ブログを作る※無料・簡単アフィリ    ブログトップ | 楽天市場
278563 ランダム
SA GG Bypass 修正ver. (趣味・ゲーム)楽天ブログ 【ケータイで見る】 【ログイン】

気まま日記

<< 前のページへ一覧

全て | カテゴリ未分類 | 改造コード | 画像 | 動画 | 情報 | 日々のあれこれ | サドンアタック | ポスタル関連 | MHF | スペシャルフォース | CF | FPS | チート関連 | ゴーストリプレイ3

SA GG Bypass 修正ver.
[ サドンアタック ]    

Suddenattack GG Bypass v1312.2.7.3

Bypass NP1312(後期)

誤字などの修正、フォントサイズ変更。
※プログラムの更新ではないので、気にならない方はスルーしてください。


最終更新日  2009.06.11 04:50:08
トラックバック(0) |
タグ: GG回避 , チート ,


2009.06.08

SA GG Bypass
[ サドンアタック ]    

Suddenattack GG Bypass v1312.2.7.0

Bypass NP1312(後期)

購入者にはメールで一斉配信しましたが、
万が一漏れた方がいましたらご連絡ください。

※購入時のメールアドレスが変わったという方は、
まず購入時のメールアドレスをお知らせください。

場合によっては購入時より控えさせて頂いている
IPと照らし合わせて本人確認を行います。
不一致の場合はブラックリスト逝きですので、
絶対に虚偽報告はお止めください。


最終更新日  2009.06.08 16:03:21
トラックバック(0) |
タグ: GG回避 , チート ,

2009.04.03

SA GGDG対策
[ サドンアタック ]    

※重要※

4月30日のnProの更新により、現行のGG鯖以外の鯖が全停止されました。
つまり、GGDGして自鯖を立てても大本の鯖が停止しているのでゲームが開始できません。
今までは別にBypaasツールを用いた回避方法とGGDGを販売してきましたが、
GGDGの販売は中止し
新規購入の方は、Bypaasツールを用いての回避法のみの販売に切り替え、
当方でGGDGを購入されている方には無償でBypaasツールを配信致しています。
もし漏れた方がいましたら至急ご連絡ください。
購入時のメールアドレスでお願いします。



最終更新日  2009.04.30 18:54:45
トラックバック(0) |

2009.03.30

ベレッタTRG化
[ サドンアタック ]    

くだらないチートですが・・・。

TRG-21 02 01 00 00 00 65 00 00 00 01 00 00 00 34 B5
B.92Fs 02 01 00 00 00 0A 00 00 00 01 00 00 00 34 B5


グレ無限とやり方一緒です。
ナイフがベレッタに、ボムがTRGになっただけ。


最終更新日  2009.03.30 15:16:28
トラックバック(0) |

2009.03.28

cheat virus...
[ サドンアタック ]    

チートしてるとよく、「チートして何が楽しい?」と聞かれます。
俺はそう聞かれる度に「普通にして楽しくないから」と答えます。

新鮮味にかける。飽きる。アプデ遅い。
ks青専うぜぇ。芋砂しね。糞kd厨が。

そんな不平不満からこぼれ落ちる黒き一滴が暗黒面への手招き。



まぁただ暇なだけですけどね^p^


動画追加⇒◎●◎
集弾率100%、弾無限、拡散弾、浮遊。



BANされないでやりきると大体こんな感じになります。


最終更新日  2009.03.28 19:07:02
トラックバック(0) |

2009.03.12

サドンアタック GGDG
[ サドンアタック ]    

誰でも簡単に加速やWHが使えるGR3ですが、
一番の欠点は「対応の遅さ」でしょうか・・・・。

これだけ知れ渡るツールとなれば運営側も放置しておいてはくれません。
大体最新のパッチが配布されてから遅くても一週間前後で対策されて使えなくなります。
(SAのGGアップデートは恐らく毎週水曜)

そしたらまたパッチ待ちとなるわけですが、
その配布が遅いのなんの…現に先週対策されてから一週間以上経ってますが配布されてません。

正直こっちは高い金だして買ってんだからさっさとしてほしいものです。
ですが、GGDGをすればそんないつ配布されるか分からないパッチを待つ必要はありません。

GGDGとはGG(Game Guard)をバージョンダウンさせるGG回避方法です。
これをゲームガードダウングレードといいます。

よく聞くアップグレードの逆で、その名の通りverUPして強化されたGGのverを落とします。
それをすればverUP以前使えていたチート等ができるというわけです。
方法や必要なツールなどはまだ紹介できませんが、もっとメジャーになったらここでも紹介したいと思います。

