を皆さんとすることを約束しました。(教育・公園事業・文化遺産の共通課題について)
・
平成20年7月20日(日)
・
・
6人の児童生徒から、平成19年度の千葉県作文コンテスト千葉市地区推薦作品が、本人から披露されました。社会を明るくするとはどのようなことなのか・実際に家庭社会で生じた事柄から、学んだことなどの体験談を聞きながら、小さな積み重ねができるか、それとも、やらないかが分かれ道に繋がって行くのだということを、子どもたちから教えられました。
私は千葉市議会でこうした積み重ねが更に実効性のある市政を目差して取り組んで行きます。
講師には三遊亭楽春さんの笑いを身近にする落語の活用方法を聞き、会場が一体となり引き込まれていました。「落語から学ぶ親子のきづな」
最後に千葉市立誉田東小学校吹奏楽部の皆さんの演奏を聞かせていただき、懐かしい洋楽のメロディーに、酔いました。
・
平成20年7月19日(土)
・
平成20年7月18日(金)
・
・
平成20年7月17日(木)
・
・
・
平成20年7月16日(水)
・
・
・
・
平成20年7月15日(火)
・
・
・
・
・
平成20年7月14日(月)
・
・
・
・
平成20年7月13日(日)
・
・
・
平成20年7月12日(土)
・
・
平成20年7月11日(金)
・
・
平成20年7月10日8(木)
・
・
・
出前民主党・県連議員団会議の開催について・民主党千葉県連としての取り組みの内容について
・
・
平成20年7月9日(水)
・
・
・
・
平成20年7月8日(火)
・
・
・
平成20年7月7日(月)
・
・
・
・
・
民主党の取り組みに応援をお願いいたします。
平成20年7月6日(日)
・
・
・
平成20年7月5日(土)
・
・
・
・
平成20年7月4日(金)
・
平成20年7月3日(木)
・
また、精製会社は県の補助金で立ち上げたそうです。因みに純度の高いエコエネルギーを作るために今後国から補助金が2分の1会社に出るそうです。
環境問題は国地方との一体化が必要ですね。
一貫した取り組みをしていたのが、印象的でした。)
平成20年7月2日(水)
・
千葉市はこうした条例作りが大変遅れていると感じました。後から政令都市にどんどん追い抜かれているのは、私も恥ずかしい限りです。会派で議会をあげて、行政主導でなく、新潟市のように、市民が何回も集まり、熱い思いを出し合うべきです。
私の出身母体である自治労がいち早く取り組んできているので、大変誇りに感じます。
市民を大事に市民が主役の千葉市を一日も早く気づきたいですね。
また、新潟市の区役所制度は既に、本庁が移り、身近なサービスが実現していました。区長は市長が任命します。本庁の局長は全て廃止し区長は本庁で言えば部長クラス。
千葉市と違う点は、新潟市は合併で政令指定都市になっていますので、もともとの公共施設を活用できる点ではないかと感じました。
同じ政令指定都市でも、市政・姿勢は全く違います。新潟は、保育所の待機児童はゼロです。見習おう。
平成20年7月1日(火)
・
Posted by sanpei3 at 08:32
2008年06月01日
平成20年6月の日記
・
平成20年6月17日(火)10:00から議会3階にて
1、両損立病院の機能のあり方について
2、千葉都市モノレール
千葉駅から県庁駅前間について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私さんぺい輝枝の議員に挑戦した時の、お話をさせていただきます。
お話をさせて頂くほどのものではないのですが、当選に向けて多くの皆様のお力をいただきました。感謝を込めて、まとめてみました。span>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他に・チャリティフリーマーケット売り上げ一覧表
・ブログのこれまでの一覧表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(新検見川駅山側徒歩2分 花園公園前・花園2−10−16・TEL 043−299-1101)
毎週 月曜日は新検見川駅頭・報告
毎週 火曜日は幕張駅頭・報告
毎週 木曜日は八千代台駅頭・報告
毎週 金曜日は幕張本郷駅頭・報告
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成20年6月30日(月)
・
・
・
平成20年6月29日(日)
・
千葉市の安心安全の町づくりを皆さんと共に築いて行きます。消防団員を募集しています。皆様も千葉市のボランティア活動をしてみませんか。是非!
・
平成20年7月3日(木)
・
平成20年7月2日(水)
・
平成20年7月1日(火)
・
平成20年6月28日(土)
・
・
・
受賞された皆様、おめでとうございます。
スローガン 青少年育成の3つの
気持ちをつたえよう
毎日つづけよう
みんなで、つみあげよう
大会と記念公演には千葉大学大学院教授の小澤美代子先生のお話。
子育てには、私たち大人がきちんと成長していなければならないと、改めて痛感しました。
1、根気強く
2、適度な強さで
3、愛情深く
以上の3つを、親が子どもに対する接し方。
早寝・早起き・朝ごはん・・・食べないと元気が出ない。
平成20年6月27日(金)
・
・
・
・
平成20年6月26日(木)
・
・
・
しかしながら、被害を受けた方たちからすると大変迷惑なことなので、犯罪に手を出さない取り組みにも大いに参加をして行きたいと思います。
・
・
・
平成20年6月25日(水)
・
・
・
平成20年6月24日(火)
・
・
・
民主党千葉損議会議員団は、平成20年第2回千葉損議会定例会議会において、議案番号85指定管理者の指定について(千葉損民ゴルフ場)千葉損民ゴルフ振興協同企業体について反対しました。
以下、さんぺい輝枝の反対の理由。
このことから、第1回定例会の当局の答弁は不十分であり、十分に調査をしているはずなのに、こうした内容を答弁したら、聞いた議員も、そうなんだと、思ってしまうはずです。そうした誘導をしようとする意図が見えている。このこと自体千葉市に疑義を感じると、経済教育委員会で私から、指摘をさせていただきました。
民主党千葉市議会議員団が、唱えなければ、そもそも教育委員会も千葉市も議案撤回という状況にはなり得なかったはずです。
千葉市は
市民に対し、千葉市の、こうした態度は、全部とは言わないまでも、いたる所に現れてきたとこの1年通して感じました。
この様な中で教育委員会は子供たちに、どのような教育をしているというのでしょうか。これで本当に青少年の育成ができるのでしょうか。
以上、公正・透明とは言い難く、例えいい仕事をしてくれたとしても、市民の税金の使われ方が不透明では困りものです。私、さんぺい輝枝も賛成できません。
市民のみなさん、この様なことで、議案について賛成できますでしょうか?。できないですね!。
尚、第2回定例会の議案質疑で、市民ゴルフ場を今村議員が取り上げ、議会最終日の反対討論で熊谷議員が壇上に登りました。
以下反対討論の骨子です。新聞にも掲載されました。
・
・
平成20年6月23日(月)
・
・
平成20年6月22日(日)
・
ご家庭で不要になった衣類・食器・小物類等、当日の、ご寄付をお願いいたします。
これらは、福祉施設への寄付金となります。
また、ご自身でフリーマーケットや、朝損の参加も大歓迎です。お申し込み下さい。
・
@、場合によっては、心臓マッサージだけでも効果があるそうです。数年後とに、やり方など変わるそうですので、1度救急救命の訓練を受けたから大丈夫と安心せずに、年に1度は再訓練を。
・
挨拶の内容
本来は、民主党千葉県連の代表・幹事長お伺いするところですが、代理で副幹事長の私がお伺いさせていただきました。
一人職員や数人の職場で働いているいる皆さんが、こうした、組合に参加して、賃金・労働条件・福利厚生の向上に向けてお取り組み頂き、敬意を表します。
私たちも、議会で、公共工事など、の低入札により、そのしわ寄せが、そこで働く方たちに及ばないようにと、質問すると、答弁として、業者と契約を結ぶ時、賃金がきちんと払うことも、入っているとの事。実際に調査に行って、聞き取りをするわけでもないので、これらが機能するようなシステム作りが必要と感じます。また、私たちも小耳にするという具合で、どこで・誰が・とまでは、確認することができていないし、勉強不足と感じています。
公共工事のこうした問題をクリアすべく公契約条例が必要です。
こうした公契約条例を作り始めている地方自治体も出てきました。
私たちは、こうした先進自治体の取り組みを見習い、千葉県下に広げていければと考えております。
尚、私自身の取り組みですが、小泉政権下の損場化テストが、自治体を取り巻いていますが、民間ではできないこと、やっていても採算が取れずに撤収してしまった医療は、取り戻すことができません。公立でやれなければ、高い医療費を払って民間の病院にいかなければなりませんが、われわれには、手の・く費用ではないことから、公立病院を守っていきたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
最後に、本日の定期大会で、今後1年間の活動方針を出していただき、委員長を中心に前進していただきますよう、お願い申し上げ、民主党千葉県連を代表しての挨拶とさせていただきます。
・
・
平成20年6月21日(土)
・
経済教育委員課の報告は例の損民ゴルフ場の指定管理者選定について、この間の民主党千葉損議会議員団の取り組み・一般質問は、1、両損立病院の機能のあり方について。2、千葉都損モノレール千葉駅から県庁前駅間について。
・
私は保護司仲間で、参加をさせていただきました。
障害児学級での参観は、大人顔負けの算数と社会生活を兼ねた授業の展開に圧倒されました。
・
損政は、正に損民のものです。
平成20年6月20日(金)
・
・
平成20年6月19日(木)
・
・
平成20年6月18日(水)
・
・
・
(中学校の現状伺いました。私からは、犯罪に手を出すと、1回、2回と泥沼に入り込んしまいかねない状況があるので、生徒への犯罪の予防の様子と、事件が発生したときの対応について意見を述べました。
平成20年6月17日(火)
・
・
・
公立病院で儲からない部分の医療の提供ができなくなると、医療費が高くなり、損民は高度の医療が受けられなくなる可能性があります。
命や健康を私たちの税金でまかなって行く、これが私の政策の原点です。
平成11年の開業時の利用者数の見込みはなんと、7,000人でした。しかし、開業直後から、4分の1の1,800人。毎年1億2千万円を稼ぐのになんと、3億2千万円掛かります。
振り返ると、20億円の赤字が生じたことになります。この赤字が無ければ千葉都損モノレールで働く人たちの対策や、コスト縮減が、この間一生懸命取り組まれ、それ自体は否定しませんが、5億円以上の削減をしてもらっても、これだけ赤字になっては意味が・れてしまいます。
民主党の青年委員会の学集会の講師の先生に撤去について質問したところ、鉄道やモノレールを撤去する場合には、住宅が張り付いている場合には撤去できないがとの示唆をいただきました。
千葉損のこのルートは誰しもが認めるところですが、住んでいる人が少ないところです。
モノレールの調査で姫路損に日帰りで調査にいきましたが、姫路損では、開業の翌年から損益が出たので、直後から、審議会を立ち上げ審議を続け、現在少しづつ予算をつけながら、撤去をしています。
審議会には、損民の方たち・勤労損民の関係者・交通事業者・商業振興会など、まだまだ幅広い方たちが、参加して、結論を出したことです。千葉損も見習いたいですね。
平成20年6月16日(月)
・
・
平成20年6月15日(日)
・
平成20年6月14日(土)
・
平成20年6月13日(金)
・
・
・
・
平成20年6月12日(木)
・
今回は第2日の定例会。前回第1回定例会において、我が会派の議員の集中質問もしてもらってます。更に調査を続けてきた、議員からのレクチャーで議会運営委員会において、関心表明所の印鑑が違う・45度に曲がっている・半分しか押してないなどの指摘をし、今後の議案の提案について、言及しました。
常任委員会においては、第1回定例会において千葉損の損民ゴルフ場と埼玉県の浮間ゴルフ場の9ホールが同じなので、利用者の人数が浮間ゴルフより多く設定していることを、説明していましたが、浮間ゴルフ場は9ホール以外に3ホール多いのと、グリーンも2づつあるという事で一年中営業できることが、千葉市と違うのに、ことさら、9ホールの説明しかしていたのは正に千葉損の疑義ではないかと、発言しました。
平成20年6月11日(水)
・
1、議員に挑戦することになった経緯。
2、挑戦中のエトセトラ
3、新人として当選した時の思い・挑戦当時の公約の現状
・
・
・
・
平成20年6月10日(火)
・
・
平成20年6月9日(月)
・
平成20年6月8日(日)
・
・
・
・
平成20年6月7日(土)
・
平成20年6月6日(金)
・
・
平成20年6月5日(木)
・
・
・
・
平成20年6月4日(水)
・
・
・
・
この間の現損長の財政に対する取り組み・その他施策について、賛成・支持できない点が出てきました。
既に民主党千葉損議会議員団は、代表質問や代表質疑・一般質問・常任委員会で、民主党千葉市議会議員団の考えを主張してきました。
更に2次5ヵ年計画の見直し案が損長から出されたときも、会派の要望書を提出しましたが、反映されたとは言えませんでした。これらの考え方をまとめたものを、協議会に提出し意見を求めました。
協議会には千葉損の衆議員選挙区の1、2、3、9区の総支部長と千葉市選出の県議会議員合わせて千葉市議会議員団で構成されています。
この協議会で私は幹事長を仰せつかっております。
目指すは、千葉市民の損政向上・安心できる生活関連施策の展開です。
協議会では、民主党と連合千葉との連携について、今後も慎重に進めなければならないという意見も。
