麻生政権にまた火種:自民内部からアニメの殿堂に反対意見 [政治]
麻生内閣に対して、あらたな火種となりかねない事態だ。国立メディア芸術総合センターことザ・マンガキッサに対して、自民党内部からも反対論が出たのである。
反対論を出したのは、無駄遣い撲滅プロジェクトチームという組織で、自民党のウェブサイトをチェックしたことがある人以外には、あまり知られていない存在だと思う。わたしの場合、地元の自民現職がチームのメンバーなので知ることとなった。なにしろ、やつのビラ「国政報告150号」は、ほとんどプロジェクトチーム第一次緊急取りまとめのコピペなんだ。それだけでやる気のなさが分かる。
ひとつの報道機関の記事で、全体像を把握するのは難しいが、まずは時事通信から。
「アニメの殿堂」建設中止を=自民PTが異例の反対意見
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009060800970
自民党の無駄遣い撲滅プロジェクトチーム(PT)は8日の会合で、2009年度補正予算の目玉の一つである「国立メディア芸術総合センター」(仮称)の建設計画について「(整備費の)117億円をかけて箱物を造る理由が全く不明」として、予算執行の停止が必要との認識で一致した。文部科学分野の事業点検を担当する河野太郎衆院議員が9日、PT座長の園田博之政調会長代理に申し入れる。
同センターは、アニメや漫画などの作品を展示する「アニメの殿堂」として、都内に建設する予定。野党各党は国会審議などで「税金の無駄遣い」と批判してきたが、与党内からも「なぜ新しい箱物が必要なのか」と反対意見が出る異例の事態となった。
(2009/06/08-23:12)

読売は河野太郎が「百害あって一利なし。予算を凍結すべきだ」とか「予算は一括して賛否を問われるから(賛成した)。与党の一員として肩身の狭い思いだ」とか発言したことに対し、ある党幹部は「自民党は言論抑圧しないから」と言いつつも苦々しい表情だったと報じている。
TBSは塩谷文部科学大臣の「たいへん遺憾でございまして、十分な議論がされない中で、どうも違ったイメージが定着した感じがあります」、および細田幹事長の「議論もして、そして予算を通過させたわけですから、そのことは重みがあると思っております」という、無駄遣い撲滅プロジェクトチームへの党内からの反発を伝えている。
東京新聞は無駄遣い撲滅プロジェクトチームの議論の様子を報じた。それによると、チームは文部科学省の事業について「棚卸し」を行い、チームメンバーや民間シンクタンク職員、地方自治体職員らが6段階評価をして、このセンターについては9人が最悪クラスの「不要」、1人が下から2番目の「民間に任せるべき」との判定を出したとのこと。河野太郎は国立メディア芸術総合センターを、点検対象の中で最悪の事業と評している。
だが、知名度の低いこのチームについては、朝日新聞から最も重要な、この言葉を皆様に紹介したい。
「同チームはこれまでも「無駄な施策」を挙げて批判したことがあるが、党内の異論でトーンダウンした経緯がある」。
そう、わたしの知る限り、この程度のチームなのだ。あまり報道されないし、Wikipediaにも項目として立っていない。ただ、地元の自民現職を観察する限り、この程度のものとしか言いようがない。
その地元の男の名は田中和徳。一方ではプロジェクトチームの文書のコピペでビラをつくり、あたかも本気で「役所の無駄遣いは許しません!」と言っているかのように振舞ってみせる似非行革派で、他方では公式ホームページで、国家機関・独立行政法人労働者健康福祉機構を地元に誘致した利益誘導政治を成果として報告する二枚舌を、平然とこなすのだから愉快である。わたしが学生時代に専攻したヘーゲルという人物は、こう言っている。「これが悪事でなければ読んでいて面白いであろう」。
このチームの行政改革への本気度が全く信頼できないことは、(1)自民党サイトにある緊急取りまとめの文章が、いきなりタクシー代、リクリエーション代の見直しなどという枝葉の先から入っていること、(2)チームでも言及している独立行政法人雇用・能力開発機構(「私のしごと館」で著名)は廃止が決まっているというのに、補正から145億円の予算が降り、少なくとも今日までは、これに反対していないこと、(3)わたしの地元に誘致された国家機関にも、きっちり天下り・渡りの公務員がいること、そして、(3補足)その国家機関に何と「私のしごと館」であまりにも悪名高い独立行政法人雇用・能力開発機構でも勤務履歴のある理事がいることなどを見れば明らかである。
これが川崎市幸区にある、労災病院の本部「独立行政法人自由民主党田中和徳後援会」の天下りチャートだ!まず、どこのマスコミにも出ていない!わたしが複数方面への何度かの情報開示請求を通じて作り上げたものだ。

クリックで拡大!
