国際
ビザなし択捉島民のみ不参加 父母ら行政府に抗議 (06/12 07:12)
【ユジノサハリンスク11日津野慶】本年度のビザなし交流のロシア側第1陣に参加を予定していた北方領土・択捉島のロシア人住民が、日本での新型インフルエンザ感染拡大を理由に同島からの参加が中止されたことを不満として、地元の行政府に抗議していたことが明らかになった。同島の地元紙「赤い灯台」が伝えた。
同紙によると、参加を予定していた子供たちの父母らが、国後、色丹からは予定通り参加することを知って反発。5月31日に同島を管轄するクリール地区行政府のニコライ・ラズミシキン行政長と面会し、中止の撤回を求めた。しかし行政長は譲らず、7月以降の訪問団に今回の子供たちを優先的に加えると約束し、理解を求めた。
ビザなし交流のロシア側第1陣は今月10日に根室に到着、札幌や富山県を訪問する。択捉島からは当初、子供たちや日本語研修生ら20人余りが同行を予定しており、参加中止を受けて関係者から「子供たちがかわいそう」との声が出ていた。
クリール地区行政府は、州政府から「日本での新型インフルエンザ流行を考慮するように」との書簡を受け、5月28日に不参加を決めていた。
【関連記事】
- 【国際】択捉島住民だけが不参加 ビザなし交流訪問 新型インフル影響 (05/30)
- 【新型インフルエンザ】メキシコの練習帆船が横浜入港 新型インフルで大阪寄港中止
(05/27)
- 【道内】「やっと…」団員に不信感 ビザなし交流きょう出発
(05/22)
国際記事一覧
12日
- 米ヘリ墜落の日本人女性遺体発見 26歳留学生 (10:17)
- EU、日本の目標に批判的 温室効果ガス削減 (09:52)
- 北朝鮮、3度目の核実験を準備か 米報道、安保理決議採択で (10:37)
- サハリン州知事、15日から北方4島訪問 (07:12)
- ビザなし択捉島民のみ不参加 父母ら行政府に抗議 (07:12)
- 北方領土特措法案に反発 「容認できず」とロ外務省 (06:35)
11日
- 米小売売上高5月は0・5%増 3カ月ぶりプラス (06/11)
- P3C哨戒機が任務開始 ソマリアの海賊対策 (06/11)
- 北朝鮮、4倍の賃金要求 南北実務会談、開城で継続協議へ
(07:10)
- 韓国初の宇宙センター完成 7月末にロケット発射へ
(06/11)
- 「開城」問題で韓国当局者が訪朝 南北実務会談へ
(06/11)
- 安保理、12日採択目指す 対北朝鮮で制裁決議案
(06/11)
- イベント欠席でミスの称号はく奪 同性婚反対発言で話題
(06/11)
- 米のホロコースト博物館で発砲 警備員が死亡、犯人も重体
(06/11)
- 「戦争宣言」と反発 米の「核の傘」公約に北朝鮮 (06/11)
- 北朝鮮の弾道ミサイル発射計画把握 ロシア軍 (06/11)
- 北朝鮮制裁決議案で合意 5常任理事国と日韓
(06/11)