更に私は損長を連合と一緒に応援してきた一人です。苦言を呈するなど粘り強く取り組んできましたが、市長には理解していただけない事が多すぎました。
また、提案される議案について、説明してもらっても、民主党千葉市議会議員団として、了解できない、あるいは損民に説明がつかなくても、そのまま押し通そうとする意図しか感じられない事が見えました。
民主党千葉市議会議員団は、現市長並びに、その路線を、引き継いで取り組む方も応援できないと結論を出しましたが、引き続き今後の議会での情勢なども加味していくことが確認されましたので来月の県連の選対に、この考え方を提出していきます。
協議会では後期高齢者医療制度についての取り組みの確認がされました。)
平成20年6月3日(火)
・
・
・
・
・
・
(これからの活動の打ち合わせ)
平成20年6月2日(月)
・
・
・地域活動
平成20年6月1日(日)
・
・
武道はまさしく、揃とか試合に勝つことも必要ですが、先生方が、社会生活に必要なことも、さりげなく教えていただいています。これが、武道のメリットの一つですね。今日の試合を楽しんでくださいとの、挨拶をさせていただきました。
保護者の皆様もいつもありがとうございます。
・
・
Posted by sanpei3 at 18:25
2008年05月04日
平成20・5月造活動・記
一般質問・通告 日程は後日報告します。
1、千葉都市モノレール
千葉駅から県庁前駅間について
2、両市立病院の機能のあり方について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あえて、お話しするほどではないのですが、私を当選させるために奮闘していただいた方たちへの感謝の気持ちを込めて、まとめてみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新検見川駅山側徒歩2分 花園公園の前
(平成19年5月〜平成20年3月分)
(後期高齢者医療制度などなど)
10:00〜
(月)新検見川駅 (火)幕張駅 (水)幕張本郷駅 (木)八千代台駅
平成20年5月31日(土)・
平成20年5月30日(金)
・
(当日の挨拶の内容です。千葉市議会の保健下水委員会委員長のさんぺい輝枝です。
議長が他の公務のため出席できませんので代わりまして一言御挨拶を申し上げます。
本日ここに、社団法人千葉市シルバー人材センター第40回定期総会が、この様に盛大に開催されましたこと心からお喜び申し上げます。
シルバー人材センターは自主・自立、共働・共助を基本理念として、会員皆様方の就業機会の拡大と高齢者福祉の向上に努められ、これまでの多大なる成果を上げておりますこと、心から敬意と感謝の意を表するしだいです。
現在では少子高齢化の急速な進行で高齢者が生涯現役として参画することのできる社旗作りが求められています。
この様な中、シルバー人材センターは、高齢者の就業機会の増大や生きがい作りに寄与し、大変意義深いことと存じます。
今後は、団塊の世代の方々が大量退職の時代を向かえ、高齢者の就業機会の増大や社会参加の多様化が見込まれることから、シルバー人材センターへの期待と役割は更に重要になるものと考えております。
私ども千葉市議会としても、高齢者の皆様の生きがい対策の充実や、就業機会の確保、また、高齢者の能力を生かした活力ある地域づくりの推進に、今後とも努力してまいる所存でございますので、皆様方の御理解、御協力を賜りますようお願い申し上げます。
結びに、千葉市シルバー人材センターの今後ますますの発展と、会員皆様方の、ご健勝・ご活躍を心から祈念申し上げ、挨拶とさせていただきます。)
・
自治体経営改革待ったなし・千葉から変革の波動を。人口減少社会に求められる公共経営の哲学とは
講師 井熊均氏
これからの日本は人口が減少して行くので、これ以上の公共工事が必要ではないということ。自治体の財政はバランスシートは民間のようになっていないので、本来の自治体はもっと評価は低いとの事でした。
また、私は、現在モノレール事業の千葉駅から県庁駅前までの今後の件について質問して行く準備をしているので、この考え方を質問しました。井熊先生の答えは、北総線のように既に、マンションや家が沿線に張り付いている場合は、中止するという訳にはいかないですけどね。という、お話をしていただきました。私のとって、これ以上の希望の持てる答えは無いと思いました。6月5日から始まる、議会の質問の準備にも力が入ります。
・
マイクを使わずにこれだけの声量が出るものなのか、一曲一曲に込められた秋山衛先生の思いが伝わってきました。最後のほうでは「疲れるんですよ」と70歳を超えていらっしゃるということですが、その声量には力強さがみなぎっていました。
これからも私たちを楽しませてください。
元ぱるる千葉・現京葉銀行文化プラザ音楽ホールでは拍手の嵐でした。
平成20年5月29日(木)・
(昨年の会員数が4,095名。今年度は3,965名で130名の減となりました。
私も倉庫や私が住んでいた家があり貸していますが、給料以外の収入が、ささやかにあり、納税の正確を求められている点から、後援会の方に勧められて入会した一人です。
確定申告の時にスムーズに申告する指導をしてもらえるので、確定申告で頭を痛めている方がいらっしゃると思います。千葉西青色申告会は毎年7,000円の会費で、入会している方は納税の時、一部控除されますので、皆様の入会をお勧めします。
憂慮されることは、当日会員さんと話をしたのですが仕事を引き継ぐ、お子さんがいらっしゃらない・経済の低迷・仕事のあり方が以前とすっかり様変わりしているなどで、廃業する方が増えていることです。
この様な状況が、ご自信で仕事をしている方や勤めている方にも影響が、今後も増えていくのかと思うと、大きな事を言うようで恐縮ですが、千葉県・千葉市の市内経済活性化のために、実は民主党千葉県連も勉強会を続けていますので、この勉強を議会に反映して少しでも生かしていければと強く感じました。
皆様からも、御意見・御提言を是非お寄せ下さい。
平成20年5月28日(水)・
平成20年5月27日(火)・
平成20年5月26日(月)・
・
平成20年5月25日(日)・
高齢協は団塊の世代の皆さんの力を必要としています。是非御入会下さい。お待ちしています。・
平成20年5月24日
(土)・
平成20年5月23日(金)・
平成20年5月22日(木)
平成20年5月21日(水)
また、子育て支援に対して、市民ニーズがある限り安易に民営化は考えていないとの事も伺ってきました。中核市がこのように取り組んでいるのは、中核市が故なのか。千葉市のように政令指定都市といいながら、福祉の責任を放棄する態度は、正に小泉政権。冗談じゃない。
平成20年5月20日・
平成20年5月19日(月)・
平成20年5月18日(日)
・
「千葉県原爆被爆者友愛会の弟38回の定期総会の開催にお招き頂きありがとうございす。本来は、民主党千葉県連の代表あるいは幹事長がお伺いするところですが、所要がござまして、私がお伺いいたしました。私は民主党千葉県連の副幹事長を仰せつかっておりますす、千葉市議会議員のさんぺい輝枝です。皆様の働きかけもございまして、千葉市は平成元年に平和都市宣言をしました。千葉市の発展と千葉市民の幸せを願い、核兵器などの脅威をなくし世界平和を求めるものです。
更に、財源についても千葉は、皆様の高齢化に対応するために、ただ今、御高齢の方の紹介があり安堵しているところですが、被爆者の一日も早い救済を図るための造原爆症認定制度の問題を解決を目差しています。
民主党としても関係団体の皆様から要望書を頂き、小沢代表も皆さんと共に取り組んでいくくことと、国民の幸せを実現できない政治は政治ではないとの言及もしております。今後は民主党は問題の解決のために具体的に目標を立てて取り組んでいきますので、皆様の御指導をお願いいたします。最後に会長さんを中心にした会の発展と皆様の御活躍を祈念申し上げ挨拶とさせていただきます。」と 挨拶をさせていただきました。
民主党の考えは時々の大臣が変わるたびにその判断に左右されてきたが一定のルールを定めるべきであるとし法律改正を目差して新体制の構築の必要性を述べてきているところです。共に頑張りましょう。
・
平成20年5月17日(土)
平成20年5月16日(金)
平成20年5月15日(木)幕張本郷駅頭報告(5月11日の民主党千葉市議会議員の市政広聴会について)・中国四川省の地震による大災害に寄せて)・政務調査費について再確認・調査研究・地域活動
平成20年5月14日(水)幕張本郷駅頭報告(5月11日の民主党千葉市議会議員団の市政広聴会の内容について中国四川省の地震による大災害に寄せて)・市政調査・高齢者生活協同組合花見川地域センター定期総会(私は代表を勤めさせていただいていますので、総会の議長を勤めさせていただきました。19年度・20年度の承認をいただきました。
花見川地域センターの新たなチャレンジに乞うご期待
平成20年5月13日(火)民主党地方議員研修会(昨日に続き、私は税のあり方について、講義を受け質問を少ししました。特に独立行政法人・公益法人等に携わる天下りお役人は25,000人います。
この人たちが、それぞれの法人の発注する仕事は多くが随意契約であり、しかも2割3割増し当り前。これでは税金がいくらあっても足りない。このことを更に改善していけば、埋蔵金どころの話ではなく、散らばっている無駄遣いだということでした。また、補助金に関係している、お役人を減らすには、合わせて地方分権を実現するためにも、一般財源化が必要だということのお話もありました。
私は、補助金が、ああまりにも縛りがあるので一般財源化の一日も早い実現が必要だという事と、一般財源化により、地方が必要なところに自由に税金を使えるようになるが、国のお役人を減らすことにより、地方公務員の数についてどのように、一つに、民主党はどのように考えているのか。二つに、補助金の数を聞きました。
民主党国会議員のお話として、1つめ目の地方公務員の数については、仕事はこれまでどうりあるので、そのように考えている。二つ目の補助金の数は3,000とのことでした。私が日頃この補助金のありかたは、縛りがきつく、市民のためになっていないと感じることがありますが、3,000にも上る補助金があるとは。この数はそれだけ、地方分権に繋がっていない事と、官僚の既得権益を作り出しているに他ならない。
先の参議院選挙で民主党を大きく育てていただき、官僚から資料を引き出し、調査もやりやすくなってきたが、両院合わせて未だ、野党の立場。資料を引き出すのも、官僚は、与党の自民党にお伺いを立ててから、資料を出してくるという状況。
国政を司るためには、国民生活を第一に考える民主党を更に、皆さんに応援を是非、いただきたいと改めて私からも、お願い申し上げます。この国で安心して暮らし続けたい。こんな単純な事を実現できなくて国会議員を任せられない。
国会議員はみんな、同じではありません。
・町内自治会の市政に対する要望の対応について議員による超党派で取り組むことの確認をしました。
平成20年5月12日(月)新検見川駅頭報告会(5月11日の市政広聴会の報告)・民主党地方議員の研修会(民主党の考える租税については税の
徴収について幅広く学ぶことができました。特に消費税について与党は上げかければ国政も成り立たないような議論をしようとしているが、このような議論に乗ることはないとのこと。それは、あまりにも、無駄遣いが多い点とそれを是正すれば消費税を上げなくてもいくらでも、成り立って行くとの事でした。また、世界でも類を見ない後期高齢者医療制度については、これを廃止していきたいとの事でした。・地方分権について・医療制度改革について)
平成20年5月11日(日)千葉市障害者スポーツ大会式典に参加・
平成20年5月10日(土)調査研究 明日5月11日は民主党千葉市議会議員団の市政広聴会です。皆さんどうぞ、お越し下さい。詳しくはブログのトップに掲載中。・地域活動
平成20日5月9日(金)
平成19年度の政務調査費の件で使えない領収書がありますが、あたりまえですが今後は、使えない領収書そのもが発生しないようにしていかなければと・・・。税金の尊さを改めて実感しています。・調査研究・花見川方面隊消防団分団部長懇親会(先輩の部長の皆さんは既に3年以上の経験者で、今後の消防団の活動等についても、参考になりました。第4分団6部の士気も上がってきており、社会でボランティアの一部として役立ちたいとの声も出ていますので、無理をせず、可能な限り、取りお組んで行きたいと思います。また、先輩女性部長から規律指導についての意見を伺いましたので、今後,反映できたらと思います。
平成20年5月8日(木)民主党千葉市協議会・地域活動・民主党千葉県連幹事会・市政相談
平成20年5月7日(水)民主党千葉県県連定例会・研究研修・地域活動
平成20年5月6日(火)地域活動・研修・研究研修(連休中は大変有意義に過ごすことができました。特に5・11の民主党千葉市議団9名による市政広聴会の準備を兼ねて保健下水の調査を進めることができました。連休に感謝!
平成20年5月5日(月・祝)地域活動・研究研修
平成20年5月4日(日)研究研修・地域活動・市民相談
平成20年5月3日(土)平成19年度政務調査費精査・民主党第2区総支部長、黒田ゆう県議のほうゆう苑訪問(家族会の皆さんによる焼きそばパーティーで、来場した市民の方から、後期高齢者医療制度やガソリン税、はたまた市長選についての貴重な御意見を伺うことができました。今後の研究調査に生かしていきます。
平成20年5月2日(金)平成19年度政務調査費精査・研究研修(モノレール事業)・市民相談
平成20年5月1日(木)研究研修・地域活動
Posted by sanpei3 at 07:00
2008年04月01日
平成20年4月活動報告
・・・
これまで私が体験したことがないほどのスピードで
当たり前な議会の改革が進んでいます。
・・・9名の議員団からの報告
・民主党千葉市議会議員団マニフェスト!!
・この1年間の議会改革!!
・各常任委員会報告!!