プロジェクトチームのメンバーが、河野以外も全員、国立メディア芸術総合センターに反対を貫くかは、注目に値する。田中和徳のような人物はどっちに転んでも良いように動こうとするだろうし、座長の園田博之が河野の行動にどう反応するかも焦点だ。

ええ、わたしもプロジェクトチームのメンバーです。
アニメの殿堂なら、もちろん、わたしも反対ですよ。
建設地をお台場からわたしの地元・川崎に変えるなら、話は別ですが。
田中和徳:自民党(神奈川10区 川崎区・幸区・中原区)
最終的には、このプロジェクトチームもおとなしくなって丸め込まれ、党の方針に従ってザ・マンガキッサへの反対論も引っ込めるだろう。わたしがそう思うのは、過去のこのチームの成果があまりにしょぼいからである。なにしろ、補正予算案にはザ・マンガキッサ117億円や、つぶす独立行政法人への145億円など比にもならない、ランパブ宴会基金7,000億円(桁間違いではない!)というたわけたものが入っているのだ。
ランパブ宴会基金とは、もう少し正確に言うと、温泉旅館でシースルーコンパニオンとかスーパーコンパニオンとかいう、単なるお酌係を超えた露出度と悪乗りの女性コンパニオンをつけて宴会をしていた疑いがある連中に、盗人に追い銭で7,000億円くれてやったのである。(コンパニオンをつけていたのは事実。問題はどのグレードの悪乗りと露出度だったかを、子供も読む紙面で堂々と報道するわけにも行かないという読売新聞社の判断だけである。知りたければスーパーコンパニオンでググること)。
このプロジェクトチームが以前まとめた第一次緊急取りまとめには、ゼロベースという言葉が頻出する。これは予算編成用語で、それぞれの事業を会計年度ごとに、新規事業として査定し直すという予算執行と再評価の繰り返しを意味する言葉だ。ところが、補正予算案には、「基金」という形で、会計年度をまたいで安定的に長期利用するための金が積み込まれているのだから、方向性がまるっきり矛盾しているのに、PTはこの本質部分に切り込めない。所詮、その程度なのだ。
そして、渡辺喜美以外にも自民党から離党者が出るのではないかという騒ぎで緊張が走っていたころ、とぼけた顔に見える細田幹事長が放った恐怖の無神経発言を紹介しよう。だいたい、このような趣旨のことを言ったのである。「自民党という安定した組織からあえて困難な離党をしたいなら、日比谷公園へ行く覚悟を決めろ」。思い出せ、あの年越しの寒さを!
なお、ケンエツされ訪問者数が激減している疑いがある記事を3つ、あわせてお読みください。
与党側、え~んざい被害者の菅谷さん国会参考人招致を屁理屈でキョヒヒヒヒ
http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/2009-06-08-4
コク営まんがカフェ:批判的な街の声に、推進者側がへりくつ反論で挑む
http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/2009-06-06-1
あそう迷走:減反見直しが腰砕け挫折!国民の命に関わる問題を隠して
http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/2009-06-06

と
と
をポチッお願いします。
現在、謎の現象(笑)でにほんブログ村「思想」部門1位~2位を漂流中。
宮内・奥谷と激突したミスター派遣を再び国会へ!川崎区、幸区、中原区
城島を激怒させた宮内・奥谷の暴言はこちら。
勝手応援団会報はBlogフォルダ内。オススメ!
