So-net無料ブログ作成
検索選択

だからETC割引にだまされるなと言ったんだ! [政治]

わたしは現在、Yahoo!みんなの政治政治家評論で、支持率は麻生太郎評87%、田中和憲評93%ですが何か?

本題に入ろう。

麻生内閣の支持率が一番高かったと思われるのはゴールデンウィークの後であったが、その一因は、ETC割引という毛ばりに釣られかけた有権者が多かったことである。

ETC割引にはいくつかの問題があり、安易に喜んではならない制度だ。

[ぴかぴか(新しい)](1)自家用車が増え、フェリーや長距離バスの経営を圧迫している。

日経:フェリーは40航路が影響を受け、廃業に追い込まれた会社も。
信濃毎日:高速バスで土日利用者が25%減少した会社も。
南日本新聞:南国交通の鹿児島-福岡、乗客数33%減少。
毎日新聞:JR、大型連休中に主要48区間の乗客数7%減少。

[ぴかぴか(新しい)](2)ETCは渋滞を緩和し排ガスを減らすという話が通用しなくなった。

毎日新聞:4/25~5/6、10km以上の渋滞も30km以上の渋滞も倍増
(10km以上は414回、30km以上は58回になった)
朝日新聞:国交省いわく、走行時速が20キロに落ちると80キロの時の1.5倍CO2が出る

[ぴかぴか(新しい)](3)もともと、民主党の高速道路無料化という公約に対抗するため、あわてて自民党が行った人気取りである。

しかし、最も重要な点を突いたのは、東洋経済だと思う。

東洋経済いわく、ETC割引は、旧道路公団の借金40兆円を税金を使わずに45年で返すという小泉内閣時代の民営化の原則を反故にしているという。土日割引の値下げ資金は埋蔵金5000億円。以前からのETC割引には一般財源から2.5兆円が拠出されていのだ。

そして、現状ですら、この借金を45年で返すという目標の達成は無理だという。人口減少社会なのに、交通量を水増しして計算しているからだ。「現状の交通需要推計でさえ、予測が増える要素をいっぱい盛り込んで膨らませている。45年償還はもう無理。計画はすでに破綻している」と民主党の馬淵澄夫・衆議院議員は指摘している。

さらには、税金を投入しての道路工事も再開されているというから、あきれるしかない。

Donnakimochi.gif
道ができるよクマが通るよ[るんるん] 何度も言うよ道に確かにクマが歩いてる[るんるん]
阿呆太郎ちゃん、キーボードのHとJを見てみるクマ


城島@元祖派遣切り反対というわけで、元々無料であるはずの高速道路を、わざわざ借金体質に作り上げ、税金を投入して割引サービスを行っているのがETC割引なのだ。ETC割引を実施したからと阿呆太郎内閣を支持するのは、毛ばりにつられるどころか、自分が吐いたゲロを餌にした釣り針にかかるようなものである。

賢明なる有権者は、夏休み前後、ETC割引を使ったくらいで麻生の支持率を上げてはならない。割り引かれた金は、もともと、国民のものである。

それにしても、朝日新聞が報じている、国交省の研究で出た時速20km走行だと80km走行の1.5倍のCO2が出るという数字も、感覚的におかしい気がする。これは渋滞時の排ガスを語っているのではなく、時速20kmで定速運転している時の話だと思う。

実際の渋滞に巻き込まれ、ゴー・アンド・ストップを繰り返し、クーラーをつけていたら、もっとCO2が出るだろう。朝日の記事を読み直すと「走行時速が20キロに落ちると80キロの時の1.5倍CO2が出る」という文面は、時速20kmでの定速運行を意味しているように読める。

そして、この菅義偉と武部勤の、ふざけた会話をごらん頂きたい。

高速千円「夏休みは平日も」自民・菅氏提案 選挙対策?
http://www.asahi.com/politics/update/0515/TKY200905150230.html

 自民党の菅義偉選挙対策副委員長は15日の党役員連絡会で、土日・祝日の地方高速道路の「一律1千円」への値下げについて、「夏休みは平日も実施すべきだ」と提案した。出席者からは賛成意見が相次いだが、「8月総選挙」を念頭に置いた選挙対策との憶測を呼びそうだ。

