2009-06-12(Fri)
床屋ってもういらないだろ・・・。
1 名前: タマザキサクラソウ(宮城県)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:19:53.81 ID:JludMr56 ?PLT(12500) ポイント特典
アデランスは、通気性に優れた
夏専用の女性用オーダーメードかつら「イヴ
クールウィッグ」を全国のアデランスサロンで発売。
通気性に優れる扇目ネットに冷感加工を施し、
汗をかいても蒸れにくい構造に仕上げた。
高温多湿の夏でも、快適な髪のオシャレを楽しめるという。
基本価格は8万8200円(面積や白髪混入率などにより、価格は異なる)。
http://mainichi.jp/life/today/news/20090608ddm008020016000c.html
3 名前: ジシバリ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:21:02.46 ID:irgJfYdO
美容師の黙らせ方を教えろ
アデランスは、通気性に優れた
夏専用の女性用オーダーメードかつら「イヴ
クールウィッグ」を全国のアデランスサロンで発売。
通気性に優れる扇目ネットに冷感加工を施し、
汗をかいても蒸れにくい構造に仕上げた。
高温多湿の夏でも、快適な髪のオシャレを楽しめるという。
基本価格は8万8200円(面積や白髪混入率などにより、価格は異なる)。
http://mainichi.jp/life/today/news/20090608ddm008020016000c.html
3 名前: ジシバリ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:21:02.46 ID:irgJfYdO
美容師の黙らせ方を教えろ
6 名前: ケブカツルカコソウ(関西地方)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:21:36.72 ID:oftJnb67
自分で切ればいいしな
オシャレには出来ないが
9 名前: スカシタゴボウ(愛知県)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 17:22:21.97 ID:25AEtKOF
ガキは安い床屋で充分
15 名前: クンシラン(東京都)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:24:13.57 ID:n9TrcJGv
あつあつタオル&髭剃りの無い理髪に存在価値は無い
21 名前: ヤブツバキ(岐阜県)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:27:58.97 ID:SJoXikhL
「お仕事はなにされてるんですか」
「接客系ですか」
「休みはいつも平日なんですか」
黙れ
29 名前: シナミズキ(九州)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:30:47.44 ID:ZWjwp1Oq
1000円カットに慣れると他の店で金払うのがバカらしくなる
34 名前: 菜の花(静岡県)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:32:00.17 ID:af8HuO5x
これはスレタイと>>1の本文で楽しむスレなんだな
まぁ俺はamazonで買った3000円の電動バリカンが神性能すぎてほんとに床屋いらなくなったんが
42 名前: モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:34:01.33 ID:gUPC2NPq
最近は散髪後のマッサージが無い店が増えて甚だ遺憾
52 名前: ガザニア(西日本)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:37:12.31 ID:vnjtQv3C
生まれてからずっと同じ床屋に通ってる
ハイカラさんにして下さいって言うと
その時代のナウい髪型にしてくれるから便利
俺の髪型、25年ずっとハイカラさん
60 名前: ジギタリス(コネチカット州)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:40:05.72 ID:rhP3u0xC
セルフカットできればいいって意味で美容室もいらない
かれこれ3年自分で切ってるわ
63 名前: モクレン(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 17:40:57.72 ID:0PjL4xlx
どこもかしこも真直ぐに切りやがるからな…
俺の髪質考えないでコボちゃんみたいにされたわ。
69 名前: ベゴニア・センパフローレンス(北海道)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:43:45.33 ID:zQaXvnUP
髪洗い終わってからワックス付けるか聞かれて
付けないって答えたときの店員のあの表情ったらないわ…
73 名前: 西洋オキナグサ(catv?)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 17:45:39.55 ID:DljnPAQC
>>69
あるある。
適当に「ムースで」って言ってるけど、怪訝な顔をされる。
81 名前: ストック(沖縄県)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:49:12.68 ID:/SuntSXJ
床屋さんって料金800円くらいだったっけ?
