納入事例
エントランス・受付
応接・ミーティングコーナー
ディスプレイ
その他
製品別事例
カウンター
テーブル・デスク
ディスプレイ什器
その他
製作会社の選び方
製作会社の選び方
仕事の進め方
什器ができるまで
マテリアル辞典
インデックス
木質基材
化粧材(化粧板)
天然木(化粧板)
人工大理石(人造大理石)
金属
ガラス
プラスチック
塗装(木質系)
塗装(金属系)
メッキ
運営会社
会社概要
設備のご案内
環境への取り組み

先着100名様ハンドブックプレゼント「特注什器製作ハンドブック」

リース取引のご相談

社長ブログはこちら

木質基材 化粧材(化粧板) 天然木(化粧板) 人工大理石(人造大理石) 金属
ガラス プラスチック 塗装(木質系) 塗装(金属系) メッキ

マテリアル辞典 > プラスチック

アクリル板 熱硬化性樹脂 熱可塑性樹脂

アクリル板

説明

アクリル板とは、メタクリル酸メチル(MMA)モノマーに重合開始剤や熱を加え、固まってできたメタクリル樹脂(アクリル樹脂)のペレット(粒)を押出し成形やキャスト成形で板状にしたものです。

特徴

透明プラスチックの中でも抜群の透明度があり、無機ガラスも凌ぎます。また、耐候性が良く、製品になったときに太陽光による黄変がありません。着色性や加工性も良く、破損してもガラスのように大きく破片が飛び散ることもありません。

主な用途

看板、光学製品、家電部品、自動車部品

主なメーカー
(株)クラレ
三菱レイヨン(株)
旭化成ケミカルズ(株)
カナセ工業(株)

このページの先頭へ

熱硬化性樹脂

特徴

熱硬化性樹脂とは、加熱することにより硬くなる性質の合成樹脂です。硬化した後には再加熱をしても硬さは殆ど変わりません。

主な熱硬化性樹脂の特徴と用途

エポキシ樹脂 (EP) 物理的特性、化学的特性、電気的特性に優れている。炭素繊維で補強したものは強い。 プリント配線基板、塗料、接着剤
シリコン樹脂 (SI) 耐熱性、耐寒性、電気絶縁性、離型性が良い。無色無臭で撥水性がある。 パッキング材、耐熱材
フェノール樹脂 (PF) 電気絶縁性、耐酸性、耐熱性、耐水性が良い。燃えにくい。 プリント配線基板、合板接着剤、鍋等の取っ手やつまみ
ポリウレタン (PU) 接着性、耐摩耗性に優れ、発泡体としても用途の幅が広い。軟質と硬質がある。 クッション材、断熱材、靴底、塗料
ポリエステル樹脂 (UP) 電気絶縁性、耐熱性、耐薬品性が良い。ガラス繊維で補強したもの(FRP)は強い。 浴槽、ボート、ボタン、塗料
メラミン樹脂 (MF) 耐水性が良い。表面は硬く、陶器に似ている。 食卓用品、化粧板、合板接着剤、塗料
ユリア樹脂 (UF) メラミン樹脂に似ている。安価で燃えにくい。 食卓用品、ボタン、キャップ、合板接着剤

このページの先頭へ

熱可塑性樹脂

特徴

熱可塑性樹脂とは、加熱することにより軟らかくなる性質の合成樹脂です。冷やすと固まりますが、再加熱により再び軟らかくなり再加工することができます。一般的にプラスチックといえば熱可塑性樹脂のことを指す場合が多いようです。

主な熱硬化性樹脂の特徴と用途

ABS樹脂 (ABS) 耐熱性、耐寒性、耐衝撃性が良い。 自動車部品、電気製品の外装、OA機器
塩化ビニル樹脂(ポリ塩化ビニル)(PVC) 耐候性が良い。軟質と硬質があり、燃えにくい。 上下水道管、雨樋、壁紙、ビニールレザー
ポリアセタール(アセタール樹脂)(POM) 耐衝撃性、耐摩耗性が良い。白色で不透明な樹脂。 各種歯車、各種ファスナー、自動車部品(燃料ポンプ)
ポリアミド(ナイロン)(PA) 耐摩耗性、耐寒冷性、耐衝撃性が良い。乳白色な樹脂。 各種歯車、各種ファスナー、自動車部品(冷却ファン)
ポリエチレン (PE) 電気絶縁性、耐水性、耐薬品性が良い。 ラップフィルム、包装材、洗面器、灯油缶
ポリエチレンテレフタレート(PET樹脂)(PET) 透明性、ガスバリヤー性、耐薬品性が良い。 ペットボトル、各種透明容器、クリヤーホルダー
ポリカーボネート (PC) 耐衝撃性、耐熱性、耐候性が良い。無色透明な樹脂。 DVD・CDディスク、カーポート屋根材、自動車部品(ヘッドランプレンズ)
ポリスチレン(スチロール樹脂)(PS) 電気絶縁性が良い。着色が容易な樹脂。 CDケース、食品トレイ、梱包用緩衝材
ポリプロピレン (PP) 軽量で耐熱性が比較的良い。再利用しやすい樹脂。 自動車部品、家電部品、パレット、日用品
メタクリル樹脂(アクリル樹脂)(PMMA) 透明性、耐候性、表面光沢が良い。無色透明な樹脂。 看板、光学製品、家電部品、自動車部品

このページの先頭へ

プラスチックの成形の種類

圧縮成形 圧縮成形とは、タイ焼きと同じ原理で、金型の中に樹脂を入れ、加熱・圧縮して成形する方法です。
カレンダー成形 カレンダー成形とは、蕎麦やパスタをつくるのと同じ原理で、加熱したロールの間で樹脂を溶かし、何本ものロールの間を通して所定の厚さに引き伸ばして成形する方法です。
射出成形(インジェクション成形) 射出成形とは、注射器で注射するように溶けた樹脂を、射出機から金型の中に射出・圧入して成形する方法です。
押出し成形 押出し成形とは、ひき肉機のように注入口から樹脂をシリンダーに入れ、加熱しながらスクリューを回し樹脂を前方に送ります。送られた樹脂は、溶けて金型の口金から均一な計上で押出される成形方法です。
中空成形(ブロー成形) 中空成形とは、押出されたばかりのまだ軟らかいチューブを金型ではさみ、上部から空気を入れて膨らませ、型どおりに成形する方法です。
インフレーション成形 インフレーション成形とは、押出されたばかりのまだ軟らかいチューブを口金から吹き込んだ空気でふくらませ、薄いフィルムをつくる成形方法です。
真空成形(熱成形・圧空成形) 真空成形とは、カレンダー成形や押出し成形でつくられたシートや板を加熱して軟らかくし、型の中の空気を吸い取って大気圧や圧縮空気で型に押し付けて成形する方法です。

このページの先頭へ

ホーム納入事例製品別事例製作会社の選び方マテリアル辞典リース取引運営会社サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

お電話でのお問い合せ 特注什器.com 03-5425-8788

メールでお問い合せ

COPYRIGHT (c) TOKUCHU-JUKI.COM ALL RIGHTS RESERVED.