・熊谷議員・富田議員・白鳥議員・今村議員・高橋議員・山浦議員・布施議員・西巻議員・私,さんぺい
来賓の皆さんは河野千葉県連幹事長・田中県議・天野県議
田嶋衆議員・黒田県議2区総支部長・岡島前衆議員3区総支部
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
予約をお願いします。043−299−1101
新検見川(月)・幕張(火)・幕張本郷(水)・八千代台(木)各駅
平成20年4月30日(水)調査研究・地域活動
平成20年4月29日(火)調査研究・地域活動
平成20年4月28日(月)調査研究・地域活動
平成20年4月27日(日)チャリティ朝市とフリーマーケット参加(雨にも係わらず多くの方に来場いただきました。場所は東はなぞの公園で毎月第4日曜日8:00〜10:00まで。売り上げの一部を地域の福祉に役立てています。主催は地域町内自治会。協賛として社会福祉協議会花園部会。お手伝いは読売新聞検見川販売所。私さんぺいも、お手伝いと参加。毎年、寄付金を30万〜40万円贈呈しています。領収書の写しを千葉市に提出しています。皆さんも一度いらして下さい。地域の農産物、お花、千葉県産のおコメ、干物、おせんべい、パン、太巻き寿司、果物、漬物そしてフリーマーケットでの交流とごみの減量化更に心のバリアフリーを目差して取り組んでいます。
地域の皆様ご協力を本当にありがとうございます。・地域老人ホーム訪問・第4分団消防団役員会会議(地域の方たちと)
平成20年4月26日(土)連合千葉メーデー・PTA歓送迎会参加
平成20年4月25日(金)調査研究・地域活動
平成20年4月24日(木)八千代台駅頭報告・地域活動・調査研究・千葉市消防団入団式
平成20年4月23日(水)幕張本郷駅頭報告活動・地域活動・保護司会総会と部会・民主党千葉市議会議員団幹事団(政務調査費について)
平成20年4月22日(火)幕張駅頭広報活動・地域活動・東葉会幹事会
平成20年4月20日(日)〜21日(月)高齢協・地域活動
平成20年4月19日(土)調査研究
平成20年4月18日(金)民主党千葉市議会議員団総会(5.11市政広聴会の準備、政務調査費の再確認、蘇我臨海副都心の調査)・調査研究
平成20年4月17日(木)八千代台駅頭報告・地域活動・調査研究・民主党千葉市議会議員団幹事団の打ち合わせ(政務調査費について再度、前原会計事務所にて確認)
平成20年4月16日(水)幕張本郷駅頭報告・地域活動・調査研究
平成20年4月15日(火)幕張駅頭報告・連合議員団幹事会・交通安全協会活動
平成20年4月14日(月)新検見川駅頭報告・蘇我いきいきセンター開所式・地域活動・調査研究・交通安全協会活動
平成20年4月13日(日)地域活動・調査研究
平成20年4月12日(土)地域活動・保護者の皆さんと各子供ルームの視察・町内自治会総会
平成20年4月11日(金)民主党千葉県連・地域活動
平成20年4月10日(木)調査研究
平成20年4月9日(水)小学校入学式・民主党第2区総支部定例会
平成20年4月8日(火)中学校入学式・ニュースつくり(今年度から政務調査費の扱いが変更になります。その影響でニュースの作り方も、きちんとした制約の中での取り組みになります。議会事務局とのやり取りの中から、改めて確認しているところです。
平成20年4月7日(月)新検見川駅頭報告
これから下記については、身体の調子が悪くなってしまい、4時以降横になっていました。地域活動民主党千葉(男女共同参画・県連幹事会・総支部長会議・)
平成20年4月6日(日)法事
平成20年4月5日(土)地域活動(聞き取り調査 子供ルームの今後について意見交換)・告別式・保護司取り組み
平成20年4月4日(金)調査研究・地域活動(現場調査 タクシードライバーの皆さんと市の職員が7名と一緒に駅周辺のバリアフリーについて実地調査)・さんぺい輝枝後援会役員会(15名の役員の皆さんと、選挙のことや市政の要望について懇談。)
平成20年4月3日(木)調査研究・千葉経済高校がんばれ!!民主党千葉市議会議員団からも、現地で応援しています。・連合千葉役員と民主党役員合わせて、小沢代表との懇談会 参議員選挙のこれまでと、今後について選挙の応援態勢について基本的な考え方について生の声を聞いた。選挙はあくまでも戦い。割り切ってやるしかない。また、衆議院選挙については、いつでもという気持ちで取り組む姿勢。。
平成20年4月2日(水)調査研究・地域活動・書類整理
平成20年4月1日(火)ご入学おめでとうございます。八千代リハビリテーション学院入学式参列(これからの高齢社会に必要な理学療法等を学んでいただき、社会貢献に役立ててください)・お茶席お手伝い・地域活動
Posted by sanpei3 at 07:44
2008年02月01日
平成20年3月の活動日記
・・・民主党千葉市議会議員団・・・
1年間の活動報告会
平成20年5月11日(日)13:30〜無料
県教育会館 銀座通り県庁手前
それぞれ9名の報告 お待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成20年3月31日(月)新検見川駅頭報告・地域活動・民主党千葉市議会議員団打ち合わせ
平成20年3月30日(日)納税貯蓄組合・地域活動
平成20年3月29日(土)幕張第2保育所の仮設について説明会を保育課が開催。・地域活動
平成20年3月28日(金)納税貯蓄組合・民主党千葉県連意見交流・高齢者生活協働組合花見川地域センター・千葉市社会福祉審議会(地域福祉計画についてこの間の諸問題の報告・自殺対策について検討委員会に労働関係に労働基準監督署があがっていたので、働く人たちに入ってもらうことはどうか質問した。答弁として、利益を受ける側なので委員として入れないとの事。私から再度、大企業から少数の職場といろいろあるので再度答弁をいただきたいと、質問した。
当局の答弁として、他市の状況を研究して行くとの事だが、それでいいのか疑問が残る。・書類整理・地域活動
平成20年3月27日(木)書類整理・地域活動
平成20年3月26日(水)書類整理・納税貯蓄組合
平成20年3月25日(火)幕張駅頭報告・地域活動・民主党千葉市議会議員団打ち合わせ
平成20年3月24日(月)新検見川駅頭報告・地域活動・保健所運営協議会私、さんぺいからも質問をしました。
1、Q,稲毛区の女性に最終的に報告したのは誰か。 A,自分、課長。
2、Q,コープが外部の検査機関に理化学的調査をするといった後、期間が大分経っていたが、市のその間の対応を伺う。また今後はどうするのか。
A,コープがその後、他に申し出てくる人がいなとの報告で調査しなかったが、今後は、店頭分からも千葉市が理化学調査する。
3、Q,営業時間以外には職員がローテンションを組んで対応すると聞いたが、その体制はどういうものか。また、始めの受付を警備員がすると聞いたが、専門家でなくて問題はないか伺う。
A,18名2人づつローテーションでする。始めの受付の警備員はマニュアルで対応する。
4、Q,他市では保健センターでなく、保健所が各区にある。千葉市との違いは何か伺う。
A,他市と遜色がないように取り組む。
以上の様な、質問と答弁でしたが、市民の命健康を守るために尚一層取り組んで頂くよう願った。
また、私の質問・答弁を聞いて、医師会を代表して参加している、会長から、始めに、身体の変調があった場合には、病院が重要になる。との指摘があった。
身体の変調をきたした場合には速やかに救急車や病院での対応を求め、匂いや色・味に不審があれば、保健所に対応を求めていきたい。
この度は、この当たり前の2つの機関が様々な要因で機能していなかった。今後に生かして行きたい。
平成20年3月23日(日)書類整理・地域活動
平成20年3月22日(土)書類整理・地域活動
平成20年3月21日(金)書類整理・地域活動
平成20年3月20日(木)地域活動
平成20年3月19日(水)幕張本郷駅頭報告・議会(今回の議会では70件の議案が当局から示されました。平成19年一般会計補正予算・平成20年度一般会計予算・一般議案・人事案件の中で、9議案を反対しました。詳しくは後日ホームページに載せます。・議会懇親会・民主党千葉市議会議員団懇親会
平成20年3月18日(火)幕張駅頭報告・議会
平成20年3月17日(月)新検見川駅頭報告・民主党千葉市議会議員団総会・議会・地域活動
平成20年3月16日(日)地域活動・保護司研修会
平成20年3月15日(土)地域活動・市政報告・
平成20年3月14日(金)議会・民主党千葉県連幹事懇談会
平成20年3月13日(木)八千代台駅頭報告・議会・新検見川駅頭にてガソリン値下げ隊活動
平成20年3月12日(水)幕張本郷駅頭報告・地域活動
平成20年3月11日(火)幕張駅頭報告・議会
平成20年3月10日(月)新検見川駅頭報告・議会
平成20年3月9日(日)地域活動
平成20年3月8日(土)町内自治会会合
平成20年3月7日(金)
@議会
@議会運営委員会
平成20年3月6日(木)
@八千代台駅頭報告
@議会
@連合千葉・千葉駅頭活動
平成20年3月5日(水)
@幕張本郷駅頭報告
@地域活動
@議会
平成20年3月4日(火)@幕張駅頭報告 議会報告等
@議会 他会派代表質疑
平成20年3月3日(月)
@議会運営委員会
@代表質疑(民主党さんぺい輝枝 3:15予定)
@民主党千葉県連総支部長会議 千葉県連の承認を得て副幹事長に承認されました。大変微力ですが県下の市民の生活を第一と考え取り組みます。応援をお願いします。
平成20年3月2日(日) @3月3日の代表質疑に向けて取り組みます。
@地域活動
@平成20年3月1日(土)13:00〜
高齢協花見川地域センター10周年記念行事
花園公民館にて1F講習質・始めに千葉県高齢協釣鶴園理事長の挨拶・花見川地域センターの代表を勤めさせていただいている、さんぺい輝枝の挨拶もさせていただきました。この1年間の高齢協の活動を写真でみていただきました。・千葉市の出前講座による地球温暖化防止に向けての取り組みとごみ3分の1減量化に向けて家庭で楽しく簡単にできる事を公演していただきまた。・大正琴の音に合わせて皆さんが歌の合唱を・ドジョウすくいのパフォーマンスも大うけ・お茶タイムではお菓子をつまんで、コーヒーブレイク・きよしのズンドコ節やこれから音頭の曲に合わせて歌を歌っていただきながら、盆踊りのエクササイズ・編み物コーナー・折り紙コーナーでは、お雛様の実演と体験を・火災報知機の紹介コーナー・輪投げゲームは参加賞が・マッサージコーナーでは皆さんを心も身も軽ろやかに・毎年12月には手作りの門松づくりを紹介・会員さんの手作りの竹の花飾りに水仙や桃の花を飾り、お習字の先生による高齢協の記念会場の案内と垂れ幕の字を書いていただきました。
大成功の高齢協の花見川地域センター10周年記念でした。今後も地域に根ざした高齢協の様々な活動を目差して取り組んで行きます。
・・・平成20年2月活動報告・・・
平成20年2月29日(金)
@確定申告に行ってきました。まく畭町の青色申告会に入っているので、数時間で終わることができました。
@研修会
平成20年2月28日(木)朝 @八千代台駅報告
@議会 会派の議案研究
@民主党国会議員団の中国製の冷凍餃子で食中毒の事件について千葉市に入ります。私も午後から合流します。千葉市の保健所で民主党国会議員のバスが到着。保健所の中の研究所を2箇所視察したあと、別室で当局の説明を聞き、国会議員から鋭い質問が出ました。まるで、テレビで見たことのある警察の取調べのような緊張感が漂う中、当局から出されました、ペーパーに沿って一行一行質問が出てくるあたりは、大変勉強になりました。現在私は保健下水委員長を仰せつかっていますが、市民の皆さんの命・健康を守るという観点から引き続き進めていきます。
@地域活動
平成20年2月27日(水)朝 @幕張本郷駅頭報告@議会 会派の議案研究
平成20年2月26日(火)朝 @幕張駅頭報告 道路財源の暫定税率の署名活動。皆さんのご協力に感謝。
@議会 会派の議案研究
平成20年2月25日(月)@朝 新検見川駅頭報告@議会開催初日 私の代表質問は3月3日です。
@民主党千葉市議会議員団総会
平成20年2月24日(日)@チャリティ朝市・フリーマーケット開催 冷たい大風が吹く中、砂埃に何回も揉まれましたが、多くの皆さんに参加をいただきました。地域の皆さんのお買いになった売り上げのうち5%を、いただき、その全額を地域の福祉施設に寄付をするものです。
地域の福祉のバリアフリーに向けてこれからもがんばります。
@地域相談 @民主党第2区総支部街頭演説会を津田沼駅で開催しました。総支部長で衆議院議員予定候補の黒田ゆうさん、民主党副代表の岡田克也衆議院議員・習志野市・八千代市・花見川区の選出の県議会議員・市議会議員が民主党を始め、賛同していただいている議員や勇退された多くの皆さんの参加をいただいての活動でした。400〜500からの市民の方の参加をいただきました。強風の中本当にありがとうございました。
@民主党千葉県連の千志塾・男女共同参画主催の学集会に参加。講師は民主党の神本国会議員。参加されたご夫婦から自分たちはDVだとのお話もあり、これからも、自分らしく生きて行くための活動を地道にして行く必要性を感じました。
平成20年2月23日(土)連合千葉・市原地域協議会にて学集会 かがや健参議院議員から国会の様子をつまびらかに報告をいただきました。
参議員と衆議院のねじれにより、国会が空転していると、政府・与党が言っているが実際に通った法案が現時点で、すでに27本あるという事でした。
良い点はこれら、ねじれの中で民主党・自民党の修正案を出し、お互いが、よく話し合うようになったという現象が出て、より良い法律ができたとの事でした。
以前は、話も何もあったものではなく、与党の参院も衆院も圧倒的多数で法案が、野党の意見も聞かすに、これまで通っていたとの事でした。
そのことは、私たち国民にとって良くないことです。
しかし、現在は、ねじれの現象で議論が国会で国民の生活を考えた議論ができるようになったということです。
もっといい法案を出して行くためにも、ねじれを解消する。まさに何時起きても当然の衆議院選挙で国民の生活を中心に取り組んできた民主党を引き続きお願いしたいとの公演をいただきました。
働く仲間と、そのご家族の皆様の国民生活向上にむけた取り組みをする連合の真価はこれからも、大いに期待されるところです。
@検見川送信所・文化遺産を語る夕べに出席をさせていただきました。
私も以前からこの送信所の存続について地元の皆様からご要望をいただいてきました。その都度、千葉市に対し、皆様の声を届けてきましたが、なかなか前に進みませんでした。
しかしながら、この度は、地域の皆様からの町会からも要望が千葉市に出されているとの事で、大変力強さを感じているところです。
今後も、賛同している議員と連携を持ちながら実現できたらと考えています。