マンガ読めるしあめ玉もらえるから行くのが楽しみだった
86 名前: ミツバツツジ(大阪府)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 17:49:57.45 ID:02p/DaX5
一見美容室っぽい床屋ふえたな
93 名前: スズメノヤリ(catv?)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 17:52:06.95 ID:HkFX+lJS
床屋で顔剃りすると血まみれになるから断ってた。
床屋に行く意味がないからもう何年も行ってない。
119 名前: カラスノエンドウ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/06/08(月) 18:01:56.87 ID:gUPC2NPq
>>93
都内住みなら自衛隊病院地下にある床屋マジおすすめ。
あそこの爺さんの顔剃りは国宝レベル
95 名前: ボケ(京都府)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 17:52:23.63 ID:PEIVav4G
理容師の方が剃刀も扱えてスキルは高いが
美容師の方がチャラチャラしていてウケる
剃刀を扱う美容師もいるが違反だから店の外から見えない所に連れて行ってこっそりやる
109 名前: セキショウ(東海・関東)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 17:58:07.55 ID:nPrk1ff6
実家が床屋だから
理容師を目指してる者だが
このスレ見てたらなんだか悲しくなってきた
113 名前: ベゴニア・センパフローレンス(東京都)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 17:59:57.21 ID:cFrSzQzO
>>109
普通に需要あるから気にするなよ
お前の親父+お前みたいな若い店員の床屋が一番だ
118 名前: オーブリ・エチア(神奈川県)[] 投稿日:2009/06/08(月) 18:01:48.89 ID:yLNdIHZk
>>109
30過ぎたら、みんな床屋に行くから大丈夫だ
127 名前: フイリゲンジスミレ(東京都)[] 投稿日:2009/06/08(月) 18:04:35.96 ID:8YCvT/cJ
>>109
女の客が少ないのがあれだけどw
美容師よりいいかと思う
大丈夫!
162 名前: ムレスズメ(栃木県)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 18:24:36.82 ID:jKBm7amG
>>109
需要あるだろ
要するに
・美容室的な髪形にも対応できて
・無駄に喋りかけないで
・カット料金は3000円前後
これができる床屋は伸びる
167 名前: タマザキサクラソウ(東京都)[] 投稿日:2009/06/08(月) 18:32:52.24 ID:7FVTesqW
>>109
最近は理容師の免許持ってるヤツのやってるヒゲもそれる美容室(っぽい店)もあるよ
前に高円寺でそういうとこがあった
174 名前: センダイハギ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/06/08(月) 18:57:19.86 ID:laQTogES
>>109
小学生の頃から切ってた子が高校に入ってから来なくなったぜ
ああ成長してんなって思った
117 名前: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(三重県)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 18:01:45.36 ID:gNq6G14R ?2BP(150)
社会人になると床屋の方が便利だと感じる
顔ソリ気持ちいいし顔もさっぱりする
124 名前: ボタン(中国地方)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 18:03:29.73 ID:5uMTiJW0
美容室で「おまかせ」と言って
売れないホストみたいなワラが飛び出した様な髪型にされた時はどうしてやろうかと思った
136 名前: ショウジョウバカマ(東京都)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 18:08:47.19 ID:uflI3bpv
1890円で散髪シャンプー顔剃りをやってもらってる
コスパはまあまあだよな?
149 名前: カラスノエンドウ(岐阜県)[] 投稿日:2009/06/08(月) 18:15:03.84 ID:TkCim7B6
繁盛店もみんな1000円台の店に客を取られて悲惨なもんだよ。
番号札貰って一時間程度の順番待ちしてたころが懐かしいよ
155 名前: ツメクサ(鹿児島県)[] 投稿日:2009/06/08(月) 18:20:47.10 ID:KcYl7Nte
個人的には散髪だけじゃなくて、頭皮ケアとかそういうのも売りにしていったらいいんじゃないかと思う
散髪は月一でも洗髪や顔剃りは週一でも行ける
168 名前: ネメシア(東京都)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 18:34:42.93 ID:ma5oT++m
1000円のとこ行けばいいだろ
顔剃りなんて自分でやればいいし
床屋で90分くらいグダグダやられて4000円とかまじでアホらしい
182 名前: カタクリ(埼玉県)[] 投稿日:2009/06/08(月) 19:13:22.32 ID:nI8tDvG6
美容室派のやつはオサンになって禿げてきたらどうするんだ?