今日どうしても買いたいという方から連絡があり、お売りしました。
それでは少し不公平だと思うので、どうしても売ってほしいという方はご連絡ください。
価格はWM2000になります。※値下げしました。

あと質問が多かったので…。
最近よく見かける空飛んでボムなげまくるチートはこのGGDGだけではできません。
GGDGして対策されたエンジンを使うことによってできます。
解析できる方はGGDGだけでいいのですが、正直素人が解析はとてもできないと思います。
ですので、GGDG買ってくださった方に、

・AK47、MG43の無反動 動画⇒AK47無反動
・Knife Bomb(ボム無限連射) 動画⇒Knife Bomb

の2つのチートコードをお付けします。
エンジンはそこらに転がってますがご希望でしたらお付けします。
チートコードは集弾率100%などもありますのでそういうチートをご希望でしたら
基本+WM1000で提供いたします。

[追加可能チートコード一覧]
□浮遊
□スーパージャンプ

(※+WM500で転落ダメージ判定無しのコードもお付けします。)
□各種武器無反動
□各種武器集弾率100%
□各種武器弾無限
□弾拡散

(※一発撃つと5発ぐらい一気に着弾します。集弾率100%と供用すると凶悪)


要望が多かったので未実装武器装備の販売開始。
日本ではまだ実装されていない武器を装備できます。⇒画像
※他にも課金武器など、装備できるものは全て自由に選んで装備可能です。


あと知って頂いて欲しいのは、例えば「無反動」のチートコードを使うとします。
しかし全ての武器が無反動になる訳ではなく、特定の武器が無反動になります。
ですので、「M4とTRGの無反動ください」となると、+WM2000となりますので、
良く使っている武器でやるのがいいと思います。

ちなみになぜMG43の無反動がおまけかというと加速してる人用ですw

※重要※
4月30日のnProの更新により、現行のGG鯖以外の鯖が全停止されました。
つまり、GGDGして自鯖を立てても大本の鯖が停止しているのでゲームが開始できません。
今までは別にBypaasツールを用いた回避方法とGGDGを販売してきましたが、
GGDGの販売は中止し、
新規購入の方は、Bypaasツールを用いての回避法のみの販売に切り替え、
当方でGGDGを購入されている方には無償でBypaasツールを配信致しています。
もし漏れた方がいましたら至急ご連絡ください。
購入時のメールアドレスでお願いします。
購入時よりメールアドレスを変更された方、
また何らかの理由で購入時のメールアドレスが使用できない方につきましては、
こちらでIPを抜かせてもらって、購入時のIPと照らし合わせて確認しますので、
予めご了承ください。


購入希望者はフォームより購入してください⇒ 購入フォーム

購入前のご質問などはこちらへ⇒lastar_2008@mail.goo.ne.jp


GGver.1312(4月30日現在)

Before

imgf6c72454zik2zj.png


After

imgf6c72454zik2zj.png


最終更新日  2009.05.04 09:45:28
トラックバック(0) |

2009.03.11

チート終了のお知らせ
[ MHF ]    





散々アイテムだした結果がこれだよ!



最終更新日  2009.03.11 10:07:28
トラックバック(0) |

2009.03.09

MHF HP999回避方法詳細
[ MHF ]    

既にMHFでチートしている人から、

「マネーを弄ろうとしたらいつの間にか別の数値(HRPなど)がとんでもない数値に変わってた」

というメールを頂きました。
これは既知のバグで、数値等を弄るとHRが999になってしまい
通信エラーがでてクエストにも行けないという状況に陥ります。

運営はこの症状を「バグ」として扱っている様ですが、
これはもうチート対策とみていいでしょう。

このせいで、チートで装備を出したらバグが起こり、強制終了し再ログインしたらバグが起こる
前の状態に戻って、HRなども元通りになりますが出した装備なども反映されません。


しかし、一応このバグの対策方法があるので詳しく紹介したいと思います。




↑の画像の様に、この回避方法だと特典装備(一部の)もいけます。

装備を出したいけど出すとバグでダメになるので、必要素材をだして生産するという方法です。
正直面倒ですが確実にいけるので今はこの方法がお勧めです。
必要素材などは攻略サイトを参照してください。



まずタクスマネージャを予め起動しておきます。
そしてチートができる状態でMHF起動。




↑の様に適当にクエにいってアイテムポーチ内を弄ります。
数は倉庫に250個入れられますが、99個あれば足りると思います。
※値は999個=3E7  250個=FA  99個=63

因みにデフォだと下から5番目までしかポーチ内変更のアドレスが書かれていない
と思いますが、一々調べるよりも5番目まで埋まったら\で整理すればまた5番目まで出せます。