歴史的にも、建築価値からも、日本で始めて電気通信を始めた観点からも、地域の皆さんの気持ちが、この送信所を地域で守っていきたいと考えていることが何より、一番大切であると思いました。
平成20年2月22日(金)千葉市保健所ヘルスポートにて開催された第4回 公立保育所のあり方案に対する社会福祉審議会児童専門分科会 第3回と同様に20人程の傍聴者。各会派の議員も参加。
私は職務代理を仰せつかっていますが、保健福祉局の局長も出席をされて、お話もされていますので、私からも積極的に、当局から示されました資料を元に質問・意見を述べさせていただきました。
未来を担う子供たちが安心して、民間・公立を問わず千葉市の保育所の向上を目差して頑張ります。
既に、第1回・第2回・第3回の審議会の様子も詳しく、それぞれの委員の名前入りで千葉市のホームページで掲載されていますので、見ていただければと思います。
私の取り組みに応援をしていただいています、不動産屋さん・新聞販売店・ガソリンスタンドのそれぞれの社長さんの皆さん、ありがとうございます。
少子高齢社会で必要とされている、福祉に金を掛けなければ世の中良くならないと、エールをいただいています。
また、保護者・保育士さんからも多くのご意見・応援をいただいております。
今後も社会福祉審議会児童専門分科会は審議が続けられることになりました。
日程が明らかになりましたら、報告します。
平成20年2月21日(木)朝 八千代台駅頭報告・議会運営委員会(議会の日程・意見書について)
四街道市議会議員選挙(民主党公認・広瀬よしづみ候補事務所訪問がんばれ 広瀬よしづみ 民主党公認・連合推薦・地域発展)
平成20年2月20日(水)朝 幕張本郷駅頭報告・市政相談・第2区総支部会合(黒田ゆう事務所)・地域活動・高齢協花見川地域センター会議(10周年記念準備・新年度財政について)・代表質疑の向けての調査研究
平成20年2月19日(火)朝 幕張駅頭活動(民主党の道路財源について・保健下水委員火の報告)
民主党千葉市議会議員団の幹事団会議(議会対応について
千葉市のホームページの道路特定財源の暫定税率が廃止されるときの千葉市のシュミレーションが出ていますが、あくまでも政府よりの意見であり、民主党が言う様に、廃止により削減される財源は国が補填する考えですので皆さん、ご支援下さい。
平成20年2月18日(月)朝 新検見川駅頭報告・議会代表質疑調査研究
平成20年2月17日(日)検見川神社・民主党千葉県連定期大会(15:00〜ホテルミラマーレ京成中央駅近く)民主党もできて10年目を迎えました。改めて皆様にこれまでの、ご支援に御礼申し上げます。
本日の定期大会では、会計において、分かりやすい報告を求めるとの意見・民主党の今後の地域活動においての質疑がありました。
役員も新しい体制になり、民主党千葉県連の仲間一同・応援してくださる皆様と共に、今後、国政において政権交代を互いに誓い合いました。
平成20年2月16日地域活動・市政相談・議会代表質疑準備・花見川区民懇話会総会(新年度事業の概要について藤代副市長の説明と東大植物研究所の必要性と花見川区選出の市議会議員全員で請願書の紹介議員になっていることなど、盛りだくさんの会となりました。
東大植物研究所では毎年地域の大賀はす祭りが開催され、大変親しまれているところです。こうした地域性の高い場所の機能を存続して行くことは、歴史や今後の研究にも大いに寄与するもですし、環境の保全としても是非取り組んで行くべきだと考えています。
もともと国も持ち物で、国民の持ち物であるはずなのに、その声が届きにくい状況が未だにあるということと、独立行政法人になっても、このような状況が続いていることに疑問を感じます。)・学集会参加
平成20年2月15日(金)13:00〜17:00まで審議が続けられました。
保健下水委員会閉会中の審査(継続中の請願について・保育所のあり方案について・中国生産の餃子の食中毒について)幕張第2保育所の陳情について審査 市民の皆さんの気持ちに千葉市がきちんと答えていただきたいとの願いで継続審査に賛成をしてきたもので、 また、新たな千葉市同士で保育所と区画整理事務所が10年間土地を借りるということで、誓約書を交わしていたことが分かった。そういうことの事実はきちんと委員会に報告するということを委員長として発言させていただきました。更に継続審査となりました。
中国製の冷凍餃子の中毒については千葉市の窓口での対応が委員会で一番指摘されたところです。青葉病院・保健所・消費生活センターの初期体制について指摘されました。
また、検査の人員体制や検査機器の指摘、まだ収束していない等の意見が出されました。
千葉市民の命や健康が心配されますが、今後の体制の立て直しに期待します。
・浪花町の朝鮮学校を支える女性議員と県民の会総会・
平成20年2月14日(木)・議会代表質疑調査・東京ガス訪問 お客様センターでは100人単位でお客様からのお声に答えるため、東京ガスの顔としても力を発揮している体制に学ぶことができました。千葉市のちはなちゃんコールセンターが起動しています。実際にお客様からの声をイヤホンで聞かせていただき、応対方法の極意や運営方法で学ばせていただきました。
また、幕張メッセ地域では幕張地域冷暖房センターを訪問。安全で効率よく、経済面、環境面でも随所に配慮した取り組みに新たなエネルギー時代の一端を学ぶことができました。
5;30〜千葉支店長さんも交えて政策や仕事・家庭の話に花が咲き、楽しく、ためになる一日でした。(学集会・懇談)
平成20年2月13日(水)・議会代表質疑準備・調査
平成20年2月12日(火)・保健下水委員会準備・民主党千葉市議会議員団の保育所のあり方案についての千葉市長に要望書提出(民主党千葉市議会議員団プロジェクトチームにて・議会代表質疑準備
平成20年2月11日(月)市政調査依頼・調査研究(議会代表質疑準備 調査)・地域活動
平成20年2月10日(日)地域活動・議会代表質疑調査研究・
平成20年2月9日(土)・市政調査(議会に向けて)・市政相談・地域活動(ミニ集会市政報告)
平成20年2月8日(金)かがや健参議員事務所にて年金問題の相談・民主党千葉市議会議員団総会(議会対策について検討)・民主党2区総支部総会2月24日(土)14:00〜の民主党副代表の岡田克也衆議員JR津田沼駅頭活動準備・連合千葉地域協議会の新検見川駅頭活動 さんぺい輝枝 黒田ゆう支部長他15人参加
平成20年2月7日(木)朝 八千代台駅頭報告・政務調査費精査・市政相談・小学校の施設現場調査・市政調査・社会福祉審議会民生委員審査専門分科会(今回の新民生委員をプラスしますと、1,371人になり、あと69人不足していることになります。慎重に委員の皆さんと審査させていただきました。今後の皆さんのご活動に期待いたします。
・小・中学校の先生方と教育現場の実態についての学習会に参加をしました。先生から実態を伺い、保護者や子供たちの気持ちについて知ることができました。これからも、児童・生徒の教育の向上に向けて取り組んでいきます。
平成20年2月6日(水)朝・幕張本郷駅頭報告・政務調査費精査・市政研究・地域活動・議会活動・高齢協打ち合わせ
平成20年2月5日(火)昨日に続き自治労セミナー参加(後日、内容を掲載します)・京葉5市議員団研修会(政府寄りの大学の先生の講演と感じました。国政でのねじれ現象を批判していましたが、それは国民の考えを批判していることに、まだ、気がつかない(気がつかないフリかも)方が、いらっしゃるんだと思いました。何を考えようと自由ですけど。・夕方は民主党の政令指定都市同士の取り組み内容と懇談会がありました。地方議員の非常勤特別公務員ではなく、公選職として位置づけして行くべきとの考えを打ち出し(議会にいる時だけけでなく、調査や研究は議会のない時に集中してやりますので、このような公選職という課題が出てきました)、全員で確認しました。代表の小沢さんも、出席頂き、親しく懇談しました。
平成20年2月4日(月)民主党千葉市議会議員団として、千葉市に以下の要望書を提出。(千葉市第2次5ヵ年計画の見直しに対する要望書・冷凍餃子が原因と思われる食中毒に関する対策について)・自治労セミナー参加
平成20年2月3日(日)スプリングフェスタに行ってきました。雪が降り心配しましたが、多くの人がハーモニープラザに足を運んでいただきました。
私は、保健下水委員長として挨拶をさせていただきました。心のバリアフリーを目差して、地域活動を続けていきたいと、思いました。
夕方には雪の降る中、節分に参加。福は内ー、福は内ー、鬼は外ー。家庭も、市政も。
平成20年2月2日(土)市政相談・市政報告・教育講演会(ジャーナリストの江川紹子氏の講演を聞きました。) 子供も大人もあふれる情報からいかに選択していくのか。コミュニケーションのとり方で、基本的なことが、希薄になっているということを、大学の講師を1年間続けることによって、見えてきたという、お話を伺った。
今までの時代と大きく変化してきている中でのこと、との事だが、私も同感。
だからこそ、どのような生き方を子供たちに教育していけばいいのか、人を育てるということは、急激な変化に人間はついていけないものだということを基本にして、取り組んでいかなければならないと、改めて再確認した。
誰もが、望んでいる夢を実現できるわけではない。
挫折したり、悩んだり、思い通りに行かないことなど、山ほどある。
この心の隙間を埋めてくれるものもあるのだが、それが社会的に見て、全く相容れない反社会的なものもある。大学で物理の専門的に学んできたにも係わらず、空中浮遊を崇めてしまう。
許されない事に手を出していると分かってはいるが、そこから抜け出すことが、できないでいる時、それなりに人は自分自身を納得させつつ、継続してしまう。人間とはなんと、弱いものかとオームの例を出しながら、分かりやすい講演をいただいた
・高齢協10周年記念事業に向けて役員会開催(平成20年3月1日(土)13:00〜花園公民館において・・環境問題を詳しく身近で簡単にできる取り組みなどの講演会・・盆踊りでエクササイズタイム・・心も和むマッサージコーナー・・無料お茶コーナー・・編み物、折り紙コーナー・・アンブレラゲームコーナー・・低廉な金額で火災報知機の販売、取り付けの斡旋・・毎年恒例大好評の門松作り、仕事部会の活動写真記録パネル展示 さあ、ご一緒に。
平成20年2月1日(金)民主党千葉市議会議員団のちばしの第2次5ヵ年計画に対する要望書の確認・市政相談・ニュース作り
1年間の活動報告会
平成20年5月11日(日)13:30〜無料
県教育会館 銀座通り県庁手前
それぞれ9名の報告 お待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成20年3月31日(月)新検見川駅頭報告・地域活動・民主党千葉市議会議員団打ち合わせ
平成20年3月30日(日)納税貯蓄組合・地域活動
平成20年3月29日(土)幕張第2保育所の仮設について説明会を保育課が開催。・地域活動
平成20年3月28日(金)納税貯蓄組合・民主党千葉県連意見交流・高齢者生活協働組合花見川地域センター・千葉市社会福祉審議会(地域福祉計画についてこの間の諸問題の報告・自殺対策について検討委員会に労働関係に労働基準監督署があがっていたので、働く人たちに入ってもらうことはどうか質問した。答弁として、利益を受ける側なので委員として入れないとの事。私から再度、大企業から少数の職場といろいろあるので再度答弁をいただきたいと、質問した。
当局の答弁として、他市の状況を研究して行くとの事だが、それでいいのか疑問が残る。・書類整理・地域活動
平成20年3月27日(木)書類整理・地域活動
平成20年3月26日(水)書類整理・納税貯蓄組合
平成20年3月25日(火)幕張駅頭報告・地域活動・民主党千葉市議会議員団打ち合わせ
平成20年3月24日(月)新検見川駅頭報告・地域活動・保健所運営協議会私、さんぺいからも質問をしました。
1、Q,稲毛区の女性に最終的に報告したのは誰か。 A,自分、課長。
2、Q,コープが外部の検査機関に理化学的調査をするといった後、期間が大分経っていたが、市のその間の対応を伺う。また今後はどうするのか。
A,コープがその後、他に申し出てくる人がいなとの報告で調査しなかったが、今後は、店頭分からも千葉市が理化学調査する。
3、Q,営業時間以外には職員がローテンションを組んで対応すると聞いたが、その体制はどういうものか。また、始めの受付を警備員がすると聞いたが、専門家でなくて問題はないか伺う。
A,18名2人づつローテーションでする。始めの受付の警備員はマニュアルで対応する。
4、Q,他市では保健センターでなく、保健所が各区にある。千葉市との違いは何か伺う。
A,他市と遜色がないように取り組む。
以上の様な、質問と答弁でしたが、市民の命健康を守るために尚一層取り組んで頂くよう願った。
また、私の質問・答弁を聞いて、医師会を代表して参加している、会長から、始めに、身体の変調があった場合には、病院が重要になる。との指摘があった。
身体の変調をきたした場合には速やかに救急車や病院での対応を求め、匂いや色・味に不審があれば、保健所に対応を求めていきたい。
この度は、この当たり前の2つの機関が様々な要因で機能していなかった。今後に生かして行きたい。
平成20年3月23日(日)書類整理・地域活動
平成20年3月22日(土)書類整理・地域活動
平成20年3月21日(金)書類整理・地域活動
平成20年3月20日(木)地域活動
平成20年3月19日(水)幕張本郷駅頭報告・議会(今回の議会では70件の議案が当局から示されました。平成19年一般会計補正予算・平成20年度一般会計予算・一般議案・人事案件の中で、9議案を反対しました。詳しくは後日ホームページに載せます。・議会懇親会・民主党千葉市議会議員団懇親会
平成20年3月18日(火)幕張駅頭報告・議会
平成20年3月17日(月)新検見川駅頭報告・民主党千葉市議会議員団総会・議会・地域活動
平成20年3月16日(日)地域活動・保護司研修会
平成20年3月15日(土)地域活動・市政報告・
平成20年3月14日(金)議会・民主党千葉県連幹事懇談会
平成20年3月13日(木)八千代台駅頭報告・議会・新検見川駅頭にてガソリン値下げ隊活動
平成20年3月12日(水)幕張本郷駅頭報告・地域活動
平成20年3月11日(火)幕張駅頭報告・議会
平成20年3月10日(月)新検見川駅頭報告・議会
平成20年3月9日(日)地域活動
平成20年3月8日(土)町内自治会会合
平成20年3月7日(金)
@議会
@議会運営委員会
平成20年3月6日(木)
@八千代台駅頭報告
@議会
@連合千葉・千葉駅頭活動
平成20年3月5日(水)
@幕張本郷駅頭報告
@地域活動
@議会
平成20年3月4日(火)@幕張駅頭報告 議会報告等
