カレンダー(月別)

05 ≪│2009/06│≫ 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新の記事

カテゴリー

リンク

ケータイ用サイト

ブログ内検索

DATE: CATEGORY:モ娘(狼)
1 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 00:50:57.09 O

・萌え4コマアニメのように、基本的に日常生活が主眼におかれた。
・それに加えて、恋愛要素が強く発展する事は無かった。
・今で言う記号化された女キャラクターを大量に出し、上手く配置した。
・ヒロインに対して、デフォルメを頻繁に活用した。
・最近の萌えアニメに多い、主題歌の歌詞をやや意味不明にする手法をとった。
・メロンパンやチョココロネのように、焼きそばパンに執着する手法をとった。
・ご当地アニメ的要素(本作品に於いては静岡県)を取り入れる手法をとった。
・ヒロインにミニキャラクター(ぎょぴちゃん)を付随させた。
・日本においてポテトチップスを「ポテチ」と略して呼んだのは、当作品のわぴこが最初であるとされている。



31 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:24:57.86 0
>>1
うむ
異論はない


115 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 04:34:42.82 O
>>1
GJ
間違いない


3 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 00:53:01.88 O
ポテチは忍たま乱太郎じゃないの?


4 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 00:53:03.78 0
それ全部サザエさん


6 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 00:54:50.88 0
なつかしい
好きだった


7 名前:名無し募集中。。。 :2009/06/09(火) 00:55:03.22 P
焼きそばパンが進んでるというのが良く分からないんだけど


9 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 00:55:42.91 O
年がら年中晴れ晴れとか晴れハレ愉快っぽくね?


10 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 00:56:49.39 0
あと猫にこだわってるところも


12 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 00:57:43.95 0
絶対今でもカラオケでフルコーラス歌えるわあの歌


13 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 00:58:06.04 O
そうだな
佐藤順一の名前覚えたのもこれだったな


14 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 00:58:20.14 0
>>1
デカ汗を流行らせたのもこれだよね
顔からタテ線もちびまるこちゃんに次いでこのマンガの影響が強い


74 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:54:57.75 0
>>14
デカ汗はスタッフの趣味
おなじ時間帯を引き継ぐことになったセーラームーンでも多用されたし


17 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 00:58:59.09 0
誰かが改めてフィーチャーすれば一気に再評価が高まりそうだな


25 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:19:34.29 0
一般人に見せた時の感想

2本足で普通に歩いてる牛は何なんだ


30 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:24:01.02 0
このスレにいるのは20代半ば〜後半だな


32 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:25:23.82 0
ごめん
30後半


34 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:27:57.75 O
ちょいと違うが、少年アシベも似たモノがあった


35 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:28:56.63 0
アシベとかはクレしん系


36 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:29:00.57 0
パプワくんのほうが先だろ・・・


37 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:29:26.44 0
わぴこっていうネーミングセンスもなかなかだな


39 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:29:46.12 0
わぴこに全然萌えなかったのもポイントかな


40 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:31:07.66 0
内容覚えてないけどシュール系だったよな


41 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:31:46.40 0
きんぎょが空飛ん出るのにただの注意報とかぬるいこといってるのもすごいな


72 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:54:31.88 O
>>41 確かにw


45 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:36:12.60 P
キャラや音楽は鮮明に覚えてるのにストーリーをまったく思い出せない



46 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:36:45.29 0

萌えアニメっていうより
アラレちゃんみたいな印象があるんだけど


48 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:37:28.01 0
きんぎょが飛んでる意味があまり無かった


50 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:39:29.19 0
ギャグっぽい時は2頭身になってた気がするけど
こういう手法はいつからあるの


53 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:40:14.11 0
>>50
俺の中では奇面組から


51 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:39:31.25 0
基本が少女マンガだからか、ああいう作風でありながらヲタ媚びみたいなものはまったく感じなかった
やっぱそういうのこそ名作だよね


52 名前:名無し募集中。。。 :2009/06/09(火) 01:39:41.50 P
当時はフィクションで地名が具体的に指定されることが少なかったと思う
みんな匿名な土地=東京みたいな感じだった


58 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:43:32.25 O
ポテチってアニメ知らない世代にまで定着したな
これはけっこうすごいことなんじゃないか


59 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:46:36.52 0
走る時足がなると状になる描写も元はこれ?