5番目以降も変えたいという方は⇒porchi last6〜20
一応6番目と20番目は変わるか確認致しましたが、7〜19は未確認です。
多分合ってると思いますが、もし間違っていたらご一報を・・・。

※これはredの値です。

あと練習系クエじゃ無理なので、HRPが手に入るクエでやってください。
アイテム量産してる時にHRP溜めたくない人は取得HRPを弄って0に変えればおkです。



そしてクリアして戻ったら、恐らく↑の様にバグが発生しています。
※この時点でバグが発生していなかったらこの後強制終了する必要はありません。

予め起動しておいたタクスマネージャで、
「プロセス→プロセスの終了」でmhf.exeを強制終了させます。

そして再ログインします。

  

するとHRなどが元に戻って、クエにいって出したアイテムが反映されてます。

これを繰り返して必要素材を集めて生産していきます。
お金は紅玉系を999個(3E7)だして売れば一発でMAXになります。

トライアルだとすぐに倉庫いっぱいになると思うのでこまめに売りましょう。
今の所こういう回避方法しかありませんが、もっと楽な回避方法が分かったらお知らせします。
知ってる人は教えてくれたらうれしいです・・・w


最終更新日  2009.03.09 17:35:11
トラックバック(0) |

2009.03.04

MHF チートの現状
[ MHF ]    

かなり前に書いたMHFのチートについての記事をみて、
今も何人かから「今チートできますか?」等のメールを頂くので。



現状としてはこんな感じです。
nPro回避もゼニー増殖も装備変更やスキル変更も相変わらずできます。

ゼニーがなんか大変なことになってますがw;

結構需要あるみたいなんでnPro回避と敵HP表示うp

nPro回避

敵HP表示

※パスはメールで聞いてください⇒ lastar_2008@mail.goo.ne.jp

あとCE使って武器出したりアイテム無限増殖したりしたい人に
設定済みCTファイルを販売したいとおもいます。
※CEを起動してCTファイルを読み込むだけでHP固定やST固定などできます。

CEはこちらからどうぞ⇒CheatEngine5.4.exe

設定済みCTファイル
価格はWM1000になります。

※XP・Vista両方で使えます。

武器、防具、アイテム、スキルのコード集も販売したいとおもいます。

MHF code
価格はWM500になります。

!!重要!!−CTファイル、コード集を購入された方へ
ゲーム内でCEを使うにはnPro回避が必要です。
↑で無料配布しているので別途DLしてください。
※パスはお送りしましたので、ご確認ください。

ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

細々DLするのがめんどくせぇって人へ

MHF all Cheat

・nPro回避
・敵HP表示
・設定済みCTファイル
・MHFコード集


上記のチートツール全て入ってます。
価格はWM1500になります。


ウェブマネーについては公式サイトをご覧ください。
http://www.webmoney.jp/


購入希望者は⇒ lastar_2008@mail.goo.ne.jp までご連絡ください。


最終更新日  2009.03.12 23:20:57
トラックバック(0) |

2009.02.27

GR3 SAキャラ着色の方法
[ ゴーストリプレイ3 ]    

ゴーストリプレイ3 Ultimateで標準機能として搭載されたWHですが、
壁やオブジェクトが半透明或いは完全に透明化する為境界線が分かりずらくなる、
という問題がありました。

それらの問題を今回紹介する方法で解消できます。

まず登録したゲームの編集画面に入ります。
そして「3Dモデル検出」から追加→編集します。
そこにVertexCountPrimitiveCountStrideとありますので、
↓の画像を参照して、VertexCountPrimitiveCountの値を-1と入力します。
そして横のプルダウンは「等しい」にします。
Strideの値を36にして、プルダウンは「より大きい」にします。

それから下の「ウォールハックを行う」と「着色する」にチェックを入れて完了です。
色の値は初期では赤になってますので、別の色がいい方は先頭のFF(透明度)を変えずに、
通常のカラーコードでokです。



※Ultimate 3Dから「起動時にUltimate 3Dをロードする」にチェックいれないと透けて見えないので注意↓。







ゲームを起動して確認しましょう。



↑ようになっていたら成功です。

今回はサドンアタックでのキャラ着色の方法です。
ゲーム毎に値は違いますので、SA以外だとちゃんと動かないかもです。
ちなみになぜこのような機能についてインターナルが公開してないかというと、
著作権法上の問題もしくは営業妨害の恐れがあるため、だそうな。

まぁWH機能が搭載される前もグレーゾーンだったけどWH搭載されたら
バリバリのチートツールですもんね^^;


最終更新日  2009.02.28 02:52:23
トラックバック(0) |

<< 前のページへ一覧一番上に戻る


Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2009 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.