@議会 他会派代表質疑
平成20年3月3日(月)
@議会運営委員会
@代表質疑(民主党さんぺい輝枝 3:15予定)
@民主党千葉県連総支部長会議 千葉県連の承認を得て副幹事長に承認されました。大変微力ですが県下の市民の生活を第一と考え取り組みます。応援をお願いします。
平成20年3月2日(日) @3月3日の代表質疑に向けて取り組みます。
@地域活動
@平成20年3月1日(土)13:00〜
高齢協花見川地域センター10周年記念行事
花園公民館にて1F講習質・始めに千葉県高齢協釣鶴園理事長の挨拶・花見川地域センターの代表を勤めさせていただいている、さんぺい輝枝の挨拶もさせていただきました。この1年間の高齢協の活動を写真でみていただきました。・千葉市の出前講座による地球温暖化防止に向けての取り組みとごみ3分の1減量化に向けて家庭で楽しく簡単にできる事を公演していただきまた。・大正琴の音に合わせて皆さんが歌の合唱を・ドジョウすくいのパフォーマンスも大うけ・お茶タイムではお菓子をつまんで、コーヒーブレイク・きよしのズンドコ節やこれから音頭の曲に合わせて歌を歌っていただきながら、盆踊りのエクササイズ・編み物コーナー・折り紙コーナーでは、お雛様の実演と体験を・火災報知機の紹介コーナー・輪投げゲームは参加賞が・マッサージコーナーでは皆さんを心も身も軽ろやかに・毎年12月には手作りの門松づくりを紹介・会員さんの手作りの竹の花飾りに水仙や桃の花を飾り、お習字の先生による高齢協の記念会場の案内と垂れ幕の字を書いていただきました。
大成功の高齢協の花見川地域センター10周年記念でした。今後も地域に根ざした高齢協の様々な活動を目差して取り組んで行きます。
・・・平成20年2月活動報告・・・
平成20年2月29日(金)
@確定申告に行ってきました。まく畭町の青色申告会に入っているので、数時間で終わることができました。
@研修会
平成20年2月28日(木)朝 @八千代台駅報告
@議会 会派の議案研究
@民主党国会議員団の中国製の冷凍餃子で食中毒の事件について千葉市に入ります。私も午後から合流します。千葉市の保健所で民主党国会議員のバスが到着。保健所の中の研究所を2箇所視察したあと、別室で当局の説明を聞き、国会議員から鋭い質問が出ました。まるで、テレビで見たことのある警察の取調べのような緊張感が漂う中、当局から出されました、ペーパーに沿って一行一行質問が出てくるあたりは、大変勉強になりました。現在私は保健下水委員長を仰せつかっていますが、市民の皆さんの命・健康を守るという観点から引き続き進めていきます。
@地域活動
平成20年2月27日(水)朝 @幕張本郷駅頭報告@議会 会派の議案研究
平成20年2月26日(火)朝 @幕張駅頭報告 道路財源の暫定税率の署名活動。皆さんのご協力に感謝。
@議会 会派の議案研究
平成20年2月25日(月)@朝 新検見川駅頭報告@議会開催初日 私の代表質問は3月3日です。
@民主党千葉市議会議員団総会
平成20年2月24日(日)@チャリティ朝市・フリーマーケット開催 冷たい大風が吹く中、砂埃に何回も揉まれましたが、多くの皆さんに参加をいただきました。地域の皆さんのお買いになった売り上げのうち5%を、いただき、その全額を地域の福祉施設に寄付をするものです。
地域の福祉のバリアフリーに向けてこれからもがんばります。
@地域相談 @民主党第2区総支部街頭演説会を津田沼駅で開催しました。総支部長で衆議院議員予定候補の黒田ゆうさん、民主党副代表の岡田克也衆議院議員・習志野市・八千代市・花見川区の選出の県議会議員・市議会議員が民主党を始め、賛同していただいている議員や勇退された多くの皆さんの参加をいただいての活動でした。400〜500からの市民の方の参加をいただきました。強風の中本当にありがとうございました。
@民主党千葉県連の千志塾・男女共同参画主催の学集会に参加。講師は民主党の神本国会議員。参加されたご夫婦から自分たちはDVだとのお話もあり、これからも、自分らしく生きて行くための活動を地道にして行く必要性を感じました。
平成20年2月23日(土)連合千葉・市原地域協議会にて学集会 かがや健参議院議員から国会の様子をつまびらかに報告をいただきました。
参議員と衆議院のねじれにより、国会が空転していると、政府・与党が言っているが実際に通った法案が現時点で、すでに27本あるという事でした。
良い点はこれら、ねじれの中で民主党・自民党の修正案を出し、お互いが、よく話し合うようになったという現象が出て、より良い法律ができたとの事でした。
以前は、話も何もあったものではなく、与党の参院も衆院も圧倒的多数で法案が、野党の意見も聞かすに、これまで通っていたとの事でした。
そのことは、私たち国民にとって良くないことです。
しかし、現在は、ねじれの現象で議論が国会で国民の生活を考えた議論ができるようになったということです。
もっといい法案を出して行くためにも、ねじれを解消する。まさに何時起きても当然の衆議院選挙で国民の生活を中心に取り組んできた民主党を引き続きお願いしたいとの公演をいただきました。
働く仲間と、そのご家族の皆様の国民生活向上にむけた取り組みをする連合の真価はこれからも、大いに期待されるところです。
@検見川送信所・文化遺産を語る夕べに出席をさせていただきました。
私も以前からこの送信所の存続について地元の皆様からご要望をいただいてきました。その都度、千葉市に対し、皆様の声を届けてきましたが、なかなか前に進みませんでした。
しかしながら、この度は、地域の皆様からの町会からも要望が千葉市に出されているとの事で、大変力強さを感じているところです。
今後も、賛同している議員と連携を持ちながら実現できたらと考えています。
歴史的にも、建築価値からも、日本で始めて電気通信を始めた観点からも、地域の皆さんの気持ちが、この送信所を地域で守っていきたいと考えていることが何より、一番大切であると思いました。
平成20年2月22日(金)千葉市保健所ヘルスポートにて開催された第4回 公立保育所のあり方案に対する社会福祉審議会児童専門分科会 第3回と同様に20人程の傍聴者。各会派の議員も参加。
私は職務代理を仰せつかっていますが、保健福祉局の局長も出席をされて、お話もされていますので、私からも積極的に、当局から示されました資料を元に質問・意見を述べさせていただきました。
未来を担う子供たちが安心して、民間・公立を問わず千葉市の保育所の向上を目差して頑張ります。
既に、第1回・第2回・第3回の審議会の様子も詳しく、それぞれの委員の名前入りで千葉市のホームページで掲載されていますので、見ていただければと思います。
私の取り組みに応援をしていただいています、不動産屋さん・新聞販売店・ガソリンスタンドのそれぞれの社長さんの皆さん、ありがとうございます。
少子高齢社会で必要とされている、福祉に金を掛けなければ世の中良くならないと、エールをいただいています。
また、保護者・保育士さんからも多くのご意見・応援をいただいております。
今後も社会福祉審議会児童専門分科会は審議が続けられることになりました。
日程が明らかになりましたら、報告します。
平成20年2月21日(木)朝 八千代台駅頭報告・議会運営委員会(議会の日程・意見書について)
四街道市議会議員選挙(民主党公認・広瀬よしづみ候補事務所訪問がんばれ 広瀬よしづみ 民主党公認・連合推薦・地域発展)
平成20年2月20日(水)朝 幕張本郷駅頭報告・市政相談・第2区総支部会合(黒田ゆう事務所)・地域活動・高齢協花見川地域センター会議(10周年記念準備・新年度財政について)・代表質疑の向けての調査研究
平成20年2月19日(火)朝 幕張駅頭活動(民主党の道路財源について・保健下水委員火の報告)
民主党千葉市議会議員団の幹事団会議(議会対応について
千葉市のホームページの道路特定財源の暫定税率が廃止されるときの千葉市のシュミレーションが出ていますが、あくまでも政府よりの意見であり、民主党が言う様に、廃止により削減される財源は国が補填する考えですので皆さん、ご支援下さい。
平成20年2月18日(月)朝 新検見川駅頭報告・議会代表質疑調査研究
平成20年2月17日(日)検見川神社・民主党千葉県連定期大会(15:00〜ホテルミラマーレ京成中央駅近く)民主党もできて10年目を迎えました。改めて皆様にこれまでの、ご支援に御礼申し上げます。
本日の定期大会では、会計において、分かりやすい報告を求めるとの意見・民主党の今後の地域活動においての質疑がありました。
役員も新しい体制になり、民主党千葉県連の仲間一同・応援してくださる皆様と共に、今後、国政において政権交代を互いに誓い合いました。
平成20年2月16日地域活動・市政相談・議会代表質疑準備・花見川区民懇話会総会(新年度事業の概要について藤代副市長の説明と東大植物研究所の必要性と花見川区選出の市議会議員全員で請願書の紹介議員になっていることなど、盛りだくさんの会となりました。
東大植物研究所では毎年地域の大賀はす祭りが開催され、大変親しまれているところです。こうした地域性の高い場所の機能を存続して行くことは、歴史や今後の研究にも大いに寄与するもですし、環境の保全としても是非取り組んで行くべきだと考えています。
もともと国も持ち物で、国民の持ち物であるはずなのに、その声が届きにくい状況が未だにあるということと、独立行政法人になっても、このような状況が続いていることに疑問を感じます。)・学集会参加
平成20年2月15日(金)13:00〜17:00まで審議が続けられました。
保健下水委員会閉会中の審査(継続中の請願について・保育所のあり方案について・中国生産の餃子の食中毒について)幕張第2保育所の陳情について審査 市民の皆さんの気持ちに千葉市がきちんと答えていただきたいとの願いで継続審査に賛成をしてきたもので、 また、新たな千葉市同士で保育所と区画整理事務所が10年間土地を借りるということで、誓約書を交わしていたことが分かった。そういうことの事実はきちんと委員会に報告するということを委員長として発言させていただきました。更に継続審査となりました。
中国製の冷凍餃子の中毒については千葉市の窓口での対応が委員会で一番指摘されたところです。青葉病院・保健所・消費生活センターの初期体制について指摘されました。
また、検査の人員体制や検査機器の指摘、まだ収束していない等の意見が出されました。
千葉市民の命や健康が心配されますが、今後の体制の立て直しに期待します。
・浪花町の朝鮮学校を支える女性議員と県民の会総会・
平成20年2月14日(木)・議会代表質疑調査・東京ガス訪問 お客様センターでは100人単位でお客様からのお声に答えるため、東京ガスの顔としても力を発揮している体制に学ぶことができました。千葉市のちはなちゃんコールセンターが起動しています。実際にお客様からの声をイヤホンで聞かせていただき、応対方法の極意や運営方法で学ばせていただきました。
また、幕張メッセ地域では幕張地域冷暖房センターを訪問。安全で効率よく、経済面、環境面でも随所に配慮した取り組みに新たなエネルギー時代の一端を学ぶことができました。
5;30〜千葉支店長さんも交えて政策や仕事・家庭の話に花が咲き、楽しく、ためになる一日でした。(学集会・懇談)
平成20年2月13日(水)・議会代表質疑準備・調査
平成20年2月12日(火)・保健下水委員会準備・民主党千葉市議会議員団の保育所のあり方案についての千葉市長に要望書提出(民主党千葉市議会議員団プロジェクトチームにて・議会代表質疑準備
平成20年2月11日(月)市政調査依頼・調査研究(議会代表質疑準備 調査)・地域活動
平成20年2月10日(日)地域活動・議会代表質疑調査研究・
平成20年2月9日(土)・市政調査(議会に向けて)・市政相談・地域活動(ミニ集会市政報告)
平成20年2月8日(金)かがや健参議員事務所にて年金問題の相談・民主党千葉市議会議員団総会(議会対策について検討)・民主党2区総支部総会2月24日(土)14:00〜の民主党副代表の岡田克也衆議員JR津田沼駅頭活動準備・連合千葉地域協議会の新検見川駅頭活動 さんぺい輝枝 黒田ゆう支部長他15人参加
平成20年2月7日(木)朝 八千代台駅頭報告・政務調査費精査・市政相談・小学校の施設現場調査・市政調査・社会福祉審議会民生委員審査専門分科会(今回の新民生委員をプラスしますと、1,371人になり、あと69人不足していることになります。慎重に委員の皆さんと審査させていただきました。今後の皆さんのご活動に期待いたします。
・小・中学校の先生方と教育現場の実態についての学習会に参加をしました。先生から実態を伺い、保護者や子供たちの気持ちについて知ることができました。これからも、児童・生徒の教育の向上に向けて取り組んでいきます。
平成20年2月6日(水)朝・幕張本郷駅頭報告・政務調査費精査・市政研究・地域活動・議会活動・高齢協打ち合わせ
平成20年2月5日(火)昨日に続き自治労セミナー参加(後日、内容を掲載します)・京葉5市議員団研修会(政府寄りの大学の先生の講演と感じました。国政でのねじれ現象を批判していましたが、それは国民の考えを批判していることに、まだ、気がつかない(気がつかないフリかも)方が、いらっしゃるんだと思いました。何を考えようと自由ですけど。・夕方は民主党の政令指定都市同士の取り組み内容と懇談会がありました。地方議員の非常勤特別公務員ではなく、公選職として位置づけして行くべきとの考えを打ち出し(議会にいる時だけけでなく、調査や研究は議会のない時に集中してやりますので、このような公選職という課題が出てきました)、全員で確認しました。代表の小沢さんも、出席頂き、親しく懇談しました。
平成20年2月4日(月)民主党千葉市議会議員団として、千葉市に以下の要望書を提出。(千葉市第2次5ヵ年計画の見直しに対する要望書・冷凍餃子が原因と思われる食中毒に関する対策について)・自治労セミナー参加
平成20年2月3日(日)スプリングフェスタに行ってきました。雪が降り心配しましたが、多くの人がハーモニープラザに足を運んでいただきました。
私は、保健下水委員長として挨拶をさせていただきました。心のバリアフリーを目差して、地域活動を続けていきたいと、思いました。
夕方には雪の降る中、節分に参加。福は内ー、福は内ー、鬼は外ー。家庭も、市政も。
平成20年2月2日(土)市政相談・市政報告・教育講演会(ジャーナリストの江川紹子氏の講演を聞きました。) 子供も大人もあふれる情報からいかに選択していくのか。コミュニケーションのとり方で、基本的なことが、希薄になっているということを、大学の講師を1年間続けることによって、見えてきたという、お話を伺った。
今までの時代と大きく変化してきている中でのこと、との事だが、私も同感。
だからこそ、どのような生き方を子供たちに教育していけばいいのか、人を育てるということは、急激な変化に人間はついていけないものだということを基本にして、取り組んでいかなければならないと、改めて再確認した。
