社会保険労務士に必要な年金・保険の情報を提供する社労士のためのポータルサイト
社会保険労務士PSRネットワーク
ようこそゲストさん ログイン
PSR会員専用
  • 定期発送DVD一覧
  • コンサル・セミナーツール
  • 弁護士による無料法律相談
  • 特別レポート
  • 経営戦略型就業規則
  • 助成金診断
  • 診断ツール等
  • 退職金コンサルティング
  • 知って得する知識と知恵
  • 事務所経営支援ツール
  • アライアンス
  • 給与・人事ソフト
  • 規則・書式集
  • 便利情報
  • 事務所通信
  • 法改正のトピックス
  • 実務家向け法改正テキスト
  • ブレインのお薦めする適性検査
PSRnetwork は、これだけのサービスが受けられます!。 PSR会員登録へメールマガジン登録へ 月々3990円(正会員)で、これだけのサービスが受けられます!。PSRnetwork 10のアドバンテージ。

トピックス

HOME  >  トピックス  >  その他  >  定期監督違反率、前年比1.9ポイン...

2009/05/21

【その他】

定期監督違反率、前年比1.9ポイント減の72.4% - 東京都労働局

 東京労働局は、労働基準監督署(都内18カ所)による08年の定期監督は8375件で、違反率は前年比1・9ポイント減の72・4%だったと発表しました。
 定期監督は、過去の監督指導結果などを参考に、問題のある事業所に対して実施する立ち入り検査のことで、前年と比べ1039件減りました。賃金不払いなど労働者からの申し立てにより実施する申告監督の件数が増えたことなどが主な要因とされています。

 定期監督の実施件数がもっとも多かった業種は建設業の4270件で、製造業の877件、商業の871件が続いています。違反率がもっとも高かったのは接客娯楽業の92・0%で、次いで高かったのは映画・演劇業の87・5%、保健・衛生業の86・0%でした。

 主な違反は、労働時間に関するものが2069件、時間外・深夜労働の割り増し賃金に関するものが1574件で、業種別では商業に多く、また、設備の危険防止など安全基準に関するものが建設業が多く、1899件ありました。



※無断転載を禁じます(PSR正会員・準会員を除く)

DVD

2009年度「労働保険年度更新・社会保険算定」セミナー 社労士として開業して間もない方、年度更新や算定の経験のないスタッフを最近雇った方に。
飲食・小売の労務管理のツボ 飲食・小売業に特化している先生のDVD。業界に起こりがちな問題を幅広く解説します。
弁護士による無料相談
アライアンス
知っ得!年金・健保・仕事
年金教育委員会