「峰風」とともに
minekaze.exblog.jp
トップ | ログイン
479,OHCより速いOHVシングル
 このバイクはBSAをベースとしたコンプリートバイクです。
製作したのはABSAF、オランダに本拠を置くスペシャリストです。
エンジン形式はなんとOHV! それでいてOHCのバイクにひけを取らない走りをします。

このバイクの存在はエンジンの形式や排気量だけでバイクの実力が決まる訳では
ない事を示しています。

このバイクの場合、エンジンそのものの性能もさる事ながら、フレームがシーリーフレームだと
言うことがその卓越した性能に貢献していると考えられます。

シーリーフレームはパイプフレームですが、ステアリングピポットとスイングアームピポットを
1本のパイプで1直線につないでおり、構成上、ツインスパーフレームと同じ構造です。
当然、フレーム剛性は高くなります。
その高いフレーム剛性とエンジン出力が上手くバランスしてバイクとしての
高性能化に貢献しているものと考えられます。
by SS992 | 2009-06-11 13:51 | 憧れだった美女達 | Comments(4)
Commented by kakaka00714 at 2009-06-11 13:53
訪問です。

良かったら私のブログに来てくださいね!

仲良くしてください。

これから、ちょこちょこ遊びにきます!よろしくです<m(__)m>
Commented by SS992 at 2009-06-11 14:36
記事、書きかけでのご訪問失礼しました。私もちょくちょく遊びに行かせて貰います。
Commented by rocketiiidash at 2009-06-11 20:57
そういうことなんでしょうねー。
200km/hや300km/hといった現実離れした速度領域でもない限り。
Commented by SS992 at 2009-06-12 05:22 x
1950年代~1970年代に掛けて成功の有無に関らず、殆どのバイク技術は発明されています。 
1980~2000年に掛けてコンピューターが設計にもバイクの制御にも使われる様になりました。
そして、今、更にコンピューター制御の導入が盛んになって来ています。(ABSやトラクションコントロール等)
それはelimiさんのおしゃる通り非現実的な速度領域でのライデュングを可能にする危険なトライでもあります。
今のバイクの進化が正常な物になる様、願ってやみません。
名前 :
URL :
非公開コメント
削除用パスワード設定 :

< 前のページ   次のページ >