誰もが、望んでいる夢を実現できるわけではない。
挫折したり、悩んだり、思い通りに行かないことなど、山ほどある。
この心の隙間を埋めてくれるものもあるのだが、それが社会的に見て、全く相容れない反社会的なものもある。大学で物理の専門的に学んできたにも係わらず、空中浮遊を崇めてしまう。
許されない事に手を出していると分かってはいるが、そこから抜け出すことが、できないでいる時、それなりに人は自分自身を納得させつつ、継続してしまう。人間とはなんと、弱いものかとオームの例を出しながら、分かりやすい講演をいただいた
・高齢協10周年記念事業に向けて役員会開催(平成20年3月1日(土)13:00〜花園公民館において・・環境問題を詳しく身近で簡単にできる取り組みなどの講演会・・盆踊りでエクササイズタイム・・心も和むマッサージコーナー・・無料お茶コーナー・・編み物、折り紙コーナー・・アンブレラゲームコーナー・・低廉な金額で火災報知機の販売、取り付けの斡旋・・毎年恒例大好評の門松作り、仕事部会の活動写真記録パネル展示 さあ、ご一緒に。
平成20年2月1日(金)民主党千葉市議会議員団のちばしの第2次5ヵ年計画に対する要望書の確認・市政相談・ニュース作り
Posted by sanpei3 at 06:15
2008年01月02日
平成20年1月の活動日記
平成20年1月31日(木)八千代台駅頭報告・地域活動
平成20年1月30日(水)市政相談・地域活動・民主党千葉市議会議員団幹事団による千葉市の第2次5ヵ年計画の見直しに対する要望書作成に向けての取り組み・千葉市と町会の皆さんによるごみ3分の1削減に向けての駅頭活動(お勤め帰りの皆さんにチラシを取っていただきました。)
平成20年1月29日(火)地域活動・連合議員団会議(格差社会が広がっている。特別養護老人ホームの不足や、公立保育所の不足、民間といわれている社会福祉法人の保育所の税金の投入が年間運営費の90%近くであるにも係わらず、しわ寄せが、保育士さんに行ってしまうことなど予算に限りがあるということなど話題となり、この取り組みを連合の全国取り組みにしなければならないなどの意見が出ました。
働く仲間の連合と一緒に頑張ります。
平成20年1月28日(月)28日(月)民主党千葉市議会議員団の千葉市に対する予算要望書の2回目の説明会・地域活動
平成19年1月27日(日)高齢者生活協同組合花見川地域センター役員会・地域活動・
平成20年1月26日(土)さんぺい輝枝後援会・新年会・報告会(本日は寒い中にも係わらず、多くの皆様にご参集いただきました。長浜博之参議院議員・かがや健参議院議員・田嶋かなめ衆議院議員(美浜区・稲毛区・中央区)・2区総支部長の黒田ゆう県議・働く仲間の連合千葉地域協議会の鵜沢議長に出席していただき、国政や県政の実況中継並みのお話や、働く仲間・生活者としての取り組み等、大変、楽しく、ためになるものでした。
格差社会が蔓延してきた日本を変えるには、何時きてもおかしくない、衆議院選挙で、変えていくしかない。現在の国政でのねじれ現象はまさしく、市民・国民の皆様の気持ちが、そうさせているのであって、この現象を否定しているのが、政府・与党だ。
市民・国民の気持ちを否定していることに、つながることが、政府・与党は気がつかないのか。とも、挨拶の中にありました。
時代を動かすのは私たち市民です。皆さん民主党を応援してください。
私、さんぺい輝枝からは、民主党千葉市議会議員団として取り組んできたものの、ニュースなどを中心に報告しました。
当たり前のことが議会で実現されることを期待するとの激励を皆さんからいただきました。
2部では、歌や、踊り、じゃんけんゲーム等を通し、限られた時間を皆さんと楽しく過ごすことが、できました。
スタッフの皆さん・お客様・ご来賓の皆様、ありがとうございました。
これからも、どうぞ、よろしくお願いいたします。
平成20年1月25日(金)地域活動
道路特定財源が、できたのが昭和29年!53年間の重みはすごいと思います。
またガソリンに掛けられた暫定税率も、国会議員の歳費からすると、取るに足らないガソリン代かもしれないが、市民からすると現在のガソリンの高騰もあいまって、生活に大きな影をおとしています。
戦後復興やオリンピックの整備には大きな効果を発揮して来た事は言うまでもありませんが、現在は地方分権の時代!いつまでも、議員や各省庁がリーダーシップを取る事は、改めていただきたい。地方の事は、地方に住む、市民に任せていただきたい。
合わせて、30年も暫定税率を掛けてきたとは、驚き。取れるところからは、どんどん取るという、政府・与党・省庁の考えは、国民生活を・・・という福田総理のなんとも空しい、唇。
国民・市民生活を顧みない政府与党・省庁には、今一度、私たちの生活の実態を知るべきです。
その前に、政権を変えたほうが、反省もするし、手っ取り早い手法ですね。民主党と一緒に変えましょう。
千葉市の暫定税率を撤廃した場合の不足額は15億との事ですが、オール千葉市で3,400億円。行政手腕のある市長であるならば、それほど難しい課題とは思えないのですが。
どうなのでしょうか。
平成20年1月24日(木)八千代台駅頭報告・地域活動
平成20年1月23日(水)幕張本郷駅頭報告・地域活動・調査研究
平成20年1月22日(火)幕張駅頭報告・調査研究・民主党第2区総支部定期総会
平成20年1月21日(月)新検見川駅頭報告(道路特定財源について・12月議会報告)・地域活動・当局の民主党千葉市議会議員団に対する予算要望説明(予算配分について意見反映ができればと考えています。・特に高齢者の敬老祝い金について見直しが提示されましたが、高齢者の方たちのささやかな、楽しみを削除・再構築をしていく際、一部の方たちに税金が傾注されることのないように指摘をしました。)・第11回民主党千葉市議会議員団公立保育所のあり方案についてのプロジェクトチーム活動
平成20年1月20日(日)市政研究・地域活動
平成20年1月19日(土)市政報告会(本日は、16日、17日の議会運営委員会における県外視察において得てきた事を中心に報告。また、今回は後期高齢者医療制度の問題点を指摘し、この法が高齢者へのしわ寄せと現役世代へも負担させるものであり、国民の命をコストダウンに繋げているものであると指摘をしました。・市政相談
平成20年1月18日(金)保護司の取り組み(保護司だよりを市役所・教育委員会へ花見川区会長と訪問し意見交換と要望を)・調査研究
平成20年1月17日(木)
1月16日は三重県の議会運営について視察をしました。当時北川知事が政策改革に乗り出していましたが、議会も二元代表制(市長も議員も選挙で選出される)という考え方から、議会からも積極的に政策提案や、当局から出されてくる議案に対し、詳細に組していくために、議員間討議がなされています。
また、市長や当局に対し質問をするということで、議員席側に質問台を設置し、加えて上限時間内の、一問一答方式を取り入れ、今まで以上に活発に更に焦点も明確になるので、質問するほうも聞くほうもやり易くなったと意見が出ているそうです。
質問者数228人中、一問一答方式で質問する議員は172人(75.4%)との事です。
千葉市でも早期に導入し議会改革の更なる取り組みにしていかなければと感じました。皆様も是非ご賛同下さい。
1月17日は名古屋市議会を視察。千葉市と違う点は、会派ごとの当局からの議案研究の時間はなく、当局からの5〜10分程度の説明があるだけ。特に各常任委員会を中心に質問していく体系に驚きました。この取り組みについては、更に研究が必要と感じました。
現在、議員として13年目を迎えましたが初めて議会運営委員になり新鮮な気持ちで、議会に臨ませて頂いています。これからも熱く、取り組んでいくことを心ひそかに決意しました。
トコトコ行こう。
平成20年1月16日(水)議会運営委員会の視察に県外に。
平成20年1月15日(火)幕張駅頭報告・民主党千葉市議会議員団総会・調査研究(本日は5ヵ年計画が見直しをされましたが、この内容について質問・意見をそれぞれ述べた後、千葉市に対し、申し入れ書を今後提出していくことになりました。
平成20年1月14日(月)民主党千葉市協議会の新成人への呼びかけ(成 人式を迎える皆さん、おめでとうございます。)お酒やタバコを飲めるようになります。
1、ものを買うとき消費税が5%付いています。今後消費税を10%にする話がなされていますが、消費税を上げる前に支出の見直しなしで進められては本末転倒です。
このような最悪の事態を回避するためにも皆さんの一票で、使い道を決めさせましょう。
2、336円のビール1本大瓶で税金は155円。300円のタバコはの税金は188円。これだけの多くの税金が消費税以外にも払うようになっています。税金の無駄遣いを民主党がチェックします。
3、車に乗っている方も多いと思いますが、ガソリン税が消費税のほかにも、リッター53円掛かっています。しかも、自民党・公明党は10年以上も、一時的に53円中25円も上乗せしています。一時的が10年も続けている政党に任せられますか?。 民主党と代えていきましょう。
・千葉市成人式
平成20年1月13日(日)団体・地域新年会
平成20年1月12(土)千葉市出初式・団体新年会・地域新年会・諸活動新年会
平成20年1月11日(金)情報労連学集会(次世代のIT化に向けたNTTの取り組みについて以下報告いたします。1、他社が自前の設備を使って独自のIP通信網を構築できるようNTT西日本はダークファイバや局舎を最大限提供。2、他社が光ファイバを自前で構築できるように、電柱等を提供。更に電柱のより使い易い高さを利用したり、手続きも簡便なものに改善。3、他社のFTTR方式(顧客宅までNTTの加入電話の回線に乗せてサービスを提供している)でブロードバンドサポートサービスを展開。このようにハード面でできうる限りの最大限の他社への取り組みをしているにもかかわらず、公平さを欠いたハード面での緩和を求められているが、ハードの投資はNTTだけで他社がそれを使うだけというのは問題がある。との課題をいただきました。市民生活が第一と考える私も難しい課題の是正に向けて、取り組む一助となればと強く思いました。・調査研究・通夜・さんぺい輝枝後援会
平成20年月10日(木)八千代台駅頭報告・現地調査・地域活動
平成20年1月9日(水)幕張本郷駅頭活動・認知症グループホーム開所式参加・無料法務相談・地域新年会・保護司広報委員会・民主党第2区総支部
平成20年1月8日(火)幕張駅頭活動・旗開き・調査研究
平成20年1月7日(月)新検見川駅頭報告・旗開き・地域活動
平成20年1月6日(日)地域活動
平成20年1月5日(土)地域活動
平成20年1月4日(金)賀刺交換会・
平成20年1月3日(木)地域活動・調査研究
平成20年1月2日(水)地域活動
平成20年元旦 検見川神社にて新年をお祝いに
平成20年1月30日(水)市政相談・地域活動・民主党千葉市議会議員団幹事団による千葉市の第2次5ヵ年計画の見直しに対する要望書作成に向けての取り組み・千葉市と町会の皆さんによるごみ3分の1削減に向けての駅頭活動(お勤め帰りの皆さんにチラシを取っていただきました。)
平成20年1月29日(火)地域活動・連合議員団会議(格差社会が広がっている。特別養護老人ホームの不足や、公立保育所の不足、民間といわれている社会福祉法人の保育所の税金の投入が年間運営費の90%近くであるにも係わらず、しわ寄せが、保育士さんに行ってしまうことなど予算に限りがあるということなど話題となり、この取り組みを連合の全国取り組みにしなければならないなどの意見が出ました。
働く仲間の連合と一緒に頑張ります。
平成20年1月28日(月)28日(月)民主党千葉市議会議員団の千葉市に対する予算要望書の2回目の説明会・地域活動
平成19年1月27日(日)高齢者生活協同組合花見川地域センター役員会・地域活動・
平成20年1月26日(土)さんぺい輝枝後援会・新年会・報告会(本日は寒い中にも係わらず、多くの皆様にご参集いただきました。長浜博之参議院議員・かがや健参議院議員・田嶋かなめ衆議院議員(美浜区・稲毛区・中央区)・2区総支部長の黒田ゆう県議・働く仲間の連合千葉地域協議会の鵜沢議長に出席していただき、国政や県政の実況中継並みのお話や、働く仲間・生活者としての取り組み等、大変、楽しく、ためになるものでした。
格差社会が蔓延してきた日本を変えるには、何時きてもおかしくない、衆議院選挙で、変えていくしかない。現在の国政でのねじれ現象はまさしく、市民・国民の皆様の気持ちが、そうさせているのであって、この現象を否定しているのが、政府・与党だ。
市民・国民の気持ちを否定していることに、つながることが、政府・与党は気がつかないのか。とも、挨拶の中にありました。
時代を動かすのは私たち市民です。皆さん民主党を応援してください。
私、さんぺい輝枝からは、民主党千葉市議会議員団として取り組んできたものの、ニュースなどを中心に報告しました。
当たり前のことが議会で実現されることを期待するとの激励を皆さんからいただきました。
2部では、歌や、踊り、じゃんけんゲーム等を通し、限られた時間を皆さんと楽しく過ごすことが、できました。
スタッフの皆さん・お客様・ご来賓の皆様、ありがとうございました。
これからも、どうぞ、よろしくお願いいたします。
平成20年1月25日(金)地域活動
道路特定財源が、できたのが昭和29年!53年間の重みはすごいと思います。
またガソリンに掛けられた暫定税率も、国会議員の歳費からすると、取るに足らないガソリン代かもしれないが、市民からすると現在のガソリンの高騰もあいまって、生活に大きな影をおとしています。
戦後復興やオリンピックの整備には大きな効果を発揮して来た事は言うまでもありませんが、現在は地方分権の時代!いつまでも、議員や各省庁がリーダーシップを取る事は、改めていただきたい。地方の事は、地方に住む、市民に任せていただきたい。
合わせて、30年も暫定税率を掛けてきたとは、驚き。取れるところからは、どんどん取るという、政府・与党・省庁の考えは、国民生活を・・・という福田総理のなんとも空しい、唇。
国民・市民生活を顧みない政府与党・省庁には、今一度、私たちの生活の実態を知るべきです。
その前に、政権を変えたほうが、反省もするし、手っ取り早い手法ですね。民主党と一緒に変えましょう。
千葉市の暫定税率を撤廃した場合の不足額は15億との事ですが、オール千葉市で3,400億円。行政手腕のある市長であるならば、それほど難しい課題とは思えないのですが。
どうなのでしょうか。
平成20年1月24日(木)八千代台駅頭報告・地域活動
平成20年1月23日(水)幕張本郷駅頭報告・地域活動・調査研究
平成20年1月22日(火)幕張駅頭報告・調査研究・民主党第2区総支部定期総会