【PR:1】
麻生総理を追求しよう!ロゴを貼りつけると、私が麻生総理に送った、厳しい内容証明郵便に飛びます。ロゴを増やしまくり、閲覧数を増やして、公開質問状としての強味を発揮させるため、よろしくお願いします。
大きいロゴ

以下の文をあなたのブログに組み込むと、ロゴが張り付きます。ロゴをクリックすると、私の公開質問状に飛びます。
<a href="http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/2008-09-26" target="_blank"><img src="http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dd7/harepanda/AsoLarge.gif" width="120" height="180" border="0" align="" alt="AsoLarge.gif" /></a>
小さいロゴ

以下の文を使ってください。同じく、クリックすると、私の公開質問状に飛びます。
<a href="http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/2008-09-26" target="_blank"><img src="http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dd7/harepanda/AsoSmall-95953.gif" width="88" height="36" border="0" align="" alt="AsoSmall.gif" /></a>
【PR:2】
毎日新聞を応援しよう!ネットウヨの、在日新聞よばわりや無届デモに負けるな!

以下の文をあなたのブログに貼り付けると、毎日新聞応援の署名フォーマットへリンクができます。ご自分も趣旨に賛成であれば、署名フォーマットへの書き込みをお願いします。
<a href="http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P75027216" target="_blank"><img src="/_images/blog/_dd7/harepanda/I_Love_Mainichi.gif" width="150" height="47" border="0" align="" alt="I_Love_Mainichi.gif" /></a>
反対論を出したのは、無駄遣い撲滅プロジェクトチームという組織で、自民党のウェブサイトをチェックしたことがある人以外には、あまり知られていない存在だと思う。わたしの場合、地元の自民現職がチームのメンバーなので知ることとなった。なにしろ、やつのビラ「国政報告150号」は、ほとんどプロジェクトチーム第一次緊急取りまとめのコピペなんだ。それだけでやる気のなさが分かる。
ひとつの報道機関の記事で、全体像を把握するのは難しいが、まずは時事通信から。
「アニメの殿堂」建設中止を=自民PTが異例の反対意見
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009060800970
自民党の無駄遣い撲滅プロジェクトチーム(PT)は8日の会合で、2009年度補正予算の目玉の一つである「国立メディア芸術総合センター」(仮称)の建設計画について「(整備費の)117億円をかけて箱物を造る理由が全く不明」として、予算執行の停止が必要との認識で一致した。文部科学分野の事業点検を担当する河野太郎衆院議員が9日、PT座長の園田博之政調会長代理に申し入れる。
同センターは、アニメや漫画などの作品を展示する「アニメの殿堂」として、都内に建設する予定。野党各党は国会審議などで「税金の無駄遣い」と批判してきたが、与党内からも「なぜ新しい箱物が必要なのか」と反対意見が出る異例の事態となった。
(2009/06/08-23:12)
読売は河野太郎が「百害あって一利なし。予算を凍結すべきだ」とか「予算は一括して賛否を問われるから(賛成した)。与党の一員として肩身の狭い思いだ」とか発言したことに対し、ある党幹部は「自民党は言論抑圧しないから」と言いつつも苦々しい表情だったと報じている。
TBSは塩谷文部科学大臣の「たいへん遺憾でございまして、十分な議論がされない中で、どうも違ったイメージが定着した感じがあります」、および細田幹事長の「議論もして、そして予算を通過させたわけですから、そのことは重みがあると思っております」という、無駄遣い撲滅プロジェクトチームへの党内からの反発を伝えている。
東京新聞は無駄遣い撲滅プロジェクトチームの議論の様子を報じた。それによると、チームは文部科学省の事業について「棚卸し」を行い、チームメンバーや民間シンクタンク職員、地方自治体職員らが6段階評価をして、このセンターについては9人が最悪クラスの「不要」、1人が下から2番目の「民間に任せるべき」との判定を出したとのこと。河野太郎は国立メディア芸術総合センターを、点検対象の中で最悪の事業と評している。
だが、知名度の低いこのチームについては、朝日新聞から最も重要な、この言葉を皆様に紹介したい。
「同チームはこれまでも「無駄な施策」を挙げて批判したことがあるが、党内の異論でトーンダウンした経緯がある」。
そう、わたしの知る限り、この程度のチームなのだ。あまり報道されないし、Wikipediaにも項目として立っていない。ただ、地元の自民現職を観察する限り、この程度のものとしか言いようがない。
このチームの行政改革への本気度が全く信頼できないことは、(1)自民党サイトにある緊急取りまとめの文章が、いきなりタクシー代、リクリエーション代の見直しなどという枝葉の先から入っていること、(2)チームでも言及している独立行政法人雇用・能力開発機構(「私のしごと館」で著名)は廃止が決まっているというのに、補正から145億円の予算が降り、少なくとも今日までは、これに反対していないこと、(3)わたしの地元に誘致された国家機関にも、きっちり天下り・渡りの公務員がいること、そして、(3補足)その国家機関に何と「私のしごと館」であまりにも悪名高い独立行政法人雇用・能力開発機構でも勤務履歴のある理事がいることなどを見れば明らかである。
これが川崎市幸区にある、労災病院の本部「独立行政法人自由民主党田中和徳後援会」の天下りチャートだ!まず、どこのマスコミにも出ていない!わたしが複数方面への何度かの情報開示請求を通じて作り上げたものだ。
クリックで拡大!