生涯美容室を貫くのか?
まあ床屋派の俺には関係ないことだが・・
190 名前: サンダーソニア(コネチカット州)[] 投稿日:2009/06/08(月) 19:23:49.42 ID:8fUGsQrz
外観から従業員の雰囲気から全て何もかも美容室なんだけど登録上は床屋って店最近増えたよな
逆におばさんパーマしかやってないような美容室は床屋に見える
197 名前: アズマギク(dion軍)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 19:34:38.97 ID:p8Cftrvv
床屋って儲けが凄いの?
一日に数人しか客入ってないのに
一階部分を店にして2F3Fを自宅にしてけっこういい車乗ってて余裕な暮らしが垣間見える床屋がけっこうある
207 名前: モッコウバラ(石川県)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 19:49:38.43 ID:dWwjSLuK
2年くらい通ってる美容室はいつも同じねーちゃんがカットしてくれるけど
話しかけられても毎回どもったような返事してたら
3回目くらいから全然話しかけられなくなった
209 名前: 福寿草(関西地方)[] 投稿日:2009/06/08(月) 19:51:14.19 ID:IOTyOFe8
ぼくがいってる床屋さん
おねいさんがハンドマッサージとか耳掃除やってくれるよ
きもちいいよ
210 名前: ノウルシ(東京都)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 19:58:10.70 ID:IEyqx3b4
床での営みができる場所ならほしい
213 名前: オーブリ・エチア(神奈川県)[] 投稿日:2009/06/08(月) 20:01:23.71 ID:yLNdIHZk
>>209-210
韓国の「床屋」ってそういう所だった
髪切って性的なサービスまでしてくれるとか
最近は知らないけど、ちょっと前まで
韓国男の髪型がダサかった理由に
性的サービスのオマケに髪切るからって話があった
222 名前: オオジシバリ(関東地方)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 20:17:03.54 ID:7vxs+Eb2
俺の通ってる床屋は、散髪し終わった後に紅茶とお菓子を出してくれる。
まぁ店員はおばちゃんなんだけど、そのままおばちゃんと優雅にティータイムして帰る。
ちなみに料金は2000円
232 名前: マーガレットタンポポ(dion軍)[] 投稿日:2009/06/08(月) 21:57:06.84 ID:ZaCHrRE1
昔ながらの床屋って当たり前のように最後にトニック振り掛けるのな、もうアホかと
233 名前: ガーベラ(北海道)[] 投稿日:2009/06/08(月) 22:00:56.25 ID:sxjF4Hms
>>232
何もいりませんと答えたのに、なぜトニックを使うの?
236 名前: 桜(dion軍)[] 投稿日:2009/06/08(月) 22:07:41.30 ID:pgYMI5oC
セルフ坊主が攻守最強
たまにモヒカンにしようとして断念する俺ガイル
238 名前: ガーベラ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/06/08(月) 22:09:42.41 ID:+5JjN6aI
俺もバリカンだわ
後ろ髪が分からんけどなw
246 名前: マンサク(東京都)[] 投稿日:2009/06/08(月) 23:14:17.85 ID:MfwVeHwq
油断したらえり足だけ残す田舎のヤンキーみたいな髪型にされる
255 名前: シキミ(関西地方)[] 投稿日:2009/06/09(火) 03:46:07.84 ID:GsUyEM3v
きっちりした髪型にしたいなら美容室いくし、適当でいいなら1000円カットで十分
床屋と美容室の価格設定に大差ないしなぁ
265 名前: カタバミ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/06/09(火) 04:15:24.41 ID:j8yw2P7z
今風カットなんて知らない床屋のジジイでも写真見せたらそのとおりに仕上げてくると思うけどなあ
感性は無いけどテクは優ってるから
268 名前: レブンコザクラ(宮城県)[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 04:19:46.50 ID:h6wFhCOg
>>265
中学生が65歳位の爺さんに「こんな風に」って切り抜きみせてたんだけど「無理だ」みたいなこと言われてた。
277 名前: セントウソウ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/06/09(火) 05:16:03.52 ID:SuZ8zLJb
サロンと床屋じゃいまどきの若者のカットを踏んでる場数が違う
289 名前: ノゲシ(東京都)[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 05:49:17.74 ID:0q+gjZ+K
よくわからないけど
技術 : 理容師 >>>>>>>> 美容師
時代に合わせたセンス : 美容師 >> 理容師
ってことかな?