61 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:48:13.55 O
原作買ってたしアニメも好きだった
アニメ打ち切り直前の糞脚本連発でつまらなすぎたのを除けば
かなり面白かったちーちゃんちーちゃん


64 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 01:50:12.95 0
アニメの絵と原作の後半の絵が嫌いだった
原作初期の柔らかい絵が好きだった


79 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 02:08:09.01 0
思い出せば俺が萌えアニメと認識した初めてのアニメって気がするけど
それをちゃんと文章にできる1はすごいな


80 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 02:14:20.83 P
なんか真面目な男の子と不良っぽい男の子が
二人ともわぴこをちょっと好きみたいな感じで
ちーちゃんが常識人なんだけど振り回されっぱなしみたいな話だった


81 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 02:16:27.09 0
大体あってる


82 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 02:18:50.65 0
ちーちゃんも十分痛いキャラだと思うが


84 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 02:20:49.67 0
赤ずきんチャチャとかと同じようなもんだと認識してた


85 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 02:20:56.05 P
コレに出てる焼きそばパンというものが猛烈に食べてみたくて
お母さんにねだってかってもらったらそんなに美味いもんでもなかった思い出がある



91 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 02:33:03.15 0

あれの影響で給食の時間にコッペパンと焼きそばが出た日は
焼きそばパンを各々自作してたなぁ


95 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 02:35:19.58 O
>>91
給食のおばさんもわかってて焼きそばの日はコッペパンにしてるんだよね


96 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 02:36:10.57 0
このアニメは今放送しても古臭さがないよな


107 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 04:11:24.87 0
サムライトルーパーは20年早すぎたんだぜ
まぁ当時もヒットしてたけど


135 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 12:38:27.23 0
>>107
戦国BASARAはサムライトルーパーだよな


114 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 04:31:39.02 0
ポテチはあきらかにあさりちゃんの方が先
ぎょぴのデザインもあさりちゃんに出てきた金魚のほぼ丸パクリ


116 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 04:38:42.57 0
少女漫画で女作者が書いて萌えとか意識しすぎてなかった所がいい
オッサンが書く女キャラが完全に記号になった
どこか退廃的な漫画とは根本的に明るさが違う


118 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 04:53:31.70 0
http://www.youtube.com/watch?v=hQHZer-oR0s



OP


123 名前:らふたん ◆LAFTANzzsg :2009/06/09(火) 05:41:22.56 0
>>118
なつけえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


133 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 09:26:06.85 0
>>118
作曲小坂明子なのかー


119 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 04:59:04.93 0
セラムンの前枠でやってたせいでか過小評価されてるな


128 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 06:14:26.82 0
ぼーっとしてるこの時間帯だとあさりちゃんとのんきくんを混同しそう


130 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 06:59:17.69 0
ていうか未だにあさりちゃんって連載してるんだなびっくりだ
最近のあさりちゃんは昔より少し可愛くなってる


136 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 12:53:21.31 O
>>130
セリフもだいぶん穏やかになってるらしいぞ
昔のタタミの吐く暴言はすさまじかったよな


132 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 08:18:14.10 0
少女漫画なのに恋愛要素最後まで無かったな


140 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 16:40:14.74 O
アラレちゃん

きんぎょ注意報

赤ずきんチャチャ


ってイメージ
アサリちゃんはシュール感やブラックさでどっちかというとちびまる子ちゃんの前の系譜


141 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 16:44:05.05 O
らきすたやけいおんはキモヲタの自尊心を保たせる為に男キャラ排除してるせいか
現実の女じゃ絶対ありえないような馴れ合い感を作って満足してて気持ち悪い


142 名前:名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 16:55:17.06 0
セーラームーンの後番組できんぎょ注意報2が計画されてたんだけど
セーラームーンが社会現象クラスまで人気が出たもんだから計画倒れになった

俺のぎょぴちゃんを返せ〜〜〜!!!!


