検索オプション


ここから本文です

<カルシウム>女性の99%超が不足 やせ傾向、朝食抜く人ほど

6月12日10時45分配信 毎日新聞

 骨の健康に不可欠なカルシウムについて、必要摂取量を満たしている女性は1%に満たないことが、ダノン健康・栄養普及協会(東京都目黒区)の調査で分かった。カルシウムは、過不足の結果がすぐに表れないことから「沈黙のミネラル」と呼ばれ、摂取量不足が問題になっている。

 調査は今年3月、20〜50歳代の女性を対象にインターネットで実施し、722人が回答した。カルシウムを「適度にとっている」「とりすぎ」と感じている人は計36・5%いたが、実際の食生活から摂取状況を推定するチェック表を使って自己診断してもらったところ、「足りている」は0・8%で、「少し足りない」を含めても5%未満だった。

 女性のカルシウム摂取量(18歳以上で1日600〜700ミリグラム)について77・1%が「分からない」と答え、正解率は8・7%だった。

 ライフスタイルとの関連を分析したところ、やせ傾向の人に不足が目立ち、朝食を抜いたり夕食を外食で済ませることが多い人ほど不足していた。

 調査に協力した上西一弘・女子栄養大教授(栄養生理学)は「女性のカルシウム不足は、閉経後の骨粗しょう症のリスクを高める。若い時から骨密度を測るなど気をつける必要がある」と話している。【元村有希子】

【関連ニュース】
<関連写真特集>スザンヌ朝食は英語で「コメッツ!」 「朝ごはん大使」に就任
<恋するからだづくり>朝食を取ろう!
<初めての自炊>栄養バランスのとれた朝ご飯を手早く作りたい。
<固形型栄養食品>朝は片手でパクッ 市場広がる
<ダイエット>納豆、寒天、リンゴ、バナナ…根拠なし【1】 空腹紛らすだけ

最終更新:6月12日12時14分

毎日新聞

 

この話題に関するブログ 9件

関連トピックス

主なニュースサイトで 朝ごはん の記事を読む

ブログパーツ

国内トピックス

主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。