296 名前: バラ(愛知県)[] 投稿日:2009/06/09(火) 06:03:48.17 ID:lmtkmfUD
美容室「無口」って名前の美容院ができたら
そこに通うわ
305 名前: ヤマシャクヤク(東京都)[] 投稿日:2009/06/09(火) 10:31:07.76 ID:kvukOueR
自分で切ると、どうしてもこうなっちゃうんだよな〜
___
. / \
| | ̄ ̄| |
 ̄ - -  ̄
し
315 名前: オオバクロモジ(新潟県)[] 投稿日:2009/06/09(火) 13:18:10.57 ID:xPw0ftFb
理容師・美容師の両方の資格持ってるよ。
店は理容登録にしてるけどサインポール(赤青白のくるくる回るやつ)は出してない
318 名前: 桜(北海道)[] 投稿日:2009/06/09(火) 13:19:59.29 ID:T7Z8ExiS
>>315
くるくる出てないような店は怖くていけない
320 名前: オオバクロモジ(新潟県)[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 13:26:18.77 ID:xPw0ftFb
>>318
くるくる出しちゃうと女性客が入りずらいかなと思って出してないんだよね
来るお客さん若い女の人でもおじいちゃんでもおばあちゃんでも子供でも切ります。
結局生涯技術者として現場に立ちたいのでメンズ主体の理容登録にした
さすがに50才位になったときそんなおっさんに髪切ってもらいたい女の人っていないだろ?
ある程度の年になったら経営者(オーナー)としてやってくしかないんだけど
今の男性美容師が全員経営者としてやってけるとは思えない
321 名前: ベニバナヤマボウシ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 15:17:35.76 ID:pdqAo+Cs
>>320
病院や老人ホームと契約して儲けている奴知っているぞ
329 名前: トウゴクシソバタツナミ(東京都)[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 18:39:32.66 ID:JLQXqVlw
この手のスレで必ずセルフカットで坊主が最強とか言っちゃう奴がいるけど
まともな職業に就いてるなら坊主とかあり得ないからw
334 名前: ニリンソウ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:03:24.38 ID:51HDeqwP
オレの近所に床屋があって、そこの店主がなんかのコンクールで
かなりいい所まで行ったらしく、鼻高々
組合にも入ってなくて、料金バカ高い。しかも全予約制と殿様商売
3年ぐらいで店はつぶれた。
主人は千円カットの店に出張出勤しているらしい
格言 おごれる平家は久しからず
ざまあみろ
自分で切ればいいしな
オシャレには出来ないが
9 名前: スカシタゴボウ(愛知県)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 17:22:21.97 ID:25AEtKOF
ガキは安い床屋で充分
15 名前: クンシラン(東京都)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:24:13.57 ID:n9TrcJGv
あつあつタオル&髭剃りの無い理髪に存在価値は無い
21 名前: ヤブツバキ(岐阜県)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:27:58.97 ID:SJoXikhL
「お仕事はなにされてるんですか」
「接客系ですか」
「休みはいつも平日なんですか」
黙れ
29 名前: シナミズキ(九州)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:30:47.44 ID:ZWjwp1Oq
1000円カットに慣れると他の店で金払うのがバカらしくなる
34 名前: 菜の花(静岡県)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:32:00.17 ID:af8HuO5x
これはスレタイと>>1の本文で楽しむスレなんだな
まぁ俺はamazonで買った3000円の電動バリカンが神性能すぎてほんとに床屋いらなくなったんが
42 名前: モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:34:01.33 ID:gUPC2NPq
最近は散髪後のマッサージが無い店が増えて甚だ遺憾
52 名前: ガザニア(西日本)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:37:12.31 ID:vnjtQv3C
生まれてからずっと同じ床屋に通ってる
ハイカラさんにして下さいって言うと
その時代のナウい髪型にしてくれるから便利
俺の髪型、25年ずっとハイカラさん
60 名前: ジギタリス(コネチカット州)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:40:05.72 ID:rhP3u0xC
セルフカットできればいいって意味で美容室もいらない
かれこれ3年自分で切ってるわ
63 名前: モクレン(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 17:40:57.72 ID:0PjL4xlx
どこもかしこも真直ぐに切りやがるからな…
俺の髪質考えないでコボちゃんみたいにされたわ。
69 名前: ベゴニア・センパフローレンス(北海道)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:43:45.33 ID:zQaXvnUP
髪洗い終わってからワックス付けるか聞かれて
付けないって答えたときの店員のあの表情ったらないわ…
73 名前: 西洋オキナグサ(catv?)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 17:45:39.55 ID:DljnPAQC
>>69
あるある。
適当に「ムースで」って言ってるけど、怪訝な顔をされる。
81 名前: ストック(沖縄県)[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:49:12.68 ID:/SuntSXJ
床屋さんって料金800円くらいだったっけ?
