![納入事例 > エントランス・受付](/contents/005/309/799.mime1)
![納入事例3 銀行 受付カウンター](/contents/005/309/809.mime1)
![](/contents/005/309/810.mime4) |
銀行の総合受付カウンターで、設置場所である入口の形状に合わせたつくりになっており、天板及び、本体はメラミン化粧板を使用しています。
本体の形状は、下部に向かうにしたがって角度がついているため、お客様の足元のスペースがゆったりと取れる仕様にしています。さらに天板にはガラスを乗せることで、より精悍なデザインに見えるよう配慮しています。行員側には、PC収納スペースなどを設け、機能的なつくりになっています。 |
|
|
![納入事例7 無人受付カウンター(大手総合商社)](/contents/005/309/817.mime1)
![](/contents/005/309/818.mime4) |
天板及び、本体部分にそれぞれ濃度の異なった木目調のメラミン化粧板を使用しています。照明部分には、本体内部に照明を設置し、乳白色のアクリル板で覆うことで、やわらかい光を演出しています。 |
|
|
|
![納入事例8 銀行 受付カウンター](/contents/005/309/819.mime1)
![](/contents/005/309/820.mime4) |
天板はステンレスで、天板面と木口面を溶接し、凹凸が無いよう表面加工を施した上で、目を合わせたバイブレーション仕上げにしています。
本体部分のアールに合わせた芯材で骨組みをし、曲げ合板・メラミン化粧版をそのアールに合わせて貼り付けています。また、巾木をつけることによって本体部分の色合いを変えることもでき、汚れからも守ることができます。更に、配線を通すことにより、配線周りを綺麗に見せることができます。 |
|
|
|
|