平成20年1月21日(月)新検見川駅頭報告(道路特定財源について・12月議会報告)・地域活動・当局の民主党千葉市議会議員団に対する予算要望説明(予算配分について意見反映ができればと考えています。・特に高齢者の敬老祝い金について見直しが提示されましたが、高齢者の方たちのささやかな、楽しみを削除・再構築をしていく際、一部の方たちに税金が傾注されることのないように指摘をしました。)・第11回民主党千葉市議会議員団公立保育所のあり方案についてのプロジェクトチーム活動
平成20年1月20日(日)市政研究・地域活動
平成20年1月19日(土)市政報告会(本日は、16日、17日の議会運営委員会における県外視察において得てきた事を中心に報告。また、今回は後期高齢者医療制度の問題点を指摘し、この法が高齢者へのしわ寄せと現役世代へも負担させるものであり、国民の命をコストダウンに繋げているものであると指摘をしました。・市政相談
平成20年1月18日(金)保護司の取り組み(保護司だよりを市役所・教育委員会へ花見川区会長と訪問し意見交換と要望を)・調査研究
平成20年1月17日(木)
1月16日は三重県の議会運営について視察をしました。当時北川知事が政策改革に乗り出していましたが、議会も二元代表制(市長も議員も選挙で選出される)という考え方から、議会からも積極的に政策提案や、当局から出されてくる議案に対し、詳細に組していくために、議員間討議がなされています。
また、市長や当局に対し質問をするということで、議員席側に質問台を設置し、加えて上限時間内の、一問一答方式を取り入れ、今まで以上に活発に更に焦点も明確になるので、質問するほうも聞くほうもやり易くなったと意見が出ているそうです。
質問者数228人中、一問一答方式で質問する議員は172人(75.4%)との事です。
千葉市でも早期に導入し議会改革の更なる取り組みにしていかなければと感じました。皆様も是非ご賛同下さい。
1月17日は名古屋市議会を視察。千葉市と違う点は、会派ごとの当局からの議案研究の時間はなく、当局からの5〜10分程度の説明があるだけ。特に各常任委員会を中心に質問していく体系に驚きました。この取り組みについては、更に研究が必要と感じました。
現在、議員として13年目を迎えましたが初めて議会運営委員になり新鮮な気持ちで、議会に臨ませて頂いています。これからも熱く、取り組んでいくことを心ひそかに決意しました。
トコトコ行こう。
平成20年1月16日(水)議会運営委員会の視察に県外に。
平成20年1月15日(火)幕張駅頭報告・民主党千葉市議会議員団総会・調査研究(本日は5ヵ年計画が見直しをされましたが、この内容について質問・意見をそれぞれ述べた後、千葉市に対し、申し入れ書を今後提出していくことになりました。
平成20年1月14日(月)民主党千葉市協議会の新成人への呼びかけ(成 人式を迎える皆さん、おめでとうございます。)お酒やタバコを飲めるようになります。
1、ものを買うとき消費税が5%付いています。今後消費税を10%にする話がなされていますが、消費税を上げる前に支出の見直しなしで進められては本末転倒です。
このような最悪の事態を回避するためにも皆さんの一票で、使い道を決めさせましょう。
2、336円のビール1本大瓶で税金は155円。300円のタバコはの税金は188円。これだけの多くの税金が消費税以外にも払うようになっています。税金の無駄遣いを民主党がチェックします。
3、車に乗っている方も多いと思いますが、ガソリン税が消費税のほかにも、リッター53円掛かっています。しかも、自民党・公明党は10年以上も、一時的に53円中25円も上乗せしています。一時的が10年も続けている政党に任せられますか?。 民主党と代えていきましょう。
・千葉市成人式
平成20年1月13日(日)団体・地域新年会
平成20年1月12(土)千葉市出初式・団体新年会・地域新年会・諸活動新年会
平成20年1月11日(金)情報労連学集会(次世代のIT化に向けたNTTの取り組みについて以下報告いたします。1、他社が自前の設備を使って独自のIP通信網を構築できるようNTT西日本はダークファイバや局舎を最大限提供。2、他社が光ファイバを自前で構築できるように、電柱等を提供。更に電柱のより使い易い高さを利用したり、手続きも簡便なものに改善。3、他社のFTTR方式(顧客宅までNTTの加入電話の回線に乗せてサービスを提供している)でブロードバンドサポートサービスを展開。このようにハード面でできうる限りの最大限の他社への取り組みをしているにもかかわらず、公平さを欠いたハード面での緩和を求められているが、ハードの投資はNTTだけで他社がそれを使うだけというのは問題がある。との課題をいただきました。市民生活が第一と考える私も難しい課題の是正に向けて、取り組む一助となればと強く思いました。・調査研究・通夜・さんぺい輝枝後援会
平成20年月10日(木)八千代台駅頭報告・現地調査・地域活動
平成20年1月9日(水)幕張本郷駅頭活動・認知症グループホーム開所式参加・無料法務相談・地域新年会・保護司広報委員会・民主党第2区総支部
平成20年1月8日(火)幕張駅頭活動・旗開き・調査研究
平成20年1月7日(月)新検見川駅頭報告・旗開き・地域活動
平成20年1月6日(日)地域活動
平成20年1月5日(土)地域活動
平成20年1月4日(金)賀刺交換会・
平成20年1月3日(木)地域活動・調査研究
平成20年1月2日(水)地域活動
平成20年元旦 検見川神社にて新年をお祝いに
Posted by sanpei3 at 07:25
2007年12月02日
12月の活動日記
今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
平成19年12月28日(金)地域活動
平成19年12月27日(木)地域活動・保育行政について聞き取り調査(聞いてみて初めて現場の実態を知ることができ、市長の意向を受けて作られたこの公立の保育所のあり方案が、現在の政府与党と厚労省の決定している内容を踏襲しているだけで、およそ、地方分権とは名ばかりで、地域の声を反映させようという気持ちはさらさらないと、言うことが改めて感じました。
平成19年12月25日(火)地域活動・市政相談・千葉大学中国留学学友会晩会(日本に来て勉学に励んでいる留学生の皆さんが、支えあっている様子が伝わってきました。ゲームは見ているほうも楽しませていただきました。日中友好協会も出席し、代表してつたない挨拶をさせていただきました。
平成19年12月24日(月)高齢者生活協働組合花見川地域センター(門松づくり。)私、さんぺい輝枝も猫の手となり注文の門松を作りました。笑う門に福来る。来年も皆様にとりまして、良い年になりますように祈念申し上げます。・地域活動
平成19年12月23日(日)チャリティフリーマーケット・朝市 地域活動・
平成19年12月22日(土)地域クリスマス会・地域活動・日中友好協会
平成19年12月21日(金)地域活動・民主党千葉市議会議員団プロジェクトチーム検討委員会・
平成19年12月20日(木)八千代台駅頭報告・地域活動・高齢協本部会議・調査研究
平成19年12月19日(水)幕張本郷駅頭報告・地域活動・千葉市市民参加条例に向けて会派の勉強会を開催しました。現在、千葉市の案に対し、パブリックコメントを求めていますが、この案の内容は、これまでの千葉市のパブリックコメントの手法がそのまま引き継がれている内容であり、これで市民参加と本気で言っているのかと大変不安に駆られました。市民にとってこれが最良の市民参加の条例作りになるように、改めて民主党千葉市議会議員団の取り組みをしていかなければと、確認したところです。
平成19年12月18日(火)市政報告・市政相談・地域活動
平成19年12月17日 (月)新検見川駅頭報告・調査・議会・会派懇親会
懇親会で熊谷市議と若者の政治参加について話がもりあがりました。現在の与党の政策だと大企業からの支援により、フリーターが増加の一途を辿っています状況です。これでは大卒の若者が正職員として仕事に就けず、かなり狭まってしまい、若者が未来に向かって意欲・夢をもてない状態になってしまっている。また、税金面から見ても儲かっている企業は10%。株を扱うと10%。しかし労働者には所得税・市県民税20%。これではまじめに働く労働者に負担がかかっているのも当然です。このような社会経済活動から転換していくためにも民主党を応援してもらわなくてはと。
また、何でもかんでも民営化や地方公務員(官僚ではない)攻撃を繰り返していては、世の中が良くならずに、結局回りまわって自分の首を絞めることに繋がってしまう。そうならないように若者の皆さんに対し民主党も、もっと声を大にしていこうと、話したところです。
平成19年12月16日(日)地域活動
平成19年12月15日(土)市政報告会・民主党千葉県連千志塾参加・地域活動
平成19年12月14日(金)議会
平成19年12月13日(木)八千代台駅頭報告・議会
平成19年12月12日(水)幕張本郷駅頭報告・議会
平成19年12月11日(火)幕張駅頭報告・議会
平成19年12月10日(月)新検見川報告・議会
平成19年12月9日(日)市政報告・地域活動
平成19年12月8日(土)ミニ市政報告・障害者福祉大会・保護司会・地域自治会
平成19年12月7日(金)調査・議会
平成19年12月6日(木)八千代台駅頭報告・調査・議会(代表質問さんぺい・議会にお越しいただきました、皆様ありがとうございました。span>
平成19年12月5日(水)幕張本郷駅頭報告・調査
平成19年12月4日(火)幕張駅頭報告・議会・調査
平成19年12月3日(月)新検見川駅頭報告・市政調査・議会・地域懇親会
平成19年12月2日(日)花見川区にもう一つ図書館を作る会・地域餅つき大会・地域忘年会
平成19年12月1日(土)民主党千葉市議会議員団初の講演会開催:「これからの保育所は保護者・行政・保育士で築く」<span style="font-size:small;">
来年もよろしくお願いします。
平成19年12月28日(金)地域活動
平成19年12月27日(木)地域活動・保育行政について聞き取り調査(聞いてみて初めて現場の実態を知ることができ、市長の意向を受けて作られたこの公立の保育所のあり方案が、現在の政府与党と厚労省の決定している内容を踏襲しているだけで、およそ、地方分権とは名ばかりで、地域の声を反映させようという気持ちはさらさらないと、言うことが改めて感じました。
平成19年12月25日(火)地域活動・市政相談・千葉大学中国留学学友会晩会(日本に来て勉学に励んでいる留学生の皆さんが、支えあっている様子が伝わってきました。ゲームは見ているほうも楽しませていただきました。日中友好協会も出席し、代表してつたない挨拶をさせていただきました。
平成19年12月24日(月)高齢者生活協働組合花見川地域センター(門松づくり。)私、さんぺい輝枝も猫の手となり注文の門松を作りました。笑う門に福来る。来年も皆様にとりまして、良い年になりますように祈念申し上げます。・地域活動
平成19年12月23日(日)チャリティフリーマーケット・朝市 地域活動・
平成19年12月22日(土)地域クリスマス会・地域活動・日中友好協会
平成19年12月21日(金)地域活動・民主党千葉市議会議員団プロジェクトチーム検討委員会・
平成19年12月20日(木)八千代台駅頭報告・地域活動・高齢協本部会議・調査研究
平成19年12月19日(水)幕張本郷駅頭報告・地域活動・千葉市市民参加条例に向けて会派の勉強会を開催しました。現在、千葉市の案に対し、パブリックコメントを求めていますが、この案の内容は、これまでの千葉市のパブリックコメントの手法がそのまま引き継がれている内容であり、これで市民参加と本気で言っているのかと大変不安に駆られました。市民にとってこれが最良の市民参加の条例作りになるように、改めて民主党千葉市議会議員団の取り組みをしていかなければと、確認したところです。
平成19年12月18日(火)市政報告・市政相談・地域活動
平成19年12月17日 (月)新検見川駅頭報告・調査・議会・会派懇親会
懇親会で熊谷市議と若者の政治参加について話がもりあがりました。現在の与党の政策だと大企業からの支援により、フリーターが増加の一途を辿っています状況です。これでは大卒の若者が正職員として仕事に就けず、かなり狭まってしまい、若者が未来に向かって意欲・夢をもてない状態になってしまっている。また、税金面から見ても儲かっている企業は10%。株を扱うと10%。しかし労働者には所得税・市県民税20%。これではまじめに働く労働者に負担がかかっているのも当然です。このような社会経済活動から転換していくためにも民主党を応援してもらわなくてはと。
また、何でもかんでも民営化や地方公務員(官僚ではない)攻撃を繰り返していては、世の中が良くならずに、結局回りまわって自分の首を絞めることに繋がってしまう。そうならないように若者の皆さんに対し民主党も、もっと声を大にしていこうと、話したところです。
平成19年12月16日(日)地域活動
平成19年12月15日(土)市政報告会・民主党千葉県連千志塾参加・地域活動
平成19年12月14日(金)議会
平成19年12月13日(木)八千代台駅頭報告・議会
平成19年12月12日(水)幕張本郷駅頭報告・議会
平成19年12月11日(火)幕張駅頭報告・議会
平成19年12月10日(月)新検見川報告・議会
平成19年12月9日(日)市政報告・地域活動
平成19年12月8日(土)ミニ市政報告・障害者福祉大会・保護司会・地域自治会
平成19年12月7日(金)調査・議会
平成19年12月6日(木)八千代台駅頭報告・調査・議会(代表質問さんぺい・議会にお越しいただきました、皆様ありがとうございました。span>
平成19年12月5日(水)幕張本郷駅頭報告・調査
平成19年12月4日(火)幕張駅頭報告・議会・調査
平成19年12月3日(月)新検見川駅頭報告・市政調査・議会・地域懇親会
平成19年12月2日(日)花見川区にもう一つ図書館を作る会・地域餅つき大会・地域忘年会
平成19年12月1日(土)民主党千葉市議会議員団初の講演会開催:「これからの保育所は保護者・行政・保育士で築く」<span style="font-size:small;">
Posted by sanpei3 at 19:11
2007年11月09日
11月の活動報告
ただいま議会開催中
平成19年12月6日(木)代表質問
11項目に渡り質問します。
議会にいらして下さい。インターネットでも見てください。
平成19年12月2日(日)地域忘年会
平成19年12月1日(土)13:00から中央コミニティセンターにて 民主党千葉市議会議員団の講演会を開催
