DNSとnslookupについて
懸賞ポイントが設定されています。
100
LAN内部から「自作bindサーバns.xxxxxx..com(ドメインはレジストラに登録済み)」に対して
下記のnslookupコマンドを実行すると、おかしな現象が起こりました。
(リゾルバのDNSを143.90.130.39(odnのdns)にしている環境でテスト)
nslookup ns.xxxxxx..com
nslookup -type=ns xxxxxx..com
どういう現象かというと、50%くらいの確立で正常にDNS検索できるのです。下記の「結果1」と「結果2」が交互にリプライされるような状態です。
50%というところが気になります。
レジストラにドメインとDNSサーバを登録する際、(自作DNSは1つしかないのに)
「DNSサーバを最低2つ設定してください」と記載されていたので、
ネームサーバ1:ns.xxxxxxx.com ←自作ネームサーバ
ネームサーバ2:ns2.xxxxxxx.com ←適当に入力した。存在しない。
と入力しました。
もしかして適当に設定した「ns2.xxxxxxx.com」が影響している可能性があるのでしょうか。
---------結果その1----------
Server: jns4.odn.ne.jp
Address: 143.90.130.39
DNS request timed out.
timeout was 2 seconds.
-----------------------------
---------結果その2----------
Server: jns4.odn.ne.jp
Address: 143.90.130.39
Non-authoritative answer:
kumomakura.com nameserver = ns2.xxxxxxx.com
kumomakura.com nameserver = ns.xxxxxxx..com
ns.xxxxxxx..com internet address = 220.44.xxx.xxx
ns2.xxxxxxx..com internet address = 220.44.xxx.xxx
-----------------------------