先日、堀切菖蒲園から帰る途中で見つけた案内看板「柳原千草園」へと行ってみることにしました。最寄り駅は、東武線では北千住からひとつ浅草寄りの牛田駅か京成線・関屋駅になります。駅前には小さいながらマクドもありますし、お散歩環境OK地帯です(笑)
場所の確認がてらホームページなどを見た限りでは、概ね好評の柳原千草園(足立区立)なのでしたが、、、庭園でもなく植物園からも遠く、なんとも中途半端に出来の悪い公園でした。隣にあった民家がなかなかいい風情でしたが、、、。
雨がぽつりぽつりしてきましたが、なが~い堀切橋を渡って、堀切菖蒲園へ。今日はもうすごくいっぱい人が来ていました。前回は、立石の方から歩いてきたので気付きませんでしたが、京成堀切菖蒲園駅方面からの道は、紫陽花などがたくさん植えられていて、もうけっこう花が咲いていました。写真は、謎の白馬童子風鬘植物です。いやいや最初に思い浮かんだのはゲゲゲの鬼太郎にでてくる「砂かけ婆」でしたけど、、、。
2 コメント:
(/>□・)/なんでやねん!!
砂かけ婆に(爆)似てる。最初画像を見た時は不思議な花だなぁと思ったけど、日記を読んで刷り込まれました(・・)誰かに教えてやろうっと...(^^)
コメントを投稿