マンガ読めるしあめ玉もらえるから行くのが楽しみだった
86 名前: ミツバツツジ(大阪府)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 17:49:57.45 ID:02p/DaX5
一見美容室っぽい床屋ふえたな
93 名前: スズメノヤリ(catv?)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 17:52:06.95 ID:HkFX+lJS
床屋で顔剃りすると血まみれになるから断ってた。
床屋に行く意味がないからもう何年も行ってない。
119 名前: カラスノエンドウ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/06/08(月) 18:01:56.87 ID:gUPC2NPq
>>93
都内住みなら自衛隊病院地下にある床屋マジおすすめ。
あそこの爺さんの顔剃りは国宝レベル
95 名前: ボケ(京都府)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 17:52:23.63 ID:PEIVav4G
理容師の方が剃刀も扱えてスキルは高いが
美容師の方がチャラチャラしていてウケる
剃刀を扱う美容師もいるが違反だから店の外から見えない所に連れて行ってこっそりやる
109 名前: セキショウ(東海・関東)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 17:58:07.55 ID:nPrk1ff6
実家が床屋だから
理容師を目指してる者だが
このスレ見てたらなんだか悲しくなってきた
113 名前: ベゴニア・センパフローレンス(東京都)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 17:59:57.21 ID:cFrSzQzO
>>109
普通に需要あるから気にするなよ
お前の親父+お前みたいな若い店員の床屋が一番だ
118 名前: オーブリ・エチア(神奈川県)[] 投稿日:2009/06/08(月) 18:01:48.89 ID:yLNdIHZk
>>109
30過ぎたら、みんな床屋に行くから大丈夫だ
127 名前: フイリゲンジスミレ(東京都)[] 投稿日:2009/06/08(月) 18:04:35.96 ID:8YCvT/cJ
>>109
女の客が少ないのがあれだけどw
美容師よりいいかと思う
大丈夫!
162 名前: ムレスズメ(栃木県)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 18:24:36.82 ID:jKBm7amG
>>109
需要あるだろ
要するに
・美容室的な髪形にも対応できて
・無駄に喋りかけないで
・カット料金は3000円前後
これができる床屋は伸びる
167 名前: タマザキサクラソウ(東京都)[] 投稿日:2009/06/08(月) 18:32:52.24 ID:7FVTesqW
>>109
最近は理容師の免許持ってるヤツのやってるヒゲもそれる美容室(っぽい店)もあるよ
前に高円寺でそういうとこがあった
174 名前: センダイハギ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/06/08(月) 18:57:19.86 ID:laQTogES
>>109
小学生の頃から切ってた子が高校に入ってから来なくなったぜ
ああ成長してんなって思った
117 名前: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(三重県)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 18:01:45.36 ID:gNq6G14R ?2BP(150)
社会人になると床屋の方が便利だと感じる
顔ソリ気持ちいいし顔もさっぱりする
124 名前: ボタン(中国地方)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 18:03:29.73 ID:5uMTiJW0
美容室で「おまかせ」と言って
売れないホストみたいなワラが飛び出した様な髪型にされた時はどうしてやろうかと思った
136 名前: ショウジョウバカマ(東京都)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 18:08:47.19 ID:uflI3bpv
1890円で散髪シャンプー顔剃りをやってもらってる
コスパはまあまあだよな?