--
『きんぎょ注意報!』は15年先を行っていた!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1244476257/


関連記事
冷静に考えるとけいおん!って糞つまんないよね
コメント


    きんぎょ注意報を観ていた世代が、世にアニメを送り出せる立場なったのだろうね。


    焼きそばパンのイメージは俺がこれでカーチャンはらんま
    年1ぐらいで討論になる


    これはまた懐かしいものを。
    なぜか「そーだーそーだ、クリームソーダ」の
    フレーズは今でも覚えている。


    >>3
    みんな一緒に遊んじゃえー♪
    次のフレーズがそんな感じだったか


    作者が男か女かってのも大きいね


    おっかしはーにひゃっくごじゅうーえんー
    にひゃーくごーじゅうえんー♪


    自分も今や完全なオタクだが
    それでも、古参のオタに熱く語られると
    「オレが消防のころ純粋に楽しんでた作品はそんな作品だったんだ」
    とささやかな絶望をしなくも無い。

    おじゃ魔女どれみやプリキュアを純粋に見てた世代も
    いずれは熱く語るオタクを見て
    そんな絶望を味わうんだろうな


    塩谷翼が美少年の声当ててたね


    なつかしすぎるw


    赤ずきんチャチャはアニメででっかくならなければ好きだったのに
    原作はあんなに最高なのに


    なんという箇条書き理論


    誰かが打ち込んだデータで聴いたことがあるな、これ

    ※10
    原作もえらい勢いでgdgdになってたような・・・
    作者も言ってるリーヤの「なのだ」連発あたりからすでに


    チャチャはアニメが至高
    変身は確かにいらなかったが


    耳ひっくり返してぎょうざとかあったな

    原作チャチャ末期はチャチャよりポピィ君目立ってた・・・


    米6
    ポテチにおせんべ きゃるめらチョコ
    かったらさんびゃくえんに なっちゃった♪


    ※10
    LDBOX、CDシングルアルバム全種、OVA、
    DVDBOX購入済みの俺に謝れ
    DVDBOXが半額で再販したときはうんこ漏らしそうになった

    確かに原作から入った人からするとおかしく感じるのかな
    リーヤの声についても当時いろいろ言われていたからな


    ごじゅーうえーんおっおいのにー どーしよー?
    そーだそぉーだクリームソーダ そーだそぉーだクリームソーダ
    がっこにつくまえ ごじゅうえんぶんたべっちゃおー♪


    きんぎょ注意報が好きすぎてセーラームーンを受け付けなかったな。
    DVDBOX買ったけど、いざ話題に上がると非常に懐かしい気分になる


    チャチャの原作は後半でキャラクターがSD化した気がする
    確かにポピィ君の方が中心だったわw
    後半になるとギャグシーンのデフォルメがもうね…


    確かにチャチャの原作の最後のほうは酷く感じた
    アニメの勢いに原作が負けていたからな、作者もやりづらかったのではないかな
    3巻あたりの絵柄が好きだった、お鈴ちゃんにやばいくらい萌えていた
    最終巻で大人になって普通に背が伸びていたのにはショックだった
    うわぁ、懐かしいなー


    猫部ねこの漫画も未来いってるよなー
    「呪ってあっこちゃん」とかかなり面白いしマジキチ


    これはいいオッサンほいほい
    当時の少女漫画原作アニメは作画が苦手だったなー
    チャチャは原作の方が絵が微妙だったからアニメの方がよかったけど


    初期の原作チャチャは神作だけど中期辺りから酷くて見るのやめた。
    チャチャのアニメは香取慎吾の声を聞いて絶望したなぁ。
    きん注の新装版コミック6、7巻がどこにも売ってなくて手に入らない。


    きんぎょ注意報のゲーム(SFC)面白かった

    2人プレイでこそのゲームだけどな!


    きんぎょ注意報の実写化希望
    空中を彷徨う金魚が喋るとかテラシュールw


    原作が打ち切りになっててショックを受けたな


    恋愛要素はないって言ってるけど、アニメ見てたら
    千歳と葵の恋愛が軸の普通の少女漫画っぽかったぞ


    秀ちゃんと葵ちゃんとが、ときどきごっちゃになった。


    こないだ精密採点で
    主題歌歌ったら87点でした。(男)