私たち民主党千葉市議会議員団は千葉市から提出されています、公立の保育所のあり方案について、プロジェクトチームを立ち上げました。千葉市の保育課・財政局からの聞き取り、大学の先生のご指導、近隣の保育所のあり方の調査、公立・私立の保育士や保護者の方たちのご意見、保育ルームの経営者のお話を伺ったり、専門書を読んだりと調査や研究をこの10月からつづけてきました。
また、私も保健下水委員会の委員長を仰せつかり、その宛て職として社会福祉審議会児童専門部会の職務代理をいただいていますが、先般千葉市の対応について質問をしました。他の委員の皆さんも積極的に発言をされており、会長から、今日すぐに方向性を打ち出せない。ついては更に審議を続けなければならないとし、12月に審議会を開催する運びとなりました。
民主党千葉市議会議員団としては、今後、公立・私立の両方の向上を目指して取り組んでまいります。
上記の日時に第1部として保育の歴史や国の方針を含めた講演を。第2部として保育士・保護者のお話や、民主党千葉市議会議員団のチームの発表もいたした。
平成19年11月30日(金)伊豆に紅葉狩りに
平成19年11月29日(木)八千代台駅頭報告・第4定議会開催・民主党千葉市議会議員団講演会の準備
平成19年11月28日(水)幕張本郷駅頭報告・議会
平成19年11月27日(火)幕張駅頭報告・現場調査研究
平成19年11月26日
(月)新検見川駅頭報告・市内小学校3校視察・質問準備・議会運営委員会
平成19年11月25日(日)チャリティ朝市、チャリティフリーマーケット・市政懇談・市政相談
平成19年11月24日(土)質問準備
平成19年11月23日(金)地域幼稚園餅付大会・新嘗祭
平成19年11月22日(木)八千代台駅頭報告・保護司会・市政研究・連合千葉地域協議会総会・懇親会
平成19年11月21日(水)幕張本郷駅頭報告・市政研究・千葉市社会福祉審議会児童福祉専門分科会にて発言。12月に再度専門分科会の開催へ(千葉市の公立保育所のあり方案について)
平成19年11月20日(火)幕張駅頭報告・婦連協
平成19年11月19日(月)新検見川駅頭報告・民主党研究チーム打ち合わせ・民主党千葉市議会議員団総会・連合議員団総会
平成19年11月18日(日)スポーツ議連・地域活動
平成19年11月17日(土)地域幼稚園創立記念・地域活動
平成19年11月16日(金)調査研究
平成19年11月15日(木)八千代台駅頭報告・調査研究・民主党千葉市議会議員団研究チーム打ち合わせ
平成19年11月14日(水)幕張本郷駅頭報告・調査研究・無料法務相談
平成19年11月13日(火)幕張駅頭報告・更生保護女性会ボランティア・地域活動
平成19年11月12日(月)新検見川駅頭報告・民主党千葉市議会議員団総会・保健下水常任委員会・高齢者生活協同組合花見川地域センター
平成19年11月11日(日)市政懇談会・民主党千葉県連千志塾開校式・民主党千葉県連南関東自治会議員団フォーラム、男女共同参画委員会・懇親会
平成19年11月10日(土)地域活動・町内会役員会
平成19年11月9日(金)調査研究・地域活動
平成19年11月8日(木)八千代台駅頭報告・地域活動・長浜ひろゆき参議院議員へ要請訪問・
平成19年11月7日(水)幕張本郷駅頭報告・地域活動・若井やすひこを思いっきり励ます会
平成19年11月6日(火)幕張駅頭報告・千葉市保健所運営協議会・民主党第2区総支部定例会・調査研究
平成19年11月5日(月)新検見川駅頭報告・民主党千葉県連幹事会・千葉市職員労働組合役員歓送迎会
平成19年11月4日(日)花見川区民まつり
平成19年11月3日(土)千葉市産業まつり・自治労千葉県本部自治研学集会
平成19年11月2日(金)地域活動・調査研究・民主党千葉市議会議員団保育所研究チーム・民主党千葉県連勉強会
平成19年11月1日(木)八千代台駅頭報告・更正保護女性の会・民主党千葉市議会議員団保育所研究チーム
11項目に渡り質問します。
議会にいらして下さい。インターネットでも見てください。
平成19年12月2日(日)地域忘年会
平成19年12月1日(土)13:00から中央コミニティセンターにて 民主党千葉市議会議員団の講演会を開催
私たち民主党千葉市議会議員団は千葉市から提出されています、公立の保育所のあり方案について、プロジェクトチームを立ち上げました。千葉市の保育課・財政局からの聞き取り、大学の先生のご指導、近隣の保育所のあり方の調査、公立・私立の保育士や保護者の方たちのご意見、保育ルームの経営者のお話を伺ったり、専門書を読んだりと調査や研究をこの10月からつづけてきました。
また、私も保健下水委員会の委員長を仰せつかり、その宛て職として社会福祉審議会児童専門部会の職務代理をいただいていますが、先般千葉市の対応について質問をしました。他の委員の皆さんも積極的に発言をされており、会長から、今日すぐに方向性を打ち出せない。ついては更に審議を続けなければならないとし、12月に審議会を開催する運びとなりました。
民主党千葉市議会議員団としては、今後、公立・私立の両方の向上を目指して取り組んでまいります。
上記の日時に第1部として保育の歴史や国の方針を含めた講演を。第2部として保育士・保護者のお話や、民主党千葉市議会議員団のチームの発表もいたした。
平成19年11月30日(金)伊豆に紅葉狩りに
平成19年11月29日(木)八千代台駅頭報告・第4定議会開催・民主党千葉市議会議員団講演会の準備
平成19年11月28日(水)幕張本郷駅頭報告・議会
平成19年11月27日(火)幕張駅頭報告・現場調査研究
平成19年11月26日
(月)新検見川駅頭報告・市内小学校3校視察・質問準備・議会運営委員会
平成19年11月25日(日)チャリティ朝市、チャリティフリーマーケット・市政懇談・市政相談
平成19年11月24日(土)質問準備
平成19年11月23日(金)地域幼稚園餅付大会・新嘗祭
平成19年11月22日(木)八千代台駅頭報告・保護司会・市政研究・連合千葉地域協議会総会・懇親会
平成19年11月21日(水)幕張本郷駅頭報告・市政研究・千葉市社会福祉審議会児童福祉専門分科会にて発言。12月に再度専門分科会の開催へ(千葉市の公立保育所のあり方案について)
平成19年11月20日(火)幕張駅頭報告・婦連協
平成19年11月19日(月)新検見川駅頭報告・民主党研究チーム打ち合わせ・民主党千葉市議会議員団総会・連合議員団総会
平成19年11月18日(日)スポーツ議連・地域活動
平成19年11月17日(土)地域幼稚園創立記念・地域活動
平成19年11月16日(金)調査研究
平成19年11月15日(木)八千代台駅頭報告・調査研究・民主党千葉市議会議員団研究チーム打ち合わせ
平成19年11月14日(水)幕張本郷駅頭報告・調査研究・無料法務相談
平成19年11月13日(火)幕張駅頭報告・更生保護女性会ボランティア・地域活動
平成19年11月12日(月)新検見川駅頭報告・民主党千葉市議会議員団総会・保健下水常任委員会・高齢者生活協同組合花見川地域センター
平成19年11月11日(日)市政懇談会・民主党千葉県連千志塾開校式・民主党千葉県連南関東自治会議員団フォーラム、男女共同参画委員会・懇親会
平成19年11月10日(土)地域活動・町内会役員会
平成19年11月9日(金)調査研究・地域活動
平成19年11月8日(木)八千代台駅頭報告・地域活動・長浜ひろゆき参議院議員へ要請訪問・
平成19年11月7日(水)幕張本郷駅頭報告・地域活動・若井やすひこを思いっきり励ます会
平成19年11月6日(火)幕張駅頭報告・千葉市保健所運営協議会・民主党第2区総支部定例会・調査研究
平成19年11月5日(月)新検見川駅頭報告・民主党千葉県連幹事会・千葉市職員労働組合役員歓送迎会
平成19年11月4日(日)花見川区民まつり
平成19年11月3日(土)千葉市産業まつり・自治労千葉県本部自治研学集会
平成19年11月2日(金)地域活動・調査研究・民主党千葉市議会議員団保育所研究チーム・民主党千葉県連勉強会
平成19年11月1日(木)八千代台駅頭報告・更正保護女性の会・民主党千葉市議会議員団保育所研究チーム
Posted by sanpei3 at 05:53
2007年10月06日
10月の活動報告
毎月・毎日の定期活動
毎月曜日 新検見川駅頭7:00〜
毎火曜日 幕張駅頭7:00〜
毎水曜日 幕張本郷駅頭7:00〜(又は倫理会朝の会)
毎木曜日 八千代台駅頭7:00〜
毎月第2水曜日 無料法務相談 13:00〜16:00
毎月第3土曜日 市政報告会・懇談会10:00〜
毎月第4金曜日 千葉県高齢者生活協同組合花見川地域センター17:00〜
毎月第4日曜日 チャリティ朝市・フリーマーケット7:00〜
10月活動報告
平成19年10月31日(水)幕張本郷駅頭活動。地域活動。調査研究。
平成19年10月30日(火)幕張駅頭活動。調査研究。地域活動。
平成19年10月29日(月)新検見川駅頭活動。民生委員審議会。調査研究。
平成19年10月28日(日)地域活動。調査研究。朝鮮学校を支援する女性議員と千葉県民の会役員会。
平成19年10月27日(土)八千代リハビリテーション病院内覧会。
平成19年10月26日(金)調査研究。地域活動。
平成19年10月25日(木)八千代台駅頭活動。地域活動。調査研究。
平成19年10月24日(水)幕張本郷駅頭活動。地域活動。調査研究。保護司(広報部会).
平成19年10月23日(火)幕張駅頭活動。調査研究。地域活動。
平成19年10月22日(月)新検見川駅頭活動。幕張スポーツ大会。調査研究。
平成19年21日(日)コミニティ祭り。調査研究。地域活動。
平成19年20日(土)公民館祭り。市政報告会。敬老会。調査研究。
平成19年10月19日(金)地域活動。調査研究。研修。
平成19年10月18日(木)八千代台駅頭活動。地域活動。調査研究。市民の日祝賀式。千葉日報社祝賀式。民主党千葉市議会議員団政策検討チーム第4回。
平成19年10月17日(水)幕張本郷駅頭活動。地域活動。民生員・児童員60周年記念大会。民主党議員団政策検討チーム。第3回span>
平成19年10月16日(火)幕張駅頭活動。地域活動。きぼーる開館式(千葉市科学館・こども交流館・子育て支援館・保健福祉センター・ビジネス支援センター)。
平成19年10月15日(月)新検見川駅頭活動。民主党千葉市議会議員団政策検討チーム。地域活動。
平成19年10月14日(日)デンタル&ミニサッカー。韓日友好マダン。スポーツ少年団リクリエーション。健やかサッカー議員団。
平成19年10月13日(土)地域運動会。子育てハミング。地域お祭り。町会。
平成19年10月12日(金)民主党千葉市議会議員団政策検討チーム。千葉市戦没者追悼式。研修。
平成19年10月11日(木)地域活動。民主党千葉市議会議員団幹事会。
平成19年10月10日(水)無料法務相談。地域活動。研修。
平成19年10月9日(火)幕張駅頭活動。地域活動。
平成19年10月8日(月)地域運動会。
平成19年10月7日(日)地域運動会。
平成19年10月6日(土)市政報告。地域幼稚園運動会。研修会。
平成19年10月5日(金)ニュース作り。連合議員団幹事会・会議・懇親会
平成19年10月4日(木)八千代台駅頭活動。市役所確認。市角照男元千葉県議会議員叙勲授与チャリティ演奏会。
平成19年10月3日(水)幕張本郷駅頭活動。市政相談。民主党第2区総支部定例会。
平成19年10月2日(火)幕張駅頭活動。地域活動。議会最終日。民主党千葉市議会議員団懇談会。
平成19年10月1日(月) 新検見川駅頭活動。議会。市政相談。
毎月曜日 新検見川駅頭7:00〜
毎火曜日 幕張駅頭7:00〜
毎水曜日 幕張本郷駅頭7:00〜(又は倫理会朝の会)
毎木曜日 八千代台駅頭7:00〜
毎月第2水曜日 無料法務相談 13:00〜16:00
毎月第3土曜日 市政報告会・懇談会10:00〜
毎月第4金曜日 千葉県高齢者生活協同組合花見川地域センター17:00〜
毎月第4日曜日 チャリティ朝市・フリーマーケット7:00〜
10月活動報告
平成19年10月31日(水)幕張本郷駅頭活動。地域活動。調査研究。
平成19年10月30日(火)幕張駅頭活動。調査研究。地域活動。
平成19年10月29日(月)新検見川駅頭活動。民生委員審議会。調査研究。
平成19年10月28日(日)地域活動。調査研究。朝鮮学校を支援する女性議員と千葉県民の会役員会。
平成19年10月27日(土)八千代リハビリテーション病院内覧会。
平成19年10月26日(金)調査研究。地域活動。
平成19年10月25日(木)八千代台駅頭活動。地域活動。調査研究。
平成19年10月24日(水)幕張本郷駅頭活動。地域活動。調査研究。保護司(広報部会).
平成19年10月23日(火)幕張駅頭活動。調査研究。地域活動。
平成19年10月22日(月)新検見川駅頭活動。幕張スポーツ大会。調査研究。
平成19年21日(日)コミニティ祭り。調査研究。地域活動。
平成19年20日(土)公民館祭り。市政報告会。敬老会。調査研究。
平成19年10月19日(金)地域活動。調査研究。研修。
平成19年10月18日(木)八千代台駅頭活動。地域活動。調査研究。市民の日祝賀式。千葉日報社祝賀式。民主党千葉市議会議員団政策検討チーム第4回。
平成19年10月17日(水)幕張本郷駅頭活動。地域活動。民生員・児童員60周年記念大会。民主党議員団政策検討チーム。第3回span>
平成19年10月16日(火)幕張駅頭活動。地域活動。きぼーる開館式(千葉市科学館・こども交流館・子育て支援館・保健福祉センター・ビジネス支援センター)。
平成19年10月15日(月)新検見川駅頭活動。民主党千葉市議会議員団政策検討チーム。地域活動。
平成19年10月14日(日)デンタル&ミニサッカー。韓日友好マダン。スポーツ少年団リクリエーション。健やかサッカー議員団。
平成19年10月13日(土)地域運動会。子育てハミング。地域お祭り。町会。
平成19年10月12日(金)民主党千葉市議会議員団政策検討チーム。千葉市戦没者追悼式。研修。
平成19年10月11日(木)地域活動。民主党千葉市議会議員団幹事会。
平成19年10月10日(水)無料法務相談。地域活動。研修。
平成19年10月9日(火)幕張駅頭活動。地域活動。
平成19年10月8日(月)地域運動会。
平成19年10月7日(日)地域運動会。
平成19年10月6日(土)市政報告。地域幼稚園運動会。研修会。
平成19年10月5日(金)ニュース作り。連合議員団幹事会・会議・懇親会
平成19年10月4日(木)八千代台駅頭活動。市役所確認。市角照男元千葉県議会議員叙勲授与チャリティ演奏会。
平成19年10月3日(水)幕張本郷駅頭活動。市政相談。民主党第2区総支部定例会。
平成19年10月2日(火)幕張駅頭活動。地域活動。議会最終日。民主党千葉市議会議員団懇談会。
平成19年10月1日(月) 新検見川駅頭活動。議会。市政相談。
Posted by sanpei3 at 21:41