149 名前: カラスノエンドウ(岐阜県)[] 投稿日:2009/06/08(月) 18:15:03.84 ID:TkCim7B6
繁盛店もみんな1000円台の店に客を取られて悲惨なもんだよ。
番号札貰って一時間程度の順番待ちしてたころが懐かしいよ
155 名前: ツメクサ(鹿児島県)[] 投稿日:2009/06/08(月) 18:20:47.10 ID:KcYl7Nte
個人的には散髪だけじゃなくて、頭皮ケアとかそういうのも売りにしていったらいいんじゃないかと思う
散髪は月一でも洗髪や顔剃りは週一でも行ける
168 名前: ネメシア(東京都)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 18:34:42.93 ID:ma5oT++m
1000円のとこ行けばいいだろ
顔剃りなんて自分でやればいいし
床屋で90分くらいグダグダやられて4000円とかまじでアホらしい
182 名前: カタクリ(埼玉県)[] 投稿日:2009/06/08(月) 19:13:22.32 ID:nI8tDvG6
美容室派のやつはオサンになって禿げてきたらどうするんだ?
生涯美容室を貫くのか?
まあ床屋派の俺には関係ないことだが・・
190 名前: サンダーソニア(コネチカット州)[] 投稿日:2009/06/08(月) 19:23:49.42 ID:8fUGsQrz
外観から従業員の雰囲気から全て何もかも美容室なんだけど登録上は床屋って店最近増えたよな
逆におばさんパーマしかやってないような美容室は床屋に見える
197 名前: アズマギク(dion軍)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 19:34:38.97 ID:p8Cftrvv
床屋って儲けが凄いの?
一日に数人しか客入ってないのに
一階部分を店にして2F3Fを自宅にしてけっこういい車乗ってて余裕な暮らしが垣間見える床屋がけっこうある
207 名前: モッコウバラ(石川県)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 19:49:38.43 ID:dWwjSLuK
2年くらい通ってる美容室はいつも同じねーちゃんがカットしてくれるけど
話しかけられても毎回どもったような返事してたら
3回目くらいから全然話しかけられなくなった
209 名前: 福寿草(関西地方)[] 投稿日:2009/06/08(月) 19:51:14.19 ID:IOTyOFe8
ぼくがいってる床屋さん
おねいさんがハンドマッサージとか耳掃除やってくれるよ
きもちいいよ
210 名前: ノウルシ(東京都)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 19:58:10.70 ID:IEyqx3b4
床での営みができる場所ならほしい
213 名前: オーブリ・エチア(神奈川県)[] 投稿日:2009/06/08(月) 20:01:23.71 ID:yLNdIHZk
>>209-210
韓国の「床屋」ってそういう所だった
髪切って性的なサービスまでしてくれるとか
最近は知らないけど、ちょっと前まで
韓国男の髪型がダサかった理由に
性的サービスのオマケに髪切るからって話があった
222 名前: オオジシバリ(関東地方)[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 20:17:03.54 ID:7vxs+Eb2
俺の通ってる床屋は、散髪し終わった後に紅茶とお菓子を出してくれる。
まぁ店員はおばちゃんなんだけど、そのままおばちゃんと優雅にティータイムして帰る。
ちなみに料金は2000円
232 名前: マーガレットタンポポ(dion軍)[] 投稿日:2009/06/08(月) 21:57:06.84 ID:ZaCHrRE1
昔ながらの床屋って当たり前のように最後にトニック振り掛けるのな、もうアホかと
233 名前: ガーベラ(北海道)[] 投稿日:2009/06/08(月) 22:00:56.25 ID:sxjF4Hms
>>232
何もいりませんと答えたのに、なぜトニックを使うの?