プロジェクトチームのメンバーが、河野以外も全員、国立メディア芸術総合センターに反対を貫くかは、注目に値する。田中和徳のような人物はどっちに転んでも良いように動こうとするだろうし、座長の園田博之が河野の行動にどう反応するかも焦点だ。
ええ、わたしもプロジェクトチームのメンバーです。
アニメの殿堂なら、もちろん、わたしも反対ですよ。
建設地をお台場からわたしの地元・川崎に変えるなら、話は別ですが。
田中和徳:自民党(神奈川10区 川崎区・幸区・中原区)
最終的には、このプロジェクトチームもおとなしくなって丸め込まれ、党の方針に従ってザ・マンガキッサへの反対論も引っ込めるだろう。わたしがそう思うのは、過去のこのチームの成果があまりにしょぼいからである。なにしろ、補正予算案にはザ・マンガキッサ117億円や、つぶす独立行政法人への145億円など比にもならない、ランパブ宴会基金7,000億円(桁間違いではない!)というたわけたものが入っているのだ。
ランパブ宴会基金とは、もう少し正確に言うと、温泉旅館でシースルーコンパニオンとかスーパーコンパニオンとかいう、単なるお酌係を超えた露出度と悪乗りの女性コンパニオンをつけて宴会をしていた疑いがある連中に、盗人に追い銭で7,000億円くれてやったのである。(コンパニオンをつけていたのは事実。問題はどのグレードの悪乗りと露出度だったかを、子供も読む紙面で堂々と報道するわけにも行かないという読売新聞社の判断だけである。知りたければスーパーコンパニオンでググること)。
このプロジェクトチームが以前まとめた第一次緊急取りまとめには、ゼロベースという言葉が頻出する。これは予算編成用語で、それぞれの事業を会計年度ごとに、新規事業として査定し直すという予算執行と再評価の繰り返しを意味する言葉だ。ところが、補正予算案には、「基金」という形で、会計年度をまたいで安定的に長期利用するための金が積み込まれているのだから、方向性がまるっきり矛盾しているのに、PTはこの本質部分に切り込めない。所詮、その程度なのだ。
そして、渡辺喜美以外にも自民党から離党者が出るのではないかという騒ぎで緊張が走っていたころ、とぼけた顔に見える細田幹事長が放った恐怖の無神経発言を紹介しよう。だいたい、このような趣旨のことを言ったのである。「自民党という安定した組織からあえて困難な離党をしたいなら、日比谷公園へ行く覚悟を決めろ」。思い出せ、あの年越しの寒さを!
なお、ケンエツされ訪問者数が激減している疑いがある記事を3つ、あわせてお読みください。
与党側、え~んざい被害者の菅谷さん国会参考人招致を屁理屈でキョヒヒヒヒ
http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/2009-06-08-4
コク営まんがカフェ:批判的な街の声に、推進者側がへりくつ反論で挑む
http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/2009-06-06-1
あそう迷走:減反見直しが腰砕け挫折!国民の命に関わる問題を隠して
http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/2009-06-06
現在、謎の現象(笑)でにほんブログ村「思想」部門1位~2位を漂流中。
宮内・奥谷と激突したミスター派遣を再び国会へ!川崎区、幸区、中原区
勝手応援団会報はBlogフォルダ内。オススメ!
