地方議員への表彰制度や政務調査費額などを比べて「ワースト議員特権大賞」を決めるコンテストが9日、東京都千代田区の日本教育会館で行われた。
議員の厚遇廃止を求める全国の無所属議員らが、税金の無駄遣いとなる議員特権をなくそうと企画。審査委員5人と会場の約120人の投票で、大賞に東京都議会を選んだ。2番目は横浜市議会。
昨年秋から、都道府県と市区町村の全議会事務局に議員への表彰制度などをアンケート。優遇内容を検討し、候補として、8議会と全国市議会議長会を挙げた。
都議会の優遇内容は、月60万円の政務調査費の支給や、在任25年以上の議員を対象にした太田道灌の銅像や肖像画の贈呈などだった。
審査委員長の畑山敏夫・佐賀大教授(政治学)は、「議会の特権的な体質を改めるため、有権者も実態を知ったうえで、選挙で市民感覚を持った議員を選んでほしい」と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/
20070209it16.htm?from=top
東京都議会がワースト大賞 議員特権コンテスト
地方議員の様々な「議員特権」のなかから「ワースト(最悪)大賞」を決めるコンテストが9日都内で開かれ、参加者の投票の結果、東京都議会がワースト大賞に選ばれた。コンテストには、全国から応募のあった九つの事例が大賞候補として挙げられていた。
議員特権の廃止を求める地方議員や市民らによる「なくそう!議員特権キャンペーン」の主催。あまり知られていない地方議員の厚遇を明らかにし、廃止に追い込むのが狙いだ。同キャンペーンが昨秋、約1800のほぼ全自治体を対象にアンケートを実施したところ、議員表彰制度が3分の1近くの約500の自治体であることや、議会出席の度に議員に支給される費用弁償も860以上に及んでいる実態が明らかになった。コンテストでは、こうした「議員特権」を告発しようと全国から事例を募集、うち九つの事例をワースト大賞候補に挙げ、参加者や大学教授らの審査員の投票で大賞を決めた。
■議員の永年表彰に人造石付きバッジ
全国約800の市区の議会からなる全国市議会議長会では毎年、10年以上務めた議員を対象に表彰を実施している。「議員を激励する意味」という。在職10年から50年まで5年ごとに表彰し、年数に応じて記念品としてルビーやエメラルドなどの人造石付きバッジを贈る。約50年以上前から贈呈しているといい、単価は5、6000円程度。05年度は約1875万円をかけ表彰を実施した。昨年は5月に東京・日比谷公会堂で計2236人の議員を表彰。各市区議会が平均約70万円を負担金として支出している。自治体の間では、同様の「議員表彰制度」を廃止する傾向にあるが、議長会では07年も実施する予定だ。
横浜市議会も長年務めた議員の表彰制度があり、在職20年以上5年ごとに10万円相当の記念品を贈る。06年は4市議に対し、液晶テレビやスーツ、ソファを贈り、計約40万円が使われた。
■議会出席すると一律1万1000円
広島市議会では、市議が議会に出席するたびに1日一律1万1000円を費用弁償として支給している。費用弁償は「主に交通費の実費負担に対する支給」(総務省)との位置付けだが、多くの自治体に共通する一律の支給に「報酬の二重取り」との批判が強い。
条例では、市議が本会議や委員会に出席した際に支払うと定めているが、同市議会の一律1万1000円は、全国の市町村と比べ最高級の額だ。
東京都議会でも、費用弁償として都議に1万〜1万2000円を支給している。
費用弁償を巡っては、全国の自治体で見直す動きが強まっている。横浜市議会では1月、これまで一律1万円を支給していたのをやめる方針を打ち出した。大阪市は06年度から費用弁償を廃止、鳥取県などでも実費制としている。
■東南アジア視察で女性をホテルに同伴
埼玉県議会では、議員6人が03年、東南アジアの視察でバンコクに宿泊した際、夜のカラオケ店で現地女性たちを指名、一部の県議が女性をホテルに同伴した様子がテレビで放映された。
視察は、任期中の4年に1度、海外視察に行ける県議会独自の制度を使ったもので、このときの視察費は総額500万円以上に上った。放映後は住民監査請求が起こされたり、県内の各市議会が県議辞職を求める決議を可決したりするなど波紋は広がった。以降、県議会では海外視察を06年度まで凍結している。
議員による海外視察は、横浜市議会でも任期中に原則1回、行ける制度がある。昨年は2市議が制度を利用して米国へ視察をしたという。ただ、北信越市議会議長会が06年度から、東北市議会議長会は05年度から、海外視察を休止するなどしている。
http://www.asahi.com/politics/update/0209/019.html
コンテストのHPは↓
http://www.no-giintokken2007.net/html/
tokken/tokken_1.html
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クリックしていただけるとありがたいです。
人気blogランキングへ
ブログランキング ブログ村
【政治の最新記事】
色々有りますね。長い職務ご苦労さんの意味があるのでしょうね。
しかし、我々税金が使われることに無駄・無理のあるものが沢山ありますね。
東京に益々ビジネスが一極集中し潤いがあるからでしょうね。地方の財政との格差は広がるばかりです。無駄な経費を地方に援助する等奇抜な議員が現れる等したら、さすが東京都と無駄な経費も減少するだろうなー。そんなコンテスト企画したら最高ですね。