236 名前: 桜(dion軍)[] 投稿日:2009/06/08(月) 22:07:41.30 ID:pgYMI5oC
セルフ坊主が攻守最強
たまにモヒカンにしようとして断念する俺ガイル
238 名前: ガーベラ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/06/08(月) 22:09:42.41 ID:+5JjN6aI
俺もバリカンだわ
後ろ髪が分からんけどなw
246 名前: マンサク(東京都)[] 投稿日:2009/06/08(月) 23:14:17.85 ID:MfwVeHwq
油断したらえり足だけ残す田舎のヤンキーみたいな髪型にされる
255 名前: シキミ(関西地方)[] 投稿日:2009/06/09(火) 03:46:07.84 ID:GsUyEM3v
きっちりした髪型にしたいなら美容室いくし、適当でいいなら1000円カットで十分
床屋と美容室の価格設定に大差ないしなぁ
265 名前: カタバミ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/06/09(火) 04:15:24.41 ID:j8yw2P7z
今風カットなんて知らない床屋のジジイでも写真見せたらそのとおりに仕上げてくると思うけどなあ
感性は無いけどテクは優ってるから
268 名前: レブンコザクラ(宮城県)[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 04:19:46.50 ID:h6wFhCOg
>>265
中学生が65歳位の爺さんに「こんな風に」って切り抜きみせてたんだけど「無理だ」みたいなこと言われてた。
277 名前: セントウソウ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/06/09(火) 05:16:03.52 ID:SuZ8zLJb
サロンと床屋じゃいまどきの若者のカットを踏んでる場数が違う
289 名前: ノゲシ(東京都)[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 05:49:17.74 ID:0q+gjZ+K
よくわからないけど
技術 : 理容師 >>>>>>>> 美容師
時代に合わせたセンス : 美容師 >> 理容師
ってことかな?
296 名前: バラ(愛知県)[] 投稿日:2009/06/09(火) 06:03:48.17 ID:lmtkmfUD
美容室「無口」って名前の美容院ができたら
そこに通うわ
305 名前: ヤマシャクヤク(東京都)[] 投稿日:2009/06/09(火) 10:31:07.76 ID:kvukOueR
自分で切ると、どうしてもこうなっちゃうんだよな〜
___
. / \
| | ̄ ̄| |
 ̄ - -  ̄
し
315 名前: オオバクロモジ(新潟県)[] 投稿日:2009/06/09(火) 13:18:10.57 ID:xPw0ftFb
理容師・美容師の両方の資格持ってるよ。
店は理容登録にしてるけどサインポール(赤青白のくるくる回るやつ)は出してない
318 名前: 桜(北海道)[] 投稿日:2009/06/09(火) 13:19:59.29 ID:T7Z8ExiS
>>315
くるくる出てないような店は怖くていけない
320 名前: オオバクロモジ(新潟県)[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 13:26:18.77 ID:xPw0ftFb
>>318
くるくる出しちゃうと女性客が入りずらいかなと思って出してないんだよね
来るお客さん若い女の人でもおじいちゃんでもおばあちゃんでも子供でも切ります。
結局生涯技術者として現場に立ちたいのでメンズ主体の理容登録にした
さすがに50才位になったときそんなおっさんに髪切ってもらいたい女の人っていないだろ?
ある程度の年になったら経営者(オーナー)としてやってくしかないんだけど
今の男性美容師が全員経営者としてやってけるとは思えない
321 名前: ベニバナヤマボウシ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 15:17:35.76 ID:pdqAo+Cs
>>320
病院や老人ホームと契約して儲けている奴知っているぞ
329 名前: トウゴクシソバタツナミ(東京都)[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 18:39:32.66 ID:JLQXqVlw
この手のスレで必ずセルフカットで坊主が最強とか言っちゃう奴がいるけど
まともな職業に就いてるなら坊主とかあり得ないからw
334 名前: ニリンソウ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:03:24.38 ID:51HDeqwP
オレの近所に床屋があって、そこの店主がなんかのコンクールで
かなりいい所まで行ったらしく、鼻高々
組合にも入ってなくて、料金バカ高い。しかも全予約制と殿様商売
3年ぐらいで店はつぶれた。
主人は千円カットの店に出張出勤しているらしい
格言 おごれる平家は久しからず
ざまあみろ
tag : 生活