 高速道路の料金値下げをめぐっては、金子国土交通相が8月のお盆の平日にも適用を検討をする考えを表明。菅氏の提案は、これを8月いっぱいに広げる内容だ。連絡会で武部勤元幹事長(衆院北海道12区)は「北海道の観光客が激減している。航空運賃も値下げすべきだ」と主張した。

TanakaMegane.jpg
うちの人間が民主党候補のポスターをはがしてる?
公明党さんがわたしのためにしてくださってるんでしょう、ケッ。
(田中和徳:自滅党+公迷党 神奈川10区 川崎区・幸区・中原区)


北海道を言うのであれば、いかにも高速道路のなさそうな沖縄は、どうするのか?飲酒運転だけはするなよ、北海道の中川昭一!

こちらこちらこちらの文章をご覧頂きたい。「よって麻生内閣を滅ぼさなければならない」(大カトー)。

takamizawa.gif


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へにほんブログ村 政治へをポチッお願いします。
みなさまのおかげで、ただいま、にほんブログ村「思想」部門で1位です。
宮内・奥谷と激突したミスター派遣を再び国会へ!川崎区、幸区、中原区jojima.gif城島を激怒させた宮内・奥谷の暴言はこちら


勝手応援団会報はBlogフォルダ内。オススメ!




【PR:1】
麻生総理を追求しよう!ロゴを貼りつけると、私が麻生総理に送った、厳しい内容証明郵便に飛びます。ロゴを増やしまくり、閲覧数を増やして、公開質問状としての強味を発揮させるため、よろしくお願いします。

大きいロゴ
AsoLarge.gif

以下の文をあなたのブログに組み込むと、ロゴが張り付きます。ロゴをクリックすると、私の公開質問状に飛びます。
<a href="http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/2008-09-26" target="_blank"><img src="http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dd7/harepanda/AsoLarge.gif" width="120" height="180" border="0" align="" alt="AsoLarge.gif" /></a>

小さいロゴ
AsoSmall.gif

以下の文を使ってください。同じく、クリックすると、私の公開質問状に飛びます。
<a href="http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/2008-09-26" target="_blank"><img src="http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dd7/harepanda/AsoSmall-95953.gif" width="88" height="36" border="0" align="" alt="AsoSmall.gif" /></a>

【PR:2】
毎日新聞を応援しよう!ネットウヨの、在日新聞よばわりや無届デモに負けるな!
I_Love_Mainichi.gif

以下の文をあなたのブログに貼り付けると、毎日新聞応援の署名フォーマットへリンクができます。ご自分も趣旨に賛成であれば、署名フォーマットへの書き込みをお願いします。
<a href="http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P75027216" target="_blank"><img src="/_images/blog/_dd7/harepanda/I_Love_Mainichi.gif" width="150" height="47" border="0" align="" alt="I_Love_Mainichi.gif" /></a>
nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 5

NO NAME

ランキング1位返り咲きおめでとうございます。
訳分からないような記事とか、
内容のない記事ではなく、
ハレパンダ氏が書くような(少しゴマすりだけど)
まともな記事が認められる世の中であってほしいね。
by NO NAME (2009-06-02 11:45) 

harepanda

おほめいただきありがとうございます。今後も精進してまいります。
by harepanda (2009-06-02 18:31) 

kaetzchen

沖縄県にも一応,沖縄自動車道ってのがあります.(^_^;)

