最近落語が聞きたくなっている。
CDではなく生落語が良い。
CDもおもしろいが、欲求不満になるときがある
特に私は枝雀を良く聞くから、どうにも枝雀のしぐさで笑っている場面が多々あり、欲求不満度は高い。
だから生がいいなぁっと思います。
でも、6月は週末すべてに予定が入っているのでもう無理かなぁって思うし、
7月も忙しそうだしぃ。。。
ということは、8月
繁昌亭の番組を見たら、
おぉ
育っちゃった落語!が8月10日にあるじゃないかぁ
8月1・2・3日のお笑い怪談噺の夕べもいいね
8月25日の「お前らほんまにかしこいんか?スペシャル!」にもたまさんが出るし、
ちはなさんは、8月は(も?)繁昌亭三昧なのだろうなぁと思いました。
私も行きたい。
しかし、金はあるのか!?という問題も抱え。。。
姉様キングスがみたいぞぉ
姉様キングスが演るときには、M本さんもさそって、ちはなさんも一緒に行きましょう!
好きなものは好き!って暴走するのは大事だと思う今日この頃。
ちなみに、最近ちはなさんも入会されました「三十路ーず」の活動は、特にはないんですが、入会条件としては、
①三十路であること
②好きなものがあること
③夜遊びできること(特に独身の場合)
である。いま勝手に決めた
三十路になって、好きなものもないってのは、つらい。
結婚してたら、好きなもの云々言ってられないっていうのはあるかもしれないが、
いつか人間は独りになるときがくる。
いま独りの人も、何十年も後になってから独りになる人も、
物理的に独りな人も、精神的に独りな人も、
「独り」にもいろいろあるけれど、乗り越えるには「好き」が大事かと思う。
三十路にもなったら、「好き」は自分でみつけておかねばならないと思うのだ。
そしてその「好き」で夜遊びできるのが、独身三十路ーずの特権なのですよ(v^ー゜)ヤッタネ!!
最近のコメント