    作者が女だからこその明るさがあるよな。
    同じような物を男が作ると気持ち悪くなる。

    当時小学生だったが、
    クラスの女子もDQN野郎も、みんなが好きなアニメだった。
    同時期のセーラームーンでは、そんなことなかったのに。

    やっぱ良質の作品だったんだろうな。


    チャチャはほんと後のほうがひどかったね

    小学生ながら、りぼんではまっさきに読んでました


    みかん絵日記とかもあったなぁ
    両方好きだった


    なつかしすぎる。
    小学生のときなかよしで読んでたしww
    そんなわたしはもはや三十路。


    きんぎょ注意報観たこと無いんだよな
    当時たぶん中学か高校だったと思うんだが、アニメから離れてた時期だし
    こういうスレを見るとちょっと興味がわくなー
    今や日常系アニメ大好きだし


    「買ったら300円になっちゃったー。」は憶えてる。なぜか



    懐かしいな、リメイクしようぜ!

    タイトルは…「きんぎょ注意報G」だな…
    (何故かダンガイオーGっぽく)


     原作漫画の作者ってデビュー当時、中学生だったんだろ?
    まあ、いろいろ大変だっただろうな。


    とんでぶーりんの話題はなしか・・・

    いや無関係だからべつにでてないのは当たり前なんだけど・・


    俺20代後半
    まあそんくらいだよなー世代的に
    あとは姫ちゃんのリボンとかこどものおもちゃも見てた


    懐かしいな・・・


    リメイクなんてしたら萌えブタと腐女子だけが満足するような駄作になるから絶対やめて


    石川で魚とかオタマジャクシが降ってるからそのネタかと思った


    ああ、だから当時からなんか好きじゃなかったんだな
    ゆるーい日常モノは苦手


    テラナツカシス
    何かきんぎょのハンドクリーナー持ってるわ


    や・・・

    や・・・

    やきそばパアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアン


    が何故かツボった当時の俺


    高田由美の声がはまり杉ててワロタw


    焼きそばパンといえばWA2異論は認める


    飛田さんが葵ちゃんとかほんきで萌えたwwww
    ちなみに葵わぴ推奨
    友達は秀ちゃん派だった


    原作チャチャなんで叩かれてんだ?
    俺は全編通して好きだなー
    アニメのほうが受け付けなかった

    >>米47
    お前は俺かwww
    こんなところでWA2が話題に上がるとは思わんかったわw


    >>80
    原作しか見てないから分からんのだが
    葵ちゃんと秀ちゃんはわぴこに恋愛感情ないだろ
    それともアニメではそうだったのか?


    チャチャのアニメは変身しなくなってからが面白いよ。原作に沿ってるから
    原作の後編はもう…ずっとあのテンションとギャグを続けていくのはしんどかったんだろう


    未だにポテチと言ってしまう自分が通りますよ。
    かなりハマってたな。
    きん注、赤チャはよく読んでた。


    この前部屋片付けてたら、「なかよし」の付録だったらしい
    ノート&ぎょぴちゃんのステッカーがでてきた。
    オクで売れたりするかな…?


    最近のアニメは「萌え」に媚びすぎなんてスレあったけどさ
    勝手に受け手が「萌え」って概念にとらわれているだけで
    昔からこういうアニメあったよな


    この作品で佐藤順一の名を覚えた。
    とんでもなくギャグのキれた演出回がいくつもあって何度
    も観返した記憶がある。幾原邦彦も演出してたのね。

    キャラ表が同一キャラで頭身毎に3種類あるんだよね。
    テレ朝の番宣番組で言ってた。


    きんぎょ注意報と聞いて10代後半の俺が通りますよ。


    萌えアニメではないと思うけどな。


    見ていたはずなのに覚えていない・・・おもちゃも持っていたのに
    セーラームーンの中期あたりから記憶があるw


    きんぎょ注意報といえば貧民パン(55円)だろjk


    足がグルグル巻きの時はわぴこ走法なんて呼ばれてたなぁ


    ちーちゃん好きだったわ


    米54
    萌えアニメとは違うよ。
    可愛いキャラだけど、オタを意識してないんだよ。
    別に萌えアニメが悪いとは思ってないけど、
    きん注とは別物だと思うわ。


    走るとき足が渦巻きになるのもこれが最初じゃなかったっけ?

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする



copyright © ニュースウォッチ2ちゃんねる all rights reserved.
内職☆在宅ワークの最強は?アフィリエイト!. 初心者だってカッコ良いホームページ作るぅ!
風俗Powered by FC2ブログ