# こーいう所は,はれぱんださんも「首都圏しか知らねぇ奴」なんだなぁ.
 あたしは田舎が滋賀の田舎だったから,関西の文化の奥深さというものを祖父から教えられましたよ(笑)

もっとも,もともと沖縄自動車道も造られたきっかけというのが道交法の改正で「総てのドライバーは高速教習を受けないといけない」とされたためだそうで(笑) 私も自動車学校のベンツで,制限速度の 100km/h でかっとばして来ましたよん.
by kaetzchen (2009-06-02 20:14) 

harepanda

基本的に関東と東北しか分からないんです。生まれが横浜、中高が駒場、大学がくにたち、現住所が川崎ときてますから。

民主党の渡部恒三の会津弁は分かりますね。仙台弁との違いも、なんとなく。ただ、今読んでいる本に方言の分布図があるんですが、茨城が言語的には南関東ではなく東北に属するのは気がついてませんでした!あまり行ったことがないですから。埼玉や千葉は、よく行きますけど。


by harepanda (2009-06-03 02:22) 

kaetzchen

あたしは生まれが旧戸塚区,育ちが中区と港南区,中学からは世田谷で (麻布と駒場は落ちた),高校は駒場にリベンジ(笑),だけど高2からは親父が清水建設を首になったので中国地方へ流されまして(泣),仕方なく公立の理数科へ.その代わり,名古屋の緑丘みたいに勉強していれば何をしても自由だったので,昼休みは大抵タバコ吸いながら麻雀(笑) パチンコ屋でも何回か補導されたかな.でも,内申書には何も書かれてなかった.授業もしょっちゅうさぼって,近所の国立大教養部へ行ってドイツ語やら物理やら数学やらの講義にもぐってました.ドイツ語の先生がカトリックの神父さまで,それが縁でカトリックに入信したってな訳です.放課後は運動のために剣道部で汗流して,夜9時まで開いてた県立図書館のおべんきょに同じ剣道部の彼女を無理矢理つきあわせて,よくお父さんに怒られていました(自爆)

茨城は面白いことに,直流と交流の境目になる取手つまり県境できれいに言葉が別れますね.常磐線沿線がベッドタウン化してからは,方言の違いで茨城のジモティか移り住んできた人かが分かるそうです. 今は交直流電車が取手を通過していくので分かりにくいでしょうけれど.

似た話は私の故郷の滋賀県でも言えまして,子供の頃,ちょうど東海道新幹線が開通したころに,米原駅の北陸本線ホームにはまだD51が健在でした.米原の次の坂田駅だったかその隣の田村駅だったかが直流・交流の境目でして,交流機関車が待っている長浜駅までわずか10kmほどだったので,SLが長浜駅まで客車を引っ張っていたのです.米原駅は当時,新幹線も在来線と同じ高さのホームにあったので,鉄道ファンの人が写真を撮ってた記憶が.(D51というと今は廃線になった美祢線の大嶺支線の話もあるけど,これはまたいずれ)

あとは西の果ての下関駅も面白いですよ.下関駅までは山陽本線のおんぼろの(とにかくJR西日本はケチや) 115系電車 (と言ってもほとんどが他の系列の電車の改造車) が入って来て,下関駅にはステンレスのきれいな交直流電車が待っているんですね.これが日豊本線で大分へ行ったり,鹿児島本線で南福岡へ行ったりするのですけど,ときどき運悪く,山陰本線のディーゼルカーに当たると,窓を閉めないと関門トンネルの中で最悪~となります(笑)
by kaetzchen (2009-06-03 17:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

Susan Boyle の悲劇 (^_^;)(Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen 2009-06-02 18:55)

 今日はかったるいので,英国の ゴミ売り三流新聞 の The Sun に載っていた,スーザン・ボイルさんのその後について.上のリンクに原文が載ってますけど,面倒なので翻訳はしません(自爆)  ということで,スーザン・ボイルさんへ 「寒水魚」 から 「歌姫」 を.ヾ(^^;)高橋由佳利さ…[続く]

この記事のトラックバックURL:
ブログ意見集 by Good↑or Bad↓ 小沢民主代表の首相就任は?

差し支えなければアンケートにご協力ください。 このサイトはリンクフリーですが、こちらまで[メール]ご一報いただけますと、うれしいです。 多彩なテーマを取り扱っておりますので、記事の主旨にあったロゴをご利用ください。

グルジア応援団

FightGeorgiaSmall.gif

FightGeorgiaMid.gif

FightGeorgiaLarge.gif

Blog全体像、および哲学

BlogImage.jpg

HegelMid.gif

HegelLarge.gif

音楽とメンタルヘルスのロゴも作ります。多分。
メッセージを送る