【PR:1】
麻生総理を追求しよう!ロゴを貼りつけると、私が麻生総理に送った、厳しい内容証明郵便に飛びます。ロゴを増やしまくり、閲覧数を増やして、公開質問状としての強味を発揮させるため、よろしくお願いします。
大きいロゴ
以下の文をあなたのブログに組み込むと、ロゴが張り付きます。ロゴをクリックすると、私の公開質問状に飛びます。
<a href="http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/2008-09-26" target="_blank"><img src="http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dd7/harepanda/AsoLarge.gif" width="120" height="180" border="0" align="" alt="AsoLarge.gif" /></a>
小さいロゴ
以下の文を使ってください。同じく、クリックすると、私の公開質問状に飛びます。
<a href="http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/2008-09-26" target="_blank"><img src="http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dd7/harepanda/AsoSmall-95953.gif" width="88" height="36" border="0" align="" alt="AsoSmall.gif" /></a>
【PR:2】
毎日新聞を応援しよう!ネットウヨの、在日新聞よばわりや無届デモに負けるな!
以下の文をあなたのブログに貼り付けると、毎日新聞応援の署名フォーマットへリンクができます。ご自分も趣旨に賛成であれば、署名フォーマットへの書き込みをお願いします。
<a href="http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P75027216" target="_blank"><img src="/_images/blog/_dd7/harepanda/I_Love_Mainichi.gif" width="150" height="47" border="0" align="" alt="I_Love_Mainichi.gif" /></a>
差し支えなければ、アンケートにご協力ください。 このサイトはリンクフリーですが、こちらまで
グルジア応援団
Blog全体像、および哲学
音楽とメンタルヘルスのロゴも作ります。多分。
親中派の巨魁河野洋平の息子に告ぐ!
君たちのグループが日本の誇りであるアニメを否定して、どんなに中国当局に媚びたとしても、最終的に中国人に受け入れられるのは俺達アキバ系だ!もちろん俺の属する中国民主化団体は満場一致で俺の意見でまとまっている。河野親子よ、いくら女にもてないからといって俺達を弾圧するな!
by アキバ右翼 (2009-06-09 22:17)
キチガイが何か言ってる(笑)
こういう連中は内戦に持ち込んで,全員原子炉にでも放り込むべきですな.お国のためです(笑)
# アキバに限定核を落とすというのも,ええんでないかい.(^_^;)核廃棄物でもいいけど
by kaetzchen (2009-06-09 23:20)
そっか,一年前にアキバへ突入した,哀れなトヨタの下請け工員は,トラックに核廃棄物を積んで,ばらまかなかったのが不孝の始まりだったんだな.
# dirty bomb がテロリズムの方法としては一番強力なのに.
なんてことを書くと,公安ににらまれたりしてね(笑) バカ右翼と戦争するためなら,手段は選ばず!
by kaetzchen (2009-06-09 23:24)
Kaetzdhenとかいう奴、アキバ右翼(もちろんこいつも馬鹿だが)よりも数倍卑しい奴だな
by カルテ (2009-06-10 16:32)
カルテとか言う奴,アキバ右翼よりはるかに卑しいオマンコ野郎だな(笑)
こんな奴は即刻,死刑!
# ちなみに,非合法手段によって,カルテの IP やプロクシやプロバイダの ID やパスワードは取得ずみ.理科系の技術者をなめるんでないで,この偏差値25のクソ低能野郎(笑)
by kaetzchen (2009-06-10 18:40)
カルテとか言う奴,ドイツ語も知らないらしい(笑) 偏差値25以下の白痴!
by kaetzchen (2009-06-10 18:42)
さっそく,2chにカルテの IP とプロクシと ID とパスワードなどを流してやった.ざまーみろい.もうお前はネットの世界から追放されたも同然だ!
by kaetzchen (2009-06-10 18:43)